1
男 00歳 東京

人生放棄7

はっきりしない空。
蝉はのんびり鳴いてる。
室温は無難。
(P702i/d)
2 税務署職員が窃盗で逮捕
「結婚を控えて金が必要」と供述。


論外。言わずもがな。


市民国民に細かくうるさく偉そうな立場から強制する前に、
まず己らの足下を見つめてみろ。
まあこれは政治家や公務員だけに言えた事ではないが。
(P702i/d)
3 六本木のクラブで男性死亡。
なんでも複数の人間に鉄パイプで殴られたとか。

俺的には渋谷や池袋のイメージ。
まあ、いわゆる「高級な街」も、所詮「見掛けが高級」なだけで、
中身は質素に生きている人たちよりも自分様なぶん、逆に他者排除へのハードルが低い意味では人間が幼稚なのかもしれない。
(P702i/d)
4 あーあ
本当にやりやがるのか。

大阪ひとつ無法地帯から脱皮させられない集団が国政進出とか、明らかに期待薄だろ。
それとも国民は大阪のような社会を望んでいるのかね?

わざと維新に投票して日本崩壊の急進を手助けするべきか、
理性で留めていつものように、選挙で安易に投票せず、政党として普段何ができてるかを見届けてから判断するか・・・。

ひとつはっきりしているのは、維新じゃ日本は「良く」できないって事。
大阪だけでさえちゃんと仕切れないんだから。
(P702i/d)
5 そうか
値上げしたんだっけか。
そのくせボーナスとかはカットもしないとか。
つまり東電のボーナスって「国民を苦しめた事による賞与」って事だよな。

うちでアンペア下げたらバシバシ停電しそうだな。
自分が自分のすることで積極的に削ったり工夫を考える人間うちにはいないし。俺だってこれ以上削りようがないし。

だからこそ、自分に得は無いのにほとんどエアコンをつけないよう粘っているのだが。
毎日電車に飛込みたくなるストレス感じながら金稼ぐくらいなら、使わないように無理した方がマシ。まあ積極的に独りで死ぬ為ならストレス溜めながら資金貯めるのも有りと言えば有りなんだがな。
(P702i/d)
6 ちょ
何だこの雨・・・スコールとか豪雨ってレベルじゃねえぞ。
大袈裟に言えば今までにない強さの降り方してる。

しかも大雨警報か何か出てたくらいだから、いわゆるゲリラ豪雨とかじゃないって事か?
(P702i/d)
7 負けに等しい引き分け
はよく見るが、
勝ちに等しい引き分けは珍しい。
って何で引き分け前提なんだか。
(P702i/d)
8 正に病は気から。か、それとも
単純に経過が良いのか、
気が付いたら歩いても痛みを感じにくくなってきた。患部も少しずつ色が良くなってきたし。

どうやら今月の秋大行脚に行けるらしい。行こうかどうか迷っていたが散歩程度の運動も兼ねられるからな。

今月からはある程度歩いた日に限り二ヶ月ぶりにまた飲み始めよう・・・かな。とりあえず三本くらいは買い置いたままだしそれは消化せねば。
(P702i/d)
9 !!!
引き分けとか決めつけてごめんなさい。
土下座して御詫び致しますよ。
(P702i/d)
10 逆に駄目だろ。
中国に居て、
過剰に「?」な気の使い方したり、
日本人だとバレないようにコソコソしたりとか。

そういう性質の人種が「日本人」だと向こうでは思われるんだよな。
わざわざ海外まで行って生きる度胸や意欲があるなら、日本人ってものを舐められないような立ち居振る舞いしてほしいよな。
無理なら帰って来いとか思う。ある意味で「日本の恥」になるから。

俺は外国自体に興味も関心も無いから全く行く気というか関わりたくも無いんだが。
だからこそ、わざわざ海外に行きたがる人間も、海外に行っていろいろな形で「日本人の品位を下げる」行動をする奴らが理解できない。

てか、豚に日本国旗の画像笑えるな。あれ、あながち間違っていないからな。座布団一枚あげたい。
(P702i/d)
11 まずい
何か眠れなさそうな感じがする。
大丈夫かな。
(P702i/d)
12 眠れたらしい。
夢も一応見た。中身はほとんど忘れたけど。

それよりも、ゴミ出し行って帰ってきた感触では、もう歩くのに支障が無くなっていたのが収穫。
(P702i/d)
13 扇風機も回さずに済む程度だし
わずかながら「自分自身」の状態に限っては上向きな気がする。
まあ大抵、上向くと何らかのマイナス事が起きるんだが。

普通の人間はプラスとマイナスが割とバランス良く起きるらしいが、
俺の場合、プラスには中々維持させてくれないように何らかの力が働いているらしく、しかもストレスに感じる程度のマイナスだけが積み重なる。
正に生き地獄を設定されているような人生だからなあ・・・。

あれから念じ続けてはいるんだがなあ。
(P702i/d)
14 いや、もっとも
数日じゃ効果出るわけないわな。
疑うことが良くないらしいので気長に念じ続けるか。
(P702i/d)
15 そうなんだよなあ
尖閣問題見ていると、

普段は使っていない物なのに、「それいらないならくれ」と人に言われたら「やだ」と断る奴を想像するんだよな。
たまにいるよねそういうの。

今更開発しようとか、調子良すぎだよなあ。
岩を島と言い張る事もあるし、
日本の「恥」に対するハードルは中国と大差ないよね。
(P702i/d)
16 志、ねえ。
民主前原氏が維新の国政進出について批判的な意見を述べ、
あくまで記事に書かれていたことだが「志が低い」みたいな言葉を使ったとか。

今の国会議員に「志」とか言われてもな・・・。
自己中自分様な差別主義者が「人として」と言うくらい胡散臭い。

そもそも「夢」とか「志」とか言うが、大抵は「自分の強欲さを綺麗に表現して正当化するため」の、ある意味卑怯な言葉遣いだよな。
単に自分のしたいようにして、その理由のために我慢するだけでしょ。

もっとも、自分には何の得も無いうえ無理矢理したくない事ばかりをやらされている人が「志」と口にするなら否定はできないな。
そんな人がいるかどうかは知らないが。
(P702i/d)
17 奈良で
午前二時頃、自転車に乗っていた女子大生が、路上に張られたロープに転倒し軽傷を負った事件・・・事故があったとか。


まあいろいろ思う所はある事件だな・・・。
大方悪戯だとは思うが、張りたくなる気持ちは分かる。何故なら歩くと毎回毎回自転車を迷惑に感じるクチだから。
明らかに幅が三mない歩道ですら乗り上げてくるクソが多すぎるんだよ。つまりルールを守れない「迷惑自転車」がそれだけのさばっているって事。
これが「ルールを守れない自転車が迷惑だから怒りでやった」なら、俺はむしろ擁護したいわ。
自転車は車がどうこうだから危ない、とか被害者ヅラするが、あいつらにとっての車=俺ら歩行者にとってのあいつら。だからな。
それなりの速度でぶつかれば命も奪える凶器を使っている自覚がないくせに、結果的にその凶器で歩行者を脅して身勝手を通してのさばる、それが自転車だからな。
ある程度そういう「お灸」を据えるのは悪くないかもと思いたいくらい、自転車の傲慢さには腹が立っているのは事実。
(P702i/d)
18 熊本で
小6女児が、三階窓から転落して意識不明の重体。
女児の通う学校は今日から新学期で、「宿題が終わっていない」と悩んでいたという。

