1
男 00歳 東京

人生放棄9

降って湧いたのんびり一人タイムの午後。
精神的に独りなのに物理的に一人には中々なれなかったからなあ・・・まして家では。
(P702i/d)
2 1都6県で取水制限開始
利根川水系、つまり神奈川以外の関東圏で。

秋口にこういうのは珍しい。
季節的に台風でも来れば少しは潤うのにな、その気配が無い。

自然の恵みである雨を期待する意味で台風を願う考えが不謹慎とは思わない。悪しからず。
(P702i/d)
3 5府県で逆転。
生活保護費と最低賃金の逆転が。
ちなみに前にも報道されてはいたが「6都道府県」は未だに生活保護費>最低賃金。
「府県」とか「都道府県」とかの表記で、ほとんどは何処だか想像付いてしまうという・・・まあ別に伏せて発表されているわけでもないから問題ないわな。

もっとも「生活保護費と最低賃金が逆転した」とは言っても、大差なければ結局生活保護のほうが・・・とかなるのが人間だよね。
「最低賃金が、生活保護など足下にも及ばない」くらいにならないと「働こう」とはならないだろうね。まして「働く意味、理由、目的」が無い人たちは。
そう考えると、賃金上げるより生活保護費を下げた方が早い気はする。
地域差によるが、今の生活保護費なら、働いていた時の俺よりもはるかに安定した生活ができるらしいし。下げる余地はあると思う。

生活保護にやっかみは無いし、「ある意味で上手く生活保護を貰えるようになった」人を妬む気は無いが、削っていいくらいじゃないかくらいには思う。
そうすれば、「貰うべきなのに貰えない」人にも回り、孤立死や孤独死が多少減るかもしれない。


まあ一番「人間社会」として理想なのは、
「欲望のまま自分だけのために稼いではいないらしい」富裕層が、
へらへら贅沢したり遊ぶだけにしか使わないアブクゼニを、
今日明日生きるか死ぬかの生活を懸命にしている人たちに施してあげるくらいしても、
バチは当たらないどころか「真の善行・徳を積んだ」として天国が近くなるんじゃないのかな?とは思うけどな、個人的には。

しかし現実は、「自分がしたい範囲の独善偽善しかしない」からな・・・まあ自分の欲や自己満足しか関心が無い動物に頼ってまで命を繋ぐのは屈辱だよね。
(P702i/d)
4 なんか
人間の悪意や敵意って醜いと思うわ、我ながら。
「アレ」みたいな人間?に対しては、何を吐いても間違っていない気になるもの。
対象自体が「明らかに不可思議な生き物」だからかな。環境やら社会的な立ち位置やらが「弱い」立場にあったら歯止めがかかるんだろうけどな。
そういう意味では「四面楚歌になっても仕方ないし、それを可哀想と思う要素が見当たらない」んだよな・・・。

そういう人間の「毒」に当てられたら、「相手してやってる」俺らも同様に毒が回り、人格が歪んで行く。それは半分自己責任でもあるが、
こういうのも「人間運の悪さ」に十分含まれる気がするなあ・・・。
(P702i/d)
5 俺みたいな
人生既に立て直し諦めて捨ててるカスはそれでも構わないが、
先々人生やら目的やら、いろいろ抱えている人たちはこれ以上歪まないよう関わらない方がいいと思うよ?ネットとリアルで切り換えられる、とか、表層的にはともかく本質的にはそうはいかない。
俺も表層的には、まだスイッチの切り換えが利いているけどね・・・いつまでそれができるやら。
(P702i/d)
6 そもそも
「エセメンヘラ」なる概念は存在しないがな。
「メンヘラ」自体医学用語としては存在しない。
たぶんその程度も知らないんだろうな、
自分の快楽と嗜好と欲にしか意識が向いていない、視野が狭すぎる、セレブと書いて汚物と読むお方は。

脳内メーカーとかあるが、きっとアレの頭の中は「金」「欲」しかないんだろうな・・・正に御花畑脳。
(P702i/d)
7 俺も御花畑脳になりたいなあ
たぶん、考える事と人に気を遣う事をやめて、自分のしたい事を最優先に据えればいいのだろう。

無理。さすがに無理だ。

少なくとも今の俺の解釈では「幼児化」か「阿呆」になるのと同じだ。難しすぎる。
要するに理性をまず切り捨てなけりゃならないわけだから、不可能に近い。

それをできている人間って、自分自身が何をしても許され続ける恵まれた(いや、さんざん甘やかされた、か)お目出度いぬるま湯環境に育って来たんだなあ・・・。
「怒られたり叱られた経験」と「それを反省した経験」がちゃんとあるなら、自分自身を見直したり振り返るスキルが自然と身に付くはずなんだが。
(P702i/d)
8 少なくとも
自分様が何が何でも絶対的に正しい暴君主人公よりは、
悲劇のヒロインの方が遥かにマシだよね。

「反省と成長」のプロセスがあるなしでは、人間としての伸びしろが致命的に違う。
反省しない人間に成長はない。言葉上反省したつもりでも実質同じ「悪意」を繰り返す場合も然り。

その時点で、
「社会ゲーム」としての勝ち負けはともかく、
「人間」としての勝ち負けは既に付いていたりして。まあ、自分は勝っているつもりらしい「真の負け犬」はほっとこう。

また「飽きた→平然とまた戻って同じことをする」の頭悪いサイクルを繰り返すのは目に見えるが。
(P702i/d)
9 うーん・・・。
ゲリラ豪雨(というかスコールかなあ)は、あちこちであるようだが、
確かにまとまった雨は降らないなあ・・・我儘を言うなら週末でないなら降って欲しい話だな。

いわゆる「日照り」って古来からあったようだから、温暖化云々は関係ないのかもしれないが、
いろんな意味で悪い時期に来たよなあ。夏を過ぎてからなのが幸いか。

近い将来、節電と節水がダブルで来た日には・・・節水中に計画停電とか言ったらさすがに切れそうだ。
(P702i/d)
10 勘弁して下さい
輸入小麦だけでなく食用油と乳製品が値上げとな。
食用油三度目かよ。

電気代は今の流れなら確実に益々上がるわ、
消費増税で物価全体が上がるわ、
正に真綿で首を絞められるかのよう。

この上今の「弱腰外交力」でTPP参加なんかしたら、確実に日本の生産者は「終わる」ぞ。
いくら何でも安い外国製品が入ってきたら、「明らかに問題がありそうなもの」じゃないなら、安い方に行かざるを得ないだろうし。
(P702i/d)
11 オナカスイタ
薬が終わったから久々に朝食べなかったからな。
今日は嫌な予感(結果は杞憂)したから前持って夕飯は買っておいたから何時でも食べられはするが。

