1
男 00歳 東京

人生放棄12

良くも悪くも張りが無くなって来た気がする。
(P702i/d)
2 張りが無いって事は
ストレスも比較的少ない代わりに、
やる気になる要素も無いって事。

こんな気持ち解る人間いるだろうか。

自分が嫌われる性質と自覚して消極的とかでもなくて、単に人を選べる人間だったりしたら、同じようなタイプでいて全く違うんだよなあ。
(P702i/d)
3 それはいいとして
確かに、昼飯まで寝間着で食べに来られるのをイラッとする気持ちは、解らなくないねぇ。
そのくせ、自分の用事がある場合「だけ」わざわざ下のポストまで見に行くし。どれだけ自分様オンリーな人間なんだよ。
「いざとなったら自分のことは自分でできる」のだから、明らかに家族に甘えて怠けているんだよな。

まあ、献身積極的にいろいろやられたら、むしろ俺の肩身が狭くなるだろうから、それなら軽くイライラしていた方がマシか?
しかし肩身が狭くなれば、自然と気持ちが死に傾けるからそれも良いか。

難しいバランスだ。
(P702i/d)
4 地震来ないな
昨日今日辺りは法則的にあっておかしくなかったらしいが。

もう三ヶ月切ったんだから、そろそろ何か起きて欲しいね。
ノストラダムス等の予言と、マヤの暦の終わりは全く違うのだから、今回は期待しているんだけどなあ。

特に何も起きないなら、マヤ文明自体が実質全否定されるよな・・・「暦の終わりが文明や世界の新たな変化を表す」事すら起きないわけだから。

だらだら生きていても、どうせ何もならないからなあ。
(P702i/d)
5 あえて
今スレは極力、無価値な俺自身の愚痴だけを押し出してみよう。そして俺の無価値ぶりを再確認するのさ。

只でさえ人が見ていないようだから、いろいろ思い切れるわ。

無価値万歳。
(P702i/d)
6 そういえば
P2先生が昨日辺りからご機嫌麗しい。一回フタがうまく開かなくて焦りつつ直したら、その後は何回か起動させても一発認証してくれた。
明らかに読み込み音がうるさいくらい大きくなっているから、かなり老朽化はしているようだけど。
(P702i/d)
7 近い未来
全てに飽きたり、
全てに面倒になったら、
どうなるんだろう。

想像はできないが、なってもおかしくない。

そこまで、生きる事に何も感じなくなったら、失敗や苦しみへの懸念なんざ吹き飛んで死ねるのだろうか・・・。

何となく、今はその第一歩を踏み出しているような気がする。
何せ、今までそれなりにやれていた事が、面倒だったり後ろ向きになって来ているのは確か。

昨日だって、ちょっと状況が違えば、外出やめただろうし。
「意欲」なんて元々無いが、原動力にすらならないわずかな「欲」「趣味」「嗜好」すら気持ちが離れたら、多分六年前のように、死ぬ事だけを優先積極的に考えられる気がする。

そうすれば、独りがどうの惨めだのと気にする必要すら、なくなる。
その時が自然に訪れるのを待つのも悪くない。どうせそんなに待たないだろう、今のまんまなら。
(P702i/d)
8 極力時事ネタ書く気は無かったが
安倍総裁になったか・・・これが今の「日本」の限界かな。

安倍さんじゃ、結局「変わらない」。
石原だといろいろな意味で「操り人形」になりそうだったから論外だが、
強いて「政権交代前の自民から一皮剥ける」可能性があるのは石破総裁誕生の場合だけだった(と思う)からなあ。

まあ、自民なら、民主みたいなエコヒイキ政治はやらないだけ、まだマシだけど。
半端に救う層と切り捨てる層という格差を作らず、等しく切り捨てる方がまだいいよ。もれなく切り捨てられる立場からすればね。

むしろ維新に政権取らせて急進的に日本沈没させてもらおうか。
(P702i/d)
9 あーあ。
また認証しなくなってるよ・・・もう訳分からん。

と書いたら認証しやがった。

まあ、付き合い長いぶんある意味「他人」よりも思い入れの強い機器だから、なるべく動かなくなるまで使ってあげたい。

・・・いや、ケチで言っているわけじゃないぞ。多分きっと。
(P702i/d)
10 昨日の朝
メキシコでM6の地震があったのか。

マグニチュードと震源の兼ね合いだから、その数字だけではあまり判断できないが。
とりあえず188日法則は「単に起きるだけ」と解釈してよかろ。残念ながら。

予知予測で日本終了を期待して数ヶ月、やはりと言えばやはり期待外れだな・・・。
もっとも、「東海大地震は来る」と子供の頃から聞かされ続けた事に比べれば大した事じゃないはずなんだが。
まだ震災から一年半だからな、むしろ起きなくて当たり前な気はする。過去の事例を大まかに見ると次に大きなのが来るとしても、せいぜい数年後なんだよな。
(P702i/d)
11 それはいいとして
暖かくして寝るか。
しかし、暖かくして・・・か。
数日くらい前までは、窓開けて扇風機つけていないとやってられない暑さだったのに。
このままこの「寒さ」でいくとは思わないが、急激というか極端な変化だ。
(P702i/d)
12 おやおや。
レスタイが単調すぎて被ってしまった(笑)
少しは考えて書かないとな。
(P702i/d)
13 我見★gami
『一』これは何と読むんや

いち?はじめ?かず?ひく?…
それともマイナス?
ぼう?
アホ?
ニート?ホームレス?カス?バカ?ハゲ?

どれじゃー
(´)
(W65T/au)
14 また異色な夢だったな・・・。
あんな技術あれば、人生変わるわな。
(P702i/d)
15 ホラ
味方や仲間はいない孤独だが煩わしい敵だけはいる。

こんな不幸な人間、滅多にはいないでしょ。
あの通り魔事件起こした加藤君ですら、理解者になろうとしていた人がいたってのに。

どれだけ俺が恵まれない人間かが証明できたイエー。
(P702i/d)
16 本当ならいいな
イエローストーン噴火説。もちろん、ご当地だけでなく、間接的だとしても世界中に何らかの影響が出る奴ね。
関係ないご当地でしか被害が出ないようなものは必要無い。
世界規模レベル望む。
(P702i/d)
17 まるで
犯罪加害者が刑務所から出てきたのを知らされた気分。
怯えるくらいなら、徹底的に殺り合いたいくらいだが。面倒くさいけど。

やられっぱなすくらいならどうせ味方はいないし、好きなように「暴れた」方がいいよなあ。
(P702i/d)
18 寒いよ
物理的「にも」。
心理的にはもう随分冷え切っているけどな。

これで台風による雨が来たらまた風邪注意だ。
しかし、夏場はテレビや照明が余計な「熱」になった(と思われる)が、
こういう時には余り暖かくならないものだな。いや照明は日中つけないが。
(P702i/d)
19 結局
「引き寄せの法則」とやらは役立たずだったなあ。
理解者どころかバカ引き寄せてるじゃないか。
「信じるのを疑うのを止めたらダメ」たって、少なくとも「自分が不幸になるのを強く信じ続けた」訳でもないのだからおかしい理屈なんだよ。

