1
男 00歳 東京

人生放棄13

涙は涸れていなかったよ。
(P702i/d)
2 あの時くらいは
まだ、何も考えていない馬鹿な自分でも(むしろそれ故に?)綺麗な心があった。素直に考えなしに泣けた。

一瞬だけその時に還れた。何でこんなに薄汚れてしまったんだろう・・・。

分かっていて泣けるって、すごいよね・・・。
(P702i/d)
3 頭(脳)の働きが落ちているから
涙腺が緩くなっていた可能性もあるけど。
きっかけさえあれば真っ白な時に一瞬でも戻れるものなんだと信じたい。

でなきゃ今の俺は本当に只のクズだから。
(P702i/d)
4 扇風機が止まった。
そう言えばタイマーかけていたんだっけか。
しかし、止まる時に首でも絞められたみたいなきしむ音を立てられるのは嫌だな・・・。

今のままなら気温的には寝られるが・・・以前みたいに1〜2時まで寝られないパターンか。まあ朝食べなくてもいいように時間ずらしているのだから仕方ないか。
何か最近はまたすんなり寝られない毎日だからな・・・夢だけは毎日きっちり見てる。それだけ眠りが浅いからなんだろうが。
(P702i/d)
5 昨日とうって変わり
風は(木を揺らすほど)無いわ、虫は平然と鳴いているわ、いよいよ短い「秋」だな。来月中には暖房を考えるくらい寒くなるから、正味二ヶ月もない。

そう言えば衣替えしなきゃならんのか・・・歩くならまだ半袖でいいような気もするんだが。昔は無駄に真面目すぎてきっちり替えていたけどな、暑さ寒さ関係なく。
どうしようかな。
(P702i/d)
6 久しぶりに予言ネタ見たなあ
明日かー。さすがにもう苦笑気味。
てか夢の中で悪魔に警告されて逃げるとか・・・これはいくらなんでも。
俺なんか何故かドッジボールの夢(他数種)だぞ・・・。そういう夢たまには見たいわ。

明日たまたま歩きに出るから期待しないで憶えておくかね。
(P702i/d)
7 相変わらずだなあ・・・。
一〜二軍選手を入れ替えても何も変わらね。
むしろスタッフとフロントが意識改革しないと意味なし。

この球団、本当に社会の縮図だ。「変わるべき立場が反省せず、変えられる所に責任押し付ける」のは全く同じ。

ちなみに今回の内閣改造も本質は同じでね、俺が昨日あれこれ見た結果は「タ○ガース内閣」で結論出た。実に似通っているよ。
(P702i/d)
8 単体なら
まだ我慢できることも、
いくつか重なるとイライラしてくるものだな。

普通は自分で自然にできる(自分がする)べき事を他人任せにしたり、
姑息な捨て方したり。
プラスいつものよーに、時間ピッタリまで食事の場に来ないおーさま(笑)ぶり。

こんな人間、社会や職場でもし如何に尊敬や評価されていても、
親としては誇れんわ。
「自然に誇れる家庭人」なら俺も自然に家庭作る方向に生きていただろうしな。それが「真実」だ。
(P702i/d)
9 印象的には身勝手な気がする。
オスプレイの時も基地問題の時も(立地条件などによる環境的な事情を差し引いても)、
沖縄の方々はインタビュー等で「自分らだけの問題ではないから、日本全体で考えてほしい」とか訴えてはいるが、
もちろん彼らは、孤独死孤立死、理不尽なマナーやモラル違反、車や自転車の身勝手運転、イジメ問題等々、違う土地で起きているが何処にでも起き得て尚且つ影響が日本中に広がるような問題全てを、
我が事のように真剣に考えそれを目に見えるように何らか動いているって事だよね?
毎年成人式で飲酒騒ぎか馬鹿みたいに起きるのを「お土地柄」みたいに容認している程度のモラルじゃ疑わしいけど。

日米問題の犠牲である事実は否定しないが、それこそそれが辛いなら県外に逃げればいい。
自殺者が毎年突出して多いわけでもないのだから、「生きる事にギリギリの所まで苦しめられている」わけでもなさそう。

正直、環境の不遇ぶりは理解できても、「我が事のように共感」するのは無理だよね。
悪い見方をすれば、自分たちの事しか考えず、自分たちが嫌な事から避けられればいいくらいしか思っていないように映る。
まあ沖縄に限らず世間そのものが、そんな考え方に見えるんだけどな。

瓦礫問題と同じで、
「対岸の火事には偽善的な同情をするが、火の粉はわずかでも降って来てほしくない(対岸だけで何とかしろ、と言っているようなもの)という態度が現実」
いわゆる「善意」も、する事とやりたい事が「自分様の線引き次第」相手の気持ちや願いは(全てではないだろうが)無視、自分の押し付け優先。

だから、いちいち鼻につく。偽善であり独善の社会が。
(P702i/d)
10 信じ込めはしないが
明日の予知当たらないかな。歩いている間に強く揺れたら一体どんな感じになるのか、そういう興味はある。
9月中には何も起きなかったし、いよいよ予知(夢)系は如何にもっともらしい補足があっても期待感だだ下がりだなあ。
(P702i/d)
11 それはさておき
「8月までみたいにいつも通りに」出ないばかりか、便器にクソこびり付けたまま放置してんじゃねえよ・・・。
新聞だけじゃなく、自分がした事を最後まで自分で責任持てないとか・・・この人本当に定年まで働いていたんですか?
こんな人間、むしろ尊敬するようにしなきゃならないのなら、それ自体が生きている事への罰ゲームなんですが。
というか、ますます、定年まで働いてさえいればそれが立派な証、という社会の価値観を理解したい気持ちすら起こしようがなくなっている。
(P702i/d)
12 そんなのでも
何かたまに会う相手がいるらしいねえ。
昔はともかく今はもう放置気味だけどな。
他人同士が何か破れない契約でひとつの家に同居しているようなもの、それが我が家であり「家族」。

こんな環境で尊敬とか感謝とか愛情とか、どう再認識して前向きに生きられる気持ちが自然に湧いてくると思うかね?