もし自殺だとしたら、どれだけ厳しい環境なんだよ・・・いくらなんでも宿題が終わらないから死ぬとか、さすがに俺ら世代の感覚ではそりゃないわ。
忘れたら忘れたで注意はされるがそれ自体は自業自得だしな・・・。

まあ、もちろんそれだけが理由とは分からないから何とも言えないが、死ぬ事は無かったよな・・・ある意味では学校(教師)か親が日頃、躾ているつもりで追い込んでいたのかもな。
世の中には、平気で宿題忘れてへらへらしているガキなんていくらでもいるだろうに・・・やはり、今の世の中(に限った事でもないか)は、自分に甘い人間ほど生き易いって事か。

・・・もっとも、宿題やれてなくて悩むくらいならちゃんと真面目に終わらせておくべきではあったのも確かだけどね。そこは親がうるさいくらい言うかやらするかすべきだったな。
少なくとも小学生くらいまでなら、こうなってしまうのは問答無用で親の責任だよな。
(P702i/d)
19 シリアで8月、過去最高の死者数
一ヶ月だけで約5400人。

確かシリアも参加していた、かの「平和の祭典」で世界中がへらへら楽しんでいたのと同じ時期に、
正に生きる死ぬで毎日を苦しんでいた人たちが確実にいたわけだよな。

もっともなぜか「平和の祭典」って言葉は今回聞いた記憶が無かったな。「スポーツの祭典」みたいに置き換えた言い方は聞いたけど。
つまり、「スポーツ=平和の象徴」なんて所詮幻想だって現実を、今更理解したってことかな。

いずれにしろこの国は、もう少し地獄を見る思いをした方が良いかもね。
本当の意味での「苦しみ」を体験している人なんて、人口からの割合で考えると相当少ないだろう。
(P702i/d)
20 世代にもよるか。
戦争や戦後すぐを体験している世代の人たちは、間違いなく現代とは比べようもない苦しみを体験しているはずだしな。
俺ら現代の世代じゃ多分想像してもしきれないだろう。

比べる事に意味は無いし、比べたらキリが無いのは基本的には理解しているんだけどね。

それでも、シリアやチベット等と日本の現状を見比べていると、「社会が違う、国が違う」で終わりにして思考停止して良いのだろうか、とは思わされる。
(P702i/d)
21 残念なことに
そういう国をダシにして、日本のだだ甘さを焙り出したいだけの俺も正しいとは思わないけど。

それでも、自分さえ楽しければいいと、辛い悩む言いながら結局お友達や優しい家族とへらへらライフを満喫できる方々よりは、
真面目にいろいろ考えたいと思っているつもりだよ。
(P702i/d)
22 はっ、よく言うよ
維新の会の府知事が「民主のようにはならない」みたいな反論を、前原発言に対してしたらしい。

だから大阪府民すらちゃんと救えていない連中が、どうやって日本国民を救えるんですかあ?

まあ、こいつは「死にたいなら勝手に死ね」論者だから、欲や自己中の権化のような「生きたい人間」だけ助けて後は切り捨てるつもりなんだろう。

確かに「民主とは違う」よな、簡単安易冷徹に弱者切り捨てをして選民主義に走るならば。
そういう意味だな、少なくともそう思われても仕方ない「前科」がある。
(P702i/d)
23 ただ生きているだけでいい
という考え方が許されない社会自体が罪だろ。

生きていないから断言できないが、例えば平安時代の庶民などはそんな器の狭い人間はいなかったはずだ。

そう、社会の違い。
要するに、人間の思考を狭めて洗脳する「箱庭社会」に変わっただけ。
学校や幼稚園もある意味箱庭だよな?で、その中の常識や知識が基本的には絶対になり、異端的な考えの人間は排除や非難される。
そう考えれば、幼稚園も社会そのものもやはり変わらないんだよ。
(P702i/d)
24 確か
尖閣の所有者って、
国には売らない、都のほうが信用できるみたいな事言って無かったっけ?記憶間違いで無いなら。

金か、
そんなこと言ってられないほど大事なのに気付いたか。

いずれにしろ、国の行き先決める大事な問題は、国民感情じゃ正解に辿り着きにくいって事だね。
急進的な原発ゼロ運動も、また然り。
感情的すぎて視野が狭くなりモノが見えていない。
「今電気足りてるから大丈夫だよね」とか、本気でテレビで断言してる奴らが怖いよ、無責任すぎて。
(P702i/d)
25 なんだろうな・・・
自分の子供を虐待した上、虐待か死体運びかいずれにしろそれを別の自分の子供に手伝わせる母親って。
41歳か、年齢は関係ないんだな・・・親になる資格のない腐っている人間はいくつになってもダメか。

まあ、イジメをするような糞ガキや平気で暴力や他人を傷付けるクズを育てて不特定多数の人に迷惑をかける親子よりは、
まだ家庭内だけで済ませてもらった方が世の中の為では、ある。

なんて書いたら人によっては怒られそうだが。
言わんとする事は理解してほしいと思う。
(P702i/d)
26 うん。まあな・・・。
気付かない所でやってくれる分には、無いのと同じだからどうでもいいよな。

俺も波風立てられずにマッタリできるわ。
(P702i/d)
27 それはそれとして。
どうやら三スレ連続単独で埋めそうな勢い。
地下sageでできていた頃と同じ形に、結果として戻ったわけだから、それはそれでいいのかな・・・。
(P702i/d)
28 維新乱立。
あちこち多くの奴らが安易に言葉を真似したら、言葉自体が軽くなる例だよ。

そもそも「維新」だの「平成の開国」だの、先人に聞かれたら鼻で笑われるだろうな。
それこそみんなが尊敬しているらしい龍馬さんに笑い飛ばされるレベルだと思うね。
今の国会議員や政治家、明治維新当時にいたらほとんどが目立たず台頭せずに終わるだろうな。
(P702i/d)
29 しかしなあ
慰安婦問題で「自分らの国はやっていない、証拠を出せ」とか・・・。
例えるなら、性犯罪を犯した犯人が「俺はやってない、やられた証拠を出せ」と被害者に言っているようなものだよな・・・。
火の無い所には煙は立たないとは言うし。もしこういう事がデッチ上げとして通るなら、侵略された経験の国は皆「やられた」って同情や優位性保とうとするはずだよね。
むしろ「自分らはやってない」と言い切れるのもおかしい気はする。
(P702i/d)
30 いずれにしろ
今のままの弱腰外交やりつつ陰でグチグチしかできないこの国じゃ、
いずれ他国をキレさせるわな。
世代が変わったら変わったで怖い物知らずの自分様外交になりそうだし、
この国に未来はねえな。
(P702i/d)
31 何の予知だっけ。
確か一応今月末までは可能性あるんだよな。
・・・そして多分下旬辺りには、10月に何かある説が出始めるのだろうな、と。

