1 県北

クラブチームってなに

クラブチームってなんなん?
顧問が行くなって
U14育成なんちゃらにしとけて
楽しいのはどっち?
(PC)
2 C
●2018年度岩手県U14育成センタートライアウトの実施について
●期日 平成30年7月28日(土)
●場所 男子 花巻市立石鳥谷中学校体育館、
    女子 花巻市立西南中学校体育館
●参加資格 2018年度JBA競技者登録している中学1年生及び中学2年生
選出された男女25名は、次回8月11日〜12日(土〜日)の夏合宿に参加していただきます。
詳しくは岩手県バスケットボール協会HPを。
クラブチームは、東北ユナイテッドボーラーズ。
(STF-L09/ocn)
3 県央
楽しいのが良いなら部活だけにしとけば問題ない
楽しさを外部に頼っても一緒にやるヤツらは迷惑なだけだと思う
本気ならU14
(iPhoneX iOS11.4/ocn)
4 削除済
5 内陸
↑あなたも少なからず考え方、古いぞ!
(SOL26/bbtec)
6 マナカナ
県北のクラブチームはスプライト?
盛岡あたりなら山本スクールがあります。
(F-01K/d)
我が娘中2 小6 ミニバスケ経験者 ミニバスケも、U12の案内は、ちょっと聞きましたけど…中2の娘は、U14に参加したいと言ってましたけど…どんな感じ?
(SH-01K/d)
8 8
U-12はまだ未定みたいです。
U-14のセレクションを通過するにはバスケがそこそこ上手くても協会の選考基準に合うか、合わないかで別れます。合わなければ最終的に2次セレクションで落とされます。高身長が選ばれやすいかもしれません。
(iPhone8 iOS11.3/plala)
そうですよね😱 よーく考えて参加するかしたいです‼️ ありがとーうございます。
(SH-01K/d)
10 削除済
最下位チームなので、我が娘 も自身がないので、参加しない方を選びました
(SH-01K/d)
12 inui
何でもいいけど「行くな」って言う顧問。名前が売れている指導者ほどクラブチームのコーチとも接点があるはずだからそういう事は言わないと思うけど。知られてないって事は実績も残していない指導者だろう。俺の知る限り、中学校でまともな指導出来る顧問なんて両手ほどもいない。外部コーチがいるチームが強くなってる事実。
(PC)
13 保護者A
参加するしないは個人の自由なんでしょうけど
自分達が選抜に選ばなかった選手、選抜から落とした選手を集めて何をするつもりなんでしょう?トライアウトで落ちたら同地区のバスケ部顧問が指導するというのも腑に落ちません。自チームにゾーン紛いのマンツーマンしか指導できない先生の元ではやらせたくありません。それに子供達を県大会に出させてあげたいので地区でスカウティング紛いの行為をされたら迷惑です。
(PC)
14 2018
今回優勝候補筆頭だった中学の顧問はスクールアンチ。

でも負けたのは完璧ベンチワークのせい。

あれだけ騒がれて、優勝候補の一番手のはずだったが、独裁でやりたい放題やった挙げ句、最後に勝てないなら子供達は報われないね。

せめて顧問の息のかかっていない、外部コーチに来てほしい。
(F-01K/d)
15 8
ももちゃん》出る出ないは本人の自由だと思いますが、間口は平等に開かれていますので、参加した経験が今後、本人のスキルを上げていくものだと思います。何事にもチャレンジあるのみです。
(iPhone8 iOS11.3/plala)
16 すもも
そこは、キチンと指導してくれるのでしょうか?それが問題ですね!
そんなとこ行かず、スクールに行った方がよっぽど良さそうですが!
(PC)
17 LED
他のチームがうらやましいな。外部コーチは必ずしも素晴らし方ばかりではないと思う。大したことないよ。俺らのチームの外部コーチは頭悪すぎて、人間性に問題がある。俺達にコーチとの信頼関係が生まれるなんて永遠にありえない。ひたすら我慢だぜ 笑。
(iPhone8Plus iOS8.4/mesh)
中総体男子ベスト4 TUB3チーム 山本1チーム
けどスクールはあくまでも個人のスキルアップの為
その個人のスキル(個性)を生かすのはチーム指導者
そこが今回明暗を分けた
優勝候補筆頭チームは強烈な個性を過信変え個性を殺してしまった
もう1チーム、1枚の個性に頼り過ぎて廻りの個性を殺してしまった
決勝
個性を生かしチームとして戦い その個性をコントロールし個々で考えさせながらゲームや時間をコントロールしていた。あくまでのゲームを作るのは選手1人1人だ!そこを意識させてる指導は素晴らしいと感じた。
栄冠に輝いたチームは まー強烈な個性!その個性の力を最大限に生かす為に廻りも動き その個性だけに頼るのではなく逆に個性を利用し個々でもしっかり仕事をしていた。それもまた指導能力!
そんな感じで私は見ました。
(PC)
19 削除済
20 保護者A
県大会ではブルズスクール、山本スクール、東北ユナイテッドボーラーズに入っている子達は、見ていてほれぼれするような活躍でした。
他にも印象的なプレーをする子が軽米中に2人いて、人伝にスプラウトという県北で活動しているチーム(?)に入っているようだと聞きました。やはり、U14に行くよりスクールやクラブチームに入った方が上手くなるように感じてしまいます。
どなたかスクールやクラブチームのHPや詳細な情報をお願いします。
見学に行こうにも情報がありません。よろしくお願いします。
(PC)
21 しっかりやろうぜ
指導力序列
中学教師 < 外部コーチ < スクールコーチ
公式試合にはスクールコーチは関与できないから残念
もっとも、良い先生も良い外部コーチもなかにはいるって事は前提だけど、往々にしてこんな感じ