むしろ、いっそ背中を押す事すらされない生殺し状態がまた不幸な気すらする。


だから、地震でもマヤ暦でも、
仕方のない何かによる崩壊を望むわけですよ。
何か問題でも?
何か文句ある?
何が悪い?
(P702i/d)
13 麻雀行く金も無いくせに
何処で誰と会うんだか(笑)ま、二時間くらいささやかな一人の時間(少し飯買いに外出しなきゃならんが)を満喫しますか。

正直、自分が自分の親を馬鹿にする感情が湧くとは思わなかった。しかもガキの時ならまだしも歳いってから且つ今の自分(少なくとも社会的立場)は棚上げにして。
それだけの人間だってこと。
ヤツの所業や言動を母親が外で愚痴った時、ほとんど大抵「子供じゃない!」とか言われてるらしい。俺ですら思うくらいだから、やはり相当らしい。
それこそ「普通の人」ばかりの恵まれた環境にいた方々には想像できない人格や言動、性格なのは、嫌なくらい認識できている。

大元の生まれ育った環境の時点で、やはり客観的に見て俺は恵まれないし報われない救われない状況だったんだな、とはっきり思うよ。
俺や家庭の状況をリアルに全く知らない他人の非難批判意見なぞクソ喰らえ。只でさえ人間や家庭は、外と中じゃ見えるものから違う。
(P702i/d)
14 例えば
足が痛いから、十五分以上歩くお医者さんまで、車で連れて行ってもらう。

これ、どうよ?特別な事か?
有難いけど「普通」だよね?家族なら・・・有難いけど。
それが「すごく親切な事」に錯覚されたわけよ。「すごく気遣われた」気になって申し訳なさすら思うわけよ。

裏を返せば、普段がどんなだか分かるよね?
ちなみに俺だから嫌な顔せず連れてってもらえるが、母親が車に乗せて行ってもらおうと頼むと嫌な態度をされるらしく、だから声をかけるのすら躊躇われるらしい。
この時点で、首捻るよね。

こういう家族環境で、とりあえず生きてしまっています。
決定的な一押しくらいあれば弾みで飛び下りでもしたくなるくらいには、毎日溜っているよ。
(P702i/d)
15 もし
そのようなストレスを直に吐き出す、いや、吐き出し合って、それなりに互いを認め合える人が一人でもいたら、
それだけで人生も気持ちも、救われたのかもしれないな・・・。

そんな極上な「幸せ」想像でしか考えられないが。
(P702i/d)
16 実質
一人の時間は一時間半で終了ですよ。
何度も書いている気がする事だが、「一人暮らしから帰ってきてすぐこれ」だったら、こんなもんだと割り切れたと思うんだ。

ところが、四年半でこの変化。舐めてんのか。
四年前は逆に、一時間半「しか」一人になれない事なんてありえないくらい、日中はのびのびできたんだが。
そして今は週一回、一時間半「も」一人になれれば良い方ときた。正直息が詰まる。これなら本気で一〜二万外出費として融通してほしい気分。それだけ追加されれば二日に一回は午後中放浪できるし。

これもまあ、どこぞの御方の後先考えない浪費が原因なんだが。だからヤツが遊びに行けない自体は自業自得。俺らがそのアオリを食らってストレス溜めるのは傍迷惑。
今でも、毎月使える額は俺と桁が違うはずなんだけど。それで俺と引きこもり度が同じとか、どれだけ計画性や思考能力が無いか分かろう。
(P702i/d)
17 だからこそ
自分自身がゲーム依存気味になっているのかもしれないが。
本当に依存していたら、途中でダレたりマンネリ感じたりしないんだろうけど・・・まだ依存やら中毒やらなった方がマシ。

どのみち、「明日」も「光」も窺わせる要素は俺の人生には何ひとつねえ。
本当に明日予知当たってくれないかな。何かのきっかけにはなるだろうし。
(P702i/d)
18 力入らないなあ。
たまにある、空腹から力が抜ける状態。今もそれ。
唐揚げと弁当食べたのに、体に力が入らない・・・頭にも栄養行っていない気がする。
今日は何か一日中イライラしてるような。
(P702i/d)
19 おやあ
明日地震が来るって予知夢?見て沖縄まで逃げたらしい人(大方嘘だろうが・・・)降臨中か。

というか、当たる外れる言ってる時点で「予言」じゃねえ。それは予想や予測だ。
必ず起きる事を伝えるから予言なんだろ。
そういう意味では、「予言されていた」って合っているようで意味が通らない。言葉遊びになってしまうが。

まあとりあえず「明日地震が来る予想」は楽しみにしてましょうかね。
外れてボロクソ叩かれる様も含めて。まあ外れたら本人は二度と現れなさそうだが。
(P702i/d)
20 ははは。
あれは偽善者が化けの皮剥がしただけだろうな。
本当に最初っから、釣りで楽しむんなら余裕無さすぎだよな。
どちらにしろ、(神よりは)悪魔(のほうを)崇拝って時点で本性見えてるのだが。

裏を返せば、内容自体はガチなんだろうね。夢=現実となるかどうかは知らないが。
(いろんな意味で)明日が楽しみだ。というか楽しみにしたい。

今日も一日、何か頭もボンヤリして調子良くなかったし、そろそろ何かシャキッとする要素が欲しい。長い睡眠でもいい。
(P702i/d)
21 ビールかけ、かあ。
以前、新聞の投書で「ビールかけは勿体ない。子供に物の大切さを教える時に困る」みたいなのがあったような気がしたが、

今の「食文化」自体が、実質壮大に食材を無駄遣いしているんだよね、しかも動物や魚の命を、人間の娯楽という試行錯誤のために。絶対「余った食材(料理)は捨てずに全てスタッフで美味しく頂いて」はいないだろ。間違いなく結果的に捨てているのが少なくないよね。
それを考えたら、年に一、二度のビールかけなんて、ささやかなものだよ。贅沢かもしれないが無駄遣いなんて世の中にいくらでもある。
(P702i/d)
22 あーあ。
面白いの通り越して引くわ。
確かに、「明日住んでる所に地震が来ると危機感を抱いて半端に遠い所へ逃げた」設定にしては、段々人格崩れてるな。
何度も、消える言っては何事も無く戻ってきたり、
次第に他人を罵倒するばかりの言動(移住するくらいビビっているXデー前夜に、あんな面白い=程度の低い喧嘩するかね?)。
なんかどっかで見たような人に似ているな。
もちろん在住からして赤の他人だが、ああいうの日本中にいるんだな・・・セレブから議員から一般人まで。
(P702i/d)
23 何だあの流れ(笑)
主旨変わってるし。
ネタ提供した本人完璧蚊帳の外で、注目されたいがためか一人ちまちまと流れに反する憎まれ口とか(笑)ますます誰かに似てる。

