1 ひろみ
女 20歳 愛知

ごめんね

弱いママでごめんね…

何もしてあげれなくてごめんね
2年間自分なりに必至で1人で育てて来たつもりだった

何の罪もないのにごめんね
もう育てて行く自信ないや
1人じゃ無理だよ

ごめんね
最低なママだよね
勝手なママだよね

ママになる資格なんてなかった

ごめんしかゆえなくてごめんね

不細工で
我が儘で
適当で
何もしてやれないママでごめんね…
(ID:e8CSdy)
2 ねむたす
それで、お子さんはどうなったん?
(ID:PrnzY0)
3
はじめまして。
何かあったんですか?
子供を育てるのは大変なことです。子供はひろみさんを見て育っていきます。親が子供を守ってあげて進む道を造って行かなくてはいけないんです。
親になった以上責任は絶対だと私は思います。子供の身になって考えてください!自分の子供なら命をかけて守ってあげてください。
(ID:qOnqrh)
4 ひろみ
岬さん
レスありがとうございます

今子供は2歳何ですけど
2年間私は自分なりに頑張って努力して育てて来たつもりでした

でもある日離れて暮らす義理姉に
{何処が育ててるの?何で喋らないの?その髪型何?服ダサイあんたは母親らしくない.死にたいなら死ね}
って言われました。
私なりに精一杯生活習慣.言葉.身形.子供の前でなるべく弱い所をみせずにちゃんとしてきたつもりでした
義理姉が言った事ですべてに自信をなくしました

所々文章おかしくてすいません。
(ID:e8CSdy)
5 てす
>>4甘ったれた言い訳にしか聞こえない
(ID:P3hm7A)
6
>>5
あんたは批判しか出来ないのかよ?

ひろみさん
子育てって難しいですよね、きっと。

私はまだ学生なので分かりません。
けど、一度…殺してしまった事があるので
子供が欲しい願望がすごく強いです。

義理の姉ですよね?
普段はどんな人なんでしょう?

私はあなたを苦しめる為に言ったのでないかと思います。

ひろみさんはちゃんと子供に愛情を注いで精一杯育ててきたんですよね?

なら、気にする事ないです。
今まで通り可愛がってあげて下さい。

喋るのだって個人差ありますし。
気にしちゃダメです。
(ID:55/ckh)
7 てす
>>6片方の話ししか聞いてないのに、まして主の私生活を直に見てるわけでもないのに『気にする事ないです』と言えてしまう根拠って何なんですか?
(ID:P3hm7A)
8
生んだときから子供を育てると覚悟を決めたはずです。

子供のためにも言葉を覚えさせたり努力してみてはどうですか?
姉の言ったことをどうとらえるかはひろみさん次第です。アドバイスと受け取ってみてはどうですか?
自分のためではなく子供のために責任を持ちながらいい家族を作れば楽しいはずです(^-^)
(ID:qOnqrh)
9 梨乃
こんばんは。
お一人で育てられているのですか?子育ては想像以上に大変ですよね。
2歳なんですね。ひろみさん、お子さんを愛しているんですね。
今は少し戸惑っているけれど、お子さんが「大好きだ」って気持ちを感じました。

自治体や保健所にはご相談されましたか?
発育に心配があるのであれば、公共の機関を活用するのも手かもしれません。
今は限られた範囲でしか動けないので、世界が狭くなっているのかもしれませんね。

息抜きのつもりで(愚痴や相談もしつつ)、そういった機関の方とお話をされてみてください(そのための税金ですよー)。

誰しも最初から完璧な親なんていません。
子供に「親にしてもらう」のだと聞きます。

どうか思い詰めず、たまには息抜きをしてください。
ひろみさんはひろみさんのペースでお子さんとゆっくり歩いていってください。
応援しています。
(ID:TUn1dy)
10
子供を産んだとき軽はずみな気持ちではなかったはずです。覚悟をして産んだはずです。
子供を育てていくのに壁にぶつかるのは当たり前のことです。悩んで苦しんで、それでも自分の子供は世界で一番のはずです。自分より大切なら命をかけて道しるべにならないと!

それと姉に言われたことをアドバイスだと思って受け止めてみてはどうですか。子供を育てていくのにアドバイスをもらうのは当たり前のことだと思います。自分の親や姉や友達からいろんなことを教わって育てていくものだと私は思います。

ひろみさんは子供を育てていくと一度決めた以上責任があります!
家族で楽しい毎日をすごせるよう頑張らないと
(^-^)
(ID:qOnqrh)
11 ひろみ
みなさんカキありがとうございました。

やっぱり私わ母親失格です
生きてるだけで迷惑って言われちゃいました
でも子供わすごく大切でした
毎日一緒に
寝て
起きて
ごはん食べて
遊んで
笑って
お風呂入って
買い物して
子供が産まれてから初めて幸せを感じられました

でも
もう自信ありません
私が母親である事が子供に可哀相で仕方ないです

今までカキしてくれたみなさんありがとうございました。

文章おかしくてすいません
(ID:e8CSdy)
12
自己評価が低すぎるかな。

その子の母親は貴女しかいません。
産んだのならきちんと育てる義務があります。
中途半端じゃいけないんですよ。

私は小さい頃結構放っとかれたので
寂しかったです。

ひろみさんはいいお母さんだと思うんですけどね…
人の言葉に敏感になっちゃってるのかなって気がします


人が何と言おうと
自分で自信をもって育てたら良いのでは?
育てかたなんて人それぞれですよ


貴女は一人じゃない。
貴女のこと何も分からなくても
ここではたくさんの人が心配してくれてます。

育児放棄だけはしないで下さいね
(ID:55/ckh)
13 味噌爺◆6CDw
…まだ見てらっしゃるかわかりませんが…あなたを見つめるお子さんの表情ってどんな表情ですか?笑顔でしたら立派な母親である証拠だと思いますよ。
頑張ってください。
(ID:不明)
14 なぎさ
ひろみさんのこと何も知らないけれど、ひろみさんはとってもいい母親だと思いますよ?

子供とご飯食べたりお風呂入ったり遊ぶのに幸せを感じられるなんてとっても子供さんのこと愛してるってことじゃないですか。

子供さんにとってママはひろみさんだけしかいないですよ。
(ID:TvUZWs)
15
そうですか。後はひろみさん本人が決めることです。
(ID:qOnqrh)
16
凛さんは自分の考えを押しつけてます…
ひろみさんは自分で必死に考えて出した答えなんですよ。凛さんにも私にも誰にもひろみさんの苦しみはわからないはずです。

ひろみさんが出した答えならしょうがないです。後はひろみさんが後悔しないようにしてください。話せて良かったです。
(ID:qOnqrh)
17
僕は鍵っ子でした。

小学校の低学年の頃から、洗濯物を取り込んだり、お風呂を洗ったり、
お手伝いは自主的にしてきました。
強要されたからではなく、頑張ってるお母さんに少しでも楽をさせてあげたかったから。

ひろみさんが今もここを見ているかはわかりません。

あなたが胸を張って、
「この子の母親は私しかいない」
って思っていたら、
子供はそれに応えてくれると思います。

勝手な憶測でごめんなさい。

ですが、凛さんやなぎささん、その他の方々の言うように、"その子の母親"はひろみさんにしか務まらない職業なんです。
自分の仕事にもっと誇りを持って下さい。
(ID:N8bRnh)
18
押し付けてなんてないでしょ
(ID:55/ckh)
19
てゆかさ、主いないのに勝手に話広げるのおかしくね?
(ID:不明)