騙しにしても、それなりにストーリー作っていてある程度信憑性あるしな。単に「○○くらいに来る、終わり」じゃないから一応は期待しとくと言う。

それくらいしか「楽しみ」ないや。
毎日念じ続けても現れないしねえ。
(P702i/d)
32 ああ、あれか。
この前のフィリピン当てた人のか。偶々にしてはかなりの確率だから密かに信じていたりして、まあ突拍子もないネタではあるけどさ。

一応、巨大地震の周期は今までは数年間隔だから今年に起きるとは考えにくいんだよな、データ的には。
しかし自然にデータなんざ通用しないわけで。
昨年の震災もNZの地震や津波を他人事のように見ていた次の月に、「来た」わけだからな。

防災の日終わって完全に世間は通常営業だが、確かに今月は警戒期間かもしれないなー。
(P702i/d)
33 そうか。
確かに、東京都に「尖閣購入するための募金」がさんざん集まったんだよな。
国が買ったらそれ本当に無駄金じゃん。この動きがあったから国が動いた、というプロセスを差し引いても、無駄は無駄だな。
でも返すわけにはいかない・・・となると、どういう使い方されるんだろうね?まさかずっととっておくわきゃないよな。

東京都だからねえ。
五輪誘致か
五輪誘致か
五輪誘致のどれかに転用されそうな気がするな。

あまり考えない、楽しければいいような奴らは、そういう使われ方されたとしても別に怒らんかもしれんな。
(P702i/d)
34 あれから二年かー。
旅って意味で最後に遠出したのは。
車中泊では結局ちゃんと寝られることが無かったなあ。
と言うか車中泊の翌日もその足で違う場所に丸一日遠出したからな。よくあんな元気あったものだ。

もう、余程の事が無い限り日をまたぐ旅には出ないだろうな・・・それこそ死出の旅だけだろうな。
どうせその時も独りだろうし、それなりに贅沢な旅してから逝ってやる。
(P702i/d)
35 にゃ
お久しぶり…になるのかにゃ(;^_^A
 
全部とはゆわないまでも主さんのスレROMってたから、漏れ的には久し振りな感じはしないんでつが
(^_^;)
 
漏れは社会やニュースには疎くて、主さんのカキ見て世間の出来事を知ったりしてたんで…
 
 
残暑見舞い兼、スレ継続依頼だお(*^^*ゞ
(004SH/s)
36 おはようございます
>>35
ご無沙汰してます。

最近(自分も世の中で起きている事も)マンネリになって来ているので、飽きが来ないとも限りませんが、今の所は多少安定しているので続くと思います。
(P702i/d)
37 夢の方は続く。
続いていると意識していると、夢を見た事自体は憶えているものだな。
ちゃんと記憶に残るような強い印象のものは最近無いんだけど。
(P702i/d)
38 比例代表選で投票するなら
維新が23%強でいきなり自民すら越えた。

まあ世間は「新しもの好き」だからな。
そうやって今の民主政権確立を後押しした数年前の失敗をもう忘れている。
それとも、分かっていても未知数の維新に頼りたくなるくらい思考が詰んでいるのか?
だとしたら、やはり今の政党・選挙システムがある限り、世の中は(少なくとも)良い方にはどうやっても変わらないって言うのを国民自体が認めたようなものだな。

維新が大阪で出来た事なんて、内部粛清(それもゴタゴタあってすんなりできていないケースもあるが)だけで、
府民のためになる効果があったか?少なくとも外から見た限りでは分からないんだけど。
理不尽系な犯罪が起こっても実質野放しだし、結局何も変えていないんだよね。何に「維新が変えてくれる」気持ちを見出されたのか俺には解らない。
(P702i/d)
39 むしろ
俺が比較的興味があるのは、都に集められた14億(尖閣購入資金)の行方なんだが。
どうせ、宙に浮いたら浮いたで、違う使い方せざるを得ないが、何に使っても絶対非難批判は起こるんだよな。
五輪誘致や東京マラソン辺りに使われるのが一番「私用」に近い転用で非難されて然るべきだろ。それなら生活に苦しんでいる人への対策に使うか、復興活動(募金などではなく直接的な使い方)に使う方が人道的には非難されないはず。逆に言えばそれで批判する奴らは人道的じゃないという話。
(P702i/d)
40 思った。
「誰が見ても正しいから」とことん積極的に突き進める、のではなく、あくまで、
「自分がそうしたいから」とことん積極的に突き進められる、のだよな。

で、世間はそういう「自分がそうしたいからとことん積極的に突き進んでいる」だけの人間を、目に付く故に過剰に評価し讃える傾向がある。前にも書いた言っちゃなんだがな例えだが、小学生並の判断基準。数年前までの俺も同じでした。

数年前まで同じという自覚があったから、それがあまり「正しくない」判断基準だと、理解できるのだと思う。
俺は極端に振れてしまったにしろ、「きっかけ」が無いだけに自然と固定された視野に凝り固まってしまった人間は世の中にたくさんいる気がする。
これも世の中がそうそう変わらない理由でもあると思う。
(P702i/d)
41 サムライ
今の「サムライ」は、日本なのに「外国的な価値観から見た都合良い理想像」なんだと思う。
まあ俺も俺なりに理想像はあるが、

「自分のしたい事を貫く」のが「サムライ像」だとしたら、それはあんまりご都合すぎね?と。ならば今の日本はサムライばかりじゃん(笑)・・・むしろ「自分のしたい事を自己中にする」なら「浪人」に近い気がする。

自分の感情はさておいて、一度決めた主君に一生尽すって一途さが「理想像としての侍」だと思うが、俺的には。
もっともこれも所詮理想像だが「自己中を正当化する」よりはまともな理想像だと思うよ。

なぜふとこんな事を書いたか。
プロ野球選手がFAやらメジャーやらってニュースがチラついたから。
球団から切られない限り指名された球団に骨を埋める、みたいな男気ある「侍」って今ほとんどいないなあ・・・と嘆かわしく思ってさ。
そういう意味では、FAが無かったからとはいえ、昔のプロ野球選手のほうが「野武士」的な格好良さがあったのは確か。
今は技術や能力ばかりが向上して、人間味が薄くなった感じはする。だから余計に野球が興行や見世物としか映らなくなったのかも。
(P702i/d)
42 ありゃ・・・失礼。
虐待された男児、重体か。前に不適切な表現していたよ・・・御免なさい。