所詮眉唾話。全ては「運」でしかないって事だよな。

俺は恵まれず報われない人生、しかも多分生きられている中ではかなり有数の不遇さ。
それでいいや。
自分がかなり可哀想な星の下だと自覚していれば、仕方ないと諦められるからな。
それを否定できる要素や人間いないじゃん、それが何より動かぬ証拠なんだよな。
(P702i/d)
20 言葉遊びじゃん結局
台湾の漁民が、
「生活がかかっているから尖閣問題に関わっているが、領有権に興味はない」みたいな言い方していたが、

領有権のある範囲=領海なんだから、所詮屁理屈なんだよな。
「日本人は嫌いじゃない」とか言ってるが、
自分の生活の為ならその「嫌いじゃない日本」が荒れるのは構わない、結局自分らが一番可愛いから、尖閣問題でかき回している。

言い訳にもなってないよ。

いっそ戦争仕掛けてきちゃえ(笑)日本は戦争仕掛けられないから相手待ちなんだよな。もういろいろ滅茶苦茶にしようよ。俺は今更世の中滅茶苦茶になっても別に困りもしないから。
(P702i/d)
21 アホらしくはなってきた
最近はだいぶ渇いて来たからな・・・。
俺自身の精神安定の為には、
無理にどうでもいい時事ネタチェックして虚しく独りでだだ流すより、ゲームに時間費やす方が断然楽になってきた。
まあそれも自然な流れだよな。

中国人学生がどうのとか、オスプレイとか、どーでもいい。
オスプレイに於いては平日朝(出社前だけとかかもしれないが)からデモやってたのは評価できる。
パフォーマンスでしかない反原発テロよりは意味がある。
(P702i/d)
22 もう勝手にしろ、だな
いろいろと。

せめて自分だけは自分様の欲や保身に溺れて他者に危害や現実的な「迷惑」をかけないようにするさ。

単純に「迷惑」なら生きている限り誰もがかけるものだからそれはいい。
要するに「かけなくていい事」をわざわざしない理性が保てるか否かが大きな違い。

そう考えれば、命を絶つ上での「命を対価にした自殺という行動による迷惑」なんて、些細なものだよ。迷惑のうちに入らない。
それを非難批判する奴らの方が、自覚なしに自分様主義の元で絶対日常から不特定多数に迷惑かけてるよ。断言してもいい。
(P702i/d)
23 目を疑った
というか、大日本帝国の治安維持法にも通ずる、暴走日本を予感させる寒気を感じた。

奈良で、無職男が逮捕された。
ところがその逮捕理由が「働く能力があるにも関わらず、外をうろうろしていたから」
だそうだ。

は?
笑うに笑えないんだけど。これが地元でも使われたら、俺散歩するだけで前科つくんだけど。
世の中には、もっと罪に値する行為行動あるよね。

もしかしたら何らかの理由ありきによる別件逮捕なのかもしれない、というかそうであって欲しいが、
もし本当に「ただ歩いていただけで逮捕」なら、俺はこの国の先行きが本当に恐ろしいよ。
ある程度歩かなきゃならないのに歩いちゃいけない引きこもれ、とかなったら、それこそテロか抗議自殺でも起こすわ、国や(最低限人が人として生きるための)自由の為に。
(P702i/d)
24 補足
一応ちょっと確認してみた。
「一定の住居を持たず」、働ける能力がありながら就職の意志が無い人間がうろうろしていたら軽犯罪法に引っ掛かるらしい。

一定の住居ってのがどのレベルで該当するのかわからないから、
ホームレスや駅で寝泊まりする人たちは危ないな。
しかし、捕まえた所で、就職の当てが無いなら結局何の解決にもならないわけだから、
この法律が何時作られたのかわからんが、
少年法や車殺人擁護法(そんな名前の法律はないが)みたいに、時代や社会に合わない法律であることは間違い無いよね。

夜中うろつくニートより、見掛けや肩書きは社会人でも明らかに反社会的や他者を傷付けたり死に追い込む奴らなんてたくさんいる。

人を死に追い込むクズガキは野放しにして、
ただ歩いていた人が逮捕される。
これが今の日本社会の現実であり、正体だ。
こんな社会が、果たして「参加していれば人間として立派である社会」なんだろうか?

否。
(P702i/d)
25 シリアでは
内戦の死者が三万を超えたらしい(もちろん「平和の祭典」で世界中がへらへらやっていた間、も)。

この中の大半の民間人は、理不尽に死んだ(殺された)んだろうな。

命や生き死にに格差があるとは思わないが、
この国の事故死や殺人事件を見ていると、此処は本当に恵まれた国(半分本気半分皮肉)なんだなと実感する。
もしこの国が何かの弾みで内戦状態になったら、一体どうなるやら。日頃へらへら平和ボケしている割に自分様に対する執着は凄いから、自分様を守るために非道残虐な振る舞いをするクズがたくさん増えそうなのは考え過ぎかなあ。
(P702i/d)
26 地震の予知やら前兆やら
いろいろあるが、
地震雲ほど信用しようがないものは無いなあ。

少なくとも「見てからおよそどれくらいの周期で起きるか」すら確立していないのだから、前兆現象としても説明にならん。

大抵は、地震が起きてから「そう言えば何日か前にあったなああいう雲」みたいな後付けだし。
何の根拠が・・・までは言わないが、信じるには余りにあやふや(物的証拠としてみても法則等が確立していない)なのに地震雲地震雲騒ぐ連中がわからん。

まあ、「目安」として期待している「○○日に来る」系の予知も、根拠自体はないんだけどね。
(P702i/d)
27 台風は
来ると思った方がやや逸れて、
来ないと思った方が上陸しかねないみたいだな。

自然災害(と、それに端を発する二次災害や人災)は、人間そのものへの因果応報と割り切るべきだよね。災害関連を割り切れない奴らが、「努力や気遣いで避けられる、やらないで済む」人間のトラブルに苦しむ人たちを非難否定するのは、どう考えても身勝手だな。
(P702i/d)
28 やっぱ買い替えか・・・。
頑張って冬まで騙し騙し使って、買い替えますか・・・あまりに不安定すぎる。なにこの不認証続き。十分以上も認識してくれねえや。本当に寿命か?

