アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1621 2016/6/25 16:58

☆越後家清五郎◆bMclaE
スタメンメール
システムは4-4-2で左SHに達也、ツートップは山崎と武蔵のようです。

平松がベンチ入りです。
2016/6/25(土)16:58

☆越後家清五郎◆bMclaE
↓の訂正
最新節→最終節
2016/6/25(土)6:38

☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
今日のスタメン予想(日報より)

山崎
成岡レオ野津田加藤
小林
コルテース大野舞行龍松原
守田

いよいよ1st最新節を迎えました。

ここまでケガ人の続出などでメンバーが固定できず、システム移行もなかなかうまく行かず厳しい闘いが続きました。

しかし最新節を勝って、2ndで巻き返すことに選手たちは前を向いて進んでいます。

前節のFC東京戦で途中交代した舞行龍は練習を再開し、ラファエルも全体練習に合流という明るい話題もあります(ただ端山が筋肉疲労で別メニューのようですが)

今日で全体の折り返し。勝利で浮上のきっかけを掴んでほしいです。

闘え、新潟!

PS.指宿が累積警告3枚で今日は出場停止です。
2016/6/25(土)6:15

☆Ten
前節正直ショックだったのと…その他モロモロ払いのネガ対策、現実逃避のオフザケ色々失礼をば致しました。
m(__)m
今日はもう臨戦態勢ですので。(キリッ

前期も集大成、言うまでも無くここは勝たなきゃ、流れとしても区切りとしても。
(置かれた立場としても)
と共に長い目も折り返し、可能性、同感です。今後の展望拠り所についても是非見せて貰いたい試合でもあります。
先日も触れましたが、大宮戦は達磨サッカー理論の勝利ではなくモチベーションの成せるワザ(と個人的には)、前期の裏付けとは言い難く。
でも同時にその気になればあれ位、ポテンシャルの証明でもありましょうし、
その種火をどこに燃やしつけてくれるのか、F東戦では見えづらかった答えをホームで期待します。(てかもう今後ホームでは鬼となれ)
長い目で辛抱自体は何ら苦行などではありません、但し長い目で辛抱したくなる餌さえ吊るしてもらえたら。(&時々かじらせてもらえたら)

怪我やツキも無かった部分、納得いかん…て部分も確かにありましたが、言う程闘えていたか、
その辺前期モヤットを全部ケッ散らす、爽快無比の終わり良ければ全て良し祭り、勝ち点3尺玉ドーン!で締めくくりましょう。

何故か増殖した○猫○猫さんに触発され、秘蔵の切り札冷蔵庫にて戦闘配置につきました。
( ̄ー ̄)ゞ
2016/6/25(土)3:48

☆隠居したはずの○猫○猫
1stステージ最終
 今年も半分終わるんですね(早いもので)
6月リーグ戦は負けてないんですよね(2試合でしたが)
勝利で締めて、ファンフェス楽しみましょう。

限定なんでもう売ってないんですが
サッポロビール黒ラベル限定醸造、ものすごく美味しいです。
大宮戦サッポロビールサンクスデーだったので関係者に伝えたかったの
ですが、是非再販お願いします。
2016/6/24(金)20:09

☆深夜の部
ステージ最後勝利は勿論
折り返しに向けての可能性を、可能性を見たい
2016/6/24(金)19:22

☆Ten
かしこまりました!イタリアンおひとつ、こちらでお召しあがりで?
只今前期末フェスタでもれなくスピードくじが。ガムシャラに(?引きますと特等は勝ち点3となっております。
是非共その足で(?引き当てて…

音速の復活、お慶び申し上げます。笑
勝たねばならぬ理由が又1つ増えましたね。

ゴリゴリ出てくる鳥栖の方がやりやす…ってかそこに触発されたかった気もしますけど、
スペース無くて持たされては避けたいところ?ミドルの打ち手で飛び込めて…とか、伊藤の有効活用が望まれそうですが
又も身体で押し込むシーンか、ぼちぼちそろそろいい加減の大直接、あたりピンポイントで期待してもいいですか。
2016/6/24(金)3:17

☆どてちん
えーい!書いちゃえー!

第16節、鳥栖ーG大阪戦観ました。

鳥栖が今期大きく変わりましたね。
そう、監督がイタリアのフィッカデンティ監督に変わりました。

そのことにより戦術上どう変わったでしょうか?

文章で書けば「守って奪ってカウンター」でユン・ジョンファン監督時代と変わりません。

しかし、そのアプローチの仕方はやはり違います。

ユン監督時代はハードワークで中盤で奪い素早くサイドに出す。サイドからクロスを上げ、中の豊田が決めるというもの。

フィッカデンティ監督は相手ボールホルダーを引き付け組織で奪います。
そのためラインは常に下がり気味で守備時はさらに下がります。

そうなると奪ったあとの攻撃への切り替えが最終ラインからになります。
前線までの距離が遠く、カウンターになりません。
しかも、昨年10アシストして中盤を統率していた藤田が移籍して、中盤のキーマンがいません。
売り出し中の鎌田は攻撃に偏ってる感じですし。

それは得点力にハッキリと現れてます。
第16節終了時点で8得点。なんと18位の最下位です。

しかし攻撃が遅攻になることは、相手ゴール前で人数を掛けることが出来るということです。
それ以外でも、ゴール前のゴチャゴチャした展開でも豊田の空中戦の強さはリーグ1ですので要注意。

得点力は低いが堅守のイタリアンサッカー。
得点力の高い豊田を完封するのはもちろんですが、ノリにノッてる鎌田も要注意です。

あっ!イタリアンって新潟県人の大好物じゃないか!美味しくいただいちゃいましょう。
2016/6/23(木)21:15