1
男 00歳 東京

人生放棄6

結局何も起きなかった。
結局中々眠れそうにない。
(P702i/d)
2 思えば
予知夢だとか、見た夢が本当に現実通り起きたとかいう例はあるのだろうか。
よくよく考えたら、聞いた事ないな。
(P702i/d)
3 七か八か忘れた。
夢はまだ連続している。
中身は別にどうでも良い。可もなし不可もなし。
(P702i/d)
4 徳島の市議が
在職中に実母が生活保護を受給していたことを受けて、
「道義的責任」「甘えがあった」などと自ら議員辞職した。
立派ですな・・・とはいえ「社会的に責任を取るのは普通」なんだが、それすらできない低レベルな人間が目立つからこそ、光って見える。
「借金はあったがヘビースモーカーの自分が煙草を我慢すれば返せた」とも言っているようで、自身を客観的に分析、反省した上で責任を持てるのは正に「大人」。

世の中の生活保護不正受給(と、それに類する人間)や、社会的立場や地位がありながら不祥事や自分の言行に責任を取れない大きな子ども達に爪の垢煎じて飲ませたい。

そういう、「自分自身で反省でき責任を持てる真面目な人間」ほど、他人や周りに足引っ張られていなくなり、
「自分さえ良ければいいカス」ばかりが、他人のした事はおろか自分の言行に反省や責任もしないで社会に居座り好き勝手やってるってのが、

今の社会の紛れも無い現実だと、報道だけ見ていても判る。
(P702i/d)
5 今月はあと三日
地震に予兆は無いから、もう来ないと断言はできないが、
漠然と確率低い気はするよなあ・・・。

28日は結構信憑性ありそうだったんだが。
(P702i/d)
6 古事記・・・。
まあ、和風ファンタジーだからな。実は結構エロくもあるんだが。

戦国なんちゃらみたいに、歪んだ形でブームになられて間違った知識とか付けられたら逆に迷惑だよね。
思い込む人間は間違った知識も正しいと妙な自信持って決めつけるから。

逆に言えば、それくらい敷居(=レベル)低くしないと日本人の癖に自分の国の歴史や成り立ちに関心向かないってか。まあ俺も小学生時代は漫画で歴史に入ったクチではあるが。
いずれにしろ、歴史がある程度知識にあれば、人間や社会の見方も全く変わって来るから、けして無駄では無いのだがな。

世界の歴史も知ればなお良いのかもしれないが、残念ながら規模がデカすぎるので雑学本のレベル以上にはまだ学べていない。
(P702i/d)
7 肩の荷が下りた、と言うよりは
一段落かな・・・。

とりあえず油断せずに節制を引き続き心がけないとな。
普通に歩ける事の有り難みを今回程痛感した事は無い。
(P702i/d)
8 おい・・・これ。
大津市の生活福祉課の副参事が、
生活保護を申請に来た男性に「10日は野宿しないと認めない」と宣ったとか。

何様だよ。

本当に大津は腐っているな、学校も行政も。二年前たまたま大津で宿泊したが、その時は飛び込みで泊めてもらって有り難かったものだが(もっとも数軒回った挙句だけど)。

こういう人間が世の中を動かしたり影響与えたり扇動するから、
自殺やイジメが絶えないんだよ。数は減っても理由や原因が悪質陰湿になっているようだし。
というか、「数が減っている」ってのも、人口自体が減っているのだから相対的に見て割合そのものは以前と変わらないんじゃないの?
(P702i/d)
9 国会空転
かつ「近いうち解散」も無かった事に。

こりゃ、実質TPPとかもアウトだわな。まあ個人的にはその方が国民にマイナスではないと思うからいいが。

「あの民主」ですら、選挙前の言葉を鵜呑みにしないで、結果がそこそこ出たら支持するくらいの気持ちだったからね。
次の選挙も間違いなく投票しないよ。「国を憂う国民の義務」として、今の選挙システムを否定する事が一番の国益だと信じているので。
もっとも、原発騒ぎなどを見ていると「国民全体の意見や主張で国を動かす」方が、余計滅茶苦茶になりそうな事が良く判ったので、それも駄目かな。

残念ながら、今の日本が上向きになる方法は、選民やら独裁やら、余程過激で「誰かが命を犠牲にする」やり方でないと、全く無いだろうね。
(P702i/d)
10 さりげなく
他人への毒の合間に交ぜる事で誤魔化しているつもりなのかな?
いずれにしろあのスペースを私物化しつつストーカー紛いの個人攻撃ばかりしている時点で人として論外な事には変わりないがな。

精々生温かい目で見守ってあげよう。例えるなら檻の中の動物の本能に任せた行動を外から微笑ましく眺める人の如く。
サルやカバと思って見ていれば可愛いものさ。
(P702i/d)
11 自分の欲望に忠実なだけの人生
そんなものに格差は無いさ。
ただ「欲望が強いヤツ」ほど、それが形や行動となって具現化するだけ。それが「事実」。
本当の善人は自分より「弱い」「下」の人間をグチグチ言わず訳隔てなく愛するものだよ。まあこれは「善悪」だけでなく「大人」とも言えるが。
まして人の親が差別主義や自分様に凝り固まる自体、人を育てる資格ナシ。
考えない時点で、やる前から0点決定だな。
(P702i/d)
12 世の中には
もしかしたら、
民主と自民の区別すら付いていない有権者も少なくないかもしれないなあ・・・さすがにそうは思いたくないが。
だが、へらへら自分の欲望や嗜好ばかりに目を向け、社会の動きに全く関心ない馬鹿な「自称社会貢献はしている社会人、有権者」はきっとたくさんいるだろうな。
日本がこうなってしまうのも、さもありなん。

反原発騒いでる奴らも、そういう成分で出来ていそうだから怖い。(さすがに与党野党の区別は付いているだろうが・・・)
(P702i/d)
13 さすがに
五輪ピックのクソ騒ぎが一段落して、通常営業に戻ってきて良かった良かった。パラリンピックは何だかんだ言ってまだまだ注目度が高いとは言えないし、五輪程煩くはならないだろ。

ニホンカワウソなど絶滅か・・・地球上の生物は長い歴史の中で少しずつ消えたり現れたりしているとは思うが、
現代は異常に絶滅が多いのだろうし、理由はもちろん人間による環境破壊のせいだよな・・・。

「馬鹿な子供ほど可愛い」とは言うが、地球にとって人間は可愛さ通り越して首絞めたくなるくらいの放蕩息子なんだろうな・・・「資源」という名の財産を好き勝手に食い潰している割には、自己満足同然のあまり意味の無い「エコ」しかしていないのだから。
(P702i/d)
14 たぶん俺の素直な気持ち。
人が100人死ぬよりも
動物が一種類絶滅する方が遥かに辛い気持ちになる。

