1 悩める羊

応募メール

について悩み?と言うのでしょうか…。

今まで、応募して返信を貰った経験が有りません。
挨拶、応募動機、自己紹介、締めの挨拶
これでは、堅苦し過ぎるのでしょうか。
2 通りすがり
ちょっとびっくりしたので書き込み。
ちなみに何回くらい応募メール送ってみたの?

たまたま変な募集だったり応募殺到の人気募集だったりしただけで、ちゃんとした内容なら堅くても好感持つ人だっているだろうし問題があるわけじゃない、と思うけどなぁ。

あ、でも質問文を見たところで予想するなら内容が短すぎるとか?
簡素だと返事に困るかもよ。
話題提供できない人なのかなって推測されるかもしんないし。

いい人と巡り合えるといいね。
3 匿名
>>1さんの応募メールを見たことないから何とも言えませんが…。
とりあえず、当方が募集をした際に多数の応募を頂いた時のお相手様を決める方法です。参考までに当方はタチです。


まず人にもよるとは思いますが、応募文が短い人より長い人の方が好感が持てます。特に自分の募集文から話題を拾ってくれる方はとても嬉しく、話も広げやすいので助かります。募集掛ける側も記事はかなり考えて書いてますので…。私は普段のメールは短文派ですが改行含め、全部で500〜1000文字程度の方にお返事させていただくことが多いです。

また、初回からキャラ口調を使って下さる方には返事がしやすく、本体口調の敬語などだと少しばかり取っ付きにくいイメージのため多数応募を頂いた際にはご縁が無かったとなる場合が多いです…。

あとはフィーリングです(笑)
募集を掛ける側の一意見として参考にしていただけると幸いです。
4 匿名
>>2さん
とても参考になりました。有難うございます。
応募は10名位ですかね。一通、一通、全て文章も変えて送ってみたのですが…。
ここまで来ると、次に踏み込みづらくなってしまいますね。
>>3さん
とても参考になりました。有難うございます。
次回、送る機会が有れば一から勉強し、応募してみる事にします。