亦野正雄コケw└(゚∀゚└)Hey! Hey! Hey!(┘゚∀゚)┘
亦野正雄打撃場

過去ログ274 2014/10/24 17:41

▼バナナのゴリ雄
暗躍奴らを突き止められずに家と会社へ仕掛けをした亦野正雄君。
監視カメラなんぞは奴らが社内で見てるから無意味だ。
2014/10/24(金)17:41

▼亦野フフ雄
フフ。ゴリ雄め
2014/10/23(木)23:03

▼亦野正雄愚連隊員
「くだらんことでこれ以上俺を怒らせるんじゃねえ!!!!」

亦野正雄はこんなセリフを吐くからな。自分がくだらん奴だと言ってるようなものだろ。
2014/10/22(水)20:52

▼亦野じゃる雄
亦野正雄君は存在だけで笑わせてくれるでごじゃるな。(゜▽、゜)
2014/10/21(火)22:40

▼二宮 明
(株)ダイリンの取引先を見ても分かるんですね。
何故、(株)ダイリンより規模が小さくても会社が利益を出しているのか。
人心を掌握するリーダーに分があることを教えてくれるというものですな。
勘違いする川崎清彦や亦野正雄のような企業経営者の方には、資金計画し人を採用し、研修して商売すれば儲かると思い込んでいるタイプが多い。自分は経営者だから、現場には直接タッチしないと豪語する。計画も無茶苦茶であればなおのこと。
現場や実務に疎い経営者は、得てして贅沢を覚えてゴルフなどの趣味に傾倒し、企業研修や経営コンサルタントが主催するセミナーに行くのが好き。
自社の儲けのために必死になって実務を磨こうとせず、商品知識を身につけることもなく、経営者仲間と交流することで自分は立派に仕事をしていると思い込んでいる。
亦野正雄がやっていたロータリーなんかは典型でしょう。

社長を信じてついていこうと思われるか否かは大きく業績を左右する。社長を信じてついてきてくれる人々を持つには、社長自身の自己鍛錬が欠かせない。人心を掌握できる人物になるための努力は、その企業独自のモノであり人それぞれ。
真似をしてできるものではないのです。
自分の手を煩わせるのを腹立ててるようでは社長でいる分、亦野正雄が腐ったチンピラに見えるでしょう。
実際に朝から出るのもそのような時だけ。話にならんのです。
2014/10/20(月)11:45

▼川崎打ち彦
人を選別できるような人間でもないのに・・・
無理やり高尚ぶって強行するから、川崎清彦とか亦野正雄は打たれ続けるんだぞ。
2014/10/19(日)14:00

275273

掲示板に戻る