人間は汚らしいから別に構わないが、
動物は「純粋」だからね。少なくとも動物には「悪意」はない。本能という欲望はあっても、人間みたいな必要以上な青天井ではなくただ生きるための本能だからね。

だから人間が動物に殺されるのは構わないが、
人間が動物を必要以上に殺すのは許されない。
そういう観点で言えば、如何に「動物虐待」が最も無意味で許し難い醜い行為か分かる。
(P702i/d)
15 その意味では
子供が無意味に動物や虫をイジメたり殺すのもまた、思うより罪深い。
「みんなやってること」と言うが、「人間以外」はきっとやらない。少なくとも身の危険を感じないのに必要なく命を奪う行為はしないだろう。

やはり人間は一番残酷な生き物なんだな。

「命の尊さを学ぶ学習でもある」みたいな言い訳じみた意見もあるが、
脳味噌と想像力と心がある人間という生き物が、
「実際に死ぬのを見ないと学べない」なら、程度が低いと言わざるを得ない。
(P702i/d)
16 あまり暑くないな・・・あれ?
地域の気温は30℃を切っているし、実際部屋の体感でも今日は過ごしやすいな。

それなのに、電力使用90%ってどういう事よ。今日レベルの暑さなら80%台でもおかしくないのに。
結局暑さ関係なくね?
少し暑くても感覚麻痺して「一定のレベルに保つ」考えない癖でも付いているんじゃなかろうか?

これだけ考えても、やはり「ママー、ママー、でんき使うのがまんするから原発とめてー」みたいな反原発の声は信用できないな。
今くらいの暑さでも90行くんだから、ちょっと節電徹底しているとは思えないなあ。
節電徹底していないと言う事は、原発止める主張をする資格が無いって事なんだよなあ。
(P702i/d)
17 いやほんと。
毒って人間の本質出るなあ。
まともな人ならいくら趣味嗜好があってもアレと仲良くしたいとは思うまいな。

それを存分に引き出せているだけで余は満足じゃ。
(P702i/d)
18 ワロタ
あの人のチクリと一言、言い得て妙だわ。同意。
・・・いや、実は俺に対してだったりして。それならそれでもいいけど。ある意味そう評されても仕方ないし。
(P702i/d)
19 何にしても
引き際って大事だよな。

俺みたいに人生投げているならまだしも、
自分てものを正しく持っている人間なら、自身の周りからの評価を冷静客観的に判断して時には引くのも人間。

絶対に全てが正しい人間や、進み続けるだけで全てが許される人生など有り得ないのだから。

引き際を見誤る人間は見苦しい。
(P702i/d)
20 日にちピタリじゃなくていいから
何か起きないかなあ。
防災の日に備えてか、あちこちで南海トラフ関連のニュース流していたし。

「普通」の奴らは、「自分が被害に遭うのは嫌だが他ならいい(もしくは○○で被害起きろ)」と思うらしいが、
俺は自分が被害に遭っても構わないと思っているので、覚悟とは言わないが気持ちが違う。みんな一緒に被災すればいいじゃん、くらいに考えている。

実際起きてからが、人間の本質問われるのは確かだろうがな。
例えば、余裕ある日常の時点から「自分は救う人間と救わない人間を選り分ける」みたいな考え方している偽善にもなってない奴は、自分が被災したなら絶対自分様第一になり「誰も救わない」んだよな。
むしろ俺みたいに自分自身どちらに向かうか分からない人間の方が、気まぐれで他人を救う事をするかもしれない。
とは言っても、俺は日常から「人の優しさ、心」に触れておらず救われていないから、逆に「誰かに返す」概念がないからなあ。
(P702i/d)
21 大阪都構想法が成立
東京に何かあって機能しなくなった場合の補助的意味合いってのは分かっているのだが、
大阪が本当の意味でこの国の中枢になったら日本終わるぞマジで。
それだけいろいろ酷いじゃないか、治安やモラル的に。
(P702i/d)
22 南海トラフ被害最悪で死者32万
さすがにそこまでならないとは思うけどな。
南海トラフは確か東京には影響少ないはずだが、産業的には壊滅的になるのかね?
国がシステム的に立ち行かなくなるならどんな形でも大歓迎。
(P702i/d)
23 おや勘違い。
南海トラフってこっちも、と言うかむしろこっちが危ない。何あの想定。
まあ逆に、こちらに被害が大きいなら、遠慮なく来い来い言えるわ。

自分が被害及ばないようなものに来い言うのは本物のクズだが、
来たら自分も苦しむものならば文句はあるまい。
(P702i/d)
24 WBC
そんなに見たいなら、
見たい奴らが有志で金集めてプロ野球選手雇ってやれよ。
所詮彼らは「プロ」。金銭的な得があって初めて動く商売人でありゲーマー。けして、自らが損をしてまでファンや子供らに夢を与えるようなすばらしい人格者たちではないのだよ。

別に非難はしていませんよ?
ただ状況から判断できる事を述べているだけで。

いいんだよ、スポーツ選手なんざ最初から尊敬に値する人間なわけでもないんだから。ただ恵まれたきっかけを活かして好きな事をしたいようにやっているだけなんだし。それとも違う?いやいややらされてるの?
(P702i/d)
25 とりあえず
お医者様通い終了って事で、緊張というか変な重しは取れたな・・・しかしその反面、またおかしくなったら行かなきゃならない怖さもある。
いや、怖くはないんだけどね。勝手にこっちがビビっているだけで。たぶん完全には慣れない、というか時間置いたらまた慣れが無くなる。

また御世話にならんためにも節制節制。まあ、酒に頼るまでもないって酒から離れてから気付いたのは収穫かな。
基本は歩いてちょっと運動した時限定に飲むだけで十分。それなら金もかからないしな。

今更通ってて漠然と思ったが、お医者さんは大変だよな。患者ひっきりなしの時もあるわけだし。
以前よく、ドクハラやらモンスター患者やらが問題になっていたけど、基本医者側はストレス溜るよね。患者は自分の事だけ考えてりゃいいけどな。
そう考えると頭下がるわ。

今まで物心付いてからは、車に跳ねられたのと虫歯以外は「病院、医者」ってものに御世話になる事無かったしな・・・人間、どんな環境であれいくつになっても、新しく気付かされるものだよね。
(P702i/d)
26 被害想定か・・・。
地震自体による死の可能性って、割と軽視されているよな・・・。
耐震構造等で建物倒壊や圧死しにくいからってのは、当然あるだろうけど。
関東大震災はほとんどが火災で亡くなったんだよな、何が原因になるか分からないのだから、死にたく無い奴は神経質なくらい備えるべきだよな。

さて、今夜も夢が続いてくれるだろうか?記憶が朧げでも、こんなに夢が続いているのは珍しい。
昨日はあまり眠れなかったからな・・・。
(P702i/d)
27 起きた
夢は・・・一応昨夜もあったなあ。
内容はかなり忘れたが、やや厳しめだったような。

