105号室 松谷 鏡介

▼過去ログ1
2014/11/22 12:01

★松谷 鏡介
(自然と意識が浮上し目を覚ますと重い瞼を擦りながら起き上がり、寝ている間にすっかり冷えた室内に体を竦ませつつベッドから下りてすぐさま暖房と炬燵のスイッチを入れては顔を洗いに洗面所へと向かい)>起床

(寝癖の付いた頭で冷水にて顔を洗い眠気を覚ましてスッキリすると髪は一先ず置いておいて眼鏡を取りにリビングに戻り、視界をクリアにした後今度はご飯を炊くべくキッチンに立てば戸棚からザルを取り出しその中にコシヒカリの米を入れて流し台で洗うと炊飯器に移してスイッチを押し。他にも味噌汁は要るだろうかと鍋をコンロに置くと、水を入れ他に刻んだワカメと油揚げも投入して火にかけてから適当な所で赤味噌を入れて味噌汁を作り。部屋着のままだと失礼かと、ロンTの上にV襟深緑のセーター、ゆったりしたジーンズに着替え寝癖も洗面所で水を付け直すと炬燵の温まり具合を確認しにリビングへと戻って)
2014/11/22(土)12:01

★松谷 鏡介
(体育館にて前夜祭のステージイベントを観覧し楽しんだ後、切りのいい所で抜け出して自教室へ荷物を取りに戻りながら廊下の窓から花火を堪能しては荷物を持って学校から寮へと帰宅し)>入室

(玄関で鍵を閉めるか悩むが来客が訪れ廊下で待たせるのも悪いかと施錠はせずに革靴を脱いで上がれば、冷えた室内に暖房と電気を点けて制服からシャワーを浴びてラフな部屋着に着替えを済ませ、濡れた髪をドライヤーで充分乾かし歯磨きも施してから眠気のため緩慢な仕草になりながら点けた物を全て消すとベッドへ潜り込みサイドテーブルへ外した眼鏡を乗せれば布団の暖かい温もり感じつつ瞼を閉じて)>就寝
2014/11/22(土)3:11

★松谷 鏡介
【キッチン:流し台の隣に洗った食器を入れる水切り籠。蛇口の隣にスポンジと食器用洗剤。コンロ周りのスペースに白の電気ケトル。調理器具はコンロ下の戸棚に収納され、隣の幅広いスペースには食器棚とシルバーの冷蔵庫が並ぶ。食器棚には1人暮らしに困らない程度食器が入っており、冷蔵庫には食材やペットボトル飲料が賞味期限はきっちり管理され整頓されて入れられている。炊飯器は食器棚の上が定位置】
2014/11/22(土)1:18

★松谷 鏡介
【リビング内装:床に長方形の柔らかい肌触りであるマイクロファイバー素材ブラウンカーペットが敷かれ、部屋中央には炬燵を設置。少人数用なのでそんなに大きくはないが部屋主が1人寝転がるには丁度良い正方形のウッド調。炬燵布団は暖色で赤やオレンジのパッチワーク柄。炬燵の周りに幾つかの座椅子が無造作に置かれ、色は黒だったり青だったり。
窓にはミントブルーの色合いに箔プリントで模様が描かれた遮光カーテン。
セミダブルのベッドはクローゼットの前に置かれ、シーツは毛布素材で紺色。同色で白のドッドが入った掛け布団はフランネル素材のカバーで覆われていてふんわり暖かい。枕は丸洗いできる綿素材、同色で統一。
ベッド脇にサイドテーブルがあり目覚まし時計と就寝時には決まって眼鏡を置く。
ベッドとは反対側に勉強用のデスクと本棚があり、デスクの上右側奥には教科書や学習教材の棚、手前にノートパソコンが置かれている。左側には電気スタンド。本棚には好きな小説だったり学習教材だったり漫画等が並ぶ。
部屋の隅っこにゴミ箱あり。
クローゼットの中はジャケット等アウターはハンガーにかけられ、他の衣類は下方にボックスがありその中に仕舞われている。ボックスの隣に予備の布団一色を収納。壁側のクローゼットには掃除機などの掃除用具がある。】
2014/11/13(木)19:51

★メッセージカード
『松谷 鏡介様

柊館へようこそ。
入寮についての諸注意は校則や【柊館案内】にてご確認ください。
御不明・お気付きの点は事務局までお気軽にお問い合わせを。』
2014/8/31(日)23:36


[2]
[掲示板に戻る]