まあ、十年くらいよく頑張ってくれたわ。
とか書いてるとその側から大抵復活するんだけどな、今までは。

何かい試みようが向き変えようが駄目だこりゃ。
やはり一度切るべきじゃなかった。甘かったな。

中古なら一万行かなかったよな・・・真剣に考えよう。
(P702i/d)
29 大小あれこれ
生きていて不満やストレスしかありませんな。
それを乗り越えたら何かあるの?今まで見たこと無いんだけど。「生きてて良かった」「頑張って良かった」ってこと。

あ、やっと認証した。15分はかかったなあ・・・。
(P702i/d)
30 無駄な時間だった・・・。
ま、明日朝早くないのが救いか。
地味にここ数日は早く目が覚めるから寝不足が心配ではあるんだが・・・。

しかし雨来ないな。台風が遅くて、明日昼くらいにズレこむとかしないだろうな。
(P702i/d)
31 むしろお前らが無責任
二人を死刑執行したことについて死刑廃止団体が抗議したらしいが。
そもそも死刑が確定した自体で避けられないし、死刑が無くなれば「死刑に相当する罪を犯したクズ犯罪者」を税金で一生養うか、または野に放ち同じ事を繰り返させるか、になってしまう。

反原発と同じで、身勝手な主観独善を押し付けて、現実を判断できない阿呆の集まりだよね。
少なくとも「甘い考え方」には相応の責任を負う義務がある。
正直、「甘い裁定で再犯を犯した人間」がいたなら、その甘い裁定を支持した人間全員で何らかの責任を負うべきとすら思う。

この場合なら、少なくとも死刑廃止団体は、死刑囚を出さないようにさせたいなら、本来は死刑になる囚人の生活を自腹で一生面倒見たり、その行動に管理責任を負う覚悟(そいつが罪犯したら、罰金や懲役も一緒にくらうとか)が無ければ、廃止とか甘ったれたゆとり意見を述べる資格はねえよ。

「死刑」は「死刑」に相当するから死刑なんだから。「冤罪」があるから「死刑」が駄目というなら、
例えば「痴漢冤罪」なんか簡単に作られてしまう(それで人生棒に振って「社会的に死刑」になった人もたくさん現実にいる)から、痴漢も冤罪生まないように罪に問うたらいけないよね?それと同じ。

そういう理屈からしても、冤罪ありきだから死刑廃止ってのも理由にならない。
(P702i/d)
32 アラスカでもM6.9かあ。
いい感じで世界中活発になって来ているな。

三ヶ月内に大きな事になるのかならんのか・・・。

後々の地震よりとりあえずは目先の強風か。
歩くのにも難儀しそうだな。
(P702i/d)
33 こういうのを見ると車イラネとか
思うよな。少なくとも自家用車は。

33歳女が「別れ話で自暴自棄になり」交番に車で突っ込み逮捕。
たまたま人が死ななかっただけで、ある意味通り魔より身勝手で危険だよね?人が死ななかったからって甘い刑罰でいいの?またやるよ?この手のヤツは反省しないから。

87歳男性が中国道を30キロ逆走、「道を間違えた」
気付けよ。てか気付かないわけないだろ。と言うことで嘘かボケ決定。もう免許取り上げて取得させるな。

いずれも「被害が無かったから別にいいよねへらへら〜」じゃ済まされないでしょ。
二度と同じ愚を犯す気を起こさせないくらいのお灸据えないと、次はもしかしたら大事になるやもしれない。
こいつらが勝手に事故って勝手に死ぬなら、それは完全な自業自得なだけだが、無関係な罪の無い他人の命や健康を巻き込む事(や、その可能性)は許されないでしょ。

少なくとも「電車飛び込みは見た人たちに影響与えるからダメ〜」とか寝言言ってる奴らは、それが正論と思っているなら、
俺以上にこういう問題のほうこそ、強く断罪糾弾しなきゃウソだろ。
明らかに車によるこういう事件事故の方が、無作為で理不尽な命の危険に晒される可能性高いんだから。
(P702i/d)
34 元野球部女子マネが
高校時代に打球が顔に当たり後遺症、県に賠償請求。

それ自体は気の毒で不運な事故だと思う前提だけどさ、
それ野球ってスポーツ舐めてる証拠だろ。
ただ観てるだけの俺でさえ危ないスポーツだって分かるんだから、後で危ない目にあって文句言う程度の覚悟で関わるなよ。
逆に、当時気を遣わざるを得なくなっただろう部員の方がある意味気の毒だ。

わざわざ球場行ってファール当たって訴えるバカもいるが、だったら安全なスポーツだけ観に行けばいいだろ。
マネにしろ観戦にしろ無理矢理脅されて野球に関わらされた訳でもないだろうに、自分の注意力散漫を棚に上げて責任転嫁して、税金から治療費やら何やらせしめるんじゃないよ。そこは明らかに「自己責任」で処理しろよ。迷惑な話だ。
(P702i/d)
35 なんて身勝手なニュースが
目に入ったのでちょっとイラッとはしたが・・・。

さっきは今夜久々に宴るつもりで今からウキウキしていたのだけど、
今一番好きな漫画が近々終了するらしいのを知ってちょっとしんみりした。これ目当て(のようなもの)で、今世紀初めて、漫画雑誌を唯一、昨年から購読し続けていたんだが・・・。
そもそも昔から雑誌買い始めたら溜める癖があって買わなくなったくらいだから良い止め時かもしれないが、止めたら止めたで「張り」がひとつ減るんだよな・・・只でさえ最近、いろいろと淡白になって来てるから積極的に動くための理由が減るのは良くない。単価は高くないから悩み所だな。
(P702i/d)
36 でもいいのかな。
雑誌買わなくなってからは(表紙買いもたまにあるが)単行本買いになって効率良く選べていたから。それに戻るだけの話・・・話なんだけど、多分めんどくさくなって探しもしなくなるんだろな。
でも潮時で良いのかな・・・単価は安くても塵は山になる。他に出費を回せると考えれば。
まあ、のんびり考えるか。
(P702i/d)
37 それよりも
今夜の宴ですな。

もちろん今日は三時間くらい歩いて来て十分運動してきた。飲むのに遠慮は要らない・・・とはいえ、道がいろいろとストレスや負担がかかる所で、足自体は調子良くないんだけどね!

まあいいや。大丈夫だろ。今夜の為に火曜は飲まなかったんだから。
(P702i/d)
38 つか
これで、野球もシーズンオフになり只でさえ毎年冬は精神的に辛いのに(冗談抜きで、今年はともかく今までは野球観戦に行く事がある程度ガス抜きや張りになっていた)、
今冬どうやって張りを保たせられるんだろうか。
昨年みたいに無理してゲーム三昧か?
そういう意味でも、暦の終わりには期待したいんだよなあ・・・考えなくて済むから。
(P702i/d)
39 歩くにしろ
もう近場はほぼ行き尽したから、ただ歩くのはマンネリだし。
かと言って足延ばした日には、四〜五時間かける気か?みたいな場所くらいしかないし。
電車で行くような遠出は電車賃勿体無いし。

何より、それを工夫して何とかしようと真剣に考える意欲がねえ。自分一人の問題だから甘える甘える。
工夫できないのはどう見ても遺伝なんだけどな。
(P702i/d)
40 台風上陸かあ。
「楽しく」はないが、(主に国営さんの)台風情報報道はずっと流して見てしまうくらい飽きない。

自分の身に被害が無い他人事だからこそ(大なり小なりみんなそうだろ)、
非日常の事に心奪われるのかもしれない。
(P702i/d)
41 しかし
あの道は何だろうね・・・足がストレスか神経使ったせいで、無用に痛んだりしたよ。
土地的に改良しようがないんだろうけど、今時あんな歩行者に優しくない車道はないわ。
面白い事に、そういう道は「車両」であるはずの自転車は一台も通らないという。結構長いのに全く遭遇しなかった。「自転車」ってものを使う人間がどう認識しているのか良く解る。あえて表現すれば「自分が歩行者を危険に晒したりどかすのはいいが、車は怖い」車両なのにね。
ある意味では溜飲下がった。自転車乗りの根性が間接的とはいえ再確認できて。現に、歩道が(明らかにルール上自転車アウトでも)整備されていた道では、普通に必ず自転車が湧いていたからね。
あそこだけ不自然に自転車が通らなかった。
だからはっきり言えるし思えるわけだ。
(P702i/d)
42 とりあえず
「他人の振り見て我が振り直せ」ではないが、
他人の醜態を見つつ自らを見つめ直し時には反省が人間には必要なのは確か。