それより起きた時の体の重さの方がインパクト強かった。起きた瞬間どっと疲れを感じたという・・・今朝は暑かった。
(P702i/d)
28 今朝といえば早朝
宮城で震度5強があったみたいだね。
これは要らない地震だな・・・地域的にも影響的にも。
(P702i/d)
29 命の値段
48万のサッカーボール型シェルターとか・・・。

自分らだけ助かって逃げられればいいとか思っている金だけある奴らは、
そのまま流されて漂流でもして、南極にでも行ってしまえ。
(P702i/d)
30 今日は静かだ
どうせ友好的な人間がいないならこれくらい「過疎」ってくれていた方が気楽だ。
でないと遠回しに嫌がらせされている気分にすらなる。
(P702i/d)
31 竹島問題の共同提訴
韓国が正式に拒否。日本単独で提訴を検討。

ようするに韓国は公的な場で白黒つけたくないって事か?心象は良くないわな。

まあでも、提訴しといて「竹島は韓国のものです」とかなっても、絶対不服に思って文句言うんだろな。
提訴するくらいなら、どちらに転んでも「大人として結果に従う」器がなきゃ駄目だしな。
そういう意味では、不都合な場合に転んだら文句を言える立場を選んだ分、韓国の方が利口なのかも。
(P702i/d)
32 津波の半径何キロとかいう想定
どこから測った距離なんだろう。
海岸線からって事なら、我が家は一応大丈夫って事になるな。
溺死はさすがに苦痛すぎるからねえ・・・溺死でなくとも家中水浸しはいろいろ辛いだろうし。

今月も今日明日を残すのみか、やはり当てにならないよなあ・・・。
冬を待つか。
暦の終りに期待と、自分の心情次第。
まあ、只のクソが目に見える所でグチグチやっている限り、天邪鬼の俺は消える事が無いんだけどな。

人間らしい人間が人としてグウの音もでない素晴らしい諭し方をしてくれれば、変わり目もあろうな。
そんな人間いないけど。
(P702i/d)
33 現実的には
津波より渇水の方がいくつかの地域では深刻なんだよな・・・。

まあ、
雨にしろ地震にしろ、
自然のものだからどうしようはない。

雨を望むのも地震を望むのも本質的には変わらない。違うとか言う奴ぁ都合で差別しすぎだ。

・・・しかし、海岸にあったあの避難塔、南海トラフ時は役に立つのか?生で見たらかなり頼りなかったんだが。
(P702i/d)
34 備蓄一週間
まあそうだろなあ。念には念をだわな。
とは言えカップ麺備蓄するよりはカンパン系の方がどう考えても良いよな。
わざわざ探すのが面倒だし備蓄の為に買うのが勿体ない。
だが、半端に生き残り苦しむのだろうから、飲食は確保しておかないといかんのだろうか。

やるなら徹底的にやってほしい。
(P702i/d)
35 普通に暑い。
地味にここ数日は今月中一番暑いかもしれない。

結局ちゃんとエアコン使わず終わるぽい。
節電も電気も余力残さないとイザとなった時に困る。そういう意味で「90%前後なら余裕あるから原発なくて大丈夫」は楽観的と言えるんだ。

せいぜい、今の暑さで80%前半は最低保つくらいでないと「原発いらないくらいの余裕」とは言えない。
暑さが将来的に和らぐ根拠と、自然エネルギーの安定供給の保証が、現状では全く無いのだから。
(P702i/d)
36 いずれにしろ
わざわざ意識しなくても水分摂りたくなるなこれ。
塩味あればもっと良かったのだが、今はないんだよなあ・・・。

つまみ用に買い置きしていたカラムーで代用するか・・・さすがに今から買いに行きたくない。いろいろな意味で。
(P702i/d)
37 ひどいな
電気情報見ていたら、半分の地域で90超えてるじゃないか。
特に関西は原発稼働していながら90超えだからな。

原発稼働していようがいまいが90超える辺りが、
「節電意識は現実の暑さに勝てない」証明。

本当に原発による電力がいらない事を証明するなら、電気使用はもっと控えていないと理屈にならないのは言うまでも無い。
で、テレビが強調している「原発ゼロ87%」がそういう意識の強さの現れなら、電気使用が90%超えるのはどう考えてもおかしいんだよな。
少なくとも俺が原発ゼロを主張するなら、今のほほんと「ナチュラル節電」している以上にもっと切り詰める。現状を見ると、世間は切り詰めていないね。90%超えなんだから。

もし「切り詰めて90超えてる」ならば、将来的に考えて尚更原発を廃棄する選択は現状では無くなる。
より暑くなり、切り詰めている今より電力に頼らざるを得ない現実が待っているのは確実だから。

いい加減ヒステリックな放射能過敏症の世間には、目を覚まして現実受け入れてもらいたいものだ。
最低でも「代替エネルギーによる原発並の安定した電力確保が望めない内は、原発を無くす事が自殺行為だ」という事実に。
(P702i/d)
38 イライライライライライライラ
とことん自分様第一だなクソ。こういう日は酒飲みたい。ブチ切れられず板挟みになってる方が一番精神的に辛いんだよ。

やっぱ家庭環境は確実に俺の人生おかしくしているよ絶対。
家庭の内情知らん奴も責任転嫁と決めつける資格すらない。そういう奴は、周りの迷惑や苦しみに気付かないか無視して好き勝手できてるうちの親みたいな人間なんだろうし。
(P702i/d)
39 本当に
自分様優先より、
周りや他人を気にして気を遣う人間の辛さは、同じ人間しかわからない。

間違いなく、自分様第一の奴らより余計な気苦労やストレスを負っている。
いわば被害者、犠牲者だ。

「自分の好きにやればいいじゃん」?・・・自分自身も見つめられない甘ったれは黙れ。
(P702i/d)
40 一ヶ月前以来
他人からのメールが来たので見てみたら、只の広告メールだったイエー。
そもそも一ヶ月前に来たのも、番号非通知のSMSだったぜイエー。
(P702i/d)
41 群馬で37.9℃
群馬まで行く金ないから試したくても試せないな。
34℃くらいでこっちはバテバテなのに、考えたくない暑さだな。
それでも熱中症で倒れるのはなかなか簡単ではないんだろうな。

比較論で「こちらはまだマシだ」とは言いたくない。暑さで苦しいのは同じだし、エアコン使わず基本一日涼しい環境にいない分、ある意味ではむしろこっちの方が過酷かもしれないし。

もちろん、ご当地で一日中エアコン無しで過ごしている人もいるだろうけど。そんな人にはさすがに頭下がるわ。
(P702i/d)
42 放送見合わせ、らしい。
韓国人女優を主演にしたドラマをBSフジが放送予定だったのを。

