過去ログ1065 2010/6/23 12:21


思うことを
考えていることを
言葉にしたり
伝えたりしようという感覚が
薄れている

私の中で生まれて
私の中で鎮める
消化出来ないものも
いつかは見えなくなる
2010/6/23 12:21


最近は憂鬱な気分で過ごすことが多い
梅雨だからかな
この時期は毎年あまり調子が良くない
2010/6/23 12:18


もう昼だ
2010/6/23 12:17


もうこんな時間だ
準備をしなきゃ

なんだか憂鬱だな
2010/6/21 15:19


お客を選り好みして
逆指名的なことを頻繁にするのもどうかと思うし
でも最近の仕事は正直あまり良くないし
どうしたらいいのだろう
2010/6/21 15:18


ある程度の良客は
他の子をすすめても
その子にいかなかったりする
そういうお客とは
長い付き合いになっているけれど
でもたまにしかつけなくて
やっぱりもったいない
2010/6/21 15:15


予約をしようと思っても出来なかったお客に
空いている子をすすめて
そこで意気投合すれば
そのお客はその子を指名するようになって

じゃあ私は何なの、と思う
客引き、客寄せ的な存在?

自分で言うのもなんだけど
私、結構がんばっていると思う
仕事中はものすごく気を遣っている
指名が入るのは
それ相応の仕事をしているからだと思う
そうやって働いている私が掴んだお客を
他の子にまわして
私はまた新規をつかんで
って、なんだかおかしくない?

新規だろうとリピート客だろうと
私が働きさえすればお店には売上が入る
お店はそれでいいかもしれないけれど
じゃあ私はどうなるのと思う
仕事がしんどくなる

お店のことだけを優先するつもりなら
私も少し考えようかなと思う
お店の力もあって予約が入る、とこれまでは思っていたけれど
はじめのうちは確かにそうだったと思うけれど
自分がちゃんと仕事をするなら
どこにいってもある程度は予約も取れる気がする
今のお店に在籍していても待機ばかりの子だっているわけだし
結局は自分次第かなと思う
2010/6/21 15:12


新規、新規、って言うけれど
実際に一時期は新規メインでついたけれど
その頃のお客も結局リピートしてくれていて
またそれを蹴って新規につくとして
それでどうなるのだろうと思う

宣伝だとか評判だとか言っているけれど
リピートがあってこそだと私は思っていて

極端な話、新規専門みたいな感じになったら
それってただの単発でしかないわけで
次に繋がらないのであれば
実質的な顧客数は増えないんじゃないのかな
延べ数だけが増えたって
あまり意味が無いような気がするのだけど
2010/6/21 15:01


私がこのお客良いなと思っても
そのお客が予約をしようと思ってくれても
成立しないことが多々あるわけで
微妙だなと思う
2010/6/21 14:54


あの子、数回続けてリピートだったんだよ
という話を店長から聞いたりするのだけど
普段ほとんど指名が入らない子って
気に入ってくれたお客さんがいれば
高確率で予約が成立するわけで
2010/6/21 14:52