しかし、明るい「セレブ母」ですか。
性格や環境は「幸せや健全な人間・人生」とイコールではないって事だな。
逆に「セレブ」って書かれるくらいの生活しているだけに、自分様の言行には間違いないと自己催眠でもしていたんだろな。
近所も外観だけで決めつけて「虐待しているはずがない」ってか・・・本当に、人間ってのは見掛けや肩書きじゃないんだって証拠だよ。

「○○のほうが良い」ではなく、
セレブだろうが無職だろうが、若い親だろうが中年の親だろうが、
虐待するバカは虐待するし、しない人はしない。
やはり人間は上辺でなく中身や本質で判断できる「能力」を身に付ける進化をしないと、いずれ行き詰まるな。
(P702i/d)
43 大阪で
「夫婦喧嘩を止めようと」して、中3長男が父親の背中を刺し、殺人未遂で逮捕。

・・・一言で言えば酷い家庭だな。こんな家こそ気が休まらんし、子供もまともな人間にならん。
だって、喧嘩を止めるのに刃物だからね・・・恐らくは夫婦喧嘩というより父親の暴力が、子供では素手で止められない程だったのだろうけど、何であれ刺す選択肢を取る時点でな。

ドラマじゃあるまいしこれは絶対に過恨が残るだろう、家庭としては終わりだよな。
まあ実質は、両親が親になる資格の無い人間であるばかりに、子供を苦しめて人生を狂わせたって事なんだよな。少なくとも中学生長男だけの自己責任ではないし、もし大人になって転落人生歩んだとしても、いくばくかの責任は間違いなくこの家庭環境による人格形成のせいだとしても過言ではない。
(P702i/d)
44 末法思想、ではないが
平安の世には、終末論に近いイメージで末法思想が広まり、恐れを抱いていたと言う。

今、俺らタイプの人間はむしろ終末論を望んでいるのだが、
心理的には似ているのかな。

当時は信仰篤い僧侶によって安心と諭されていたりちなかったりなんだろう。
今は逆に切り捨て確定みたいなものだから、救いは無い。

当時は民衆に格差など無かっただろうから、一致団結できただろうが、
今は個人主義や格差の為に、馴れ合いによる連帯感しか「団結」はありえない。まあ、反原発運動みたいな感情や偏った考えでの「団結」は、むしろ宗教的で気持ち悪いんだが。
(P702i/d)
45 警察官犯罪が多発。
羽目を外すなとは言わないが、
「人間だから間違いを犯すな」ってレベルの問題でもない。

「法の番人」が法を破ったらその存在自体が説得力を失う。

しかし「人間だから」そういう定義から外れるのもありなら、
納税勤労の義務から外れる定義も、当然「できない人間も中にはいるのだから仕方ない」よね。

だらしない社会で本当に助かるわ。
まあ、最初からだらしなくない社会や人間だったならば、真面目に働けているんだろうけど。元々レールに乗せられれば他人より真面目に仕事する姿勢だけは取れる(能力と自信と人間運がそれを妨げるくらい致命的に悪いからその気になれないだけで)。
(P702i/d)
46 今更どうでもいいけどね。
それらのマイナス面を覚悟してまで、
無理する理由や目的や欲が無いだけだから。
生きられなくなるかマズい状況に陥ったら何とか勇気振り絞って逝くだけだから。
最期くらい理解し合える相手と逝きたいがなあ・・・。
(P702i/d)
47 人工地震って。
吹いた。
陰謀だか何だか知らないが、そんな発想よく出るな。

そんな事が国ぐるみでできるなら、しちめんどくさい外交なんてやらずに、
地震連発させて世界征服(とまでは行かなくとも言うことを聞かせるくらいダメージを与えるの)も可能だろ。

物事に「絶対無い」は無いかもしれんが、さすがに妄想もいいところ。
もし昨年の震災が人工地震による仕業だとしたなら、亡くなった人たちは違う意味で「犠牲者」だし、震災後のお涙感動話まで全てが茶番に見えて来るだろうな・・・。

まあ、「宇宙人がいるいない」「ネッシーがいるいない」より信憑性が低いとは言える。
(P702i/d)
48 諸説飛び交っているが。
直近は無い説は信じたくないなあ。暦終了が何の意味も成さないじゃないか。

五年以内だとしても、さすがにそんなに待てないような気がする。
(P702i/d)
49 何だよ
WBC参加するの?
参加しない理由になってる問題は解決してないんだろ?
参加しない方がデメリット大きいとでも計算したのかね。

個人的には、どうせWBCに参加しないなら、世界基準の統一球にする必要が無くなるから、来年から今までのボールに戻して「点の入る動きがある野球」にしてもらいたかったな。
ぶっちゃけ世界がどうとかどーでもいいし。

大方、お米国様の機嫌や受けを損ねたら、「日本マイナー」から「本家メジャー」に昇格したがっている「ユメヲモトメテ日本野球を踏み台にする選手たちの欲望」に影響するから、
妥協したんだと思うな。

もし「ファンのため云々」とか言ったとしてもそれは明らかな後付け正当化。ファン第一なら最初から参加を渋らないはずだからね。結局日和った感はある。

政治もスポーツも外交的には同じだなあ・・・弱腰なのは。
(P702i/d)
50 断っておくが
個人的には、野球という競技は好きですよ?
競技はね。

残念ながらそれに関わる全てをマンセーしてしまうくらい、にわかでもない。
(P702i/d)
51 喉元過ぎれば、か。
大飯無くても足りていたとか、所詮机の上での計算じゃん。
しかし考えてみよう。
「原発なくても大丈夫」それ自体が結局「甘い油断」だって事に。

二年前、俺らは「原発について」どう思っていた?
もし、二年以上前から「原発や放射能は事故ったら危ないから原発ゼロにしろ!節電しろ!」と叫んだりしたら、みんな賛同しただろうか?
答えはNO。
猛暑が続き、片手間の「エコ」はしても、エアコン使用を本気で控える節電など、震災前は大抵の人間が頭にすら無かったはず。
つまり、「震災により原発が事故る最悪の事態」に対して「ないない。そんな不確かな事に自分自身が苦しんでたまるか」というのが一般論だったはず。

そして「原発ゼロでも電力大丈夫、今年は平気だったじゃん。停電?ないない」というのが今。
これが「油断」。
後悔は、起きてからでは遅い。
同じような事故が起きる確率と、節電意識が薄れ暑さが増し結局停電になるリスク、どっちが高いかはちょっと考えれば分かる。
考えれば分かる、というか、俺は人間信じていないから、昨年今年の節電意識が温暖化の進む先々持続するとは思えない。

後で言った通りになっても、「ほれ見たことか」じゃ済まない話。
「慎重になるからこそ原発ゼロ」ではなく「慎重になるからこそ(代替エネルギーに目処が立たない今、即)原発ゼロにしていいのか」と考えなければいけないと思うんだがな・・・。