ざっと見ていたら、人物像的には支離滅裂というか段々わけわからなくなっているが、むしろだからこそ釣りでは無い気がしてきたな。
まあだからと言って今日中に災害か何かが起きる根拠にはならないんだが。

俺にしてみれば、それ以前に今夜ちゃんと寝たいわ。
(P702i/d)
24 いい加減寝ろ俺・・・。
七時間台なら御の字か。
しかし、なんかいまいち足の調子が・・・水分摂るのサボり気味だからかなあ。そこまで暑くないからつい自重してしまうんだよな・・・。
(P702i/d)
25 よし。
何とか七時間行けた。
ただなあ・・・一ヶ月以上続いていた、何かしら夢を見た(という意識が残っている)記録が。もしかしたら見たかもしれないが、断片すら全く頭にない。これは連続記録ストップと見るべきか。

それだけグッスリ眠れたんだと良い方に取っておくか。起きたら肌寒いくらいなのに一度も途中で起きなかったくらいだし。
(P702i/d)
26 今朝か明け方か雨だったらしいな
天気自体よろしくない。夜からとは予報にあるが、いつ降ってもおかしくないな・・・歩くのは明日にしよう。
(P702i/d)
27 ふうん。
昼に聞いた話。
テレビかなんかで見た話らしい、俺は知らない。

「ちつじょ」やら「るふ」やらの漢字を書けない大学生(大卒?そのあたりはちゃんと聞いていなかった)が意外といたらしいみたいな。
当然俺は書けるが、威張る事でもないしそんなつもりではない。
只、やはり大卒やら良い大学に入る=そうでない人間より良質、とは限らない一端を見たなあと、かつて大学中退した身からしたらしみじみ思うわけですよ。

ゆとり教育云々と直に結び付けるつもりはないが、
ハードル(問題内容や受験の競争率)が年々緩い方向に下がっていたのは多分間違いない。だから、昔の大学中退者(高卒)が今の一流大学生より全てに劣っているとは限らないという事が起きる。
また当てはめてしまうが、「大学に入り卒業できる」のは、そうしたい自分なりの欲や理由ありきだからだと思うので、人間としての能力や質の差では無い。(「性質」の違いはあると思うが)

ぶっちゃけ、「大学生」って身分自体、一応ある程度経験した身から言えば、大したもんじゃないよ。人間的な意味では。
「人間として」というより「ゲーマーとして」優秀と考えた方が正解。
(P702i/d)
28 書こうとした内容がずれた。
大学云々とか最初は考えてなかったのに(笑)
コンプレックスがまだあるのかな。中退したのは明らかに自分の意識の足りなさだから「大学」自体に悪い感情は無いんだけど。

本筋に戻すと、何が書きたかったというと「漢字」のほう。
意識的に漢字の勉強(受験もだが、検定を目指すとかね)をしない限り、
人がどんな漢字とどれだけ巡り合うかは、その人の趣味嗜好や生き方次第なんだよね。そういう意味では、学校教育で習う以外の漢字を知る知らないは「常識」の範囲外ではある。

ちなみに俺は、特別難しい本を好んだりはしていなかったが、小さい時から歴史にハマっていたせいか、漢字は昔から強かった。多分今でも勉強せずとも漢検1〜2級(1級と2級の差が正確に分からないが、1級の試し問題が割といけたので差が大きいなら2級は余裕だろう)はいける。
ちなみにこれは自慢などではない。あくまで客観的な事実・・・と書くと、どこぞの人の言葉を猿真似する馬鹿のせいで嘘っぽくなるが。
わざわざこんなことを述べたのは何かと言えば、
人間、どんな環境やどんな性格やどんな生き方していようと、「経験値」が自然と溜り他者とは違う個性が必ず出てくるということ。

だが、「同じ性格や環境の人間が同じ人生を歩むとは限らない」わけだが、現実的には「似た性格と似た環境である人間なら、運次第だが結局似た人生になる」ものなんじゃなかろうかと思うと、その程度の個性は微々たるもの。
結局は、「個性」を見出し活かしてくれる環境や、「個性」を自ら活かしたいと思えるきっかけがないと、宝の持ち腐れって事なんだよな。

だからそれを理由に、世間を逆恨みして(物理的に)刃を向けるのはさすがに筋違いなんだけどね。
・・・とか書くと「世間に問題がない」みたいな解釈になりかねないから嫌なんだが。
(P702i/d)
29 いまいち思った事が
表現できていない。
頭悪いなあ・・・これじゃ誰にも相手されんわけだ(笑)

「経験値」って言葉が頭の中でキーワードとして浮かんでいたんだが、それを上手く活かし切れていない。「学歴」と「日常で得た知識経験」は別物で、優劣はない、みたいに書きたかったのかもしれん。
(P702i/d)
30 なんだこの事件・・・。
この子より不幸な人間がいたら教えてほしい。

産まれてすぐ両親の離婚で施設に預けられ、
後に母親に引き取られるも母親のみならず祖母からも虐待を受け、
挙句ゴルフクラブで殴られて亡くなる。まだ11歳で・・・。
母親は28歳、馬鹿やって産んで身勝手に(事実上)捨てて身勝手に拾って、暴力三昧の上殺害。擁護しようがねえよ。
練習用のゴルフクラブとか、そんな趣味ある金があるならもっと娘の為の教育に力入れろ。
「躾のために暴力を振るうのは悪くない」とかも言っていたらしい。どこの世界にゴルフクラブで子供を殴る躾があるんだ。
人に「躾」を語る以前に、こいつ自身は「躾」や「痛み」を理解できていたとは到底思えない。

不思議と子殺しは、人殺しなのに何故か聖域化していて大抵執行猶予がつくが、これは普通に他人を一人殺したのと同じ罰を与えるべき。

思うんだが、「性犯罪者は再犯しないように去勢すべき」とよく言われるが、
子殺しをするような親こそ、刑罰とは別に去勢するべきじゃないだろうか。産まされた子供が不幸すぎる。「子は親を選んで生まれてくる」みたいな根拠のない寝惚けた考えがたまにあるが「意識していない事は選んだとは言わない」子供は親を選べない。
虐待や子殺し(家庭内暴力とかなら話は変わるが)は、100%親が悪いし、その親はまず人間として出来損なっている。親の資格なし。