「他人の振りだけ見て自分は直らない」ような奴が結構少なくない世の中ですから。
結果的に「直りきらない」にしても「気付いて見つめ直そう」と意識できるだけ、マシはマシだよな。

自分主人公の視点は、時には理不尽な自分自身を棚上げにするもの。
「君」は特別な存在でも選ばれた人間でもないし、ましてや主人公ですらない。「君」も「僕」も「みんな」も、有象無象の一粒でしかないのだよ。

やられて嫌な事はするな。やる前に立ち止まり考えろ。
やった後でも立ち止まり考えろ。
(P702i/d)
43 そういや
昼久しぶりに激辛ペ○ング食べた。買い置きしていた最後の一つ。
相変わらず凶悪な辛さ、だがそれがいい。
まだあったり無かったりみたいだから、見かけたらまた地味に買い置こう。

そう言えば激辛カレーの方も最近食べていないな。
味わうと言うよりかは・・・ああ、やはり激辛ぶりを「味わう」のか。

滝汗や飲み物おかわりが半端ないので、家の中でしか食べられないのがネック。そうまでして食べたい「中毒性」があるんだよな・・・。
(P702i/d)
44 あれは・・・ない。
自分がそうだからと言うのもあるが、個人スレの中だけでブチ撒けるなら、それは「個人の自由」の範疇。乱暴な表現をすれば「見なければいい。わざわざ見る方の責任」てのはある。

昔はその考え方に反発する方だったのだが、
自分の行動(わざわざ見なくていい場所を自分で選んで見て勝手に怒ってわざわざ攻撃する)を顧みたら、それが如何に理不尽なことか気付いた。

それ以来「直接攻撃」「(例えば毒吐きのような)自分で見る見ないを選べない場所(不特定多数が書き込んだ内容がどうしても目につかざるを得ない場所)での、あからさまに私情が入った他住人への個人攻撃」とかでさえなければ、
「個人の自由」だと思うんだよね。それでストレス発散すればいいじゃん。少なくとも「個人がそいつのスレ内だけでブチ切れている」だけなら、「わざわざ見ない限り」うっかり最初に見た以外に害は無いのだから。それでも「自分が選択した事による自己責任」だし。

無遠慮に踏み込んでわざわざ攻撃する等、マナーの欠片もないアレとかアレとかアレやアレみたいな連中は糾弾されて然るべきだが、枠や殻の中の独り言はあくまで人権です。形にしている事で苦しみを察する気持ちは必要であれ、わざわざ排除する意味や理由の正当性が分からない。
そういう考え方が、格差社会や選民思想じみた今の日本の価値観を作り出しているんじゃないのかな・・・。

と思った。
(P702i/d)
45 不愉快が正当な理由になるなら
俺だって何人かは追放してもらいたいよ。明らかにサイトの理念を全否定するような奴らはいる(いた)わけだし。
しかしそういう「不愉快な存在」は、わざわざネチネチ攻撃してきたり間接的に他人のいる所で批判したり、「自分の場から飛び出してやらない限り」は、まだマナー違反ではないよ。

そういう意味では、何処かのチンピラグループは完全に「マナー違反」の実績があるんだよね。わざわざ自分のスレから出て個人攻撃を仕掛けたり関係ない場所まで出張してその場にいない人間の批判をしたりするネチネチした奴らが。
(P702i/d)
46 まあ
奴らが「正当的な手段で」「気に入らない俺を」追い出せない時点で、
ある程度の答えは出ているんだけどね。

だからこそ、それなりに気楽でいられる。
俺は非難批判こそ多いが、「正当的な糾弾」として存在自体を裁かれた事は無いんでね。まあ「気に入らない側」自身がまず「正当」ですらなければ、俺がどうこう以前の問題だからね。

だからこそ、卑劣な手段でしか嫌がらせや叩きができない訳だし、そこで「答え」が出ている訳だよ。
(P702i/d)
47 さーて、飲むか。
最近微妙に寝不足気味だが、今日も寝不足だ。
明日ちゃんと寝られなければ割と辛いな。日曜は相当精神状態ダメになりそうだ。
(P702i/d)
48 うそっぺー
二万七千とか。
しかも、裏を返せば未だに「金曜限定」デモなんだよね。
俺が本気で人生に関わるくらい原発危険視する立場なら、何より優先して反原発運動優先するけどね。
その時点で、これはこれで「答え」出てるんだよな。

というか、イジメや車や自転車の方が、どう見ても命の危険を含む問題で頻度は圧倒的に高いのに、
何故これらの排除を差し置いて原発か。
これだけでも、見たことかつ自分に直接肌で感じた事しか危機感や危険を感知できない、偽善独善者の集まりでしかないと判る。

せいぜい自分の正義に酔って自己陶酔してりゃ幸せなんだろ?偽善者共は(笑)
(P702i/d)
49 そいつらの本気度は
信用できねーな。

少なくとも、2011年3月10日以前から原発反対を社会に分かる規模で叫んでいた人間でない限りは。
(P702i/d)
50 あらマジだ
確かに、ちゃんと見たらこいつ公共の電波で入れ墨晒してやがる。
少なくとも入れ墨は「市民権」を実質得ていないんだから、TPOわきまえた常識人なら普通隠すよね、確かに。
こんなのが反原発の代表的存在だとしたら、まあ底や質は見えるね。
非常識で自分主観主義の人間が反原発を叫ぶって形なら、やはり反原発自体が主観に偏ったヒステリック運動だと思われても仕方ない。
格好が全てではないが、やはり「常識」やTPOは共感性に大きく左右する。
この女と同じく、「問題」起こしてクビ(もしくは当選無効)になった女市議たちも、ツイッターで反原発明確にしているんだよね。

俺の見た範囲だと、
社会に居ながら身勝手な自分主義・自分主人公で社会に適合してない人間のほうが、反原発なんだよね。だから益々反原発が支持できない。

確かに原発継続派のほうにもそういう人間はいるだろうが、
俺なりに考えたら、やはり原発撤廃するより少しでも電力安定の為に「ひとまず」残す方が正しい選択だと思う。

決定的な「答え」として、代替エネルギーの目処が立っていない現実があるしな。
「千年に一度の地震と津波のコンボがまた起きた時の対策」より、
「代替エネルギーの確立」の方が現実的な課題なのはどう考えても明白だよ。
(P702i/d)
51 考えてみりゃ
沖縄基地もオスプレイも実質原発(放射性物質)もそうだが、