早く食べ過ぎるとどうしても夜中に鳴るからなあ・・・。
(P702i/d)
12 のんびりタイムは早目に終了
ま、そんな気はしていたんだが・・・世の中上手く行かないようにできてます。夕飯は簡単な方(カップ麺)で済まそう。狭い台所でニアミスったら鬱陶しいし。
(P702i/d)
13 震災から丁度一年半、か。
長いような短いような・・・いや短くはないか。まだ一年半って感じかな。いろいろあったから。

ただ、絆キズナきずなと「人の繋がりの大事さ」がしつこく説かれ続けて一年も経たないのに、
孤立死やらイジメやら「絆」とは対極の問題が続出している事が、「現実」や「真実」を表している気はするな。
(P702i/d)
14 文科省調査
2011年度の小中学生の自殺者は200人、過去25年で最悪の数字。
うち、イジメが原因と認定されたのは中学生4人で、半数ほどは原因不明とされている。

イジメがあっても「因果関係不明」とされるから、実質「原因不明」の大体はイジメが原因だと思うがな・・・憶測ではあるけど。

「絆」が叫ばれた年に子どもらの自殺が四半世紀で最大数とか、笑えないけど何か乾いた笑いを浮かべたくなる冗談だな。
まして人口や子どもの数は減少していく一方だから、「全体数における自殺者の割合」は確実に増加してしまっているんだな。

ほら、こんなデータひとつ取っても、
「優しくない社会」レベルの話でなく、
人が生きるには余りに過酷で人を選ぶ社会だってはっきりしただろ。

救われない人間は、俺ら生きていける人間たちに切り捨てられたんだよ。
生きているだけで罪深いよ、俺らは。
(P702i/d)
15 今週行こうかな
久々に、たぶん海の家の解体が始まってる海岸へ。

やはり海は静かな方が良い。過疎っていた方がのんびりできる。

行く度に漠然と思う。
海の中入ったら終われるなあ、と。
でも、それまでがかなり苦しい。だから踏み出せない。
(P702i/d)
16 あらら
日本の尖閣国有化に、中国軍報復措置を示唆。

何かあるとは思わないが、さてどうなるやら。
(P702i/d)
17 はらいたい
だが大きな病気にならない代償だと思って我慢すればまだ耐えられる。
そんな根拠は無いけど。

水そのものか水分のせいかな・・・しかしまだ一応その辺りを疎かにすることはできない。
(P702i/d)
18 明日は
どれくらい自転車に煩わされるやら。
比較的自転車の少ないルートの方を歩く予定だが、少ないなりに確実に自分様主人公のDQNチャリが多発するからな。
律儀に車道走ったり歩行者に気を遣う人の方が遥かに少ないからな・・・。

イライラは間違いなくすると思うな。
(P702i/d)
19 台風発生か
でも本州には来ないか。
水不足には全く救いにならんな・・・あ、来週大雨なの。来週末に降ったら面倒な事になるな。

フィリピンで台風発生、で思い出したが、フィリピン沖で地震起きてどれだけ経ったっけ。
NZ→震災の法則に結び付けるのは安直だが、なんか怪しい気がするんだよね・・・予言予知の類に引っ張られ過ぎなのは自分で解っているんだけどね、うん。
ただ、似た前例がある以上今月半ばくらいまでは警戒しておいて損はなかろ。
(P702i/d)
20 たしかめてみた
昨年のと今回のでは震源の深さから違いすぎだ。そういや、津波も来そうで来なかったくらいだしな・・・。

ただ、昨年のも15日以上経ってから来たし、
やはり月半ば辺りまではビビっていて良いかと。
まだ11日しか経っていないからなあ。
(P702i/d)
21 ・・・あ。
素で忘れてた。
911か。
いや、以前からちょっとした事情であの国嫌いになっていたから、気にしていなかった。

もっとも、報復で犯罪まがいの事(外国に踏み込んで人を殺しに行くのは犯罪だろ)を平気でしでかすような国ですから、嫌いになる理由が年月で薄れても、好きにはなれない。
(P702i/d)
22 朝は食べなくなっても
なるべく一時前後までには眠れる習慣を作りたい。
早く寝られれば長く眠れる可能性が増す。
夢自体は連日絶賛公演中だが、起きた後も憶えていたい夢は最近無いからな。

もっとも、夢自体見なくなるくらい深い眠りに入れるのなら、たぶんそれが一番良い。
夢を見るって事は、脳が無意識に働いている分、眠り自体は浅いって証拠なんだよね・・・と昔何かで知った。
医学畑じゃないからその真偽は分からんが、理屈が通っている気はするから信じている。
(P702i/d)
23 結果はいつも通り。
だがそれなりに寝られたからヨシとしよう。


京都で8月に行われたキャンプで、
39歳無職のPTA会長が、6年生男児二人を蹴って怪我をさせ、障害容疑で逮捕された。

蹴るなよ。百歩譲って、キャンプだけに危ない事を注意しても聞かなかったとしたら、イラついたのは分かるが。立場的にダメでしょ。
てか無職男がPTA会長・・・こういうのはやらされるものではないはずだから、他に誰も立候補しなかったのかな。むしろ母親がやるものだというイメージがあったが、共働きで誰もできなかったとか?

子供の面倒より両親共が仕事を優先させないと生活にならない・・・本当に生物的に相応しくない社会なのは否定できないな。
(P702i/d)
24 北海道の日本海側で大雨
住宅に浸水とかしているらしい。
来てほしい所には来なくて、そうでもない所に必要以上に来る・・・仕方ない事とは言え、上手くいかないものだ。
こういうのを見ていると、やはり「運」任せの要素は結構大きいよね。
(P702i/d)
25 さっき見たニュース
名古屋市議の「ポルシェ市議」問題。

この市議、今までにも何度か不祥事を起こしていたそうだが、7月の「ポルシェによる当て逃げ」を機に、市議会で辞職勧告がなされ「戦後初」の全会一致で可決したらしい。
だが、それでも辞職するしないは本人の意思に委ねられるようで、当人は辞めるつもりはないとか。

以前には「俺ほど資質があるヤツはいない」とか豪語したり、問題起こした折りには反省を口にしながら結局不祥事繰り返したり、まるでどこぞのセレブの様な人格らしい・・・いや、あっちは反省すら言葉にしないが。