だからといって、甘やかして他人をイジメたり死に追いやるガキを育てるようなクソ親も同じレベルだけどな。
どこぞのセレブは一体どちらになるのやらねえ。
(P702i/d)
31 予報やや外れて降ってるな。
空を見て嫌な予感して外出取り止めた俺良判断。
明日は晴れるらしいから満を持して歩くぞ。
(P702i/d)
32 地震きた・・・みたいね。
だが宮城で震度4、津波の心配なし・・・だね。

少なくとも「首都圏から逃げた方がいい」地震じゃねーな・・・。

はい終了ーって感じ。
(P702i/d)
33 ・・・。
何処にでもいるって事だよなあ・・・自分が注目浴びたいがために後先考えず無責任な事言い出してみんなをかき回した挙句、
さんざ逆切れした末に騒がした事へのちょっとの申し訳なさや恥ずかしさも態度に表す事すらなく、さっさと消え失せるようなツラの皮が分厚いアホ。

あの論理的な繋がりにすらなってない、行き辺りばったりのパッチワークな言動は、ネタとしてなら面白い、当人の人間性も含めて。
(P702i/d)
34 こんなもんでしょうな。
ま、世の中には、目立ちたいが為だけに責任取れないような迷惑事を平気でする困ったお馬鹿さんが居るって事が再確認できただけでヨシとするか。

次は何時が予想されるんだろなあ。
(P702i/d)
35 体内時計がおかしくなった。
明日はまずいな・・・。
(P702i/d)
36 イラつくわー・・・。
何だって人を不愉快にさせる余計な事言うのかね。
俺の性格って本当、サラブレット的に両親の突出した(悪い)部分受け継いでると再認識したよ。

ただ「暑いから長袖はやめようかな」って言っただけで、
「今日明日だけでそのあとは涼しくなる」とか関係ない答えしてきて、
「それはわかってる」ってちょっとイラッとしつつ答えたら、
「今日(俺が)出ようが出まいが、自分の自由だからなんたらかんたら」みたいな意味不明な言葉返して来やがった。

誰が、
出かけるのを
嫌になったと
言いましたか?

人の話と言葉を聞かない人間ってほんと鬱陶しいわ。まして自分は、俺と全く関わりないてめえの遊びの人間関係をだらだら近況報告するし。
前にも度々「逆に俺の知り合いの話しても面白くないよね?」ってそれとなく言ってるのに、学習能力ないんだな。
でも誰からも相手にされずまともに聞いてもらえないのは可哀想だから、
我慢してそれなりに相槌打って聞き流さないでいるのに、

ふざけんなよ!
クソムカつく!
(P702i/d)
37 只でさえ寝不足なのに
まあ寝不足は半分自業自得だが・・・。
それを差し引いても要らんストレス溜るわ。家にいる限りマイナスだけが膨らむばかり。
だからまた、一人暮らしの夢を見たのかな・・・でも普通は順番が逆だろ。

歩くのと買い物(できるだけささやかには済ませたい)で、何処まで発散できるやら。
(P702i/d)
38 せっかく
温室効果ガス削減がどうこう、みたいな記事が目を引いたからちょっと感想文書こうかと思ったが気分萎えたわ。
まあどうでもいいかあ。

今日はいつもみたく「行き→歩き、帰り→電車」ではなく逆だから少しは新鮮だろう。
同じ道でも方向が正反対なら、見えないものが見える事もあるし案外面白い。

今日が今日だけに、のんびり時間をかけたいものだ。
(P702i/d)
39 暑い
本当に10月ですか?

しかしこっちも民度低いBBAいやがった。
明らかにひと一人幅しかない歩道で後からチリンチリン鳴らして煽ってた自転車BBA。二つの意味でルール違反している自覚は無いのかね?
あろうとなかろうと恥ずかしい人間であることは変わりないが。

それにしても、暖かいからだろうがヤブ蚊がひどい。余りに集まってくるので公園でのんびり休めないという・・・。
(P702i/d)
40 腰おかしい。
久々にほぼ休まず(座れず)三時間歩き詰めだったせいか、腰まで調子が。

ついでに、主に自転車によるイライラと同時に(病んだのとは逆の)足がチクチク痛む。やはり、悪化するのに精神的な要因もあるんだろうな。
まだ時間に余裕はあるし、のんびり休んでから買い物して帰ろう。
(P702i/d)
41 今思い出した
さっき、通りがかった所でおばちゃんから道尋ねられたが、地元じゃないから当然「わかりません」と即答してしまった。
でも数秒後に気付いた。俺地図持っているんだから調べてあげても良かったじゃん、機転の利かない奴だな・・・と。
もっとも、三年前くらいの地図で、正確に答えられない場合があったので(事実そこは、ここ数年で開発が進んでいる)、かえってかき回さないで良かったのかも。
複雑な気分ではあるが。
(P702i/d)
42 帰還帰投帰着
最後に、気持ち良いくらい(んなわけあるか)堂々と信号無視していたアホ共が何人かいたよ。
しかもやり出す馬鹿が出たら、倣うように他もやりだす典型的な「赤信号みんなで渡れば怖くない」。
この理屈が正しいとしたら、大抵の犯罪(毎日起きている=みんなやってる)は正当化されるから、俺はけして認めたくないんだがな。

数秒信号無視して渡ったところできちんと守る俺程度に抜かれるくらいだから意味無いのにね。
必死に急いでいる理由があるわけでもなし、単に思考停止して規範意識の無い動物とか言われても仕方ないし、反論する資格はないよね。悔しければ「普通にルールを守ればいい」だけの話だし。俺は無理無茶現実的に不可能なことは他人に要求していない。人格や性質とかいう問題でもない。「ルールを守れない人間がいるから仕方ない」と言うなら、それは法治国家は人間社会のあるべき姿ではないと言っているのと同じだから大変な考え方だよね。

「ルールを守れない」のは、本当の意味でガキなだけ。自分本意で身勝手、我儘を制御できない欠陥品。
社会や価値観に合わず社会復帰できない俺よりも、多分「人間」としては出来損ないだよ、そんな奴らは。
(P702i/d)
43 はー。
結局、外出しても何らかの形で余計にイライラするんだよなあ・・・。
周りや他人に注意や気遣いをしない脳味噌にどうやったらなれるのか教えて欲しいわ。絶対生きるだけなら相当楽になるよ。
(P702i/d)
44 間違いなくどちらも悪いのだが
なんか、
悪意敵意が確実に相手に直接向いたイジメ(というか犯罪並の仕打ち)で人を死に追いやるより、

