路地裏の刑務雑談板

点呼よ〜い! 番号!…以下略
愚民供よ平伏すがよいw
山田
外国人犯罪者
都内の留置場では、様々な国の犯罪者を見た。
正確には犯罪者ではなく、容疑者だが。

一番多かったのは、やはり中国人。どこにでもいる感じ。
韓国人、イラン人、おかまのタイ人、バングラデシュ人、
ガンビア人、パキスタン人、イギリス人等。
(PC)
路地裏◆sumaxd
Re:山田さん
Re:刑務所の服
山形刑務所の被服は、一般的な刑務所と同じドブネズミ色の舎房衣とアマガエル色の作業衣が一般的
経理工場の作業衣は、ナゼか舎房衣の色と同じドブネズミ色だった

被服に関しては、(その他経理優遇)暗黙の了解で図書工場には新しい物や、状態の良い物等が回って来た様に思う(他の物品等も)

図書工場の連中をどこの工場も敵には回したく無いとw
(刑務所の物品購入その他の申請物は全部図書工場を経由して申請される為w個人的に攻撃されると、購入物品がナゼか品切れで購入出来ないとか、ナゼか申請不許可になってしまう等、ナゼか色々とある申請物の受理が極端に遅くなってしまう等)

逆に覚えが良いと、一般的に不許可に成りそうなエロ本が許可になったり、限定入荷数の品物の順番を優遇されたり等々良い事も…

と言う訳で、被服系は常に新しい物が回って来たよ
[追伸]
交換して欲しい時は、わざと少し破くと新しい物と交換して貰えた(他工場は布地を充てて修理して替えされない)
(SP)
山田
刑務所の映画
刑務所を舞台にした映画がいくつかある。
阿部譲二氏原作の「塀の中の懲りない面々」など有名だ。
あれはコミカルで、大袈裟な表現が多い。
犯罪を重ねた者、累犯の刑務所が舞台。

山崎努主演の「刑務所の中」という映画は初犯刑務所が舞台で、
特にコミカルでもなく、淡々と物語が進んでいく。
その分リアルであった。
共同室、つまり雑居房の様子、布団の柄、衣服などもリアルだ。
(PC)
山田
刑務所の服
私が服役していた喜連川では、他の刑務所と服が違う。
これは喜連川のWebサイトにも写真があるが、
ユニクロみたいな服。でもユニクロ製ではない。

舎房着の上着は黄色のポロシャツ風、下はベージュのチノパン風。
冬季は派手なオレンジ色のフリースを着る。
工場着はグリーンの一般の作業着風。

下着はユニクロ製だった。
もちろん市販品とは違い、オシャレなデザインではない。
普通の綿100%のオーソドックスな下着。

刑務所は経費削減の為、服は補修してボロボロになるまで使う。
靴下はつぎあてされたものが多かった。
トランクスのゴムもよれよれになるので、ウエストを詰めてある。

他の刑務所はどうですかね?
(PC)
路地裏◆sumaxd
Re:山田さん
Re:不正行為
俺は最初からマークがキツかったので、不正よりオヤジのお目こぼし(担当の気分次第でどうにでもなる)作戦で、腕章やら役職(工場内の専門職)をゲットして、不正を働く側のチェック等を秘密裏に行う様になり、教育担当者にも取り入り、刑務所の工場仕事が殆どナニもしないレベルに迄にw
何故か担当印を押すだけの書類(担当に見せる前のチェック者)のチェックする仕事とか

工場内のチェック係の様な事ばかりヤらされていた(不正があった場合に連帯責任を負う)

どっちつかずの宙ぶらりんな懲役だからwww
[追伸]
そんなこんなで、最終的にジャージ&特別対偶(旧1級処遇)を受ける迄に出世したがwww
(SP)
山田
Re:路地裏◆sumaxdさん
Re:不正行為
塀の中でも偽造ww
素晴らしいですねぇ。
私は塀の中では悪いことはしませんでしたよ。
(PC)
路地裏◆sumaxd
不正行為
図書工場で多かった不正行為

許可証偽造の不正物品交換
許可証偽造の不正物品入手
願撰偽造の不正物品申込み

その他色々と偽造やら書類改竄やら色々とやりたい放題の悪事がwww

だいたい内部のチクリから発覚して、俺が居た時で3回位の図書人員多数懲罰落ちがあったw

俺も2回取調べ迄上がった事はあるが…
潔白が2回共証明された
(1回はハメの罠で、もう1回はちょっとグレーw)

多分普通の工場より表面上はおとなしいが、地下工作やら偽証拠をデッチ上げて飛ばすとか、やり口が多分他工場とは違うと思う
[追伸]
不正事件発覚してオヤジも2回変わっているけどなw
(SP)
路地裏◆sumaxd
Re:山田さん
Re:玉入れ検査
玉検はなかった?

多分工場によってあったりなかったりすると思う

色々と他工場とは違う処遇だったので、多分他の工場ではあると思う
[追伸]
その変わり、工場の机の中検察とか、パソコンの検察等は毎月抜き打ちであった
(SP)