つくづく思慮の浅い国民性だと本気で思う。この問題に於いては、マジで見下したくなるくらいちゃんと考えてない。そんな間違った勢いによる流れで、こちらにまで迷惑被られるのは本当に御免だ。
(P702i/d)
52 またかよ
プロ野球の試合で、「ベンチそばのグランドに近い席」で、折れたバットの破片が顔に当たり傷が残ったとして、30代女性が球団を提訴。

バカじゃねーの。
映画観に行くのと同じ感覚なんですか?
野球は観戦にも危険を伴うスポーツなんですよ!ましてグランドレベルの席で観戦して危険覚悟しないとか、30代にもなってゆとり脳かよ。

と、野球観戦歴はプロアマ問わず長い俺が言ってみる。
グランドに近い席は安全だから高いんじゃなくて、近くで観られるから高いんだよ。近くで危険なスポーツ観る選択を自分でしておいて危機管理の努力も怠って球団訴えるとか筋違いも甚だしい。誰もてめーに観に来て下さいと頼んでないんだから、明らかに自己責任なんだよこれは。

球団球場側に非があるとしたら、ファンの要望か何かは分からないが、そんな危険な場所に客席設けた事自体が問題だよ。
危機管理力の無い奴はネット(網ね)の向こうとか外野で観ろ。(前にも書いたが)俺だって運動神経無いのを自覚して、一番ボールが来ないネット裏(アマチュア限定。プロは値段が高いから無理)を選んで座っている。

こういうゆとり客は野球を生で観る資格自体ねえよ、自分の事を棚に上げていらん迷惑振り撒いてさ。
(P702i/d)
53 実際
正直、野球観に行く人種って(自分含めて)ろくでもないけどな。

(俺はやらないけど)明らかに満員で席を探している人がいるのに、自分の荷物を隣の席に置いて一人二席独占して平然としているカスがよくいるし。

逆に、席があちこち空いてるのに、わざわざ人の前に座って視界妨げるクソもいるし。俺はてめえの後頭部を観に球場来たんじゃねえつーの、と言いたくなる場面は何度もあった。

球場で雨が降り出したら傘を差す、てのも座席の間隔にもよるが視界を邪魔する以上は基本的にマナー違反と言えるはず。俺はお前の傘を観に(略)

もちろんこれらの事は、俺自身がやらんようにちゃんと注意しているからこそ言えるのだが。これは「自分を客観的に見る」基礎とも言える。
逆に気付かない事で他人に迷惑かけていないとも限らないのは確かだけどね。気付かないものは気付き様がない、人間は完璧ではない。
要は自分が自己中自己最優先に走らず、どれだけ周囲や他人に気を遣えるかだよな。
(P702i/d)
54 83%
今春の卒業生(大卒のみか高中卒込みかは忘れた。多分人数的に大卒のみ)の内定取り消しは101人。
昨春より8割減ったらしい。
一昨年の数は知らないから、昨年のそれが震災とどれだけ関係あるかは知らないが、減ったねえ。

不思議なもので、800人以上が内定取り消しだと企業や社会の方に問題がある気がする反面、
取り消しがこれだけ少ないと、内定が取り消された方にも何か問題あるのかな、とか思ってしまう。何となく。

でも、「就労することを義務付けている社会」であるなら、理由は何であれ内定取り消しとか矛盾ではあるんだよね。
「絶対働かなきゃいけないんだぞ!まあうちでは働かせないけどな」みたいな。「労働の義務」を武器にしていいのは、誰でも雇用していい門戸のある人間だけだと思うね。仕事を与えられない人間が他人に働けとか言っても、説得力は無いわな・・・。
(P702i/d)
55 8月の熱中症による
救急搬送された人数は、消防庁の発表で18300人超、65歳以上の高齢者が47%。

むしろ半数以上が高齢者ではないことに驚くが、
そう言えば、学生が運動中や野球観戦中に熱中症で搬送されたというニュースは時々目にした気はする。

「原発なくても停電しなくて済んだワーイ」とはしゃぐ陰ではこういう事態になっているんだよな。
屋内屋外の割合は分からないが、日常から「全く体を冷やしていない」方が、実はバテやすい気はするぞ。そういう意味でも、節電ありきの原発ゼロへの急進は危険だと思うが。
熱中症による犠牲が増えるだけ。まあ、テレビで仕事してるような奴らは、生活の大半はエアコンの効いた空間で活動しているみたいだから、分からないのかな。
そう考えると彼らの「原発なくて大丈夫じゃないか」は、説得力も無ければ自分らの立場で言える事でもない気がする。
まさか今のテレビの生放送、空調なしでやっているようにはとても見えないし。
(P702i/d)
56 今夜は
やや空気が暖かくない・・・涼しいというほどではない。
蝉もすっかり今夜はいなくなっているよ。

まだまだ日中は扇風機が手放せないけど。
(P702i/d)
57 足の痛みがほぼ治まったからか
薬飲むの忘れかけた。
さらに、そのあと自分で薬飲んだ事を一瞬忘れた。

昨日も買い物に出たが、普通に歩けるって、有り難い事だ。再発だけはならないようにしないと。
(P702i/d)
58 WBC参加って結局
向こうとの交渉がまとまったからなのな。
つまり、交渉が難航したら出なかった、則ち「ファンのため」って前提は最初から無かったわけね。
ある意味ではスッキリした、さすがプロ(皮肉)。
(P702i/d)
59 直近は9日か。
って日曜か・・・ま、期待しないで待っておこう。


それはさておき、
ドラマや映画による樹海での自殺シーンがご当地側の要望により禁止されるとか。
イメージ固定を防ぐため、らしい。

いいんじゃない?
既に「樹海が自殺の名所」なのは動かないし、テレビクルーとか余計な人間が減れば、入り込んで実行しやすいし。
自然に任せた結果が全てだよ。
(P702i/d)
60 朝いろいろ見ていたら
あまりにも主観と感情で他者否定するコメントが目立ったので途中で消した。

道徳と言うよりは押し付けに近い。
公共の電波なんだから、
「悪い事をした又はおかしい事をした人間」を批判し叩くより、
「何故そうなったか」を客観的に掘り下げる方が遥かに身があるんだがな。

見ていると、出演者のフラストレーション発散の場所にしか思えなくて中々不愉快な思いをさせて頂いた。

そいつらが「正しい」なら、そういう「正しい価値観」を全国ネットで毎日撒き散らしているわりには、全然世の中良くならないのはどうなのだろう。

もっとも、「自分さえ良ければいい」人間が、他人の忠告や苦言を元々聞くわきゃないし、
それば敵意ありありな批判非難の表現なら尚更か。

要するに「他人や社会の為を思って、そういう人に良く変わってほしい」と考える「大人」が、世の中にはほとんどいないってのは確かだよな。俺含む。
俺も、どうしようもない人格の奴なんて、そいつ自身が死ぬ思いしても性格がまともになるかどうかわからないから関わりたくもない・・・と思うクチだから。
(P702i/d)
61 そう考えたら
国営さんの「普通の」ニュースは本当に珠玉だと思う。
淡々と出来事という情報だけを伝え、余計な主観は一切無いわけだから。