スクールコーチもさぞかし歯がゆいだろうに…
強いならまだしも結果として岩手は全国でも下位レベル
これが岩手県の中学バスケットボール界の悲しい現実
昔からこういう現実があるのに誰も変えようとしない
一体、誰に問題があるんだろうか
(PC)
22 cola
誰のせいとか、誰の問題とかじゃなく単純に岩手県にスクールやクラブが活動するようになったのが遅いだけだと思われます。関東や西日本では、かなり前からスクールやクラブで頑張る子や親がいるのが当たり前。さらに言うなら世界的に見てもスポーツビジネスは圧倒的に日本は、岩手は遅れているようです。ヨーロッパや本場アメリカでは、U−10、12など国や協会がしっかり整備されているようで、そこからプロ選手になれるトライアウトもたくさん機会があるようです。
ですが、未だに日本、あるいは田舎ではスポーツを教えることでお金をもらう、払うという習慣があまり好ましく思われない。ただ、このように今回の中総体でスクールやクラブで部活以外の時間で努力した子達が結果を出したことによって、、、ようやく認知され始めてきたような気がします。
私は教員でもスクールの講師でもなく俗にいう外部コーチですが、ご縁があってスクールの人達や県外の方たちのお話を聞いているので、なんとなくではあるのですが岩手県の現状はこんな感じなのかなぁと思います。
また、別カテゴリーではありますがサッカーは10年以上前からこのクラブ、スクールについて随分とすすんでいるようですね。個人的な意見としたらクラブ、スクールは大歓迎というか子供たちにとってはいいものなんじゃないかなぁと思いますね。
先生たちは、先生たちで普段の授業や事務的なことなども抱えながら外部コーチは外部コーチで自身の仕事も抱えながら、、、それぞれ頑張って指導されていると思います。その中でももっと上手くなりたい、強くなりたいという向上心のある子や親がお金をかけてスクールやクラブに通っているんでしょう。
なので、ここでどこかの中学の批判等は個人的には好きじゃないですね。人の批判をするくらい、その人自身はなにかやってきたんでしょうかね?やってきた方なら苦労もわかるはずなんですけどね。
とりあえず、クラブやスクールの努力の結果が如実に見えてきたようですね。単純に私は子供たちがどんどんバスケを好きになってどんどんバスケを楽しんでバスケが生涯スポーツになってくれたら嬉しいですね。
また、岩手県からこれからたくさんのプロ選手が生まれて欲しいし応援したいなとも思います。長文失礼しました。
また、中総体を影で支えた協会や審判、TOの方々も大変お疲れ様でした。
(SO-04G/d)
23 名無し
スクールに行ってる行ってない関わらずU14のトライアウト受けてジュニアオールスターのメンバーになった人達は上手いと思う。

選ばれなかった人もその日からメチャクチャ努力して選ばれた人よりも上手くなった人もいると思う。

そこにスクールが関与しているかどうかはわからないけど本人の気持ちがあれば上手くなると思います。

スクールに行こうが勝手だけど学校の部活でも一生懸命やってるやつは上手くなると思う。
スクールに行ったから上手くなるのではなくスクールに行って上手くなろうと行動努力したやつが上手くなる。スクールに行くだけでは上手くならない。
(SOV37/au)
24 しっかりやろうぜ
>>22さんは様々なご苦労されて取り組まれている事でしょうし、言われている事はごもっともだと思いますので特に言い返すつもりはございませんが、純粋な質問でございます。