文化やスポーツは政治と関係ないとか世間は言いやがるが、
むしろこういう事をしないと、真剣に考えようとしないんじゃね?と思うのである意味良い選択だと言える。
真剣に考えたからどうなるとか、国民レベルで考えたからどうとかは何とも言えないが、
「知ったこっちゃない」と思考停止して快楽娯楽に溺れるのは余り褒められる姿勢でもない。

まがりなりにも「社会に貢献する姿が人間として正しい」と思う人間は、
社会を取り巻く環境だけでなく社会を維持させている国の問題についても、真面目に考える「義務」があると思うが。

思考停止の「選挙の義務」、
自分優先に生きるための結果的である「労働、納税の義務」を
武器にして他者を見下すのは非常にみっともない。
そういう奴は「義務(しかもルールやマナーは無視するから自分の都合良い選り分け)」という言葉だけで思考停止している動物だろうな。
(P702i/d)
43 途中で何かズレた。
大半を占める「反原発、原発ゼロ」の連中も、その延長線上にいると思うんだよな。
自分は常日頃電気の恩恵を遠慮なく受け、見た感じの電力使用量の数字だけで「大丈夫」と思考停止し、見たままの放射能ニュースだけで「危険だから排除」と短絡的に決める。
そういう奴らはどういう視点で連日の猛暑のニュースを見ているのか実に疑問。複合的に見て考えれば、おのずと見えてくると思うのだが。

原発放射能漏れによる命の危険なんざ、
イジメや車・自転車などに殺される確率に比べれば圧倒的に低いだろ、どう考えても。

むしろ節電停電社会になってから余計人間同士がストレスでギスギスして、余計なトラブル、些細な理由での傷付け合いなどの「副作用」が現れたりしてな。

原発ゼロにして、良くなる事なんざ全く無いのにな。残るのは「放射能の危険性だけはゼロになった」という自己満足。
電気代増加、自然エネルギーの不安定、火力メインなら温暖化推進、水力発電は水不足でアウト。風力や太陽光で何処まで安定するか?
どう考えてもそっちの方が不安ばかり浮かんでくるわ。
(P702i/d)
44 めしうま
IBM元社長が駅で盗撮して迷惑防止条例で書類送検。またまた「社会的地位を築いた人間」の醜文きたねー。

会社は「今はもう関係ない人だからノーコメント」みたいな反応。まあ確かにその通りだし当たり前の答えではあるかもだが、どこか薄っぺらい人間模様がほの見える。

いずれにしろ、俺らのような人間がある意味で「勇気をもらえる」事件だね。
一流企業の社会的に偉い人間だってこういう犯罪犯すんだから、社会的地位立場と人間性は関係ないってね。
犯罪という形でいろんな方向に迷惑や影響与えない生き方ならば文句言われる筋合いねえわな。
(P702i/d)
45 明日は・・・。
やや気温低いっけ。今夜熱帯夜にはならなかったか?部屋は変わらず蒸し風呂だが。
今宵も夢劇場があると良いな。


体重はあまり落ちないな・・・落ちてはいるけど。やはり長く歩くのを避けているからってのはあるな。
薬終わったら朝抜いて二食に戻る分、多少増えにくくはなるが、
暑いうちに減らしておかないと冬は汗かかない分中々減らないからな・・・。
歩くだけで削れる時期がチャンス。
(P702i/d)
46 一応検査では節制の効果が
出てはいたんだよな。
元々食にこだわらない分、制限付いてもほとんど影響無いのは非常に良かったし、実際「贅沢」で余計な飲み食いはあまりしないから「我慢」するレベルでも無いし。
一番懸念されていた酒断ちも思っていたよりすんなり。我ながら淡々と節制できたものだ・・・まあ歩けなくなるかもしれないくらい悪化する事を考えればな。

つくづく人間は、節制自制が大事だと思いました、まる。
(P702i/d)
47 そんなもん本当にあるなら
今日からとことん念じ続けてやるわい。

理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
(P702i/d)
48 東電管内今夏最大の電力使用量
実に93%。
まだ7%あるから大丈夫、なわけないよなあ・・・。
節電意識の低下と温暖化熱帯化が重なれば、間違いなく停電まっしぐらだよ。

裏を返せば、原発ない状態で今自分らなりに必死にやってるはずなのに93%だからね。どれだけカツカツな現実かは数字を見れば一目瞭然。
(P702i/d)
49 夢は見た
今ハマってるゲームを彷彿とさせる内容。
こういう事はよくある。


それはそれとして、
昨日の元社長のニュース、犯罪当時は最高顧問という形で会社には居たようで。事実上「一流企業のトップによる犯罪」だったわけだ。
事件発覚後には辞職したらしいから、ニュースで流れる時には「関係ない」ってなったのか。
どちらにしてもあまり差は無いが。
(P702i/d)
50 8月終了か。
さすがに何も起きないだろうなあ・・・。

地球は人間の暴挙を赦し続けるのね。器でかいなあ・・・いや、間違いなく大きいんだけど。
(P702i/d)
51 津波映像はやはり効果あるな
見ると、凄さが一目瞭然だからな。

「見せないで」じゃなく、だからこそ実際の恐怖を知らない大半の人間が映像によって理解する必要は絶対にある。
極端な話、「見せないで・見たくない」という人たちが、津波未経験の人間に言葉だけで恐ろしさを伝え切れれば映像流す必要はないが、
なんであれ経験しないと怖さや凄さは中々理解できないのが人間なんだよね。言葉だけでは個人の想像力に限界がある。人より想像力がある上ビビりだと思っている俺自身ですら、津波は震災の映像を見るまで怖さがピンと来なかったのは事実。
「見たくないなら見なければいい」は乱暴だが、見る見ないの選択ができる以上は、今はたくさんの人間に津波への恐怖心と警戒心を植え付ける方が先決だよね。

原発問題も、「今の見立て」でシミュレーションすればいいのに。
原発ゼロとか安易に言えない状況になると思うのだが。
逆に言えば、それが確実だからこそ、原発撤廃による明るい未来のシミュレーションってのが今になっても出てこないんだろうな。本当にそれ(原発ゼロ)が正しいなら、いい加減そういうのを作って見せて一気に原発ゼロへ傾けさせられるだろうに。
それが為されないのは、原発ゼロによる未来の良き姿が見えないからに他ならない。
(P702i/d)
52 知らなかった
12日連続で都心は雨降っていなかったらしい。
もっとも俺の感覚だと12日「も」ではなく12日「しか」降っていなかったっけ?と思った。もっと降っていないものかと。
それでも、今日降らなければ歴代四位とか。逆に言えば今まではマメに降っていたんだな。

真夏日や熱帯夜もそれなりに続いているらしいし、
電力需給が益々軽視できなくなるよねえ。
原発ゼロ主張みたいなお花畑自殺行為はヤメロ、と本音は言いたいが、二年前まで並の安定した電力需給が原発抜きで確実にできる案が出れば、反論はしないよ。
でも、明らかにそれは非現実的なんだよな。だからこそ余計、原発ゼロばかりを強調している奴らが、愚かで無責任にしか見えなくなる。
(P702i/d)
53 7月の有効求人倍率
4.3%で横ばい。
有効求人倍率は0.83倍、先月比から0.01ポイント上、14ヶ月連続で改善。