この市議、辞めなければ、任期が切れるまでの二年半、年間最大1400万の報酬が血税から与えられ続けるそうで。
百歩譲って、「この市議がいれば市民の為になる事が確実に行われる」ならまだしも、そうでないなら批判は当然。実際、「辞めるべき」との意見が市民の方でも多数派らしい。

これも、能力(かどうかすらわからん。欲や積極性の問題かも)至上主義社会が起こした問題と言える。
そういう意味では、投票した市民自体にも確実に責任はあるんだよな。
投票するならせめて真面目に考えてそいつと一蓮托生する覚悟でしないと。それくらいの重さがあるから「貴重な一票」なんだし「義務」って言葉がつくわけでね。
裏を返せば、どれだけ国民や市民が「義務って言葉を口先では重々しいイメージで武器にしているが、本音では軽んじている」風潮が目に見える。
実際、義務に対する責任感が無いんだもの。
(P702i/d)
26 少し夜朝が過ごし易くなったから
油断しがちだが、
日中はまだ熱中症に気を付けないとな。
歩いている間に熱中症になっても、ただ病院送りになるだけだし。
熱中症から即死できるなら挑戦する価値はあるんだけど。無理だろうな。
(P702i/d)
27 61歳女が自転車の母子を轢き逃げ
「自転車にぶつかったかもしれないが轢いていない」って、分かるかよ。
少なくとも「自転車に当たりながら、安否を確認せず逃げた」事実は変わらないしな。

自転車の母子は、(ルール上なら歩道を走っても許される立場なのに)車道を走ってやられたんだな・・・。
逆に俺が出くわす自転車母子は、(イメージもあるが)むしろ我が物顔でそこのけ的に歩道を走って来るからな・・・やはり割を食うのは真面目に気を遣える人たちって事か。

大体、歩道が歩行者最優先なのは変わらないからね。「通ってよい」と「最優先に通れる」は違う。
(P702i/d)
28 うみなう
寄り道しても三時間かからず此処まで来れた自分の健脚が誇らしい。
それ以上に(大袈裟かもしれないが)またこのように以前と同じく歩けるように診療して頂いたお医者様に感謝せねば。
(P702i/d)
29 そして今更ながら
烏龍茶の0カロリーに驚く。
正に、水分欲しい場合の強い味方だね。
ただの水に金を出すのに抵抗がある人なので、これは有り難いよ。

余計なものは体に入らず水分だけ補給してくれるのは非常に心強い。
(P702i/d)
30 誰もいないのにただいま。
思ったより発症前と変わらないペースで歩けたのは大収穫・・・地味に患部が時折痛かったけど、踏みしめたからこその痛みなので多分大丈夫だろう。

たまたまだが不愉快自転車も今日はあまり見られなかったし・・・と言うか、いつもならイラついていたのは何台かいたが、歩けるようになって気分が良かったのか、あまり気にならなかった。

後は夜に一本飲って、明日何も問題が無い事を祈るだけ。
(P702i/d)
31 元柔道の金メダリスト
「合意の上だった」

スポーツマンかつメダリストらしい、「潔さ」ですね。正に運動は健全な精神を養い育てる具現化だわ。

まあ、冤罪で裁判有罪まで行った例もあるから、100%有罪とは言い切れないが、少なくとも「未成年に対して酒を飲ませた上欲望を抑えきれなかった」という、スポーツマンとしても大人としても教育者としても、最低な行為をした事には変わり無い。
合意非合意関係ねえよ。

社会的に持ち上げられるような奴らは、
黒も白にできると本気で思っているのかね?
いやあ、その図太さと厚顔無恥ぶりは、是非真似したいわ。したくてもできないけど。
(P702i/d)
32 加藤被告二審も死刑か
車乗ったまま暴れれば、死刑にはならなかったのにね・・・とは皮肉だが。

遺族は「人として成長してほしい」と会見で言うが、死刑求刑されて「よし、人として成長しよう」と心変わりする人間はまずいないと思う。意味無いから。
ある意味「死刑」が決まる時点で「終わり」なんだよね。

死刑廃止・否定論者はこういう事件の場合には目立たないが、それって只の偽善で差別主義なだけだよね。弁護士が必ず被告の利益を優先するように、
死刑廃止論者は死刑求刑される人間全てに対し擁護をしなきゃ嘘だろ。
(P702i/d)
33 生活保護受給者過去最多を更新
だからこそ自殺者が三万を切るペースになっていると考えれば、いいんじゃない?
半端な偽善行為よりも、確実に人の命が何千人かは救われている計算になるのだから。
自殺の原因は多様だが、「生活苦」が一番多いのは間違い無いわけだし。

裏を返せば、生活保護自体の受給をキツくする選択は、救える命を切り捨てる事に等しいと知るべし。
甘いだの不公平だの言ってる奴は、ならお前らだって仕事辞めて生活保護受ければいいじゃん、というかむしろ仕事辞めて生活保護受けろ、とか思うがな。
まあしないしできないだろうな。所詮、原動力となる欲望がある人間が、無い人間を叩きたいだけの批判でしかないのははっきり分かるから、正当性があるとは思えないね。
(P702i/d)
34 ちょっと迷ったが。
今日のタイミングで飲まなきゃ何時飲むのかと。
試さなきゃどうしようもないからな・・・。

祝杯にならないかな・・・。
(P702i/d)
35 またひとつ
「高校野球」を嫌いになる要素が増えた・・・何だよ「東北絆枠」って。記念大会で出場校が増えたからこそ、今回限り出来た枠なんだろうけど。
言っちゃ何だが実力なら東北勢は一部除けば全国では正直強くはない。実質お情け招待枠だろ。
ま、「選抜大会」だから、主催側がどんな基準で選ぼうが自由は自由なんだが、そのあざとい偽善ぶりがさすがに鼻につく。

不祥事校へのだだ甘さをこうした偽善でカバーとか、本当にいやらしいよ。
それを頭からマンセーする奴らも。
(P702i/d)
36 それとは変わり
富士山今季初冠雪か。
天気など条件が良ければうちからも富士山は見えるが、そういや一昨日は「山頂まで黒い富士山」だったなあ・・・一瞬違う山かと思ってしまった。
(P702i/d)
37 つぐみ
こんばんは。お邪魔しますm(_ _)m

足のほうはすっかり治りましたでしょうか?
まだまだ暑い日が続くようですがお身体大事にお過ごし下さい。
国や社会などに対する記事等、興味深く読ませてもらっています(私にはそこまで詳しく社会や人を見る目がないもので…)。
何事も、無理をなさらないで下さいね。
たまにこっそり覗きに来ています。
では
(CA007/au)
38 ありがとうございます。
>>37
こんばんは。

お見舞いの言葉を頂き、どうもありがとうございます。
お陰様でほとんど回復できました。再発しないよう自己管理を心がけたいと思います。


私などの、ニュースや報道番組の聞きかじりである私見に興味を持って頂いて恐縮です。
ムラがある性格なのでしばしばお見苦しい内容になりがちなのはご容赦を・・・。

私も以前から(ある事情からの繋がりもあって)貴女様のスレを拝見させて頂いていました。
お互いに、あまり余計な事で心を煩わされないといいですよね。

心身共に健やかな毎日をお互い送れるように願います。
(P702i/d)
39 久しぶりに飲んだー。
もちろん(二ヶ月前から)買い置いていた第三のビールだけど。

二ヶ月も肝臓休ませたからか、早いペースで飲んでも変な酔い方をしないな・・・このほろ酔いの心地好さは、やはり忘れられない。完全に酒を断つなんて、やっぱりできない!

