1 早紀
女 15歳 神奈川

………

本当に愛してほしいのは
お母さんなんだよ
なんで気付いて
くれないの……?
(ID:pYj4ND)
2 早紀
『愛情不足だぁーっ』なんて皆にはふざけて抱き着いたりするけど、本当はふざけてるんじゃないの。
いつもスカスカしてぼーっとすると涙が出る。
(ID:pYj4ND)
3 早紀
自傷はきっかけは小3からで本格的には小5から。
足にも腕にもいっぱい痕が残ってる。
消したいと思うときもあるけど、またスカスカするだけ。
やんちゃなふりして傷だらけで帰ってきて、木から落ちちゃったなんて笑って怒られたけど、嘘なんだよ。
(ID:pYj4ND)
4 刹那
初めまして。
失礼して。

今度一度マジトーンで言ってみては如何でしょう。
(ID:/7eBeJ)
5 早紀
産まなきゃよかったと、三人目なんて要らなかったのに、と怒るお母さんは、あたしの愛情不足に気付いてくれてる?
自分で付けた傷よりも、お母さんに掻かれた傷の方が痛い。
転んで出来た痣よりも、お母さんに蹴られて出来た痣が痛い。
お母さんに愛されたい。
お姉ちゃん達みたく頭も悪いし運動もできない。
良いとこなんてない。
耳と皮膚が弱いせいで小さい頃から薬ばっか。
お金をたくさん使わせた。
裕福でもないのに、何回も行かなきゃいけない病院にちゃんと連れていってくれた。
あたしが見てないだけでちゃんとあるのかもしれない。
ちゃんとくれてるのかもしれない。
物や行動で示してくれてなくても、ちゃんとあるのかもしれない。
でも、なかったら…?
そう考えると怖くなる。
ふわふわして安定しなくなる。
存在があるのか、不安になる。
(ID:pYj4ND)
6 早紀
>>4刹那さん
ありがとうございます。
マジトーンとは何ですか…?
(ID:pYj4ND)
7 刹那
ご友人にマジトーンで愛情不足を訴えかけてみましょう。
本当に友達が真剣にそんなことを言っていたらほっとかないでしょう。
(ID:/7eBeJ)
8 早紀
過去に親しい子にならやったことがあります。
でも普段ふざけているのが祟ってか、駄目でした…。
何回か続ければいいのか、とも思いやってみましたが、気味悪がられて逆にへこみました。
悪循環のエンドレス。
(ID:pYj4ND)
9 早紀
ちょこちょこ自分の行動を覚えてなくて、『覚えてない。』と言うと怒られる…。
自分ならやりそうにないことも押し付けられたり、意味わかんない。
覚えてないことは仕方ないじゃない。
なんであたしが怒られなきゃいけないの…?
覚えてないことがそんなにおかしい?
これが世に言う記憶喪失かとも思って、現実から逃げようとしたこともあるよ。
でも覚えてないのが事実なんだもん。
本当に記憶喪失の人には申し訳ないから、そう思うのは止めたけど、辛いと思う気持ちから逃げ出す手段が見つからない。
ポジティブに考えたい。
こんな思考嫌だ……。
(ID:pYj4ND)
10 早紀
10錠じゃ変化なし、か…。
いろんな薬飲み過ぎて、全然効かないや(笑)
生理のときも効く薬なんてほとんどないもんなぁ…。
効くやつあるけど、売り切れてたら、あぼーん。
一週間はちーん、てなる。

女の子に生まれたくなかったなぁ。男の子に生まれたかったと、何度も思った。
女の子ってネチネチうざいし、面倒なんだもん。
男の子にも苦労はあるだろうけどね(笑)
(ID:pYj4ND)
11 早紀
早紀受験してるんだよ…?
後期組なんだよ…?
しかも月曜からは期末もあるから提出物いっぱいあるんだよ…?

ちゃんと勉強してるよ
頑張ってるよ
これが勉強じゃないだなんて言わないでよ……


なんかもはやリアタイ化してる。

他利用者様方ごめんなさい。
(ID:pYj4ND)
12 ラクシャス
頑張って勉強してるんやね、偉いやんか。
俺は中卒で高校行かなかったから、今では取り返しのつかない後悔をしてもた(笑)

今はやることいっぱいで、追い詰められるような余裕がない状況やと思う。
その努力は今後の自信に繋がり、必ず身になる。

ただ、常に100%ってのは疲れちゃって逆効果やから、時にはサボったりしてバランス良く過ごそうね。
(ID:vON1Q1)
13
ぉょょ。。

勉強してるのえらぃのょー。

女の子は大変ね(涙)

でもお仕事面では男の人は学歴なかったら力仕事しかなぃとか、みんな大変なのさ。。

受験後期ならもぉちょぃありますな。。

颯は中学不登校で前期の定員割れを受験したから、勉強しよる人はえらぃと思う。

勉強きらい(._.)(笑)