単位が違うから一概に比較はできないが、
解雇>雇用の現実には変わりないかと。大企業ですらリストラせざるを得ない現状ではな。

求人倍率にしろ「積極的に就職活動している人の全国平均」でこの数字だからな。関東は全体的にもっと低い。
東京神奈川に至っては、「二人に一人が就職できない」上に「生活保護費>最低賃金」だからな。
目的理由や欲が無い限りはそりゃ働く意味を見出せないのは当たり前。こういうのは「自然に生きてたら就職できてちゃった」奴らには分からないだろうけど。「努力するしない」ではなく「就職まで自然とスムーズに人生が疑問なく流れていく環境や生き方」自体が恵まれているってんだよ。それは明らかに「幼児時代からの自分自身の生活設計力やら責任感やら意識」ではなく「与えられたきっかけや環境」が何らか必ずあるわけだよ。それだけで恵まれていると言える。
(P702i/d)
54 もっとも、
「みんな平等」「誰でも自由」の言葉を疑わない時点で幸せ者。
まだ、江戸時代みたいに生まれである程度道が決まる方が、「平等」かもしれない。少なくとも人を選ぶ社会にはならない。

「自由」って要するに「欲が強く他人に迷惑かける恥や責任感のない、やった者勝ちが一番喜ぶ動物社会」だからね。
人間社会などではない。
(P702i/d)
55 30代男性非正規雇用の未婚率が
75.6%。
正規雇用の同年代男性の未婚率(30.7%)の2.5倍らしい。

ま、稼ぎが少ないのだから仕方ない。
細かく書けばキリが無いが、これは明らかに社会構造のせいだから、これが「今の社会における自然の姿」であり、則ち今の社会が「人間が自然の営みを任うするに相応しくない社会」である証拠。
むしろ正規雇用の30%が結婚しろよって話。独身貴族気取っていい時代ではないと思うが。

やはり、稼ぎなり権力なり持つ人間は、その責任として自分第一自分優先を控えて社会の事を真面目に考える義務はあると思うんだよね。そうでないなら、
「稼ぎ、権力=ただの欲」と言われても文句は言えないし、則ち他者の生活や人生を成功者ヅラして見下す資格もない。単に欲の強いカスが己の欲深さをアピールしながら欲の無い人間を馬鹿にしているだけの恥ずかしい話にしかならない。
(P702i/d)
56 もっとも
現代社会に限れば、
結婚すればいいやら家庭持てばいいやらは当てはまらない。

ニュース見ていれば、
「無職の二十歳前後〜二十代前半(だけではないが)の親」が乳幼児を虐待やら殺害やらしている事件はよく見るからな。

むしろ家庭を持つに値する人間性を持つ人間を育む教育が望まれる。
どんな環境にありどんな能力がありどんな金持ちであろうと、人間性が論外ならただのクズなわけだし。
(P702i/d)
57 やはり
なんか鼻に付くな・・・まあ個人の自由レベルを出てない以上は干渉する事でもないんだが。多分お互い様か。


今日は「猛暑」ですらないのに90%前後かよ・・・と思ったら気温自体は高いか。
ただ「ちゃんと節電意識が高い今節電していて」この数字は、やはり不安しか感じないよな・・・。

TPP参加と原発ゼロ(代替安定エネルギーが確立されない状態で)は間違いなく国を滅ぼす方へ加速させるだろうな。あと維新による政権奪取も。
(P702i/d)
58 それより
夕飯どうしようか。
あちこち行くのが面倒というか、別の店の袋持ちながら違う店に入りたくない。自分のバッグに入りきるとは思えないし。

仕方ないから弁当はやめてカップ麺と冷食にするかな・・・足のためにはもう少し歩きたいが、目的のないぶらつきは好きじゃないし。
遠回りして距離だけ稼ぐかな・・・。
(P702i/d)
59 北海道?
ベンツなど車7台を所有しながら生活保護を受給していた53歳無職を逮捕。

あのさ・・・生活保護そのものを叩くより、まずこういう明らかな不正受給者をちゃんとチェックして探して潰す事が優先だろ。

「本当に生活保護が必要なのに世間の影響で貰えない貰わない人がいる」一方で「マンションやら車やら贅沢しながら同時に生活保護貰ってへらへら楽しんでいるクソがいる」
のが現実なんだよ。
明らかに順番がおかしいな。

北海道と言えば、もう忘れ去られているだろうが(俺もこのニュースで思い出したんだが)、
年あたまに孤立死した姉妹のニュースがかなり報道されていたよな。彼女らも「必要」な人だったけど、「貰わない」生き方をしてああいう結果を招いてしまった。

「清貧」って言葉がある。まあそれが全てでも正しいとも限らないし、
もしかしたら裕福さと心の豊かさを兼ね備えた人間がいないとも限らないが、
「欲」を求めた価値観や行動基準で動く限り、そんな人間は如何な業績成績実績を残そうと、尊敬したいとは思わない。
俺は「努力カルト信者」じゃないから、頑張れば尊敬に値、みたいな考え方もねえ。
そうした結果や形じゃないんだよな。そういう「本質」がより軽視されているのが今の社会に他ならない。全ては結果。
しかしそのくせ「悪いことをしでかした結果」は人の評価に反映されるとも限らない。だから余計に腹立たしい。
(P702i/d)
60 うわあ。
アイスすぐ溶ける。
外の方が長持ちするだろうに。
というかまだまだ気を付けなきゃならないだろ俺。
別段甘い物はあまり食べないから止められてはいないんだが、体に良くないイメージはあるなあ・・・。
(P702i/d)
61 洋上で
風力だか水力だかちゃんと見ていなかったが、それで原発フル稼働時代の安定した供給力が約束できるなら、文句は無い。約束できるなら、の話だが。
別に原発推進とか支持をしているつもりはない。
(それこそどんなことにも)リスクがある前提で、現実を見て考えると、反原発寄りにはなれないな、ってだけ。

もっとも「頑張ればできる」「人類の栄智を信じる」ならば、この三十年、世界で溜めてきた原子力エネルギーなる効率良いノウハウを、リスク減らして活用する方向に持っていかないのが不思議。

あたかも、「学校でイジメによる死亡や自殺が頻発しているから、学校をなくす」「車や自転車の危険運転による事故が後を立たないから車や自転車は廃止」と安直に処置するかの如く。逆に言えば、原発は問答無用で撤廃なのに、それら日常のリスクには恐ろしいくらい他人事かつ鈍感だよね。
本当の意味で「危機感」持っているのだろうかこいつら、とか思う。
(P702i/d)
62 迷惑ゴルファー・・・。
この手のは一人で見ていると只ムカつくだけだが、
2chあたりROMしながら見ると意外と溜飲が下がる。
似たように考える人がたくさんいて迷惑ゴルファー茶化してくれるから。