できない!・・・と言い切るには、まず明日辺りに悪い影響が出ない事が条件だなぁ。
何にしても、次買う時は、なるべくプリン体やら糖質の少ないものを選ぼう。
(P702i/d)
40 橋下・・・。
維新八策に書いたのかどうかは知らないが、
「企業などからの献金を禁止する、しない」とか公的に明言していながら、

「今は金が必要だから献金を受ける」ってどういう事よ?ご都合主義にも限度があるだろ。要するに、

「今は献金禁止じゃないからルールに則り献金を受けるしその金を使うが、
それにより自分たちが政権取った暁にはそれらを禁止する!」
って事だもんな。
こいつが指導者になったら、相当身勝手でご都合な政治をやるだろうって印象を受けるのは仕方ない。

「禁止すべきと思うことだから、自分らは一切やらない」からこそ筋が通ると思うのだが・・・。
(P702i/d)
41 奇跡の一本松
億単位で復元作業がかかるって事か。
賛否両論はあるだろうけどね、もし俺が被災者の立場なら、
「そんなのに金使うなら俺らに支援してくれ」と思うだろうな、間違いなく。

結局、「奇跡の一本松」自体を、ちょっと方向性を間違えた「震災を忘れない為のシンボル」にしたいんだろうね。
乱暴な事を言えば、震災の酷さを忘れないようにするなら、一定期間ごとに震災映像を特番組んで流せばいい(実際、その方が震災や津波の怖さを風化せずに忘れられないはず)。
「絆」といい、何か間違えている気がする。

ちなみに、直接関係は無いが、「被災地」である宮城は、昨年度に学校で確認されたイジメが前年度よりも多かったらしい。
(P702i/d)
42 間違いと言えば
今朝の北海道の豪雨、岩見沢って、日本海側じゃないじゃん。内陸だよ。

多分携帯ニュースの記事を鵜呑みにした為の間違い。間違った情報を信じ込んでしまうのは良くないな・・・なるべく気を付けよう。
(P702i/d)
43 単純な・・・。
と言いたくなるような、
「2020年の東京五輪招致に賛成、66%に上昇」

人間、感銘を受けた事に対して、時間が経たない間は勢いでマンセーしてしまう悪い癖があり、冷静な判断力を失う傾向にある。
これは「何が何でも原発ゼロ」も同じだが。

少なくとも、2016五輪招致の時は、むしろ冷めた目で見ていた人の方が多かったはず。だからこそ、「盛り上がりに欠ける」と選考時に言われ落選したわけで。

きっと、二年もしたら熱は完全に冷める。どうせサッカーWC熱に塗り変わるのがオチ。正にこれまでの「歴史」が証明している。

もう、一時の感情や勢いで方向性を決める世間の風潮はいい加減止めてもらいたい。それが自己責任で完結する問題ならばまだしも、巻き込まれたり迷惑被る側はたまらない。
立ち止まって冷静に考えるくらいには「大人になれよ」と言いたい。
(P702i/d)
44 別に見下したり馬鹿にしたりは
しているつもりは無く、むしろ腹立たしいんだよね。

一時の感情などで騒ぎすぎて、理性が感じられない。個人の事ならまだしも、「社会」「世間」としてのそれは、傍から見ていると情無いしイライラする。

だから、社会や世間、いわゆる「普通」が嫌いで相容れないのだと思う。
思えば昔から「みんなと何か違う」子供だったのは確かだったかな。
(P702i/d)
45 あぁ。
体の疲れで眠れなさそうなのは予測できたけど、
酒を入れてもあまり眠気が来ない。
眠りに入れれば後はちょっとやそっとじゃ起きないんだが・・・意外と物音では起き易いらしいんだけど。少なくとも地震ではまず起きない。
(P702i/d)
46 復興予算が復興以外の事に
かなり使われているらしいとか。
例に挙げられた事業の説明を見ると、屁理屈にしか思えないものばかり。調査捕鯨がひいては復興にとか・・・その理屈なら生活保護受給や自殺者救済だって「ひいては復興」に繋がり得るんだからそっちにも使ってくれよ。

本気で復興する気ないだろ・・・。
(P702i/d)
47 ちなみに
この番組見ていたら地震情報が出た。緊急地震速報は無かった。
関東に地震とか久しぶりに見たような・・・茨城で震源40、M4超、震度3か。これだけなら大した揺れじゃないし「前兆」ぽい気もしないな。
(P702i/d)
48 あけまして
昨夜は夢の中で大晦日だった・・・。
(P702i/d)
49 川崎の母子轢き逃げ
母子は最初歩道走っていたのか・・・いや、ルール的には許されている立場だから、その点に文句は無いけどね。
多少引っ掛かるが、明確なルール違反じゃないから、それだけで見方は変えたりしない。偏見の塊ではないから。

それに、加害者の方がいろいろと問題あるらしいことは分かった。
「東京で飲食店を経営」「轢いた車がベンツ」
「家の方で少しトラブルがあり、近隣住人から注意をされたら態度を硬化させた」
これくらいの情報だけで、(これはこれで偏見入るかもしれないが)加害者の人物像は想像に難くない。
加害者の旦那もインタビューに出ていたが、被害者に対して申し訳なさそうなコメントは出していたが、妻である加害者にあまり毅然とした言葉は出せていない印象があり、
「ああ、そういう夫婦関係か」と想像せざるを得ない。旦那はいろいろと加害者の所業に振り回されて割を食っていそう。あくまで想像だが。

どこぞのセレブもこんななんじゃないかな、と漠然と思ってしまった。
(P702i/d)
50 そうそう
飲んだ悪影響は全く無いみたいだ、足には。これで、歩いた後限定なら飲んでも良さそうだ。

