1 悩める羊さん

電話や会う際の口調について。

閲覧ありがとうございます。皆様は、本体交流をする際にお相手様と電話をする時や実際に会ったりする時、本体の口調で話しますか?それとも、キャラになりきって話をしたりしますか?

私は今まで本体口調でお相手様と話をしたりして来ました。でも、最近知り合った方に「本体で絡む時はなりきって交流するタイプ?」と何気なく聞かれ、不思議に思ってしまいました。

本体交流については正解も間違いも無く、様々な考え方があると思います。なので尚更、皆様の意見をお聞きしたいです。
また、本体交流の際はお互いに本体の呼び名で名前を呼んだりしていますか?
くだらない質問だらけで申し訳ないです、良かったらご回答宜しくお願い致します。
2 匿名
初めまして、少し気になりましたので私自身の経験でよろしければお話いたします。

私も主様と同じくなりきっての交流は少し不思議に思ってしまうタイプです。
私の場合、何度か本体交流の機会はありましたが電話をするという話になったときは特にどちらでという話もせずに最初から本体での会話でした。
電話をする前に相手の方に相談するまではいかずとも多少、もしかしてキャラの方が良いのかと考えましたが…キャラで話すとなるとなり電になりますし、それだと本体交流とは少しずれてしまうのではと私は思っていたので…あくまで私自身の考えですが。

ちなみに、名前は相手の方から名前を聞いている場合なら本名で呼んでいます。本体と話しているのにキャラの名前というのに慣れず、つい笑ってしまいそうになるので(笑)
主様の仰る通り、なりに正解は無くキャラでの交流もあるとは思うので参考までにお話致しました。長々と失礼しました。
3 さび
なり電などがあるので私も最初気になって、なりメでお相手様に聞いて「普通(本体口調)でいいんじゃない?」的なサラッとしたノリで決まりました。

友人の話などから考えた限りだと、なり電募集で会ったわけでは無い場合は本体口調が主流のようです。