(相手を加害者関係者と勘違いしたにしろ)悪意敵意で相手を中傷する方が、罪が重く見えるのは気のせいか。

これなら、正義面して糾弾するより、イジメに走る方が「楽」で「得」だよね、社会的には。
そんな「絆」社会が今の日本です。
(P702i/d)
45 今更ながら意味解らんな
中国の「使わない漢字すら」商標登録している無節操ぶり。
「頭が良い」とは言えないし「ズル賢い」というほど理知的でもない。
ただ下品なだけ。

もし日本が、外国の地名や名産などを逆にこっちで商標登録とかしたら、絶対恥に思うよね。
正直、国の「大人度」が知れる。こんなクズ日本ですらまだまっとう且つマシに見える事例があるとは・・・。
(P702i/d)
46 今日・・・あ、もう昨日か。
ちょっと個人的にホロリな事が。

駅にしていくつか離れていた場所だが、昔子供の頃にたまに訪れていた店があった。

この前たまたま近くを歩いたら、まだその店が場所も名前も変わらずに存在していることを知った。
何せ約二十年ぶりだったので妙な感慨を覚えた。

昨日、また近くを通ったので、思い切って店の中に入ってみた。

・・・中身がまるっきり変わっていた。
いやまあ、二十年前とはニーズが違う。店主の世代も変わったらしいし。当たり前は当たり前なんだけどさ。
しかし、時の流れっていう「現実」を間の当たりにして、
「時の流れに寂しさを覚える気持ち」と、相反して「時の流れを実感してある種吹っ切れた気持ち」がないまぜになった。

「歩く」ってだけでも、ささやかながらにドラマがあるものなんだねえ・・・。
(P702i/d)
47 って事を忘れたり思い出したり
していたり。

最近睡眠が不安定極まりないから、今日はあえて早目に眠りへトライしようかと。下手に考え出さないようにしないと。

タイミングがアレで、酒飲めなかったな・・・二ヶ月近く「飲まなかった」事が、飲む事自体への気持ちを薄めたようだ。
酒とつまみ分金が浮く上に健康面で多少余裕ができるから、悪くは無いんだけどね。不安要素はあるが・・・。
(P702i/d)
48 とりあえず
自分の子供を過度に虐待したり殺せるクズは、去勢した上で社会から隔離するべきだと思う。
動物ですらやらんことをまして「心」ある人間のする事では無い。こういうのをまさに「鬼蓄の所業」と言うのだろう。

葉山の事件では精神鑑定になりそうだが、
「弾みで子供すら殺すような不安定な人間」だからこそ、
罪を軽減しないで、死刑や終身刑のように(事実この事件は子供二人殺しているのだから死刑に相当すらする)、精神病棟にでも一生隔離すべきだと思う。

「精神的に不安定だから」野(社会)に放っていいのは、せめて殺人を犯さない人までだよ。
なら、ある意味事件を起こしたタイミングでは精神的に焼き切れている通り魔も、みな社会復帰させるべき。
少なくとも俺個人は、今回の子殺しより通り魔の方が同情や共感ができる。
(P702i/d)
49 関係ないが
オスプレイの導入自体には個人的には否定しないが、米帝が約束破って規定以外のコースを飛んでいたとなると話は別。
オスプレイ云々よりも、思い上がったクソ米帝の根性を何とかすべき。今の日本政府にゃ100%無理だが。

まだあいつら占領国気分でいるのかな、国自体がガキみたいなものにすら思える。
俺は以前(十年くらい前)からあの国は大嫌いだから今になってじゃないんだが。「あめりか」とかいう名前があるらしいが、
名前呼ぶのすら反吐が出る気分だから、マジで10年来その呼び名は使っていない。
「あの国」とか「お米の国」とかせいぜい「米国」止まり。まともに呼びたいくらいの敬意すら持てません、はい。
(P702i/d)
50 気が付いたら
スレ折り返しまで一人で来た件。
最近いろいろ「ストレス発散」するようにしているから、折り返しまで四日かかるとか多分珍しい。

そんな状態だからこそ、酒に頼らずにいられる。
ゲームに時間費やす比率が増えたから、孤独も紛らわせられる。
まあ生きる分にはいいんじゃない?死なねばならん時には何とか・・・なるだろうか。
(P702i/d)
51 そう言えば、下見じゃないけど
今日は数年前に飛び下り自殺があったという近所のマンションの横を通った。
あまりマジマジとは見れなかったが、いざとなればと思わなくはない。
そういう場所って多分、その気になれば「呼んで」くれそうな気がするから。

幽霊だろうがなんだろうが、必要としてくれりゃ嬉しいよ。俺は「選べる」恵まれた立場じゃないもの。
(P702i/d)
52 予感はしたが
やはり眠くならない。
寝不足より体の疲労(による興奮効果)のほうが強いのな。
そういう意味で、眠気喚起のために飲んでおくべきだったか・・・我ながら思慮が浅いな。
(P702i/d)
53 自分の身に置き換えて考えてみる
四面楚歌な場所と、
自分の価値観に近い場所があり、
四面楚歌な場所から価値観に近い場所へと移ったはずが、また四面楚歌な場所に戻る理由。

価値観に近いと思われた場所で問題を起こし、追い出されたか居られなくなった。どちらでしょうか。

少なくとも俺が自分の立場ならば、価値観の近い人間が多い場所で他人とうまくやって行こうと考える。もっとも俺自身にその性質とコミュ力が無いので、
あくまで理想且つ理屈だが。
しかし少なくとも、何もないならば四面楚歌に近い経験をした場所に戻る理由は、まずないし有り得ないよな。
どちらが「居心地が良いか」は一目瞭然だし、「居心地が良い場所」に依存するのは人間の性質上自然だから。

そう考えると、
ああそういう事かカッコワライ、
という結論が出る。
まあどうでもいいお話だが。
(P702i/d)
54 寝れねっつうか、
首が既に痛い。
枕が良くないのかもしれないが。
尚更寝られる気がしなくなってきた・・・。
(P702i/d)
55 デリケートな人は
「枕を変えたら眠れない」らしいが、
「枕を変えなくても眠れない」のはどうよ・・・。

せめて七時間は寝たい。最近そこまで寝られていないし。
少なくとも俺にしてみれば、安眠と思い出したい夢は最高の出来事。
(P702i/d)
56 俺も
もし、生きている間に携帯機種変する機会があったら、また前みたくsage進行できる場所で地下でひっそりやりたいな。