スクールやクラブが立ち上がるのが全国で見ても遅いから強くなる環境が無かった…と言う事で岩手のレベルが上がらなかったのでは?と言う事ですよね。非常に納得しました。
ただ、不思議なのは、ここまで外部コーチの方も今の現状把握がしっかりできているのにも関わらず、先生方は「スクールに行くな」と言っている人も一部いる訳です。苦労はわかりますが、苦労のしわ寄せが子供に行っているならばご主張される内容はちょっと理解しがたい部分です。
お隣の秋田県は岩手県の職員の方と同じ環境下に居ながらにして非常に素晴らしい指導力と実績をお持ちだなと常々感じております。なぜこんなに差が開くのでしょうか。私の仮説で申し訳ないのですが、中学での基礎基本が疎かだからではないか?と考えたり…。
結果が出ていない以上、何か理由があるはずなんです。環境の違いと言えばそうなんでしょうけど、具体的にどのあたりの環境が違うのか。純粋に知りたいなと。ちなみに、ミニバスの競技人口も中バスの競技人口も岩手県は東北六県でもひけを取ってないはずですよ。だから不思議なんです。
(PC)
25 しっかりやろうぜ
誤解がないようにお伝えしますが、着実に岩手のレベルは上がっているように感じます。
特に今年の中総体は個人に焦点を当てると本当に将来性を感じるプレイヤーが増えたなと思いました。ゲームを読み、時間を見て、周りを動かし、状況に応じてプレーを変える。一人で打開できる選手と言うより、しっかりバスケットをやっている。そんな印象です。
きっとBリーグが出来て、協会が日程やルール変更について苦労しながら導入し、プロの試合が見られるようになったり、全体的な環境が変わって、外部コーチの導入もあり、少しずつ変化が起きてきたからに他ならないと思っています。
(PC)
26 たーた
バスケットは個人競技ではない。チーム力で勝負するものだ。スクールに行ってる個の力だけで、スクールコーチが優れていると安易に語ってもらっては困る。むしろそのスクールの指導がチームに噛み合わず不協和音が生じていることもあるのでは。どの指導者が、どの子が…個人を比べてなんになるのか。分離したように考えるから岩手のレベルが上がらないのではないか。
(SC-01G/d)
27 さんさ
個人競技ではないが、個人技術は必要。
個人技術があるチームのチーム力とないチームのチーム力では雲泥の差があると思いますよ?

その個人技術をあげる為にスクールなんかが必要だって話ではないでしょうか?
(F-01K/d)
28 cola
しっかりやろうぜさんへ。@
んー。本当に私個人的な感覚だとそもそもの「熱量」もちがうのかなぁと思います。はじめて感じたのは、10年前くらいに田沢湖スポーツセンター(秋田県)へチームを連れて合宿に行った時。お風呂のシャンプーやリンスを入れているボトルに田沢湖スポーツセンター独自で作ったであろうバスケボールのついたスポーツセンターの名前が入ったシールが全てのボトルに貼ってありました。その時に「あ、もう秋田県はここから違うんだ」と思いました。他にも今ならネットでアップされてもおかしくないようなベンチの怒号やそれに上乗せするような保護者の熱の入った応援?叱咤激励?。子供たちも全然それに負けることなくただただ、プレーにガムシャラでございました。なので、私が思うにそんなとこからもう「違い」が生まれてんのかなぁと思います。
(SO-04G/d)
29 cola
しっかりやろうぜさんへ。A あと、顧問の先生がスクールにいくなというお気持ちは正直、わかりかねます。スクールに行くことによって自分の方を向いてもらえなくなるのがこわいのか。この投稿の前にチームプレーというお話があるならその子の個性や能力を含めたチームプレーを考えてあげればいいのではないか。スクール活動はその子の向上心や可能性、普段は一緒に練習することのない他のチームの子達との切磋琢磨&競い合い、他の指導者から得られる情報や技術の習得、私はほぼプラスでしかないと思います。仮にチーム全体でつくるディフェンスの約束事やセットオフェンスに時間を費やしたいならば、その子や保護者、スクールの指導者とお話をしてみればいいと思います。お互いに納得するまでその子のこと、チームのこと一生懸命考えたらいいんです。もともとはみんなバスケが好きなんだし、いがみ合っても...。私自身の教え子もスクール行ってますよ。だけど、そこでの経験、スクールの指導者とのバスケ談義は私自身の世界も広がっているような気がします。逆にありがたいです。
やっぱり長くなってしまいましたが、私の完全な個人的感覚だとこんな感じですかね。
あと、しっかりやろうぜさんと同じように岩手も少しずつではありますが、バスケのレベルは上向き傾向だと思います。本当に岩手のバスケはまだまだこれからが楽しくなってくと思うんです。ただ、今まで指導に携わってきた方々があってこその今だと思うのでその気持ちを若い世代の指導者も忘れなければ子供たちもちょっとは報われていくようになるのかなぁと思います。
(SO-04G/d)
30 てかさ
ながっ!!
文が長過ぎーーーーーー!!
誰か3行でまとめて??
(PC)
31 削除済
32 ちーころ
colaさんのコメント全てごもっともで素晴らしいと思います。
どこかの指導者の方でしょうか?もし指導者ならこの方に教わってる子供達は幸せだなと思いました。
時代は変わって来てますからね。
(iPhone8 iOS11.4.1/ocn)
33 へんざぶろっく
colaさん絶対指導者ですよね。
こんなこと言える指導者ってうちのとこの指導者かな?
スクール通ってる子も何人かいるし。
絶対そうだと思う。
(PC)
34 しっかりやろうぜ
colaさんのような考え方をお持ちの方が増えて行けば子供達ともコミュニケーションもしっかり取れて、全体の強化に繋がると思います。何事も共存共栄する事が強化の近道なんだと思います。

