1 悩める羊さん

出産願望

或は、養子を取りたいという気持ちについて。


閲覧感謝致します。
早速本題へと移らせて頂きますが、質問です。
ビアンが出産願望を持つというのは、変でしょうか。
私は過去に同性の友人を好きになった事もある同性愛者で、男性に対しては恐怖心もあって結婚を望んだ事はありません。
ですが、こどもが欲しい、産みたいという思いは性癖を自覚する前からありました。
友人に聞いた話では、知り合いカップルさんに出産或は養子について話し合う方々もいるようですが、この辺りでは条件に結婚願望、出産願望のない事などを見かけます。
当然の事と思いながらも、母になりたいという気持ちを持つ私は異常なのかと感じます。


ビアンがこどもを欲するのは、異常でしょうか。
パートナーがこどもを望むのは、受け入れられないものでしょうか。


皆様のご意見をお聞かせください。
因みに、現実問題(出産するなら相手はどうするのか、こどもの将来、育児生活など)はパートナーができた時に二人で話し合うべき問題だと思いますので、上に挙げた二点以外についてはご遠慮ください。

不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
2 悩める羊さん
結論。結局は人によるとしか言えないのでは?

変なのかと悩むのなら貴女はそれ以上先に進めませんよ。
全てはパートナー次第です。

だって、男女のカップルでも子を望まないが為に二人暮らしをしている位なのですから。
3 悩める羊さん
少し気になりましたので返答させて頂きます。

私は特に異常とは思いません。
女性ですから、少なからずあっても可笑しくはないと思います。
ただ、好きな人の子供が欲しいと願うものだと思うので、確かにビアンで強く出産願望を抱くというのは少数派かもしれません。

パートナーがこどもを望むのは、確かに現実問題中々難しいと思います。けど、人それぞれですから、同じような考えを持つ方もいらっしゃるかと思いますよ。
4 田中
欲するだけなら理解は出来る。


ただ自分はパートナーにその気持ちを話されたら嫌です。
生まれてくる子供や養子の子の気持ちを考えたら自分ならそれは願望のままで充分。
親を選べない子供に多少なりとも辛い思いをさせる事が解りきってるのに、自分の願望で動こうとする方は私には合わないと思ってしまう。
5 悩める羊さん
気になりましたので失礼します。

ビアンであろうと無かろうと、子供を持ちたい願望を持つことは全く異常ではないと思います。
現代ではノンケの女性ですら子供を望まない人も多いですが、生き物として見れば子孫を残したいと思わない方が本来不思議なわけですし、女として生きている以上、母性本能もありますから全く自然なことです。
言い方は悪いですが(私も同性愛者だから言いますが)、同性愛者という時点で生物的に正常ではありませんから、ビアン界での常識がどこまで当てになるかというのも難しい話でもありますよね…。
また出産願望は年齢やホルモンバランスによって簡単に変わるものなので、他人の感覚はあまり気にしない方がいいですよ。

また募集条件についてですが、私の知る限りでは、そういった条件を出す方は「男性に走られたら嫌だ」という思いが根源にある、または独占欲が強くパートナーが子供に心を向けてしまったら寂しいという思いがある、またはモラル的な考え方という点で、といった場合が多いと感じています。
第一、条件に上がるくらいですから、他にもそのような願望を抱く人がいるということです。
なので「異常だから」禁止しているわけではないと思いますよ。


長々と申し訳ありません。
少しでもお力になれたら幸いです。
6 スレ主
皆様、様々なご意見感謝致します。
考え方はそれぞれと分かっていても、そういった願望を持つ方を己以外に見掛けない事はとても不安でした。
同性しか愛せないのに子を為したい、無論欲しいのは相手の子。
余りの矛盾に自分の性癖と合わせて異常さを感じていた所だったので、思い切って質問させて頂いて本当に良かったです。
恐らく、生涯のパートナーを得る事が敵えば、この願望を話す事も実際に子を得る事もないかと思います。
でも、私の中の母性らしきものを否定せずに済んだ事は、本当に有り難い。

気持ちは分かる、の一言だけでも救いのようでした。


これにてスレは一旦締めさせて頂きます。
皆様、わざわざお時間を割いて頂き本当に有難うございました。