今の機種が物理的に使えなくならない限りは、一生変えない気がするけど。
間違ってもスマフォだけにはするまい。スマフォにしなければむしろ損(値段的になど)をするような事情でもない限りは。
(P702i/d)
57 つうか
機種変したら以前使っていたスレをまずそのまま使うわな・・・。
ここはすぐスレが埋まるが、さすがに1000まではそうそう埋まらんし。
使えなくなったのは結果的に自業自得だが、いつまでも規制解除されないわけだからこういうスタイルを取らざるを得ないのは仕方が無い。
俺だって本来、目立つ所で愚痴りたくはないさ。
(P702i/d)
58 今更いいけど。
こうなったらスレを1000更新する気持ちでやろう(無茶言うな)。
1スレを5日で埋めるとして、今が13くらいだから、後987。987×5=4935?日。てことは13年以上かかるな。


絶対無理。
(P702i/d)
59 で。
やはり眠れる気配が無い。今からでも寝られれば、六時間は何とかなるんだが。六時間なら最低限妥協できる。
(P702i/d)
60 うああ・・・。
五時間も寝られてねえよ・・・寝直せるかな。腹減ってるから何とも言えない。
(P702i/d)
61 ホントあれこれ言って
原発全否定に民意持って行くねー。
原発推進派でもない俺からしても、ヒステリックに偏りすぎているのは事実だよね。
何せ、「原発が普通に全国で稼働していた2010年以前」の数十年、日本が存在し続けていた時点で原発否定そのものが自己矛盾且つ自己否定に等しいんだよ。

一度の「類い稀な歴史に残る災害による事故」で喚く事が本当に危機感を持つからというなら、
もっと「日常に転がる危険」を意識して生きたり考えればどうよ?
昨日の自転車BBAみたいな人間が当たり前にいるような世間に「命の危険が云々」を武器に語られても、寝惚けてるとしか思えねえよ。
単に「自分が危なそうと知ったものだけ過敏に反対したいだけ」っていう単純幼稚なだけの思考が丸分かり。これじゃいくら選挙しても何やっても変わらないわけだ。

・・・ちなみに福島新潟の原子力発電が東京に使われてるとか、某バレーと野球の選手が出演していたCMで前世紀から明確に分かっていたんだが。
本当に「原発の存在が危険、システムが矛盾」というなら、80〜90年代から反原発デモやら運動が今みたく起きていないとおかしいんだよね。
要するに、「地震から発した二次災害でたまたま目に見えたから脊髄反射的に過剰反応し始めた」以外の何物でもないんだよ。
そんな単純思考に共感同意するほど、俺は安っぽいつもりはないね。
(P702i/d)
62 ある意味これは予想通り。
中国人観光客に依存しすぎた今の日本の商売は、明らかに安直手抜きだと数年前から思っていたよ。
まさかここまで両国間が緊張するのは想定外だったが、
いずれ中国人が日本離れしたらどうすんだよ、とは前から懸念はしていた。

日本経済が落ち込むのは他人事じゃないが、
中国人頼りに偏重して商売成り立たなくなるってのは、明らかに自業自得だな。努力しているようで手抜きしていたツケが出た感じ。そもそも自国人ないがしろにして他国に擦り寄るなんて不確定。それすら分からないものなのかな。

それも、原発に関する脊髄反射と質は似ている。
キーワードは、「広い視野で見ていない」「良い事も悪い事も余りに目先でしか見えていない」
(P702i/d)
63 葉山の事件・・・。
旦那もいれば残された子供が二人もいるのか・・・下の子は事件が記憶にも残らないだろうけど、
社会的に見れば、こんな母親と子供は一緒にさせられないよな、明らかに。

原発と結び付けるのはアレだが、いつ実際に起きるかわからない原発事故にビビって「コドモタチガー」言うくらいなんだから、
現実に二人の子供に手をかけた親に、子供の養育も同居も絶対させたら駄目だよね。こっちの方が明らかに子供が危ない。
(P702i/d)
64 食品を
年間1200億廃棄、1800屯処分か。
ルールだか何だか知らんが、理由はどうあれ、

贅沢質素やら命の大切さやらについて、この国の人間にそれらを説く資格はねえな。
特にそういう「食」を娯楽としている奴らは。
(P702i/d)
65 消費者ロスか。
一人暮らしの時俺もやったな・・・大事に大事にとっておきすぎた末ではあれ、無駄にしたのは変わりないからな。
しかし反省はちゃんとして、以降ヤバそうなものは買い置きしないし、カップ麺も一年以上賞味期限が過ぎていても責任持って食べた。
やはり人間、いろいろな事について考えることと反省することができなきゃ動物と同じ。
自分の直接している事だけに馬車馬してればいいと言うのは、競争馬と変わらん。
(P702i/d)
66 寝不足はよくない
何をするにも身が入らない、以前に、
何をしようとするにも尻込みする。
集中力が続く自信が無いし、実際集中できていない。ダラダラするしかできない。
(P702i/d)
67 意外に
国民栄誉賞の近年の軽さ(及びなでしこ授与への疑問)を抱く人間がいることはいることを知って安心した。
それでも、国民全体からしたら二割切るのかもしれんけど。
(P702i/d)
68 そもそも
近年の国民栄誉賞って、どこまで本来の理念に沿っているのかも怪しい。

「一過性の、狂信的に祭り上げられた人物(集団)を、政府が人気取りをするために表彰」ってのが今の国民栄誉賞のイメージ。
小学生くらいの程度で「目立っているから君は偉い」みたいな感覚。

主観の問題かもしれないし、誰の事を特別言っているつもりもないが、
「髪をわざわざ染める(そういう意味では日本人本来の個性を捨てている)名誉国民」って、個人的には敬意も好感も持てない。
格好が全てではない(俺はむしろそう思ってすらいる)が、最低限のイメージや印象って大事。
名誉的な日本人ならより日本人であるよう意識すべき。無理なら辞退や返上すべき、だと思う。
でないと「日本人」の質は自然とますます下がる気がする。
(P702i/d)
69 早。
おっさん三十分で帰って来た。
俺より出歩ける金があって、俺より運動必要なはずの人間が、俺より引きこもりとか・・・。