飲んだ翌日は寝起きがやや辛い(二日酔いではない)が、検査結果の「肝機能があまり良くない」せいかな・・・。
量はともかく、頻度的には肝臓に負担かけ続けたのは確かだしなあ・・・だがこれからはそうはなるまい。
(P702i/d)
51 店のトラブルか・・・。
個人的には特に無いなあ。

対応が悪いからクレームつけたら殴りかかって来られた、とかさっき言ってた人がいたな。
言葉にもよるとはいえ、最終的に暴力に走るのは商売人としては失格だよな。
店の従業員の給料って、たぶん「客の態度(余程理不尽な行為でさえなければ)には個人的感情を表に出さない我慢料」も含まれてると思う。
人を選んで態度変えてる人間に「労働の対価」って威張る資格は無いと思うな。「嫌な気持ちになるな」ではなく「顔や態度に出すな」くらい「大人」で「金をそれで稼ぐ“プロ”」ならできるはず。
俺は人間的に「大人」でもないし「プロ意識」もないからできないけどね。でも世の中ではそういう奴が、たまに恥ずかしげもなく商売人ヅラしているんだな・・・。
(P702i/d)
52 久しぶりに沢山字を書いた
・・・ような気がしたが、そうでもないか。

だがデジタル文化の弊害か、手書きが面倒になっているのは確かかな。
元々気の長い方ではないから、最初は丁寧に書き始めていても次第に集中が保たなくなって、だんだん雑な字体になってしまうという。

裏を返せば、
手書きによる丁寧な物書き自体は、
集中力や忍耐力の訓練になるって事か、人によっては。
個人的には(自分自身の生活上で)必要性を感じないから今はやらないけど。
(P702i/d)
53 全国初
34歳会社社長が飛行中の機内で盗撮により逮捕。

やはり、若くして社会的地位を得るような人間は違うね、
やることやモラルの出来が。
(P702i/d)
54 人の苦しみを全否定する考え方が
人様に胸張れる生き方とは思わんがな。
まあ、今の「世間」「普通」「社会」が既に「人様に胸を張れる人間によるもの」ではないからな。

安易に「死にたい」と言葉にして欲しくないのは同意。
安易じゃないのなら俺に一緒に逝こうと声かけてほしいくらい。こちらは誰か一緒に逝けるなら何時でも準備や覚悟はできているし。独りが惨めだから焦ってやらないだけ。
(P702i/d)
55 ニホンウナギ
乱獲が原因(か?)により、環境省が絶滅危惧種に指定へ。

鮪やら鯨やら言われて、次は鰻か。
「日本の由緒正しい食文化だから食べるのを止めない」とか、文化に名を借りた只の欲望ですわな。

ウナギもマグロも嫌いではないが、無くて騒ぐくらい執着はしていないので、絶滅するくらいなら食べなくていい、いや食べるべきではないと思う。

もっとも、「野生の世界」として見れば、欲望のままに食い尽されて滅びるのもある意味「自然」。(いや、現実には自然の食物連鎖はもっと賢く行われているだろうが・・・)
そう考えると、「食い尽す」のが価値観の人間社会は、やはり理性的な面で言えばまだ未成熟であると言える。

ストレートに表現すれば、食欲が優先される幼稚で野蛮な世の中ってこと。
(P702i/d)
56 まあ
そんな俺でも、
マ○ドの豚さんが無くなるらしい話を聞いて、残念がっている一人ではある。

がっつかないだけで、少なからず「好み」で命を頂いている事実は変わりない。それでも「食」を「娯楽」のように楽しむ輩よりは、無駄に悩むくらいの理性はあるつもり。
(P702i/d)
57 何となく今日は
暑さか疲れか何か分からないが、
もうひとつ調子が・・・悪いという程では無いけど、どうもスッキリしない。

いわゆる夏バテなのか、単に昨日の疲れなのか・・・明後日はまたちょっと遠出して歩くから、今夜はしっかり寝ておきたい。どうせ前日は朝早めなだけちゃんと寝られない。
(P702i/d)
58 むしろ
他人に地獄に落ちろとか言うような人間が、自分自身がまさか天国に行けるなんて甘い考え方はしていないだろうな・・・。
憶えていないが、俺も衝動的に使った事あっただろうな・・・。

如何な理由があれ、他人の不幸や絶命を願う人間は天国なんて行けないさ。自虐の意味も含めて。

まあ、天国地獄なんてないけどね!
(P702i/d)
59 関係ないけど
さっきのニュース、最初は、
「ウサギを乱獲、絶滅危惧種に」って間違って読んでしまってい。
何でウサギを乱獲してるんだよ、わけわからない。とか思ったが、よくよく見たらウナギ・・・わけわからないのは俺の方だった。

ウサギはウサギで最近目にしない。もっとも、野生のウサギは山くらいにしかいないか・・・。
(P702i/d)
60 今日は13日か・・・。
何となくあと4日くらいはまだ要警戒、自分の中では。
地震関係(時々予知関係)いろいろ見てきた上での私見。科学的な根拠は一切ナシ。
他人をビビらせる意味は無い。どちらかと言えば、「何かを待つ」事で自分のとりあえずの生き甲斐?を作る的な意味合いの方が強いかも。

ただ、いろいろ言われる中で富士山の噴火だけは今年には無いと思うなあ、科学的根拠ナシだけど。
(P702i/d)
61 台風が来てもな・・・。
沖縄九州で暴れてお終いだろうな。
首都圏はまだまだ水不足が続くのだろうな。
この辺りは雪が降らない土地として本州では一、二を争うくらいの地域だが、雨まで降らんとは。
(P702i/d)
62 やっぱり蒸し暑い。
テレビと明かり消せば多少楽になるんだろうけどな・・・何その文化的に思えない状態。昼ならまだしも夜ずっとそれは・・・。

これも、突き詰めれば煙草なる合法麻薬があるせいなんだよな。そこは動かせない。
厳密には、煙草と自己中で他人の苦しみを理解できない人間の組み合わせがネック、なんだが。
身近にこういう例がいるからこそ、
「人間教育や矯正には暴力も必要」と暴力肯定主義ではない俺でも思ってしまうんだよなあ・・・。
「言っても聞かない、理解しようとしない。自分の楽や得ばかりしか考えず結局そちらを取り周りをイライラさせる」
現実にこんな人間はいるのです。
(P702i/d)
63 今日はもうひとつ調子が出ない
リアルでも、何かいまいちダラダラしがち。
燃料不足というか、エンジンの方が動きが悪い。