見た感じ「自分らに関わる所だけは絶対反対!」裏を返せば、自分らの所じゃないなら他だったら構わないみたいなふうに見えるんだよね。

だから、各種反対活動に共感できないのかも。
「日本に要らない」じゃなくて「自分が影響する所に要らない」が本音なんだろうねきっと。

だから、ご当地や反対活動自体は中々理解を得られないんじゃないのかな。
ある意味自分に正直ではあるが。
(P702i/d)
52 それにしても
しばらくぶりなせいか、酔い方が割と心地良い。
以前は「それなりに飲んで慣らさないと駄目」かと思っていたが、
むしろ間を空けて肝臓休ませた方が確実に良い。

慣れとかあまり関係ない気がする。酒に強い弱いは所詮個人の資質だね。
(P702i/d)
53 そう言えば
放射性関係の処理処分にしても、
「俺たちの所でするな」みたいなのがあったよね。
まさか、処理の必要がないとは思っていないだろうから、裏を返せば「自分たちの所以外なら知ったことか。自分らさえ良ければいい」って言っているようなものだしな。

結局、処理場に指定されたのは「運」だと思って受け入れるしかない気はするんだよな。
いずれにしろ、こういう問題は「人間性」がはっきり見えて、楽し・・・くはないが、偽善者共の醜い本音が判って良い。
(P702i/d)
54 と言うかさ、
順序間違えてるよね。

「最終的に原発に頼らない電力供給」自体は誰しも異論が無い(はずだ)けど、
現実を考えたら「原発抜きの現状での電力事情は不安」なのが事実。今年たまたま乗り切れただけで大丈夫だと考えるのは楽天すぎる。
まず「○年以内に原発に頼らないエネルギー供給が可能である目処」を確立させてから、始めて期限を決めるべきだろに。

目処が立たないのに「危ないから駄目」は無責任。
それが「正論」なら、より危険度が高いイジメや車や自転車なども「明らかに危ないから厳しく取り締まり場合によっては排除」しないとおかしい。
(P702i/d)
55 8月の完全失業率
4.2%で二ヶ月ぶりに改善、か。
もっとも年度始まって半年経たず失業になる自体がアレなんだから、
改善たってよろしくない状態には違いないわな。
(P702i/d)
56 そうか
大間原発建設再開ってニュースで見たな。
「原発推進、新規建造」自体は支持しないが、多分原発建設の代わりに街に金バラ撒いたのだろうから、仕方ないわな。

だが新規建設は流石に逆撫でな気はするなあ。
(P702i/d)
57 関係ないけど
日本で海外のようなテロが起きないのは、単に日本へのテロ行為が無意味で無駄だからということに気付いた。
だって、今の日本に対して外国から何故テロを起こす必要がある?

少なくとも日本は「外国に自ら物理的な干渉はしない」国なのだから、わざわざ手を出すリスクは要らないんだよね。
裏を返せば「舐められている」とも言えるが、過剰に警戒されるよりは侮られていた方が良い。
(P702i/d)
58 何言ってんだ?
原発で移転せざるを得なかった人が何だって?

世の中には、イジメの被害受けて理不尽に転校せざるを得なかった人なんて星の数ほどいるぞ?

自分が望まざる事で生活環境を変えなきゃならなくなったと言う意味では、同じ。
まして、「イジメの被害者にも責任はある」とか自己責任的な物言いするような奴がいるとしたら、理性ある人間として全否定したくなるな。
(P702i/d)
59 今日は
一日中状態悪そうだ。
せめて昼に寝ないようにして、今晩思う存分寝るようにしよう。
(P702i/d)
60 あれは信用できるデータなのか。
今月に入って有感地震の回数が「急激に」減ったらしい。
但し、別のデータではそうでもないという結果が出てはいるらしいので、鵜呑みにしていいのかは分からないが、
それはそれでいろいろと想像を掻き立てる。
有感が減っているのは「エネルギーを溜めているから」とか簡単には流石に結び付けにくいが、
急激な変化が事実であれば、何か見えない異変が起きていてもおかしくない。

「楽しみだ」少なくとも今の俺にとっては。
日本でも世界でも、災害で滅茶苦茶になろうと気にかける要素など何も無いからな。
(P702i/d)
61 寝られない。
眠気のせいで気分悪い。

人間、「寝たい時」や「寝るべき時」にすんなり眠れないのは、それだけで損だ。
(P702i/d)
62 やれやれ・・・。
いろいろと。

事故でも災害でも何でもいいから、俺だけさっさと先に死ねないかな。
と言うか自分で自分の尻叩いて独りで逝くのを躊躇わない気持ちになれれば一番良いんだけど・・・。
(P702i/d)
63 つくづく思うのは
「定年まで勤め上げた事実」や「群れる人間たち」が、イコール敬意や好感、正当ではけしてないと言えること。

昔の宗教戦争なんざ「気に入らない相手を攻め滅ぼし略奪するのが正義」だったくらいだから(少なくともそれに対する表立った否定の思想は無かったはず)な。

こんな書き方しても何が言いたいのか、わからねえわな・・・俺しかいないのだから構わないか。

あえて補足するなら、
本当に「世間の常識、多数の常識は常識か?正論か?」って事。
「コンビニ前に屯するチンピラ理論」でもわかるように、もし数が正義なら、「迷惑がる真面目な店員」が悪で「周りを気にせず好き勝手するチンピラ共」が正義となる。
つまり、多数決=正論ではない。ということ。

何でそれを今考えたのかはよくわからない。
「常識に欠けた環境で育つ人間は、世間という常識環境には適合できない」

とりあえず、親を介護せざるを得なくなったらその時点で覚悟決めて独りでも逝くとは思っている。
(P702i/d)
64 うん、自分でも
支離滅裂気味な気はする。

寝不足かつイラッとしやすい状況で、割と精神的に不安定ではあるみたい。

それでも、いざとなった時の為に足は使いたいから、酒には走らないで我慢するけど。
イライラはしている。
(P702i/d)
65 海保志願者急増
実に2.5倍。
尖閣問題や映画の影響と言われている。真偽は分からないが。
まあ、「そういうのに影響される前から一途にそれになりたかった人たち」の邪魔をせず、ずっとそれなりのモチベーションが続くなら、いいんじゃね?

人間って、流行りや時事ネタには敏感だが時間経てば冷めるから。
ちなみに今でもあれ倍率高いのかな、エンパーミングだっけ?あれも数年前映画の影響で志願者急増したよね。
真面目に純粋に、流行りや注目される前からずっと目指したかった人たちにはいい迷惑なんだろうな。
(P702i/d)
66 結果的には笑える事件
大分で、43歳会社員が強盗未遂で逮捕。
何でも、79歳女性に対して強盗しようとしたのか「殺すぞ」と脅したものの、女性に「やってみろ」と一喝されて逃走したとか。

今時少ない肝っ玉かあちゃんみたいな人なんだろうな。ハッタリでも言える人は少ないだろ、老若男女関わらず。
捕まった方も、会社員のくせして何やってんだか。結局何ひとつ得るものが無く、全て失ったわけだから、高くついたな。救いなのは、とりあえず相手に危害を加えるまでの悪人ではないって事かね。
(P702i/d)
67 訂正
会社員っていう、ちゃんと収入ある立場にあるはずなのに老人から強盗しようとする人間が、悪人じゃないわけねーだろ。