羨ましいね。
逆に言えば、柔軟な外出や行動、工夫ができないらしいだけに哀れでもある。
家人に多少気を回せる人間なら、良い意味で「憐れみ」や「心配」ができるものなんだろうけどな・・・。
(P702i/d)
70 いずれにしろ
おっさんしかいない時点で外出って選択肢は基本的には、無い。
声かけようがかけまいが結局イライラする事になるから。
よって今日の晩飯はカップ焼きそばか、レトルトカレーのどちらかだイエー。というか、今日の晩飯の予定が昨日俺が外出する時点ではっきり分かっていれば、もうちょっとマシな用意できたのにな。

振り回されっぱなし。

俺も不特定多数を振り回したいなー。
(P702i/d)
71 また・・・(笑)
音でかいから普通にわかる。
ポットの湯だけはいちいち確認するのな(笑)家人が協力、手伝って欲しいことは、必ず自分からやろうとしないくせに、
一定の行動だけは、まるで機械か躾られた動物の如くマメに繰り返すんだよな。しかしそのほとんどが「余計なこと」と気付かないのは本人ばかりなり。
明かりにしたって、何故か家人が示し合わせてそれなりに調節している設定を勝手にいじるし。

大体ポットの湯なんて、下の方に溜っている分がずっと使われないで残るのは気持ち悪いから、ちょっと減っただけですぐ注ぎ足すのは正解じゃないだろと思う。
(P702i/d)
72 全く違うが
長野駅のホームにクマ。街中にも現れたらしい。
俺は六年前の冬に一度行った事があるけど、さすがにクマが出るような場所じゃなかったと思うが。
山の餌が無くなったから下りてきた、てのは、いろいろ理由はあるにしろほぼ間違いなく人間のせいだからな・・・クマが化けて出る動物なら、確実に祟られるよね。人間のせいで飢えて、餌を探しに下りたらその人間に殺されるんだもの。客観的に見ても人間がどれだけ罪深く身勝手か。
(P702i/d)
73 まあ
成長だか心境の変化だか空気を読めるようになったのかは知らないが、
通り魔しなくなった点は評価していいんじゃない?

俺はいくら気に入らない人間でも、評価できる部分はするよ。気まぐれで。
とことん頭から全否定するよか、柔軟性と理解力がつくだけ自分のためにもなる。
これが上から目線と思われるなら、それはそれで構わないけど。
(P702i/d)
74 今夜は眠れるかなあ・・・。
眠れていないからって次の日は眠れるという訳ではない。
酒も視野に入れて考えよう。
明後日は明後日でまた飲みそうだから悩ましい。
(P702i/d)
75 明日から三連休か
そうか、ブラックマンデー制度なんだっけ。今度の月曜は体育の日?
ぶっちゃけ、脳筋の日に改名してもいいくらいかと。

少なくとも現代に於いては、「体育」が心の健全を育てる役目は十分に果たしていないことは、
ちゃんと世の中を見ている人ならば異論の無い事。
ぶっちゃけ、体育会系よりも遥かに健全な非体育会系の人間なんて、きっといくらでもいる。
(P702i/d)
76 少なくとも
準強姦で裁判沙汰になっている金メダリストや、
一流大学やプロに在籍しながら犯罪を犯した甲子園経験者の野球選手たちみたいな、
「体育や運動の技術や能力等を極めたような人間」よりも、
とりあえず犯歴のない運動神経ナシな完全文科系かつ「不健全な生活」をしている俺の方が、所業的には客観的に見て健全である件。

こういう現実の落差が、まあ面白いと言えば面白いし、メシウマと言えばメシウマでもある。
(P702i/d)
77 それにしても
月曜にシフトする祝日は、本当に重みが無くなった感じ。三連休になるようになればシフトしなくていいのか、来月の「文化の日」と「勤労感謝の日」は(多分)たまたまシフトなしなんだよね。
成人の日なんかもあっちこっち日にちがズレて軽い軽い。まあ、あれは元々、年齢だけ成人したガキが甘えてはしゃぐだけのお遊戯日だから軽くて仕方ないけどな。
(P702i/d)
78 さて、どうだろう。
果たして酒が入ったらちゃんと眠れるだろうか。

何かで見た限りにおける「理想的な睡眠時間」は、うろ覚えだが6〜8時間の辺りなのだけは間違いない。それを望むのはけしておかしくも悪くもない。

世の中にどれほど不眠で苦しんでいる人がいたとしても、
俺が相応の睡眠時間を求めてはいけない理由にはならない。
少なくとも、「俺が安眠を望む」事で「他人が人生に影響を被る」因果は成立しない。あったとしても、世の中の理不尽な数々の因果よりは、きっと関連性の薄い事。
だからこそ、俺は堂々と安眠を望む。
(P702i/d)
79 少し真面目に考えてはいる。
(監視態勢強化後の)下見的な意味込みで樹海まで一度行こうかどうか。
正直、単に行って帰るだけだと徒労なだけなんだよな・・・。

そんな金あるならゲーム機買うために貯めろと思わなくもない辺りが、今の自分の甘ったれた環境を現している。一人暮らしなら冬に向けて今から計画練り始めてもおかしくない所だ。

いきなり壊滅とはならずとも、年末の「暦の終り」にそれなりに何か起これば、そんな事を考える必要もないんだが・・・と、足が痛むのはこんなこと考えているせいかね。
(P702i/d)
80 あくまで樹海は見付かりにくい
からこそ。
極端な話、近所の林でも場所を選べばその気になれば多分実行できる。
だが近所で実行するくらい衝動的か追い詰められたなら、やはり飛び下りか飛び込みなのだろう。これらの系統はむしろリスクがありすぎて躊躇してしまうのだが。

なんにしろ、パートナーさえいれば、いろいろハードルが一気に下がるはずだが、
現実は言うまでもない。そこもまた、人間に恵まれない証。
(P702i/d)
81 それはそうと。
明後日がいろいろあって忙しい反面、明日は普通に時間を持て余しそうだ。
せめて寝不足は解消して、頭を使える状態には戻さないと辛い。
(P702i/d)
82 よしよし。
二度寝ではあるが七時間はいけた。
夢も多少面白かった。
酒の力は偉大だなあ。
(P702i/d)
83 賛否はともかく
なるほどね、そういう見方もあるのかと。

実印が必要にならない人生はある意味幸せ、か。言わんとすることは分からなくない。
自殺せざるを得ない苦しみを持つ人より、自殺すら考えない人間の方が明らかに幸せだ、という俺の考えのひとつに似てはいる。
そういう意味では、「実印」という道具で「不幸せな現状」から脱却する努力をした、と言う理屈が成り立つのだろう。しかし、その後も報われないとしたら、それは「自分が行動して選んだ自己責任」なのか「とことん恵まれない不遇な人生」なのか・・・。

