1 まい
女 14歳 東京

学校

どうしよう
どうしよう
明日は学校だ、、
行きたくない
行きたくないって言っても、
行けって言われる
引きずりだされる
インフルエンザにかかった時も
だるいって言っても
布団はがされて
腕引っ張られて
行かされた

どうしよう
行きたくない
どうにかなっちゃいそう
助けて
(ID:NaejbY)
2 ひとつめ
若い頃の私と同じだね。
私も学校嫌いだった。
でさ、学校休んでばっかりいたのよ。
学校休んで引きこもってた。
でもね、大人になってから後悔するわよ。
逃げ癖がついちゃうのよ。
今、我慢する事、継続する事を練習しておけば、将来きっとあなたの力になるわ。
まぁ、私みたいなダメな大人になって欲しくないから、頑張って欲しいな。
(ID:QZFBEm)
3 まい
こんな僕にアドバイス下さるあなたは
きっとダメな大人じゃないです。
ありがとうございます。

勇気でました。
今日学校頑張って行けましたよ。
でも、親が怖いです…
(ID:NaejbY)
4 KEY
インフルエンザの時までってのはやり過ぎだけど、ご両親は心配されているんだと思いますよ。

社会に出てからは諸々において「行きたくない」は通用しませんからね。
主さんもそんな事は解ってるんでしょうが、所詮学生のうちは理屈で理解しているに過ぎないんですよね。でもご両親にとっては理屈でなく実際体験している事ですから、「学生のうちからこんなのでは…」と多少厳しくなるのかもしれませんし。

まぁ、大人だからといって誰もが言葉巧みなわけではないですからどうしても頭ごなしになってしまったり。子供は子供でどうしても経験不足ですから、子供が納得出来るように諭せる親の方が少ないと思います。

…と、私も社会人になってからやっと気付いたんですけどね(笑)
(ID:yXbwv.)
5 まい
あなたは僕が不登校だとでも思っているのでしょうか…?
僕は今まで学校休んだのはインフルエンザ入れないと、熱や風邪で一年間に1週間くらいです。
行きたくないって言っても頑張って行ってるのですよ、、
僕の書き方が悪かったですよね。ごめんなさい;
でも行きたくないのは本当です。
(ID:NaejbY)
6 KEY
最初から主さんが不登校とは思ってないですよ。
私の方こそ書き方が悪かったですね、ごめんなさい。

私が言いたかったのはご両親が怖いとおっしゃってた事についてです。

多くの社会人にとって、社会に出てからよりも学生時代の方が楽だったんです。
だから、学生時代には頑張っていたはずの『学校へ行く』という行為が『当たり前の事、今に比べれば楽だった事』にすりかわってしまいます。
ですから、主さんの「行きたくない」が、ご両親には「学生のうちからこんな事を言っていては社会に出てからどうなるんだろう…」と思われて、過剰に厳しくされているのかもしれません。

けれど、中学生くらいの世代は学校と家が生活の多くを占めますので、その両方に問題を抱いてしまい、さらに両方拒否出来ない状況となると、思春期も合間って精神的にかなり追い込まれてしまいます。
主さんは頑張ってでも学校には行けている、と思っているかもしれませんが、それが不登校よりマシという事はありません。

少し大人の立場から意見させて頂いて、主さんが少しでも大人の立場からの理解が出来れば、ご両親の事については気が楽になるかなぁ、と思ったのですが、やはり経験の無いことを真意まで理解しろというのは無茶な事で、私の配慮不足で不快にさせてしまい、申し訳ありませんでした。

大人の真実と子供の真実は掛け離れている事がありますから、今の状況があまりに辛いなら、両方の気持ちの汲み取れる教員なりカウンセラーなりに間に入ってもらって、ご両親に理解をあおぐのがいいかと思います。
(ID:yXbwv.)
7 まい
いえ、こちらこそすいません。
僕が頭が悪いだけですから。
アドバイスをくださってありがたいのですが、
大人の立場は理解出来ません。
まだまだ僕は未熟なので…。
多分僕はカウンセラーさんに間に入ってもらっても何も変わらないと思うのです。
もし、それで親が僕の事を理解したとしても、
僕の気持ちは変わらないと思うのです。
それは僕が本当に望んだ事じゃないと思います...
(ID:NaejbY)