コメンテーターのいる番組は、そいつの「自分は客観的であると思っているだろうが明らかに主観」な意見が非常に耳障り。
コメンテーター要らないから、難しい問題を知識で補足してくれるいわゆる解説委員みたいな人だけでいいんだよ。
社会に起きた出来事を他人事目線で主観ぶつけ合うのは街角でやればいい。
(P702i/d)
62 人って鞄の中に入るんだな・・・
たまたまニュースやってた。不謹慎な例えするがそういう芸人が昔居たよね。

20歳大学生が小学生をね・・・そういや、さっきはやはり20代前半の男が小学生女児の父親殺して女児監禁した事件もやってたな。

こういうのを見るとさ、児童ポルノ自体は前世紀末から取り締まり始めが強くなっているけど、
取り締まり後に育った世代がこういう犯罪犯している時点で、抑止効果自体にはなってないよね。
あえて誤解恐れずに書くが、創作物の規制ばかり過剰にやるから(三次元は当たり前だが、二次元まで過敏に規制しているからね)、ガス抜きできない奴らが我慢できずに「実物」に走ってるんじゃないの?と、むしろ逆効果な感じすらする。

この問題に限った事ではないが、煙草やら酒やらその他もろもろ「規制、禁止」に引っ掛かるものは、
「安易に全面規制」ではなく「うまくバランス取って共存」をできてこそ、人間社会理性社会だと思うのだが。
ま、バランス取れないで自制できない奴らが多いから、規制せざるを得ないのかもしれないし、飲酒運転は不特定多数に直接危害を伴うから、さすがに譲歩しようもないが。
(P702i/d)
63 書いてて気付いたが
公営ギャンブルって、そういう理念によるものだよね多分(いや、他にちゃんと理由があるはずだが、そうした意味合いもあるはず)。
要するに「賭博が犯罪」である国の中で、ギャンブル依存へのガス抜き対策って意味合いもあると。もっともいろいろな賭博は陰で行われているみたいだから、有名無実だが。
それに、公営であれ賭博であれ、依存しすぎて身を持ち崩す方々が少なくないらしいのも現実。本当に「公営ギャンブル」自体の意味が無い。
(P702i/d)
64 Wiki情報ではあるが
公営ギャンブルって、赤字になると「違法」なんだ?国や地方自治体に貢献できる間は特別法により許される、だって。
現在は大体の公営ギャンブルが赤字経営だが、諸々の事情で辞められないとか。これも矛盾した社会システムの悲劇のひとつかね。

ちなみに競輪競艇の選手は下位の人でも、普通のサラリーマンより給料いいとか・・・真偽は分からんけどな。

普段目や耳にしているものでも知らない事は、まだまだ星の数ほどあるね。
(P702i/d)
65 やっぱり政治外交と同じだな
日米のWBCにおける問題。やんちゃなお子様国家に振り回されて大変だ。

めんどくせえ話になってるな・・・実際選手が金の問題でゴネているわけだから、単純に「プレーと関係ない」とは言えないよな。そんな理屈が通るなら、極端な例えをしたなら、
「どんな凶悪犯罪者でもスポーツで素晴らしい成績が出せれば免罪していい」と言ってるような価値観と同じ。

何にしても、冷ややかな目で見守ってあげよう。
(P702i/d)
66 あー・・・。
結局、日本側のいわゆる「野球機構」というシステム自体が機能していないわけか・・・。

よくこんなんで「長い歴史」とか威張ったり、実質的な国技みたいな面できるよな・・・。

ただ長年だらだら惰性で続いてるだけじゃん・・・。
(P702i/d)
67
愚痴を吐く場所で感謝している変な人がいる。
いや、それは「感謝」という言葉を使った遠回しな皮肉なわけか。それなら理解できる。
本当にイライラする相手には、逆にわざとらしく嫌味な表現使いたくなるものな。
気持ち解るわ。
(P702i/d)
68 というか
国営さんは近年やけに脳筋化してるな。
こんなのだったら、スポーツ好き以外は受信料数割減らすくらいしないと割に合わないんだけど。
へらへらスポーツ情報以外に、もっと真面目に取り組む問題いくらでもあるだろ。

「スポーツを見て勇気を貰える」なんて、全員がそうじゃないくらい子供でもわかるでしょ?
もしそうなら、新学期始まるか始まらないかで自殺など誰もしないよね。
これが「必ずしもスポーツは勇気にすらならない」絶対的な証拠。

・・・いや、スポーツが自殺に踏み込む「勇気」も与えてくれた可能性はある。だとしたら、スポーツが人の自殺を後押ししてくれるって事にもなるよね。
ならば「スポーツが勇気を与える」論を肯定してもいいな。「スポーツは自殺する勇気も与える」って事で。
(P702i/d)
69 兵庫で
今朝、中2男子がマンション八階から転落死。母親が発見。

詳細は分からないが、自殺と考えた方が自然だよな・・・学年的に考えても、受験とかではなく、学校か家庭の悩み、か?

勇気だ絆だへらへら世間で綺麗事吹きながら楽しくやっている裏には、
こういう現実が常にあるって事だ。
(P702i/d)
70 結局
何だかんだ言っても、
生き残っていられている時点で俺らは幸せなのかもしれないがね。
即、死を選ばなければならなくなる心理や一歩踏み出して自ら死を選ぶ実行に至る気持ち。
俺も数年でだいぶ弱くはなって来た。

だから一人暮らしの間に死ねておけば良かったのに・・・。
(P702i/d)
71 だから望むわけよ。
大災害でも大戦争でも。
世界や社会がどうしようもなくなれば、生きる死ぬ所じゃないからな。
それくらいならないと、自分自身が良くも悪くも変わり目が出る気が全くしない。

一人じゃ何も変えられないし、何も変えたいと思わないからね。
(P702i/d)
72 国の尖閣購入に合意
都知事が「義援金渡す」。

まあそれが筋だろうな。
でも、国がちゃんと尖閣だけに使う保証は無いけどね。
それに目を光らせる術も無い。

だから、単に金を出すだけってのは自己満足な偽善だってんだよ。
その使われ方は、結局金を出した先に委ねられる。間違った使い方をされたとしたら、それは、そうできるように金を出した人間にも責任がある。

そんなこと言ってたら募金もできない?しなきゃいい。ある意味詐欺に引っ掛かるのと変わらないのだから。
安易に自己満足に浸りたい訳ではないのなら、もっと確実に「善意」が伝わる行動をすればいい。