最近もっとろくでも無いクズ人間事件が多すぎるから、麻痺って来ているのかも。
ほら、そのつもりがなくても、日常の意識やハードルがだらしないと、悪い意味で味方が甘くなるものなんだよ。
「時には許す」と「ただ甘い」は違うし、今の社会は後者。今がモラル破綻社会なのは明らかに「甘い人間」が激増したから。
「自分と自分の気に入る人間にはだだ甘く、気に入らない人間は全否定」みたいな「ムラ(村)意識」が蔓延しすぎているせい。
(P702i/d)
68 で、俺がこんななのも
「だだ甘くなるような仲良しさんがいない」のと「人よりは、自分に厳しい意識を課しているつもり」だから。
だから「厳しい考え」だけが突出しているんだろうな。それが則ち、俺の孤独さを証明してしまっているわけだが。
他人にはたまに、(本当に)好意的な人に言葉をかけてもらいながら無視しておいて孤独を気取る「贅沢な」人がたまにいるみたいだが、羨ましいと思うな。
ほとんど好意的な言葉がかからない俺とは、本質的に状況が違うだけに羨ましい。
(P702i/d)
69 勿論人間は完璧になれない
何処かで自分に甘えないと生きられないから、
今の「嫌な社会に目的や理由もない故に復帰しない状態」が唯一(は言い過ぎかも)の「甘え」だが、
そこを全否定されたらたまらんつーの。
性格的に甘えられない(甘え方を知らない)人間が、それじゃどうやってガス抜きできるんだよって話。
自分の殻に閉じ籠るしか知らないような不遇な人生歩んで来た人間でない限り、そりゃ理解もできんわな。子供の時点で、あたかも砂漠の真ん中に荷物なしで放置されるような形で切り捨てられた人間が、何をどうできたってわけ?
(P702i/d)
70 寝る前にニュース読んでたら
馬鹿発見。

福岡
GS店員を車ではねた40歳会社員の男を障害で逮捕。
はねた際「今のはわざと」と捨て台詞を残したとか。「店員の対応が遅くてイライラした」のが理由らしい。

言うまでもなく最低カスだね。大した理由じゃないのに、暴力(しかも物理的に明らかにやってはいけない形で)を奮う奴の人間性など考えるに値しない。
そんな奴が、車持ちの会社員という「見掛け上はまともな社会人」なんだよね。つまり普通に就職して納税しているからと言ってそれが人間として立派な人格故のものとは限らないってメシウマ話。
少なくとも「自分の可能な範囲で自分の稼ぎを自分優先に使う」なら、稼ぎがあるなしで威張るレベルじゃない。「自分なりに贅沢やいい生活したいから働いてる」側面は否定できないはずだしな。もし「自分のことより社会優先」なら稼ぎの大半は社会福祉に使い、自分自身は相当清貧な生活しているはずだもんな。
(P702i/d)
71 ついでにもう一つあったが
馬鹿馬鹿しくて細かく書く気力が失せた。

迷惑防止条例に抵触した路上喫煙の話なんだけど。
禁止されているのに喫煙する奴らやそれを擁護する奴らは「万引きしても金払えばいい、むしろそれが格好いい」と思っているらしい、と某サイトにて実感してしまい呆れた次第。

まあ実生活にも生活破綻レベルの悪例がいるので、喫煙者にまともな言行は求めていないけどさ。一部のちゃんと気を遣ったり真面目に条例等を守ったりできている喫煙者(もしいたなら)には悪いが。

「やられた方でないとわからない」「体験しないとわからない」ではないが、
副流煙や受動喫煙って、喫煙者や気付かない人間には想像できないくらい苦しいし、生活にストレスになるんだよね。

ちなみに今日は引きこもりおっさんが一歩も外出せずに吸い放題な上、最近寒かったから換気扇も回していないのか、やたら家の中に煙がこもっているらしく、喉の調子がすこぶる悪いわ咳がよく出るわと結構酷い。
個人的には、どんどん肺が悪くなり、間接的に父親に殺されるのも一興かと(笑)以前からその可能性も「楽しみ」にしてるんだよ。
そうなったら遠慮なく罵倒できるからな。
動けさえすればそれを理由に堂々と死にに逝ける。
今の俺からすれば苦しむ事さえ我慢すれば良い事ずくめだ。
(P702i/d)
72 不思議だ。
昼間は眠気がひどく頭も重たかったはずなのに、
眠りたい今はむしろ頭が冴えかけている気がする。

良くも悪くも足やる前の体内時計に戻った気分だな・・・。
(P702i/d)
73 今夜はまだ穏やかだな
台風大雨は午後から月曜にかけてだからな。
またゴミ出しが大雨の中だぜイエー。気のせいか月曜ってこういうケースが他の曜日より多い気がする。

地震も小さい有感がちょこちょこあったらしいが、最近までのワクワク感がさすがに冷めて来た。
明日はおとなしく台風情報(テレビでやれば)に張り付いていよう。

それ以前に寝たい。
(P702i/d)
74 そして気が付いたら
9月も今日でおしまいか。何となく長かった印象がある。
まあ先月までが足の関係で早く過ぎて行ったからな。

多分10月はまた長い。
というか野球シーズンが終わると「動ける目的」が確実に減る分、いろいろと落ち易くなる。
昨年は長くかかるゲームを中古で漁って繋いで乗り切った(それでもキツい時はキツい)が、今年もそれしかないか。
もっとも、今年は暦の終わりが何を意味するか確かめるって意味でのモチベーションはあるからな、昨年より「張り」はある。

だが、それらしい事が何も起きなかったら、来年以降は相当いろいろと見失う気はする。
そうなると、精神状態や冬の気候次第では、来年頭に五年振りの「実行」に至れるかも。
ネカフェで目的地(樹海より高すぎない山奥の方が冬は見付かりづらいから)決めて、二日三日使ってゆっくり「死出の旅」へ赴く可能性も、無くはない。
ただ実家に来てやった事は無いからな・・・旅行の名目で出るのは簡単だからバレる心配はないけど。

一人暮らしの時は独りで躊躇無かったが、今はどうだか、ってのもその時にならないと判らないしな。

考えたら余計寝られなくなる・・・朝だけはまた何故か早めに目が覚めるからまた寝不足か・・・。
(P702i/d)
75 かなり寝られなかったが
何だあの夢・・・。
場所はいつもの一人暮らし部屋だが、人物が懐かしい。出てくる人たちとは特別親しかったわけでもないし、しかもそれぞれ接点がない人たちが次々と部屋に訪れてくるという。
何だこれ。

リアルの昔の知人(そうなのかわからない人も中にはいたが)が出てくるのは最近では珍しい。
てか子供に知り合いいないし、一瞬世紀末が来たりしてそれらしいテイストではあった。


もっとも2〜3時まで眠れない上、時折目が覚めたから、睡眠自体はかなり駄目だったんだが。
今日はよほど時間的な隙を作らないようにしないと。
(P702i/d)
76 北九州
車が川に転落、女性三人らが重体。