もっとも、自分を車に例えるなら、
ガソリンの入っていない、回るか回らないかも分からないタイヤを履いた、
新車から使われずに時間だけ経った中古車みたいなものだからね・・・。
以前はタイヤすら履いていないイメージだったから、多少はマシになっているつもりなんだが・・・これで。
(P702i/d)
64 たまに
今の自分を何かに例えた時、「これだ」ってのがたまに考え付くんだよね。

車に例えるのは、その秀でた例えのひとつ。
後ひとつくらい、かなり適切な例えがあったんだが、忘れてしまった。

大抵は、歩きながら考えている間に閃くんだよね。代わりにイライラしてしまい歩きながらストレスを溜めてしまいがちになるのが問題だが・・・。

ただ「ガソリンの入ってない車」は正に自分自身をよく表しているとは思う。自画自賛。
あまり考えない方々は「じゃあガソリン入れればいいじゃん」とか言いそうだが、車は自らガソリンを入れる事が出来ないのですよ。分かり易く言えば、確かに俺は「ガソリンを入れてもらう機会」が、子供の頃から無かったと思う。「自分でガソリンを選べ」とも教えてもらわなかったとも思う。
そして当の「車」は、「ガソリンを自分で探し選んでまで、走る必要性をついぞ自然に理解できなかった」わけだな。

特別恨みはしないけどね、反面仕方ないよねとも開き直ってしまう。
なるべくしてなった。それだけの事。
(P702i/d)
65 二ヶ月前は
自分で自分にメール送って自分同士で会話してたんだな・・・どれだけ病んでいたんだろう。
その直後に足やったからね、やはり精神的な影響は大きかったのだろうか。

一年前の今頃は一番信じ合えたはずが裏切られた相手に別れ告げて、開き直ったつもりだったがなあ・・・あの時から、やたらゲーム買う機会は増えた気がする。他人の為に時間や金は使う必要ない、みたいには割り切ったんだなあ・・・。

これでも自分の都合を最優先にしきれない己が憎い。きっと生存本能が保身に走っているのだろう。
(P702i/d)
66 で。
スマフォの普及率が馬鹿みたいに激増しているのだが、それは「必要な物」なのか?
そうでないなら、流行りや欲で自分の快楽を満たすだけのもの。
現状では通信回線の不具合を招いているわけだから、「必要性がないスマフォユーザー」はある意味迷惑な存在と言える。

「不便なものを便利にする」のは良いが
「現状でも問題ないものをただ発展させる」のは、贅沢であり只の行き過ぎた欲。
それが他者の迷惑にならず自己責任の範囲ならお好きにどうぞだが、そうでない場合はやはり苦言モノだろうと思うのだが。
(P702i/d)
67 上海で邦人への暴行多発。
まあ確かに、尖閣のくだりは最近の日本にしたら今までにない強硬ぶりだからね。
中国も本気出して来ちゃったか。

海外でも宗教がらみで少しずつ問題が増えて来ているし、
もしかしたらもしかするかも・・・なわけないか。

でもまだ三ヶ月超あるからなあ・・・暦の終わりまで。
(P702i/d)
68 嫌な予感のサイン。
今でさえ、家の環境はギリギリだって言うのに、
今以上に精神的な負担負荷をかけねばならなくなったら、
独りがどうの言っている場合ではなく、さっさと逝きたくなる気持ちが強まるかもしれない。

正直、俺が家の中では一番神経すり減らしていると言うのに・・・これ以上すり減らしてまで生きていたいとは思わん。
少なくとも理由や目的がない。
(P702i/d)
69 誰かの為に生きる?
それはない。
誰の為に?
自分が理由もないのに苦しみ堪えてまで何の為に誰の願いを聞く義理があると?

逆の立場で俺は考える。
自分が誰かの為に目一杯力や支えになれない相手に、「生きろ」とか「死ぬな」とか無責任に言えるだろうか?
もちろん「勝手に死ね」は論外。
何も表に出さずに見守ればいい。生半可な態度の人間に「死ぬな」「死ね」いずれも言う権利は無いのだから。

それが分かってきたからなのかもしれない。
他人に「死ぬな」「生きろ」を言葉にしなくなったのは。
俺はその人らに対するある程度の支えや責任を持てる自信すらないから。

支えられたことの無い人間が他人を支えるなんて、出来やしない。
(P702i/d)
70 自分の命は
自分のもの。
自分の自由。
死を望まない他人の命を巻き込むような行動を取らない限りは、他人からとやかく言われる筋合いは無い。

数回の自殺行動や未遂を経て、それは実感した。
場所と方法さえ選べば、何だかんだ言って誰にも気付かれない。
誰にも気付かれないと言う事は、自由である事。
(P702i/d)
71 確実に近付いているのだろう
下手をすれば今年中か、来年か。
そうせねばならない時期が。

根拠の怪しい天変地異や文明崩壊を熱望するのも、ある意味自分で決断しなくて済むようになって欲しい「逃げ」だ。
有無を言わせない過酷な状況に陥れば自然と何もかも流れていく。

しかし現実的には、自分自身で決断しなければならないのだろう。
(P702i/d)
72 結局この家は
ろくな結末は迎えない。それは間違いない。

せめて「犯罪」絡みの結果にだけはならないよう、それだけはギリギリ踏み留まる。

自殺と孤立死しか、結末はきっと無い。
(P702i/d)
73 俺は最期まで
親の人形か奴隷か・・・放置されて気遣わされてばかりで。
感謝も敬意もねえよ。人生自体「積極的に生きたかった」訳じゃない。何だったんだよこの人生。

せめて最期のタイミングくらいは自分自身の我儘を通させてくれ。
それで今までのツケはチャラにしていいから。
(P702i/d)
74 ここまで書いておいて何だが
とりあえずは杞憂に終わる事を祈る。
ちょっとした変化にも免疫が無い自分が嫌だ。
(P702i/d)
75 震度4・・・M5。
ニュースを見て、そう言えば昨夜揺れていたなというのを思い出した。
揺れで目が覚めたのか眠れていなかったのかも分からない。

こじつけると震災の時の流れに似ていなくもない。17日くらいまでが要警戒と思っていたので、2〜3日後もし「来た」ら、読めた自分が怖い・・・同じ読みをしている人はそこそこいると思うけど。
それに、所詮科学的根拠の無い法則から見たこじつけだから外れるとは思うが。
(P702i/d)
76 千葉で
警部補が、部下に対して実弾入りの拳銃を十数回突き付けて書類送検。
「冗談で」と供述。