たーたさんが言う事もわかりますが、私は客観的に見てスクールコーチが強化する面においては優れていると確信しています。おそらく教師と言うフィルターがない分、教えやすい部分もある…と言う事なんでしょうけど。「個性を伸ばし、個性を束ねて、チームの勝利に還元する事」がチーム競技の指導者の醍醐味ではないでしょうか?

>>31さん
東北トップクラスの実力かどうかは私ではわかりかねます。そこは確かに情報不足です。今、東北で1~2位を争う実力があるならば結構な事です。
(PC)
35 削除済
36 リンゴ
どこのスクールがお薦めですか?
何か特徴とか知ってる方教えてください。
ちなみに中1男子を通わせたいです。
(F-01K/d)
37 みみんん
ぼくはちゅうがくせい。ばすけがだいすき。ばすけはかっこいい。ばすけはたのしい。ただそれだけ。
じぶんのばすけのいばしょはじぶんできめたい。
じぶんのじつりょくをじぶんでわかるようになってきた。
ぼくはじぶんのやりたいばすけがある。だけど
かていじじょうや、すんでいるばしょや、がっこうじじょうで
りそうのばすけができない。かんきょうがわるすぎて、やりたくてもやれない。
もどかしさ。やりきれない。
だからやりたいばすけがやれてるちゅうがくせいがうらやましい。
しあわせだとおもう。そんなあっちがこっちがみたいな
くだらなすぎ、ただたんにばすけがしたい。。。
(PC)
38 テテ
37番さん、本当に中学生かどうかは知りませんが、あまりそうゆうのはやめた方がいいと思いますよ
まず中学生で全部ひらがなとかあり得ないし
(KYV36/ocn)
39 テテ
それに、どんなに環境が悪くても、自分の理想のバスケができなくても、バスケやれてるだけまだ幸せだと思いますし、世の中にはやりたくてもできない人だってたくさんいるんだから
まずは自分が必死に練習して、上手くなればいいんじゃないですか?
(KYV36/ocn)
40 幽奈
テテさん同意見です
(LGT32/ocn)
41 みみんん
ぼくはほんとにちゅうがくせい。
がっこうにいけてないんです。
ばすけがしたい。ただそれだけ。
おとながこわい。せんせいがこわい。
ひらがなはみんなによんでもらいたいから。
わざとです。めだつからよんでくれる。
よんでくれてありがとうございます。
(PC)
言いたいことは、分かりましたので
もうコメントはしないでね
(SC-05G/d)
43 せりーぬ
盛岡地区に新しく女子だけのクラブチーム発足した噂聞きましたが分かる方いらっしゃいますか?
(SO-04J/d)
44 school
今年もスクールに通っている子が多いチームが勝つのかな 勝手なイメージだけどスクールのコーチは子供を県外の高校に出したがる 岩手県のレベルアップのために良い思ってたけど県外に行かれたら意味がない どうせならスクールで上手くなったなら岩手県の高校に行って全国で活躍して欲しいよね
(SOV37/au)
45 スクール
強いチームの選手が向上心が高くスクールに多く通ってるor勧誘されてるだけでは無いでしょうか?
県外に出したがるのは自己のスクール運営の実績、名誉の為が強いと思う。
(iPhoneXS iOS12.3.1/ocn)
46 削除済
47 削除済
48 削除済
49 DC
↑スクールに対して敵対視してんの?疲れるw
(iPhone8Plus iOS12.3.1/ocn)
50 削除済
51 123
教師でありながら、生徒に圧力をかけ、悪評を流布する時代錯誤な人間に子供を預けるくらいなら、スキルを指導してくれるユースやクラブに預けた方がよっぽど子供の為になるという考えもあるんです。

正直、部活動には期待してません!

うちの子はスクールに救われました。
(F-01K/d)
考え方かもしれませんが、クラブの子は個人スキルは上がりますが、チームプレーがイマイチです。
クラブは月謝もかかるようですが、一度の練習で何人の子供たちを見られるのでしょうか?
県内の強いチームには行かないようにも云っているようですが・・・・
子供に為に一番良いのは、良い先生・良いコーチに恵まれ、しっかりと基本を体で覚え、次のステップで技術が付いていくのでは!
(PC)