お薬飲みすぎたらしんどぃょー。
(ID:931Uxa)
14 早紀
ラクシャスさん、楓さん。ありがとうございます。

勉強は嫌いなようで嫌いじゃないから別にいいんです。
認めてもらえないのは苦しいです。認めてくれる人もいるけど、母に認めてもらいたいんです。

支えてくれる先生には、お母さんのことは諦めなさい。と言われました。一緒に頑張ろう。とも言ってくれました。
そんな私は幸せ者なんだと思います。
母はまるで亡くなってしまったような会話ですが…(笑)

今は、産まなければよかったと、死んでしまえと言われたとしても、私が産まれた瞬間は微笑んでくれていたと思いたい…。
母の笑った顔が見れたら、モヤモヤなんて無くなるんでしょうね(苦笑)
馬鹿みたいに諦められないんです。諦めろと言われても、無理なんです。

でも、自分を可愛く思う自分がいることも確かで…。
言われ慣れてる言葉にもいちいち傷ついて、自然に擁護体制に入ってしまうんです。

馬鹿なままじゃ嫌われたままですよね。。
どうしたら好きになってもらえるかがわからなすぎて胸が苦しくなるんです。
(ID:pYj4ND)
15 ラクシャス
早紀さんのその向上心を無くさず、今は自分のやるべき事に集中して事を成したら、お母さんは少しホッと落ち着くと思うよ。
お母さんもたくさんのストレスを抱え込む大変な立場にいて、余裕がないかもしれないから、早紀さんはなるべくお母さんの負担にならないようにするのが、お母さんの笑顔に一歩近づく手段かもね。
諦めたらあかんよ?
いずれ必ずその時が来る。
時間はかかるかもしれへんけど、待つ価値はあるって。
その時が来たら、肩でも揉んであげや。
(ID:vON1Q1)
16 早紀
ラクシャスさん、ありがとうございますございます。

いつかその時がくるのを信じてみます。
まだ諦めなくてもいいんですよね…?
信じて待つ価値、ありますよね…?
(ID:pYj4ND)
17 ラクシャス
そやで、諦めたら終わりやで?

これから先、先生からやお母さん本人からも突き放されるような言葉を投げかけられるかもしれない。
それでも早紀さんは諦めないでね。
今はお母さんも冷たいかもしれへんけど、時間が経つにつれ、体もしんどくなって誰かを頼らざるをえなくなってくるころ、早紀さんは大人になってて、ひょっとしたら一人暮らししてるかもしれない。
でも、そんな時に今と変わらぬ優しい気持ちで接してあげたら、お母さんにもきっと笑顔が生まれるよ。
負けたらあかんで!
(ID:vON1Q1)
18 早紀
怖くて怖くて仕方ない。
強気な自分がどこかに行ったとき、自分の中にある全部が混ざって何がなんだかわからなくなって、誰かに抱き着いても頭を撫でてもらっても荒い息は治まらない。
息苦しいよ。息しづらいの。
この間『今日はなんだか息がしづらい日だね。』って廊下で言ってたら、通りすがりの一年生に笑われたっけ。悪態付いた言葉も、ちゃんと聞こえてたよ。
それが結構的を得ていて、刺さったんだっけ(笑)
言い返すほどの気力はなかったけどね。
中2からは楽しいことばっかだったなぁ…。
それまでは虐めもあったし、お気に入りのノート・本のビリビリはきつかったなぁ…。
でもあたしを虐めてた子が逆に虐めにあって、泣きながらごめんねって謝ってくれたときは、本当に嬉しかった。


……って何感傷に浸ってるんだか(笑)
(ID:pYj4ND)
19 早紀
ラクシャスさん、ありがとうございます。

あたしの親、もう結構歳なんです(苦笑)
あたしが遅く生まれたこともあって、親とはもっと歳が離れてるんです。
祖父母ももういつ亡くなってもおかしくないくらいで……。
そのことも母の負担になっているのかもしれないです…。


今、あたしが話し掛けるとしたら、どんな言葉をかけてたらいいのでしょうか…?
どんな言葉が、母の荷物を軽くしてあげられるんでしょうか…?
(ID:pYj4ND)
20 ラクシャス
人はされたら嫌なことも、自分の身にふりかからないと気付かなかったりする。
そうなってからじゃ遅いのにね。

痛みを知り、理解すれば早紀さんはまたひとつ優しくなれるよ。
なかなか偉いやんか〜(笑)

お母さんにかける言葉…難しい質問やな。
なんやろな…
今京都から電車で大阪に帰る途中やねんけどな…何駅か過ぎてもいい言葉を思いつかへんのやけど…

『ありがとう』かな?
悪いね、限界やわ(笑)
(ID:vON1Q1)
21 早紀
ラクシャスさん、ありがとうございます。

もっと『ありがとう』が言えるように頑張ってみます!
(ID:pYj4ND)
22 ラクシャス
あ、あぁ…頑張り過ぎてバテないようにね(笑)

なんか迷ったら、とりあえずここで話ししてみたら、何かしらの道が見えてくるかもね。
(ID:vON1Q1)