ドラマなどでしか拳銃の知識は無いけどさ、
実弾入ってたら引き金引かなくても危ないんだろ?
自分の手が吹き飛ぶだけなら自業自得だが、冗談で他人を危険に巻き込むのは止めて欲しい。まして人の上に立つ人が。
こういう事すると昇進に響くんだろな、さすがに。
(P702i/d)
77 昨日から気にはなっていた
から詳細調べる余力ができてから見てみた。

横浜で、朝の駐車場で中3に42歳建設作業員の男性が殴る蹴るの暴行を受け、5日後に死亡。
中3は傷害で逮捕されたが傷害致死に切り換える模様。

加害者の供述によると
「声をかけられ、後をつけられ、手を出して来たから、『やられる前にやった』」らしいが、
加害者側は七人いたらしいんだよね。普通に考えたら七人の集団にそんな執拗につきまとうものかね?酒にでも酔っていて相手が多くても弱そうに見えたなら、また分からないけど。
推測はどうあれ、多勢に無勢の状況で「死人に口なし」では、加害者の供述は鵜呑みにできるはずがないよね。中3くらいになればいくらでも悪知恵が利く。
ただ、7対1だったにも関わらず、今の所加害者以外が手を出した様子が記事では見られないから、もしかしたら「信じがたいが真実」なのかも。

いずれにしろ「やられる前にやる」考えで暴力に走る思考?は危険だけどね。
これが「普通」の考え方として育つ世代(加害者世代がそうだとは言わない)が国を動かすようになったら、戦争やら何やらってなるんだろうな。
(P702i/d)
78 中国監視船が次々と
早朝尖閣領海内に侵入。
現在も数隻が居座っているらしい。

目に見えない所で不穏な空気が漂っているな。へらへら平和ボケしていないで、ちゃんと報道するべきなのにと思ったらちゃんと流れた(笑)
官邸対策室を設置、したくらいだから、俺らが思うより深刻化しているよなあ・・・。
でも今すぐどうこうはならないだろうけど。
(P702i/d)
79 何か末期に近い精神状態だな。
ある意味で「貴重な時間。自分に残された時間は長くないはず」と自分では思うのに、
その時間を特に何かするでもなく(何かしようかなくらいには思っている。飽きて半端になるのが想像できて始められないだけ)、結果的には浪費している。

結局、「何かをしたいから生きている」「何かをするために生きている」訳じゃないんだよなあ・・・。
ただ、「死に急がなければいけない必要性が無いから生きているだけ」いや、必要性が無いわけではなく、実際は早い方がいい現実には違いない。ただ甘えているだけ。孤独や苦しみから逃げているだけ。

最後に、「理由なき生の苦しみか、孤独でも死ぬ為の苦しみか」を選ばなければならないなら、後者を選ぶはず。きっと。
生きていて良くなる事は無いからね、断言できる。

だから、今も何も手に付かない。執着心が欠けているんだな。
「生きていられているなら贅沢だし幸せ」と、人によっては言われても仕方ないとは思うが、
「楽しめている」人間には贅沢だの幸せだの言われるのは心外。なら人生と脳味噌まるごと交換してほしい。そうしたいと思えるくらいの相手に対してでないと「贅沢」やら「幸せ」と思うのは違うと思う。
俺の愚痴る環境を見て「人格ごと俺と代わりたいくらい羨ましい」と思う人間はほとんどいないはず。「人格ごと」だからね?つまり、今の(少なくとも見かけは)「無気力希望ナシにダラダラ過ごす」人格を心底羨ましがる人間でないと「代わりたい」とは言えないはずだって事。
(P702i/d)
80 命そのものに
生きる為の資格、
いい悪いの価値の違いは無い。(存在自体は。他者を害したりする場合はまた変わるはず)

だが、
生きている意味や理由(それらが必要なくても)が無い限り、生きている事自体に自ら疑問や葛藤が生まれるのも事実。
そしてそういう感情があってもそれを解消しようと思える強い気持ちが湧き出ないのも、事実。

いつまで、出口の無い真っ暗な迷路をさ迷い続けなければならないのか。
何処かに即死できるトラップは無いのだろうか。
(P702i/d)
81 何だこの事件
36歳無職女が手ぶらでコンビニへ行き、22歳店員(男)に「金を出せ、殺すぞ」と脅して強盗で逮捕。

どんな女で、どんな男だ。
(P702i/d)
82 百歳以上の高齢者が
初の五万人超え。本当に高齢者社会だな。

百歳以上生きておられても幸せそうなお年寄りがたくさん居る一方で、
その三分の一や五分の一も生きずに自ら命を絶つ人たちも沢山いる。もしかしたら今この瞬間だって。

良い悪いとかではなく、
それを考えたら、「公平な社会」って言葉はやはり嘘っパチだと思うな。
やはり環境や運で人生や人間の一生は大きく公平性を欠く流れになるよ。
それを理解できずに頭から否定するような考えこそ、そいつが「幸せ」な流れに恵まれた証拠なんだ。
(P702i/d)
83 他人の支えになりたいと
思う時が無くはない。

しかし、性格や能力、知識面で全く自信がないのと(言葉かけて無視されたら逆にダメージ大きいし)、

支えていて一段落したらポイ捨てされる怖さがある。別に見返り目当てのつもりはないが、支えて立ち直った人間に裏切られた挙句全否定されるとか、もう味わいたくないしな。

俺は他人を裏切るつもりは毛頭ないが、
他人が俺を裏切らない保証は無い。
だから余り深く関わらないくらいが丁度いいのかも。

もっとも、「裏切り」ってものの定義には個人差や各々の見解はあるんだけどね・・・。
それを差し引いても、確かに俺は一番信じ合えていたはずの人間に手酷く裏切られた。
(P702i/d)
84 本当に
俺ごときでも支えになるならなりたいものだけどね。ただ悪いと思ったものは悪いと言っちゃうけど。
そういう意味では人を甘やかし切れない性格。

だから嫌われるし好かれないし人に去られるのかも。でも自分自身を捻じ曲げてまで一時のメッキで面倒な人間関係に縋りたくもないし。
人間、気に入らない人間とは誰しも進んで仲良くしようとはしないだろ?俺はその範囲が広すぎるだけ。自然なんだよ。

空しくなってきた(笑)現実を見つめれば見つめる程に。
(P702i/d)
85 余裕あるのかなあ・・・。
「支えられたい」が先に出てこない辺り、自分で思うよりゆとりがあるのだろうか?

