1 ゆう

悪質サイトの対処方法は?

i-frien○sというサイトなんですが、何回も退会依頼を出して、『確かに受け付けました。』と画面も出てるのに、いつまでたってもサクラからのお便りが届きます。正直なところ、メアドは変えたくありません。すごく面倒だし、しかも何でこっちが折れなくてはならないの?という気分です。何とか対処方法はありませんか?皆さんのお知恵を貸して戴けませんか?よろしくお願いします。
(D901i/FOMA)
2 かずひろ
受信拒否すればいいと思う。
(W11K/au)
3 ぷん◆8oJg
いろんなドメインからくることを考えればドメイン「指定」+大量送信規制ですよ。
(N900i/FOMA)
4 ミスター
完全に防ぐなら「アドレス指定受信」が最も効果があります。電話がかかってくる場合は「メモリー登録外受信拒否」で悪質業者のメール・電話を完全に防ぐ事ができます。
但し、電話の場合は着信履歴が残りますから、知らない番号は間違ってかけてしまわない様にすぐに削除した方がいいです。
(F901iS/FOMA)
5 ゆう
皆さん、色々とご指導いただきありがとうございます。
指定拒否なんですが、これが全くもって腹立たしいんです。
例えば『サイト名@〜』で来てたメールが、指定拒否すると『サイト名166@〜』といった感じで数字を絶えず変えて送信してくるようになるんです。
あとは、ドメイン指定受信なんですが、仕事の関係上、様々な会社などのドメインでメールが送られてくるので実質ドメイン指定受信は難しい状況です。
質問なんですが、消費者センターや警察に通報しても無意味なんでしょうか?最近ではウザいのを通り越して段々と腹が立ってきました。
面倒ではあると思いますがアドバイスを戴ければと思います。よろしくお願いします。
(D901i/FOMA)
6 ヨン様
俺もそこに登録してお手上げ状態(/_;)メール来るたび削除の日々…やっぱアド変えるべきかなー
(F901iS/FOMA)
7 ぷん◆8oJg
ゆうさん。ドメイン指定ですが、後方一致などでうまくまとめても40件で不足しますか?仕事用にはサブアドというわけにはいかないですからね。FOMAならもう一台持つのも一つの選択かもしれません。割引を考えたらたいして変わりませんから。
(N900i/FOMA)
8 くそサイトごときに
一円も使う必要ナシ!サポセンに苦情送りまくればええやろ、こっちに非がないのに、なんで消極的にならんとあかんねん、アホらし!
(N900iS/FOMA)
9 よしお
ドコモって日に3回アド変えられるじゃないですか。本当に受信したいが少ないと思われる夜中にでもアド変えて、悪サイトで登録してる自アド変更してみたらどうでしょう?…で、悪サイトからの確認が来たら本アドに戻す。僕は晒されているサイトは使った事無いけど、別のサイトではこれで来なくなりましたよ。
(P901i/FOMA)
10 ゆう
よしおさん、ナイスアイデアありがとうございます!早速やってみます。皆さんも色々とありがとうございましたm(__)m
プンさん、このサイトってドメインの方にも数字を組み合わせてくるんで40件じゃ足りないんですよ。
ヨン様さん、このサイトまぢで腹立ちますよね!レスにもあったようにサポセンに文句ぶちまけてやろうかと思ってます。
(D901i/FOMA)
11 ぷん◆8oJg
ドメイン拒否じゃなくてドメイン指定なら40件で足りるといいたかったんですよ。指定のほうは必要なドメインの洗い出しが面倒ですが、どこから送られようが対処できますから。

でも、一時的にアドを変える方法も有効ですね。
(N900i/FOMA)
12 大吾
指定着信拒否じゃなくて、
指定内着信にしたらどうですか?
サイトはだいたいパソから送ってるみたいだし、インターネットからの着信拒否にすると全くきませんよ。
(PC)
13 ぃぬ
俺も退会したぃってメール何回も送ったけどシカトされてて、そんでキレてテメーらサクラども警察に言われてぇのかゴラァ? あと一回でもメールしてきやがったら詐欺してるって警察に言うぞとか、退会させろってメールを何百回も送りまくったらメールこなくなった!! あと死ね死ねメールも送ってやった
(W22SA/au)