らんの天気部屋@仮

過去ログ48 2016/2/2 18:30

▼初期配下の2
芳賀高経
生誕 明応6年(1497年)
死没 天文10年(1541年)44歳
主君 宇都宮氏の家督争いに巻き込まれた一族
内部での争いが絶えない

こう書くと、地方の弱大名に見える
実際はどうだろうか?宇都宮氏の争いが長かったのに、周囲から滅ぼされなかった場合
1、宇都宮氏が大きな勢力の為、周りから攻め込まれなかった
2、宇都宮氏が周囲を制圧し、その後の報酬などで揉めた

いわゆる内部の争いは、外部の争いが終わった後に起こる

記録が残っていないのは、その後の群雄割拠で出自の分からない関東大名が多かったため実は正統であるとも言える

なんにせよ、天文10年(1541年)44歳戦国時代の混乱を招いた前代である武将の一人
2/2 18:30

▼初期配下の1
蘆田信蕃 wikiより
23-62-59-97-騎
初陣?名前が乗るのは永禄11年(1568年)12月に父、依田信守と参戦
生誕天文17年(1548年)とあるので約19歳
この年齢は遅いとも言える
戦歴
20歳 永禄11年(1568年)武田家臣 駿河侵攻 勝敗不明
27歳 天正3年(1575年)武田勝頼 長篠の戦い 篭城勝ち
35歳 天正10年(1582年)対織田信長甲州征伐 篭城勝ち
35歳 天正10年(1582年)6月2日、本能寺の変 外交勝ち
35歳 天正10年(1582年)7月12日、碓氷峠で北条氏直 篭城勝ち 城を増やす
36歳 天正11年(1583年)2月23日、大井行吉の岩尾城との戦傷がもとで没

対戦相手 徳川家康 真田昌幸 北条氏直 織田信長 滝川一益
を相手に防衛勝ち、その戦術は真田昌幸と遜色なし
 
甲斐信濃の猛将であり長生きしていたら、名声も変わっていただろうと思われる
勢力範囲 長野県小諸市〜山梨県北杜市〜静岡県浜松市〜藤枝市

ざっくばらんに言うと浜松から富士山の半分を越え軽井沢までが勢力範囲
松平家康と真田昌幸と武田足したくらいの勢力
2/1 19:05

▼関東1春の一手
関東A配置と言えば北条と同盟する
勝手に北条が手切れしてくる
翌日北条から同盟使者がくる
またもや手切れされる
ガタガタな北条を攻め落とす
がセオリーだった ?
それを放置して長野業正を取りに行き関東制覇を目指す
信長プレーヤーに一番簡単な配置とマップのひとつ

だが配置が悪いと、とたんに激難になるバランス
初代信長の野望で六角氏を指名して全国制覇するような物

初心者は青森を選ぶと中央が勝手に自滅して簡単だった事を思い出す

近畿東海は難しいんだよね
2/1 10:20

▼関東1春
貫 74  兵 39
商 113  練 37
米 176  名 50
金 136  城  2

武将名  (任務)
政-戦-智-忠-兵
蘆田信蕃   (−)
23-62-59-97-騎
宇都宮興綱 (−)
70-40-83-93-弓
芳賀高経   (−)
72-44-65-88-弓
どら失敗
偽PC気分です 勿論A配置
なんだろう。地方マップは中国四国以外に緊張感がない
2/1 10:02

▼戦才
検証をしようとしたら幸村が履歴になかった
関東
たったの一回で剣聖を始めに施与北条昌幸など全て揃えていた
よし二回目だ

◆プレイ回数
1回
◆大名評価
575点
◆最高城数
12/34
◆合戦成績
14勝11敗
◆冠位
内政一位
御前試合優勝
茶会優勝
歌会優勝
競売落札
商人王
攻撃王
1/31 10:41

▼そういえば
クチコミ消えるんだよな
どうする
1/23 10:34

4947

掲示板に戻る