迷惑ゴルファーや迷惑自転車(自動車)などの迷惑企画は、
「こんなクズ共がへらへら厚顔無恥に生きられるのだから、世間様に迷惑かけていない俺が萎縮しる必要は全くないよね」とある意味勇気をもらえるメシウマ企画でもあるから複雑。

こういうのは無くならないだろうからねえ・・・百歩譲って「納税として社会貢献」していたとしても、「他者に迷惑や危害を加える」時点で人間としてはマイナスでしょ。
単に社会ゲームのシステムに乗れてるだけなのは、偉いんじゃなくて相性がいいだけ。そうなるような人生や環境があっただけ。
(P702i/d)
63 何度も書いてるから今更だが
ゴルフも定義としてはスポーツなんだが、
スポーツや運動すれば、イコール健全、爽やかな人間ではけして無いんだよね。むしろ・・・いやまあいい。

「運動している間や運動直後の瞬間は心地好い気分になれる」だけで、
人間としての爽やかさ人間性云々とは、全く関係ない。
何故かそれを理解できない世間が頭悪いようなスポーツマンセーカルトを作り出している。
スポーツできるからそんけー、とか小中学生の思考というか感覚なんだよね本来。
つまり社会というか日本というか、人間が全体的に幼稚化は間違いなくしているよ。事あるごとに「大人の○○」つけるし、何故か遊園地で成人式やるし。
(P702i/d)
64 これも「迷惑」な「運動」だよな
登山で遭難。
自然を舐めているから、とは一概には言えないが、
万一の事態になったらいろいろな方面に迷惑をかけるという考えがあれば、無理な登山はしないはず。

ブームみたいだから、そういうのが相対的に増えているのだろうな。

それこそ、電車に飛び込んだりビルから飛び降りる人が死んで「迷惑」言われるが、
てめえの好きで無茶して不特定多数に迷惑かけながら結局へらへら生き続ける奴らの方が、よっぽど迷惑じゃん。また繰り返さない保証は無いし。
(P702i/d)
65 震災特番見ている最中に
ガチで津波情報きてビビった。正確には津波注意報だが。
やはり注意報などは、ビビるくらいの警告音が良いな。注意換気になる。

というか、大きな地震も無いのに津波注意報って珍しい。後で調べて見ようかと思うが、海外で大きな地震でもあったのかもしれない。
(P702i/d)
66 と言うか
さっきまで見ていたら、
火力頼りの方が原発より余程危ねえじゃないか。

エコと逆行くわ、コスト高くなるわ、東京湾火の海説まで出るわで、
原発以外でも火力と水力はダメだろ。太陽光と風力でどこまで安定感が期待できるか、とか地熱?か何かが当てになるのか・・・。
全く手探りですね、原発亡き後の電気エネルギー。
(P702i/d)
67 やはりだ
フィリピン(沖?)の方でM7.9の地震があったみたいだな・・・海外だから速報にすらならないのか。

しかし、こういう特番中に地震関連の情報が来るとかタイミングとしては珍しいな。
8月来る来ると(一部の人間は)思ってホッとした所で、9月にドカンと来てもおかしくはないよな。

まだまだここ四ヶ月(実質今年一杯か)は気が抜けないな。
テレビでもちょうど買い占め後の映像流れていたし、念の為年末くらいまで保つカップ麺を買い置くかな・・・今でもある程度確保してあるけど。
(P702i/d)
68 でも、やっぱり
こういう震災関連の番組は(回顧とこれからの想定いずれも含めて)絶対こまめに流すべきだよな。

「津波」とか言葉だけで見聞きしても正直実感ないが、映像でいろいろな角度から見たら、その恐ろしさがしっかり理解できるからな。

改めて気付いたが、脅すくらいの警告がちょうど良い。生半可な楽観視は逆に被害増やすだけ。
はっきり言って、震災は日本全体そのものが油断していたからこそあれほどの(少なくとも人的な)被害が出た事は否定できないはず。
(P702i/d)
69 さっきの地震マグニチュードが
下方修正されたな。

それはともかく
利根川水系ダムの貯水量が5割を切り、取水制限するまでになっているとか。
確かに降らないからなあ・・・。

暑さといい渇水といい、自然が本気で人間減らしにかかって来たのかもな。
(P702i/d)
70 津波解除か。
それはいいが、眠気か暑さか空腹か他の何かか理由はさっぱり分からないが、
割と今気分悪い。

夢見る見ない以前に眠れるだろうか。
(P702i/d)
71 ストレス発散ねえ
あれだよな
親や先生に叱られた鬱憤をイジメで晴らす歪んだガキと思考回路と同じだよな。

自分より下だと思うヤツにしか鬱憤をぶつけられない人間は、自分が上を目指している錯覚があっても、結局そのレベルで人間としては終わっているんだよなあ。
まあ自分で自分を冷静に見つめられない人間には成長はないし、成長ない人間は動物と変わらないから、真面目に向き合ってやる価値も無いけど。
(P702i/d)
72 何気に夢が続いた。
内容は忘れた。あまり憶えていたいくらい楽しくはなかったようだ。かと言って嫌なものでもなし。


というか、フィリピンの地震が「予知」されていたのを知ってビビった。それこそ鳥肌が立つ感じ。
その「予知」によると(多少日にちのズレはあるが)日本でも一ヶ月の間に「来る」とか。
本当にたまたまかもしれない(フィリピンの地震がたまたまで当たる確率はどれくらいなのかは知らない)が、今までのとは「事前に予知されていた」分、期待と言うか正直鳥肌もの。
最初は某タイムトラベラーのパクリかと思ったが、あれは釣られても仕方ない。何せ「現実に当たった」のだから。

ちなみに、「鳥肌が立つ」はいい意味で感動した場合に使うのは間違い・・・だと俺は習った記憶がある。今はバカみたいにあちこちで鳥肌言ってるけど。
元来、「怖い気持ち」にしか「鳥肌が立つ」は使われない意味だったはず。

念の為調べてみるか。思い込みかもしれない。
(P702i/d)
73 調べた。
あー、なるほどね・・・間違いではないんだ。
「言葉」というか、現実に起きた現象を表現しているだけなんだ。
交感神経がどうのこうので、「恐怖」などだけではなく「強い喜び」などでも実際に「鳥肌が立つ」事はあるらしいので、実際に立てば問題ないらしい。
俺は感情が乏しいから「喜びで鳥肌が立つ」なんて経験記憶に無いだけに分からなかったよ。

ただ「鳥肌が立ってない」のに「鳥肌が立った」はおかしいってのは難しいな。要するに強い感情が起きれば「鳥肌が立つくらい○○」とは使って問題ないわけか。

いや、日本語って難しいよね。難しいけど疑問に思って正しい答えを探す「努力」は大事だよね。
間違っても勝手に決めつけて意味の通らない使い方をゴリ押ししたらいかんよな。
(P702i/d)
74 ホントに
自分のしている事を見つめ直せない恥知らずは、