情報不足であれこれ言うのも何だが、土地が土地だけになあ・・・。
正直、追突「された」以外の車の事故って可哀想とか気の毒とか全く思わん。
事実、ほとんどが「スピード出しすぎ」か「飲酒、居眠り運転」だから(最近は脱法ハーブなどクスリの影響もあるか)、どう考えても自己責任の自業自得なんだもの。
確かにたまにはブラック企業の長距離トラックみたいな「本当の意味で生活かかっていて」寝不足で運転せざるを得ず事故る場合もあるが、
少なくとも土曜深夜に起きたらしいこの事故は「運転しないと生活や人生が転落・終了する」類ではないみたいだし。
ここまで予測できても、真実は確定していないから、これ以上はまだ触れないけど。
(P702i/d)
77 前を向いていればチャンスは来る
そんなこた理屈で分かっているんだよ。但し「必ず」ではないがな。で、来ないなら来ない場合は「それはお前がちゃんと前向いてないから」とか難癖つけて自分の発言に責任持たず責任転嫁するんだろな、そういう事言う奴らは。

そもそも、
「チャンスを呼び込むため」に、
「前を向く」ために、
「どうやって前を向けばいいか」を
「考えたいと思いたくなる意欲」自体をどうすれば持てるのか、俺は訊きたいのだが。
俺が居る場所はそこだから。ちなみに「考えたいと思いたくなる意欲」自体、別に積極的に持ちたいと思っていない事も追記しておく。
こういう人間を「前向きな人生」に無理なく変えられる奴がいたら、本気で尊敬できるわ。多分無理。俺自身がその気ねーもの。

こういうように、「人が絡むこと」ってのは「片方の努力や頑張り」が生半可じゃうまく行かないものなんだよね。
うまく行ってる奴らは、たまたま人間や環境に理不尽な要素が比較的少ないだけ。それを「恵まれている」って言うんだが。
(P702i/d)
78 大抵そう
「○○するには□□すればいい」
じゃあ「□□したい気持ちになるにはどうすればいいんだ?」
ってのが、俺の大体の心理。別に揚げ足取りをしたいわけじゃなく、積極性や意欲・モチベーションが持てないのだから仕方ない。
「△△は何となく欲しいけど、リスク大きいなら現状でいいや」って考え方は、悪では無いはずだし仕方ないだろ。俺は欲望ってガソリンじゃ動かない車種なんだよ。
100プラスになる事に動かなくても、気が向いたら1のプラスでも動くのが俺だが、天邪鬼って程では無いつもりだが、無償の善意がしたいくらい恵まれた人生でもない。むしろ無償の善意をまず受けて知りたいくらい。

善意をあまり知らない代わりに欲も無いなら、まあいいんじゃね?
人から見たらうすっぺらい人生だろうね、それでも別にいいさ。
分厚い代わりに不特定多数にモラル的な不快や迷惑、危害を与える人生より、遥かに人間の生き様としてはマシだと信じているから。それでも「極上」とは言わない、そこまで思い上がってはいない。あくまで悪くは無いってレベル。
(P702i/d)
79 全く違うな。
(多分比較的)最近の作品と80年代の作品。
どちらがどちらとは明言しないが、かたや全編渡っていろいろな意味でイライラさせられるが、かたや見ているだけでテンションがだだ上がり、今風(笑)に言えば「勇気がもらえる」的な。
続けて見ると落差がまた・・・。

やはり単純明快かついい意味で自由な雰囲気が伝わる方が精神衛生上いいね。
どちらも「突っ込み所」はあるが、イライラしながら突っ込みたくなるか、苦笑気味に突っ込みたくなるかは全く違うものな。
(P702i/d)
80 ぶっちゃけ
あくまで個人的な主観で感想である事だけは前置くが、
実写映画にしろドラマにしろ、アニメにしろ最近のものは、
画質や人物の洗練ぶりだけしか優れていないような。テーマとかも作り手が捻りすぎるなり「メッセージ性」と称して布教よろしき価値観を押し付けているだけに見える。
あくまで、見える。

勧善懲悪が普通のような昔のノリもある意味洗脳だが、悪い事では全くないし、十分情操教育にはなっていたと思うんだが。
俺なんかも、「最近の」ドラマアニメで育っていたら、良く言えば柔軟、悪く言えば自分様な人間になっていたかもしれないな。
(P702i/d)
81 もっとも、
先人がやり尽してしまうために後発がネタ切れを起こしやすいって弊害は確かにあるんだろうけどな。

だからって昔の作品の半端なリメイク(いわゆる改悪)はどうかと思うが。

改悪するくらいなら昔の名作まんま流して欲しいわ。もしくは絵柄と文化や環境だけ今風にして基本的な設定は変えないとか・・・それだと昔の役者(原画)さんや美術さんに失礼だな。
(P702i/d)
82 正に嵐の予感
空(というか外)は暗いわ、風による木のざわめきがそれっぽいわで、
いよいよ台風来るか?って雰囲気だな。

きっと風通せればめちゃめちゃ涼しいんだろうが、
屋内備え付け全自動副流煙発生器のおかげで通せないからな。
涼しい所か蒸すから無駄に扇風機代かけてますーまあそれは100%俺のせいじゃないし。
(P702i/d)
83 大雨襲来
但し涼しくない。
やや蒸し暑い。

明日朝まで降っているんだろうな、予報通りなら。

せめて今夜こそ普通に眠りたい。
(P702i/d)
84 名作だよなあ・・・。
昔の原作付きアニメ見たら懐かしくなって原作読みたくなるな。
漫画喫茶で読む習慣は無いから、その気になったらコミック文庫であったはずだから探すか。古本ならうまくすれば100円ずつだし。何年か前にも、同じように昔の名作をほとんどコミック文庫の古本だけで安く揃えた事あったっけ。冊数が少ないものなら十分いける。

・・・しかし、風強いな。通せていないのに襖カタカタ鳴りすぎだろ。
(P702i/d)
85 wwwwwwwwwwwwwww
更に一回り以上昔の名作が面白すぎて・・・冷静に見ればトンデモ以外の何物でもないが、単純に笑えた(笑)
当時のスタッフさんたちは真面目に作っていたんだろうが・・・笑うわ。
でも、自分らで「やりすぎ」的な自覚は作中台詞であったらしい事が判る。正に「大人が作った子供の娯楽」だったんだなあ。

今のアニメって、どちらかと言えば大きなお友達向けの自分的表現及び価値観発表会みたいなものだもんな。
だから笑えるより首を捻る事がたまにあるという。
(P702i/d)
86 風は吹けど雨は降らない
夕方には降っていたんだがあれでお終い?それならそれで良いけど。これから降るんだろうなあ。

本州直撃なはずなのに、特別台風メインで特番やってなさそうだからいいや。
(P702i/d)
87 雨か風か分からん
それだけ近くで木がざわめくって環境なんだが。
とりあえずまだ雨ではなく風らしい。台風による大雨なら間断なく叩き付ける感じだろうし。

当たり前なのかもしれないが、こんな状況だと虫の声が全く聴こえないな。
(P702i/d)
88 あれ?
台風もう通り過ぎたのか。目が通り過ぎた時間帯だから雨が降っていなかったのか?
停電や避難勧告は他地区で起きているみたいだが、こっちはただ風が強いだけなんだよな・・・。
(P702i/d)
89 バングラデシュ
イスラム教徒が「イスラム教を侮辱された」と仏教寺院を次々焼き打ち。