と、善意の欠片もない俺が言ってみる。
(P702i/d)
73 間違っているとは思わない。
物事は、常に、
一歩引いて見たり外から見ている方が、
客観的に物事が見易いのは確かなんだよね。
だからこそ、俺は「普通」が疑問に思わないカルト社会の気持ち悪さにも気付き易い。または気付いたつもりになれる。
(P702i/d)
74 つまり
イルミナティ何とかは、要するに人為的な「予告」みたいなものなのか?
だとしたら論外だなあ・・・まだ、地震の方を期待したほうがいいかな。
(P702i/d)
75 足りないのかな念じ方が
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
理解者が必ず現れる
(P702i/d)
76 本当に駄目だな。
わざわざテレビに映るネット裏の階段まで歩いて電話してる奴。知性と理性は感じないな。
「俺映ってるぞすごいだろー」とかお友達に電話してるのかね?
俺も子供ん時くらいにならわけもなくテレビに映りたがったかも。小学生くらいなら。つまりそれくらいのレベルって事。

別にテレビに映る事が偉業でもあるまいに。
(P702i/d)
77 品川区教育委員会が
イジメを繰り返す生徒には出席停止できる制度を積極的に適用していく事を決めた。


正直、イジメをするようなクズの人生なんか知ったこっちゃないが、
それでは何の解決にもならない気が。出席停止が期限付きなら、また同じことを繰り返すだろ。クズは自分のした事を理解も反省しない動物だから。

むしろ、因果応報という形で、そいつがした事を自分の体で経験させる方がいい。正に「体罰」だが、そういう輩には身を以って自分のした事を教えてやらなきゃ絶対理解できないからな。
わざわざイジメをするようなクズに、人権やら未成年やらの手加減はいらない。甘やかしてはならない。
(P702i/d)
78 明日は雨込みか。
多少涼しくなるといいな。一応熱帯夜の30℃超えみたいだが、雨降れば少しはマシか。

薬も明後日で終わるし、ようやく早起き生活から(とりあえずは)解放だな。

孤独は孤独だというだけはまず変わり映えしないだろうから、どう精神状態が変化するやら。
何せ「楽しみ」らしきものは災害等の予言予知しか無いときているからな。
わざわざ自ら死を選ばなくていい事態を期待したい。
(P702i/d)
79 もうこんな時間か・・・。
薬を飲むために朝食を食べる必要があり、
朝食を食べるために早く起きねばならず、
早く起きねばならないために少しでも睡眠時間を取れるようにする為に早目に寝たい所で、
本を読むのが一番眠気を誘発しやすいと一週間くらい前からようやく気付いた。もっと早く気付いていれば。

我ながら、意外と活字が苦手な事に気付く。結構飽き易くて、内容が頭に入るか入らないかくらいのペースで読んでしまう。読み飛ばしと言う程ひどくはない・・・はずだが。
本格的な小説ではなく、今で言うラノベ系の本でさえ、根気良く読めないし・・・。
読書の秋という言葉もある事だし、せめて内容がちゃんと頭に入るくらいは読みたいものだ。
(P702i/d)
80 そろそろ
今夜辺りはまた良い夢が見たいな・・・。
(P702i/d)
81 どんな夢だったか。
電車乗ってたような。やはり忘れた。まあいいか。


中米コスタリカでM7.6の地震か。
10日くらい前だっけ、フィリピンの地震は。
9日に向けていよいよ・・・と期待は高まるな。期待外れの可能性もまた高いが。
(P702i/d)
82 大飯再稼働の必要なかったとか
さっき検証していたが、全て結果論なんだよなあ。
結果論が正論ならば、
「千年に一度の地震から繋がる事故が起きるまでは三十年以上安定を保っていた原発は大丈夫」って考え方も充分正論に値するんだよね。則ち原発ゼロは極端とも言える。

それを踏まえれば、あの検証はメカニズムこそ理解や納得はいくが、「原発はいらなかった」結果論は無理矢理な気がする。
大阪の節電率?か何かが昨年や一昨年相当低かったデータについては、示してはいても「だから低く見積もったのは仕方ない」となるべき流れになっていなかったし。どうしても「再稼働は間違っていた」方向にまとめたいあざとさは感じられたな。

まあ、関西や西日本が停電しようが関係ないけどね。

というか、あれって逆説的に考えたらさ、
(節電=エコでもあるから)エコエコいいながら、結局は企業も国民も、最大限の努力を今まで怠けていたって事実が数字で証明されたことでもあるという皮肉な結果に(笑)
二年前どころか昨年まで、頭使って効率よくすればいい事をやらずに、どれだけ使い放題甘えていたかが数字に出ていた事になる。
原発最初からいらなかったんだ、を肯定するなら同時にこれも国民レベルで反省しないとおかしいね。
(P702i/d)
83 兵庫で
歩道近くに毒グモ100匹超を発見。
ニュースになるくらいだから、相当不気味な溜り方していたんだろうな・・・。

以前、セアカゴケグモなる毒グモが日本で増えてきている、みたいな話があったがそれなのだろうか?
最初は近畿だけだったのが、北関東でも目にしたというような・・・たまに忘れた頃にしか話題にならないから、記憶が曖昧だな。

噛まれると発熱などを起こすらしい。小さなクモとはいえ油断大敵だな。
確かアリにもそういうのがいたような?何年か前に聞いた気がする。

油断大敵とはいえ、注意しようがない小ささなんだろうな。
(P702i/d)
84 GJ
高知で、車上荒らしの男を窃盗未遂で逮捕。
何でも、犯人が荒らそうとした車、わざと施錠しない囮のものだったらしい。

こういうのは気分いいね。普通の人を騙して金を奪ったり利益を得るのはクズだが、
犯罪者や悪人を罠や釣りにかけて捕まえたり晒すのは社会として間違いなく「善行」と言える。
要するに「悪いことをわざわざする奴がまず悪い」のだから、その行動の過程で罠にかかろうが何されようが、卑怯だの何だの言う資格すらないわけだし。まずお前は何なんだって話だからな。

いやいや、これはこれでイイハナシですな。
(P702i/d)
85 ばかだ・・・
盗人にも○○という諺があるが・・・と続けようとして、ちょっと引っ掛かって言葉を調べたら危なかった。他の諺と混ざってた。このまま書いていたら赤っ恥だった・・・確認は大事だね。

改めて。
「盗人にも三分の理」意味:悪事を働くにも相応の理屈がある、どんなことにも理屈は付けられる。
・・・と言うが、
車上荒らしなんて少なくとも正当化しようがないわな。他人様の所有物を勝手に壊して中の物を盗むとか。「みんなやってるから」「みんなやってるのに自分だけ捕まるのはおかしい」みたいのは、
正に「三分の理」を主張しているようなものだな。正当化にはならないけど。

わざわざ自分の人生を左右するような立ち位置にいない他者に対して、直接間接関係なく害を与える行動を起こすことに、三分の理などあるものか。
「気に入らないから」?それは理屈ではなく子供じみた排除感情なだけだろが。
(P702i/d)
86 ちなみに
「一寸の虫にも五分の魂」とごっちゃになっていた。

