亦野正雄コケw└(゚∀゚└)Hey! Hey! Hey!(┘゚∀゚)┘
亦野正雄打撃場

過去ログ247 2014/7/17 22:09

▼石川
潟_イリンを罵る川崎清彦。
「あそこの事務所はゴミ溜めみたいなところやないか。
段ボールは積みっぱなしだわ、書類だかなんだか知らんが紙の束を縛ったもんがドッサリあるわ、机の上はそんなゴミ溜めで椅子でふんぞり返って笑っとる馬鹿ども。誰やあいつらは?
ワシが社長やったら、あんなもんクビや。
机の上は書類や資料が散乱しとる。
応接室なんぞ物置みたいになっとる。その机の上も訳の分からん雑誌が山のように置いてある。
しかもそんな部屋に外部の人間を通して応対しとる。
何考えとるあの馬鹿どもめ。」

・・・だからな、そんな馬鹿ども集団はサッサとブッ潰せってんだ。
ゴミ溜め事務所でふんぞり返って笑ってやがる馬鹿どもは清水たちだ。
川崎清彦はそうやって罵るだけで何もせん。
2014/7/17(木)22:09

▼畔柳弘樹
社長の質が会社を決めるのが珍しくはない。
特に中小企業なら余計にそうだろう。
不満足な顧客サービス、クレームの多発、社員の定着率の低さ、公私混同もやらかす無駄な投資、朝礼暮改の繰り返しなど。
(株)ダイリンは中小企業の墜落する道を見事に再現しているが、(株)大輪も程度の差はあったって根本的に同じ。
そして、すべての根本的な原因がどこにあるのかを考えると、すべて社長に原因がある。
 こんなことを言うと、社員は無責任だと思うだろうし、川崎清彦だけでなく、特に亦野正雄は周りがカスばかりだからと逃げるだろう。
しかし、何の権限も与えられていない社員にどの程度の責任を問えるか。ましてや忠告や取引先からの話すら聞かないワンマン社長では、なす術がない。
もちろん、社員が与えられた命令や目標の範囲内でベストを尽くすのは当然。けど所詮、そんなものには限界がある。命令や目標の的確性こそが、最終的な成果を左右するもっとも重要なファクターだからだ。問題が発覚するその日まで、社長の命令や目標の的確性が問われたことなど(株)大輪や(株)ダイリンではないからな。(問えば発狂・激怒する)

 社長の質が会社を決める。これは真理。
自分自身は何も変わらないで、自分に都合の良いように社員にばかり変革を求めていても、それは不可能。
既に取引先から異常扱いされている部分もあるのにな。目が節穴の社長と言うのは、川崎清彦も亦野正雄も大差はなかった。
2014/7/17(木)12:24

▼亦野ゴロ雄
広く物事を見るどころか、川崎清彦も亦野正雄も客観的に自分を見る視点が一ミリもない。
逆に言えば、他人からの評価に晒される位置にいないということだ。
会社が評価されるってことは、社長の評価だって避けられん。いかにニートジジイ状態だろうが、それは逃れられんのだ。
いちいちクレームでもないことを発狂した応対してクレームに発展させやがって。他人が自分と少しでも違う何かを言った時点で発狂しながら発作が起こるなら、亦野正雄はとっとと失せろ。
精神病だあんなのはな。
2014/7/16(水)17:50

▼大打撃会だぜ!
亦野正雄の大打撃会なら反省会の代わりにやったぞ。
文句あるかね。フハハハ
2014/7/15(火)19:30

▼連絡フレンズ
根本的に亦野正雄は神経を使うトコが間違ってんだ。あのゴリラはな。
例えば、遊びに出掛けて留守にして帰宅した後なんぞも、家の庭や玄関先などを俺や他の奴を呼んで点検させたりもするぜ。
庭に赤外線センサーやカメラを仕掛けて、不審者を警戒してるが、形跡があるとかないとか、そんなんも俺たちにさせるからな。
神経を使うトコを間違ってら。取引先や配送先にジンマシンを起こしたかの如く発狂した発作電話をかけてるくせにだ。
笑かしやがって。
2014/7/14(月)9:57

▼四季亭のバナナ
川崎清彦って本当に現代人か?
こう疑問に思うこともあるぞ。
何でも人にさせて、自分はやらないから、金銭感覚から認識からおかしいと思うことは多い。
人前に引っ張り出すとセクハラジジイとかで逮捕なんてあり得る。
そういうジジイだ。奴は
2014/7/13(日)22:37

248246

掲示板に戻る