つ鏡
だけで済むよね。

主に誰かとか誰かとか。
せめて「お前がな」と返されてそのまま自分自身に跳ね返らない表現くらいは考えろよと。
(P702i/d)
75 昨夜録っといたアレ
録画はしたものの、わざわざ見る気がもうひとつ起きないな。
あれってやはりあの時間に飲む勢いで見るからいいんだよね。
と言うか、そもそもテープの残り時間見間違えて最後の一時間切れてるみたいだからいいや。CSで再放送やるだろうから気が向いたら見よう。
(P702i/d)
76 防災の日だから
この手の特集が増えているんだと思うが、

まあそのうち忘れ去るのだろう。
災害は忘れた時にやってくる、と。
そして、人間の想像力や注意力などに限界があるかのごとく、災害は「想定外」の結果を招く。

まして「緊急地震速報の音は怖いから優しい音にしろ」みたいに言ってる奴らは・・・論外と言わざるを得ないな。それ、「邪魔だから踏切をなくせ」と同じだからな。
(P702i/d)
77 これ再放送だっけ。
昨日のか?

富士山はやはり災害を懸念するに切り放せないよな。噴火する場合は明らかな兆候が出るらしいから、避難自体の余裕はありそうだね。
でも起きるとしたら来年だよな・・・「アレ」が本当なら。まあアレも半信半疑なんだけど。

文系だからあくまで「浪漫のひとつ」の域を出ないが、世界線だのパラレルワールドだのいう概念が本当なら、俺ら結構緩やかな世界線にはいるみたいだね。
ただ、緩やかではあるけどいろいろ先送りにしているような気がしなくもないから、後になってまとめてとんでもない事が起きそうな気がする・・・それが何時かは分からないが。
いろいろ覚悟はしておかなきゃならないのは確かなんだろうね、現実的に見ても災害や外交は。
(P702i/d)
78 今自分の事で精一杯とか言って
自分のしたい事にしか目を向けないと、
多分いざ何か起きた時に訳が分からず後悔するんだろうな・・・まあ「したい事」していればそれなりに楽しめたぶん悔いは無いか。

むしろ俺らみたいな人間は「したい事に直結する保証もなく只半端に苦しむ」よりは、
世の中ちゃんと見定める環境で覚悟を決めておく方が、生き方としては多分合っている。
少なくとも「ニート」と呼ばれる層がいきなり全員一念発起した所で何も変わらないよ。社会システムや政治システムが現状であれば。
そう言えば、民主にも派遣か無職か忘れたがそういう議員さんがいて当選の時に話題になっていたはずだが、今は影も形も見えないな。そういう現実があると「変えられる」と思う方がお花畑。
(P702i/d)
79 実際
「変えようと思わなければ何も変わらない」レベルの話ではない。

「最初から変えようと思わない」→0%
「変えようとは思っている」→1%
くらいの違いがあってもね・・・ドラマじゃないんだから、他人は動かせない。他人が動かなきゃ自分だけでは何も変えられない。

何より命がけで「変える」意志や理由が無ければ話にならない。

そりゃ無理無駄だとなりますわ。
もうどうでもいいけどね。
(P702i/d)
80 とりあえず
時間がある限りは震災災害系の特番は見ておきたいね。
今更興味や好奇心などではない。しかし危機意識なんかでもない。
現実と最悪の想定は把握しておきたいのだろうか。
(P702i/d)
81 さっき雨降ったのか
全く気付かなかった。

ちょっと降ったくらいだと本当に分からないな。

今日はそれほど暑い日じゃないはずなんだが、やや気怠いのは何だろうか。
(P702i/d)
82 現下北沢駅が地下化したら
地上部分を防災拠点とする計画を発表、ただし小田急などには前置きなし。
都か区が計画したわけだよな。
まあどうでもいいんだが。

単に下北沢って地名が懐かしかっただけ。
(P702i/d)
83 すぐ効果が出るわきゃないが
ポテチ食べたら少し楽になったな・・・本当に塩分足りてなかったのか?

まあ、確かに部屋そのものは天然サウナに等しい蒸し暑さだし。
目立って流れてはこなくても汗なり何なりで、部屋にいるだけで塩分不足にはなっていそうだけどな。
ましてそんな状態で寝ていれば、自分で思うより消耗していてもおかしくないか。
(P702i/d)
84 と言うより
割と久々・・・でも数日ぶりくらいか?だけどやたら美味に思えたぞ。
体が塩分欲しがってたでFAかな。

約70円で至福の一時。
そういう意味では十分幸せだな。カップ麺や安スナック菓子とはいえ「個性」が分かっていれば、十分これくらいで満足できる。
わざわざ金かけないと満ち足りない贅沢者よりは健全だと思う。
(P702i/d)
85 一日中
隣のマンションが騒がしかった。多分丸一日防災訓練とかではないはず。
防災の日なのに賑やかな事で。
(P702i/d)
86 確かに
津波も危険だが、
そもそも火災の方が怖いよな、まず。
津波やら原発やらに気を取られて、一番身近な危険を見落としたら危ないな。

まして火災は、「自分が気を付けていても他人が油断していたら火が回ってくる」それこそ自己責任だけではどうしようもない場合になりうるケースだからな。
(P702i/d)
87 だが
他人の責任転嫁を批判して、
自己責任自己責任偉そうに言っている奴らは、

如何に他人の火の不始末に家が巻き込まれて焼け出されても、他人のせいにしてはいけないよね。
あくまで自分の家を消火できなかった自分の責任って事で(笑)

それが、「自己責任」を主張し、他人の責任転嫁を正論めいた批判をする人間の「責任感」てものだろ?
それもできない奴らには他人の責任転嫁を批判するどころか自己責任論をぶつ資格すらないね。
所詮自分の都合と物差しで「自己責任」か「責任転嫁」かを選り分けている身勝手な物言いレベルなんだから。
(P702i/d)
88 そういう意味もあって
俺は自分が責任転嫁を肯定することに堂々とする。猫も杓子も空が青いのも、全てを他人だけのせいにするとは一言も言った覚えはないがな。
世の中は自分だけの責任では成り立たないのだから当然の話。「完全な自己責任」か「自分だけの問題ではない」かは思考の末に判断する。
自己責任論だなんて格好付けるだけで中身の伴わない、それこそ偽善的な考えなぞ糞喰らえ。
(P702i/d)
89 久しぶりにひんやりする。
扇風機要らず。
むしろ鼻風邪気味。