まあ支えられる資格ないし。社会通念上は。

ただ支えられないと頑張れるきっかけも多分湧いて来ないんだろうな、とは思う。所謂ニワトリが先か卵が先か。
ガソリンが無いんだよ。
しかもガソリンが欲しいとも思わない。
ガソリンがあれば走れるのかなあ・・・くらいにしか思えない。
本当、車に例えると分かり易いな。少なくとも自分的には。
(P702i/d)
86 もう週末だったのか・・・。
明日も外出して歩くけど、酒は止めとくかな・・・中二日はまだ不安だ。
まずは週一ペースで徐々に慣らして行こう。

飲みたくなっても飲まずに何とかなっていたから、大丈夫だろ・・・大丈夫だといいな・・・。
(P702i/d)
87 仕方なく生きてる人がいるなら
さっさと一緒に死のうよ・・・てのが正直な感想。
俺は人選ぶ余裕はない、というか人を選んでいたら絶対見付からない事を痛感したからなー・・・「独りは嫌だ」だけでダラダラ数年頑張ってるようなもの。

口先だけとまでは言わないが「衝動的なだけ」の「死にたい」人間が圧倒的に多いのが事実だと思う。少なくとも目に見える限りでは。俺みたいな、数年来前向きに生きる事を考えたり見付けようとしない人間は、滅多にいないだろ。
でもなきゃ一人二人は必死に探してる人が見付けてくれてるはず。
自分から他所で募集してもここ一、二年はさっぱりだしな。
(P702i/d)
88 まあ、現状維持でもいいんだが
自分の中ではそれなりに自分の考え方が証明されていると思えるから。

俺は人を選ばないし選んでいられない(それでも、独りで逝く逝かないを選ぶ「余裕」はあるんだけど)が、
人を選ぶ「もっと余裕のある人」は確かに山ほどいるって事。
今でも、4年前の冬に仲間が見付かった時に、弱気にならずやりきるべきだったと後悔している。
まさかここまで、見付けられない状態になるとは思わなかった。

次に一緒に逝けそうな人が現れたなら、絶対に躊躇するわけにはいかない。する気は無いけど。
(P702i/d)
89 ずっと「独り」の人生で
幕引きまで独りじゃやりきれない。
本当に、何のために生きていたわけ。究極の独りよがり人生ですよ。
それだけは御免だ。

それだけが、生きている理由なのかもしれない。
(P702i/d)
90 イラつく
本当に自分が一番不幸だと思っている人間は、
本当に他人に対する気遣い(というか想像か)すら頭に無いんだな。

自分で「やらなきゃいけない」とか言っといて厚意を蹴っといて、結局あからさまな疲れたアピールが本当にムカつく。
(P702i/d)
91 一生来ないんだろなあ。
この家に産まれて良かった、この家族で良かった、と思う事なんて。

何とでも言えだよ。
それが紛れもない正直で自然な気持ちだもの。

誰か、一緒に一刻も早く人生終わらせてくれ。
休まらないよ。
(P702i/d)
92 気の遣い甲斐がない。
「気を遣えばいい」わけじゃない。
どう考えても適切な方法でも駄目なんだ。
向こうが心の中にあるらしい「正解」を出さないと、気遣いとして成立しないんだよ。

そんな人間介護しなけりゃならなくなる状態になったら、独りでも勇気振り絞って先に逝くよ。
ある意味チキンレースなんだよな。
(P702i/d)
93 スマトラ沖でM6.2か。
あの辺りで大きいのが来ると、やはり半月くらいは日本への影響を考えてしまうな。

自然災害ならしょうがないからな・・・良くも悪くも人生大きく動きそうなやつお願いします。
(P702i/d)
94 明日は精々気分転換できれば
いいさ。

いや、厳密には、気分転換と言うよりは一時凌ぎの現実逃避でしかないが・・・。
それでもそれはそれで良い。

ひとまず、その日その日を気持ちを落とさないように凌いで行こう。
上向きにはならなくとも、イライラはしても、
可能であるならとりあえず息はしておこう。
その気になれば何時でも自由に「終われる」のだから。機会が無ければ焦る事も無い。
(P702i/d)
95 それ以前に
今日ちゃんと眠れなければ、その明日が一日よろしくない状態になるんだが・・・。

とりあえず後でちゃんと眠れますように。
(P702i/d)
96 元弁護士が・・・。
無銭飲食して、店の従業員を殴り強盗容疑で逮捕。

「後払いするつもりで、正当防衛として殴った」

おいおい、正当防衛って・・・店の従業員さんが先に殴りかかりでもしたのか?元弁護士ならもう少しまともな言い分しなさいよ。

まっこと、どれだけ自分様の為に頑張ってのし上がったか分からんが、
それが「良き人格形成」には直結しない好例だわな。

社会的地位の高い人間や、著名人(特に人気者)の、
モラルを逸脱した自滅による転落ぶりは見ていて気持ちが良い。
人気や地位や努力?の結果が=人の価値ではないって、逆に励まされるからな。
(P702i/d)
97 案の定
眠れる自信が無い、と言うか、
熱帯夜に近い蒸し暑さですが・・・。

暑さ寒さも彼岸まで。後半月位の辛抱か。
そう言えば、確かに10月に球場行くと風冷たくなるんだよね。
(P702i/d)
98 子供の頃から
嫌われハブかれ、
大勢皆と反りが合わない人生送って来たから今更なんだけどな。

俺の事が鼻につく人間は、「普通」って事なんじゃないのかな。世間的に。
だからって「鼻につかないから変わり者」と言う気は全く無いんだけどね・・・悪しからず。

俺自身も経験がありますが、
「今分からなくても長年経たら実感として身に染みる」事ってあるんだよね。

それはそれでいいんだが、大抵そんなのは手遅れで後悔する場合。
たかだか一年二年経って気付いても遅い事もある。
人生に於いて日一日感じたり考えたりする事は、実に貴重で糧になる。
少なくとも、したいことだけ選んでただ楽しむ(それ自体は、心の栄養として必要だから、否定はしないけど)ばかりでは、時間の浪費であるのは確か。これも、チンケな我が人生からの実体験で身に染みた。

まあ、単に流されるだけの人生もひとつの生き方。
考えない方が確実に「楽」ではあるのだから。
俺は、それをしたばかりに人生終わり、開き直るべき今にそれができなくなった、無茶苦茶な事になってるけど(笑)
(P702i/d)
99 埋めるからと思って
やや調子に乗ってみた。

埋めてから寝よう。
正確には、寝られるように頑張ってみよう。
(P702i/d)
100 次のスレは起きてから
と思ったが、今の内に立て替えよう。
朝は弱めなのでスレ立て間違いそうだ。
(P702i/d)