一方アフガニスタンでは、米兵累計2000人が死亡する泥沼化。

さらにコロンビアではM7以上の地震。


世界の出来事を見ていると、
日曜にちょっと台風が来ただけで大混乱大特集しているこの国が、
如何に平和(ボケ)且つお目出度い且つ脆弱かが分かるな。
こりゃテロに狙われる価値も無いわけだ。そういう意味で、日本は世界に相手にされていない国なんだなあ・・・。
(P702i/d)
90 結局雨は午後だけだったか。
拍子抜けではあった。
ゴミ出す立場からしたら良かったけど。わざわざ傘持ち出さずに済んで。
(P702i/d)
91 だが少なくとも
休日でもあるし、
基本的には、台風が来た影響で外出時にどうこう・・・てのは、さすがに自己責任だよな。
数日前から台風針路は予測されていたわけだし、数時間の誤差はあって当たり前だから出ないようにするのが正解。

以前から風自体強かったのは確かだから、バイク自転車で苦労するのも100%己の判断による自己責任だしな。
ましてテレビでも平然と流されていたが、自転車で傘差すとか違反だし。自分だけ怪我するならいい(自業自得)だが、自転車か傘で他人傷付けたら責任取れるのかよ?って話だし。
(P702i/d)
92 気が付いたら
買い置きのカップ麺がかなり減ったな・・・また少しずつ買い足さないと。
震災からしばらくの間あった買い占めを教訓に自然と始めた買い置きだが、意識が緩んではいるな。
地震で即死できないなら、食べ物はなきゃまずいからな。餓死を選ぶ勇気はさすがに無い。
(P702i/d)
93 寝ても寝なくても
夜眠れないなら、今寝ておいた方がまだマシ、と考えるよねえ・・・。
(P702i/d)
94 夜マクドに強盗か・・・。
都心ならまだしも、川口あたりじゃ夜通し過ごす「マクド難民(現在もいるのかどうかは知らないが)」もそんなにいないだろうしな。盲点と言えば盲点。
しかし410万とは・・・捕まって犯罪歴をつける結果になるならば、安いよなあ・・・一人じゃなかったみたいだから人数割だし。
一人暮らししていた時の生活費で換算すると、半分の額だとして(ちょっと贅沢めに計算しても)一年ちょいしか保たないな。
やはり割に合わないね。

いや、割に合うならやるってわけじゃないけどさ。
(P702i/d)
95 単純に思う
コード付き電話がコードレス電話になったのは、
純粋に「良い意味で便利。必要性のある進化」

家電から携帯に取って代わったのは、どちらとも言えない。「利便性の高い進化」ではあれど「必要性」には疑問。
震災時に携帯が繋がらず公衆電話が重宝された現実を見ればそれは納得できるはず。

そして携帯からスマフォ。全く無駄な進化。
スマフォ普及で回線パンクしかけて、「本来の用途である携帯電話の利用」に支障が出るようじゃ本末転倒。
「何でも便利、効率化」は進化ではなく、むしろ人間の退化と堕落を招く。

新聞記事にそれを少し裏付けるものもあった。
「漢字が正しく書けない若者の割合が増えた」がそう。もちろん、携帯の普及により(主にメールやネットを使う)全ての世代がそうなっていると思うが。
「今の時世で漢字が書ける必要性」はさておき、それまで人間が普通にできたことができなくなっているのは、立派な「退化」じゃないだろうか。
少なくとも脳に関しては、デジタルの扱いよりアナログ的な技術や知識の方が人間には大事なことだと思う。今更だけど。
(P702i/d)
96 自分自身でも実感できている
からな。
昔よりも、自分の手で「字を書く」事に煩わしさを感じているのは事実。これを進化か退化のどちらかと言えば、悩む問題ではない。

昔から字は汚かったが、最近は走り書きすら自分で読めない字になるくらいのんびり丁寧に書けない事もある。
多分、「字を書く」事自体が脳トレ(むしろリハビリか?)になるだろうから、なるべく時間をとって丁寧に字を書く機会を増やしたいものだ。
人生的には意味が無いけど。
(P702i/d)
97 馬鹿じゃないかと思う。
調理師免許持った人がいなくても、フグ(加工品に限るとはいえ)を店で出していいとか。

「食文化の国」の癖に、だんだん規制は緩くなる。だから、むしろ「豚欲」呼ばわりしたくなるんだよ。
この国はますます、「スポーツと食だけあればいい」動物園国家化していくな。まあ、ますます世界から(テロリストにすら)相手にされないお花畑になる分にはいいのか。
退廃貴族よろしく緩やかに亡びるのが目に見えるなあ・・・それ以外この国のビジョンが見えない。
(P702i/d)
98 馬鹿じゃねえのと思う。
公営ギャンブルとか名前を誤魔化してはいるが、
「国が認めているだけの賭博」に、ゆるキャラとか家族連れとかどうよ?
少なくとも「教育」には良くは無いよね。どうせ「スポーツ選手の頑張ってる姿」をダシにして正当化するんだろうけど。

所詮、「それぞれがやりたい事の利害が一致」していることで成り立っているものだからね。
綺麗事や感動話とか反吐が出る・・・と、昔は競馬で感動していた愚かな俺が言ってみた。
(P702i/d)
99 オスプレイ・・・。
密集住宅地は避けるんだろ?
基地が近くにあってしょっちゅう騒音が響くくらい飛行機が飛び交っているこっちよりも「万が一」の確率は低いだろうに。

大体、「原発」や「オスプレイ」より、
「イジメ(をわざわざする奴ら)」と「自転車」「車」の方が、人の命を突然理不尽に奪う確率は遥かに高いんですが。
こういう現実があるから、オスプレイなんざ反対運動していても全く共感も支持もできね。

「じゃあお前の方にオスプレイが来ても文句言わないのか?」とか言われたとしたら?
まあ、基地があるのだからオスプレイが増えてもリスクは変わらんね。個人的にはいいけど。
ただこう明言している時点で「自分のところでは嫌だ」で完結している奴らよりは、俺の方が度胸や勇気や理解力や責任感があるってことだよね。
基地が近場にある故の「飛行機が堕ちて来ないとは限らないリスクが常に環境としてはある」立場から発言しているのは事実だし。まあ延べ二十年以上そういう環境にいて、飛行機が堕ちてきた事は一度も無いけどね。

オスプレイが「堕ちやすい」と言われていても、そこまで劇的な差は無いはずだろうし。そこまで欠陥品だったらとっくに米国が廃棄してるわい。
(P702i/d)
100 ふう。
実家の事には無関心かつ消極的な癖に、イザとなると長男面するとか。
叔父もそれが分かっているらしく、間違って父親にかけた電話で用件伝えなかったみたいね。

いち人間としては、両親共々見事なまでに見本にならないよなあ・・・人間、性格自体は余程大きな出来事に直面しないと中々変わらないし、実際そんな出来事もない。
子供の頃の俺には明確な記憶はないが、やはりそんな環境だったのだろう。

家がこれで学校がイジメ、むしろ生きているだけで、俺はよくやってるよ。
誰も思わない分、少なくとも自分だけはそう言ってやりたい。
(P702i/d)