気温の変化にはマメに対応しないと夏場でも危ない。さすがに本格的な風邪にはならないだろうが、扇風機回しっぱなしで風邪ひいたら贅沢病もいいとこだ。

・・・さて、今夜も夢見るぞ。とはいえ最近は印象にも残らないものばかりなんだよな。
(P702i/d)
90 またご当地の夢かあ・・・。
しかも何故か駅前が違う駅になったりするなどして迷う必要ないのに迷ったりとか。
それとは関係なく背中に注射されたりもしたな・・・。

全般的に疲れる内容だったな・・・。
(P702i/d)
91 やれやれ
ストーカー気質の人間って、結局自分を改めたり見直そうとはせず、
気に入らない人間をあちこち探して叩く事を繰り返すんだな。
その時点で人間的成長が止まっていると気付かないのは不憫だ。


で、そういうのを見ていると、何故か「つきまとわれて不愉快感じて怒る被害者」も第三者は何故か悪し様に思うみたいなんだよね。加害者と同罪みたいな不思議な判断するんだよ。無視できるできないの個人差は別としても、なぜ原因考えずに一緒くたに扱うのか。それは多分「理不尽な目に遭う経験が少ないから被害者心理が想像できない」人間が大半だから。
こういう心理が、世の中のイジメや差別を無くさない要因なんだと思う。

俺は違うよ?加害者と被害者を一緒くたにするような無責任で理不尽な見方はしない。少なくとも加害者が気に入らないからみたいな理由で一方的に叩いている状況で、被害者に非を問うのは理不尽。その人自体を否定するようなものだからな。
まして加害者の性質が分かっている以上、同列に被害者を扱う人間の神経は理解できないし。
まあ「俺が昔からそういう経験がある」からこそ、大半の人間がちゃんと判断できない事をできるだけかもしれないけど。

「加害者被害者いずれも問題があるから同列に見るべき」が正論なら、犯罪においても「喧嘩両成敗」を適用しないとおかしいしな。それが例え通り魔でもストーカー被害でも。
(P702i/d)
92 つうわけで
俺は被害側が逆切れしてどうブチ切れようとも、その気持ちや心理は理解できる自信はある。
俺がそういう経験しているからね。

自分が理解してもらえない分は理解してあげるくらいできる。苦しさが解るからな。

・・・まあこれも経験則だが、ブチ切れが過ぎて過激な事をやり始めない方が良いとは思うけど。いや、それも結局仕方ない事だったんだけどな。今思うとあの時はかなり精神不安定だった。
何故か妊娠しているはずの人間より情緒不安定だったという・・・それだけ日常からのあらゆる環境が「自分に優しくない」証拠だったんだろな。

多分ある意味では誰よりも支えの無い苦しみを良く知っている人間だからこそ、力は無いかもしれないが、気休めくらいには他人の支えになれたらいいものだ。

・・・くらいには今は精神的に落ち着いているな。
医者が一段落した上、ゲーム三昧(笑)状態である程度割り切った精神状態が保てているからかもしれない。ビバ現実逃避だな。
(P702i/d)
93 とか言いながら
地味に今スレも独りつぶやきで終わりそうな予感。
まあ敵対的な奴に荒らされるくらいなら独りの方が良い。

関係ないけど、昨夜は雨凄かったな。
今は降っていないが、気が付いたら蝉すら鳴いていない・・・と書いた瞬間切れ切れ気味に聴こえてきた。
(P702i/d)
94 むせた
いきなり雨が激しく降ってきて雷まで鳴った。
驚いたわけじゃないが、飲み物が丁度喉に詰まった。

平和だなあ。
(P702i/d)
95 外出しないタイミングなら
むしろ雨は望む所。風情的にも実用的にも。
しかし強すぎだ、スコールみたいだな。まるで今まで降らなかった間を取り返すかのように。

大雨=洪水のイメージもあるが、逆にダムや川の水位を上げてくれる効果は無視できんからね。

地震も大雨も雷も自然現象、選り分けてはいけないよ。
・・・まあ、そういう現象の影響で何か自分が深刻な目に遭ったなら、こんなことは言えない。
何だってそう。人間、自分が酷い目に遭わない内は、想像次第で物事に対する考え方がそれぞれ多様化しているが、経験したら大抵は一本化に近くなる。
原発がその例。

それ考えると「経験した上の主張」が正しいとは言い難いが、
よく考えたら原発の場合は「具体的に放射能や原子力に酷い目に遭った」わけではないんだがな。
むしろ三十年くらいは安定した電力供給で恩恵受けていたはずだから、ある意味「恩知らず」なんだよな、原発即ゼロ主張は。

テレビで丁度原発の話していたからついそっちを例に出してしまった。
(P702i/d)
96 天気雨?
反対側見たらもう晴れてきてるな。
天気雨というか通り雨というか。
激しい雷雨は季節の代わり目を示すと言うが、そこまで明確には代わらないだろうな。
むしろ雨が上がったらまた気温が上がりそうだ。
(P702i/d)
97 まあ
誰かさんらみたいに、質の悪い支持者や味方が付くくらいなら、
独りの方がマシなのは事実だよな。
質の悪い人間の曲がった根性に目を瞑りながらへらへらできるほど器用な訳ではないから。
逆に自分の曲がった根性をやんわりと指摘できる人間なら有難いとは思うけどね。
俺の場合、基本的に否定される時は、ほぼ必ず罵詈雑言の全否定だからな。「俺を矯正してくれる人間」は人生に於いていなかったし。
昔から「放置、無視」か「気に入らない全否定」しかいなかったからね。そりゃ人格は成長しない。
ガキっぽいと思われるなら否定はしないが、同時にそういう類い稀な人間運の恵まれなさありきと言う事実も頭に入れて欲しいね。
多分この恵まれなさは、想像できる人間少ないよ。「みんなが普通にできていること」がついぞ人格形成時にできなかったのは、これだけで大きなハンデだ。
(P702i/d)
98 いよいよか。
地震の懸念もいいが、

水不足も本格化してきたらしい。東北関東は水不足で節水の呼びかけ。国交省など渇水対策本部を設置。

電気は節電せねばならない(言うほどどれだけの人間がしているやら、だが)、水も節水せねばならない、しかし主に夏、一年通じて暑い時期は確実に増えて暑くなる。
大丈夫なわけねえだろ。

この現実でまだ、
「代替エネルギーの保証なくして原発ゼロ」言いますか。
そういう奴らはどんな生活しているんだろうね?そんな修行僧ぽい辛そうな人、外歩いていても見ないんだけど。
(P702i/d)
99 房総沖巨大地震か・・・。
名前だけ見て何かワクワクする俺は歪んでいるのは否定しないよ。
ただ、それだけ「日常」が壊れても惜しくないくらい、俺の人生自体が救いや支えなく終わっているという事も頭に置いてほしいものだ。
世間のように何だかんだ言ってへらへら楽しんで現在にしがみつきたい位の幸せな人生は、俺には無いからね。仕方ないよ。
(P702i/d)
100 いつの間にか
終わりか・・・あっという間だな。
(P702i/d)