もちろん最初から間違えて憶えていたわけではないが、
長年使わない(というか使う場面なんざねえよ)言葉だと、記憶も曖昧になるものらしい。

人間、間違えたり忘れたりはするもの。だからこそ、決めつけや思い込みをせず、立ち止まって考えるなり確認をする癖を付けた方が良いって教訓でした。
俺自身はそうしているつもりだけどね、それでも気付かない見落としはある。人間だから。
(P702i/d)
87 子どもの虐待件数が
上半期過去最高だと。
ニュースで表を見た限りではかなりの増加をしているな。

躾やら体罰やらを全否定はしないし、それくらいやる親もいるだろうけど、そのレベルを超えているからこそ「虐待」と判断されるんだろうな。
「周りに相談できる人がいない」から「過剰な暴力に走る」のは言い訳にならない。筋も通らない。そいつが親になる資格が無かっただけの話。むしろ安易に作って産んだ事を子供に謝れって思う。

これから親になる人間も、自分様の殻や思い込みに縛られず、
視野を広げて周りや他人の言葉を真摯に受け止めるくらいの気持ちは最低限「資格」として必要だよね。
まして、自分様主人公という価値観を捨てないと、「養育」なんてできるわきゃない。

俺の親がそういう性格で、今の俺の状況を見れば、誰でも分かるでしょ。
親は自分を犠牲にとまでは言わないが、過保護になりすぎない程度に子供第一(子供の主張を引き出し聞く)度量と努力が必要なんだよ、と自分の人生や立場から思う。
それだけに、間違っても親として子供を育てる自信はとっくの昔から無かったな。万一今から人生奇跡的に好転しても、そんな面倒大変な事は無理だ。
(P702i/d)
88 どうでも・・・良くは無いか
扇風機が止まった後、苦しそうにうめき声出して怖いんですが・・・。
相当間接部分あたりに負荷が・・・油差した方が良いのか?差し方分からねえけど。
向こうにいた時使ってた扇風機は長年元気に回っていたもんだが・・・もうどんな扇風機だったか忘れたな。
一人暮らし時代の記憶が本当に薄れているな・・・いよいよ自分が「第三の人生=終の棲み家」に本格的に移ったことを否が応にも思い知らされる。
(P702i/d)
89 ゴミな奴は誰を叩いてもゴミだな
それよりダム40%か、やはりまだまだ渇水の危険は逃れられないか。

別にいちいち原発問題と絡めたいわけではないが、節電も主に水が使える事で冷房で涼む何らかの代替になっている気はするんだよね。
だとしたら、来年以降夏場に節水や取水制限などになったら、やって行けるのだろうかと懸念は消せないな。
それでも今年は雨降らず+節電でやって行けたが、今年は行けたからこれからも安泰とは言い切れない。
生き地獄だけは御免だな。
(P702i/d)
90 何か笑える
一万円寄付した奴らが尖閣の国購入に反対して、
二百万出した人たちが賛成とか。

もしも「行動しただけ(金を出したぶんだけ)モノを言う権利がある」というなら、二百万の人らの方が正論ってことになるよね。国による購入が正しい事になるな。俺自身がそう思っているわけではないけど。

ただ、その理屈がおかしいと言う事であれば、
出した金額や寄付したしないという基準では、意見の優劣や資格は関係ないって事になる。
つまり金出したとか動いただけでは、アドバンテージになりましぇんって事だね。
ある意味心強い話だ。
(P702i/d)
91 親の七割が
「小学校入学前に英語教育を」

バカか?
まだ日本語自体憶えきれていない歳にどうやって英語を憶えさせるつもりだ。
「日本人の皮を被った外国人」量産計画なんですねわかります、とか皮肉りたくもなるわな。

今でさえ、日本人らしい日本人がこの国には比率的に少ないのに、益々「日本」が自然消滅していくな。
「開国」が実は「亡国」であったという。

こんな国や国民性に誇りや愛国心持つ価値はねえ。
(P702i/d)
92 頭がぼやけているから
ちょっと冷やして見たが、あまり効果がない。暑さのせいではないのか。
寝不足とまでは言わないが、やや少な目な睡眠が続いている+暗くても日中は明かりを付けないから、眠気が強くなっているのかもしれない。
何故か足首も少しおかしいし・・・。

時間さえ経てばどうにかなる・・・といいが。


しかし、空は暗いし風は変に舞っているし、如何にも不安定だな・・・あちこちで大雨注意報か警報が発令されているみたいだが、
一度くらいは大雨来そうだなあ。
(P702i/d)
93 昔からいろいろ見ていると
自分様な人間って、周りの非難に耳を貸さず、英語とかで煙に巻く人多いよね。オ○ムの教祖様も確か裁判とかでやったよね。
そんなことしても「うわあ、頭いいんだね」とか見直すわけなく「は?何こいつ」って逆に引かれるのがパターンなんだが。

そういう事をするのは、自分や周りが客観的に見えていないばかりか、単に自分に酔っているだけという何よりの証拠だな。
(P702i/d)
94 社会的地位や立場のある日本人
という誇りがあるなら、まず綺麗な日本語で丁寧に正当性を主張しよう。
それが「生まれ育ち環境」を示すわけだから。

俺みたいな汚れ荒みきった人間はそうする必要性がないからなあ、綺麗な言葉を望む人間は誰もいないし(笑)
(P702i/d)
95 雷雨来たな
本当に不安定なんだな。
これも全て人間がやりたい放題自然破壊しているからだろ、と思いたくなる。
「空が青いのも○○のせいだ」みたいな言葉はあるが・・・もしかしたら人間関係無いのかもしれないが、そう思わせるくらい好き勝手やっているのも事実だ。
(P702i/d)
96 心技体がバラバラ
と、「ヤワラちゃんが日本柔道に苦言」だそうだ。
今のこの人に言われてもな・・・。

結果が残せなくても、議員と柔道の両立を続けて「○○でも金」を目指し続けたならまだしも、
結局小沢ガールズ選んだ挙句今は有象無象だしなあ・・・。

柔道選手としての実績「だけ」は文句無いが、
つくづく人間って、得意分野以外の言行も大事だよねと思ったな。
(P702i/d)
97 まあ
自分自身を見つめ直す能力のない人間にドス黒いとか言われても、言われた人は苦笑いしかできないよな・・・。
自分自身が他人の敵意を吸い込むように引き付ける事をわざわざしている、悪意のブラックホールだって自覚が未だに無いんだなあ・・・。
ブラックホールの子はブラックホールにしかならないだろうね・・・哀れな。
(P702i/d)
98 悪意のブラックホール
上手い例えだと自画自賛したくなったが、別に上手くはないか。

「吐き出しきれない」でマイナス要素を吸い込んでばかりの俺も、ある意味ブラックホールか・・・。
(P702i/d)
99 でも何か気に入った。
この表現。
わざわざ無意味に乱発する気は無いけど。
著作権は無いから良ければ好きに使うヨロシ(偉そう)。
(P702i/d)
100 ちょっと気分変える意味で
一旦仕切り直そう。
丁度スレ終わるし。
(P702i/d)