他人の人生は傍から見ればどんな要素が裏にあったかわからないから、
見た範囲で人格や人間を判断してはいけないのかもしれない。

だが、露骨に関係ない他人の「客観的に見て世の中や他人に迷惑をかけないように生きている人間」を自分の主観による攻撃的な態度で非難批判する人間の人格は、
それこそが十分非難批判に値するのも確か。
それは、自業自得とも言えるし因果応報とも言えるかもしれない。
(P702i/d)
84 根が深いのは深いなりの
何かがある。

人間、好感共感は長く続かないが、
否定敵意は長く続きやすい気がする。
(P702i/d)
85 思い出した。
全然関係ないさっき見たニュースなんだが。

一流某六大学の馬術部で、4年が1年に対して「馬の世話が悪い」みたいな理由で暴力を奮ったとか。
これだけなら、もしかしたら殴られた1年の態度が悪かった(本当に世話がずさんだったとか)のかもと思ったが、
別件で、他の4年が1年に対し金銭を要求した事例もあったというらしいので、
ああこりゃ部の体質だな、と考えざるを得ない。

個人的な感想で納めるなら「一流大学(社会的立場も一流)の馬術部(体育会系は市民権的に優遇マンセーだよね)」の不祥事は非常にメシウマ、これが現実だよはっ(笑)という程度。
(P702i/d)
86 いつ外出しても問題ないと
いう状態は、
則ちいつ出ても構わないのでダラダラしていたら面倒臭くなって結局外出自体が後ろ向きになるという。

夏休みの宿題と似ているかもしれない。
性格にもよるだろうが、人間ってこんなものなのかもしれない。

必要性と急ぎであれば、すぐ出るんだけどな。
(P702i/d)
87 明暗だよな・・・。
気遣い気配りや、人の上に立つ立場で責任感もある人と、
結果を冷静に分析しているようで指導者責任者としての自己責任は省みず(少なくとも目に見える形では)、責任や不振の原因を当人たちに(形として)押し付け放置する。

スポーツにしろ何にしろ同じだよな・・・人心掌握術なのか人柄なのか。
上に立つ(責任を持つ立場にある)人間次第で、それに関わる人間の運命や人生は大きく違う。
確かに個々の努力は、しないよりした方が良いかもしれないが、悪い意味で「自分を持っている」人間は、他人の努力は見ていないし認めない。下手すれば努力していようがしていまいが関係ないとかなんだろうな・・・。

やはり、世の中って一番人生に関わる大事な要素は、個人の努力より環境と人間関係なんだよなあ。
あるスポーツの明暗見ているとよく理解できるよ。まるきり社会の縮図だもの。
(P702i/d)
88 実際
優勝した監督のニュース番組での話と、
落ちに落ちた所の監督の采配言動を比べたら、
正に「真逆」だったんだよね。

最初はたかだかスポーツの話だったが、よくよく考えてみれば、
社会や世間にも通じる話だと思った。
確かに俺の人生って、子供の時にいた周りの大人は、どちらかと言えば「悪いほうの監督」みたいな人間ばかりだった。
他人の人生は誰にもわからないから、只の責任転嫁の愚痴だと安易に解釈する「幸せ者」にこそ、理解できない話だろうな。
そういう「幸せ者」は、たまたまそういう大人ばかりでない恵まれた環境で、好き勝手やって大して咎められもしない「甘やかされた」環境だったのだろうから。
だからこそ自分様自分主義な人間になる。
甘やかされて育って他人の事を考えられる人間なぞ、漫画の世界のお姫様くらい。
現実は、甘やかされて育った人間こそ、自分優先自分中心主義になるものだ。
(P702i/d)
89 暑いのは
昨日までじゃなかったっけ・・・俺の勘違いか。

気温が低くても湿度が変わらなきゃ「暑い」感覚は同じだからなあ・・・。
ちょっと近くに買い物出ただけでもこれだ。プラスに考えれば、汗出すくらいの運動量を自然にこなしているのだからそれはそれで良いと思えるが。
(P702i/d)
90 また死刑特集やってたが
この手の企画って、
「残酷な刑罰に翻弄される可哀想な関係者(と死刑囚)」の視点や立場にしか立っていないことが多いよね。少なくとも「その死刑囚がその罰に相当する行為(最低でも二人は殺している)をした現実」を理解していれば、いくら死刑の残酷さを知らしめられても、何も感じないな。

これも「やる側」と「やられる側」みたいな見解の相違かね。
被害者や弱者感情のほうが強いと、「死刑囚の命を奪うのは可哀想、残酷」とは中々思えないはずだし、
逆に何かしら加害者になりやすい(他人の気持ちや苦しみが想像できない)人間は、単に「残酷な死刑の環境」という符号だけで「死刑反対」を叫ぶ。死刑に相当する人間がそもそも何故死刑になったのかを振り返る事もせず。

そう考えると、
原発反対派と死刑廃止論者は似通っているし、被っているかもしれないな。
いずれも、脊髄反射的な偽善独善、エセヒューマニズム論者なのは多分間違っていない。
(P702i/d)
91 明日は
最終的には疲れて終わる(と書くと明らかに何だが)か、
何かしら収穫があるか。

人生に良い方のサプライズなんて、世の中にあるものかね。「自分から呼び込む」ってもそれは大抵裏目に出るものだと俺の人生ではさんざん決まっているし。

半日くらい気分転換できればいいか。
いくら気分転換しても、帰って直ぐに台無しにされる可能性も少なくないんだがな。
(P702i/d)
92 オスプレイ
今日を持って沖縄に全機到着したようだが、
当時岩国で反対デモをしていた方々は勿論オスプレイが日本に存在し続ける限りは反対運動を続けるのだろう。現実は知らないが。
まさか、「単に自分の所で飛ぶから嫌だ。他の所(たとえ国内でも)に行ってしまえば後は知ったこっちゃねえ」みたいな根性で反対運動していたとしたら、軽蔑に値する。だったら始めから何もしない方が一貫性があってマシ。

勿論、沖縄の米軍に向けて、岩国は今日も反オスプレイ運動をしていたと信じているけどね。

半分以上皮肉で書いている辺り、俺も本当に歪みに歪んでいる。
しかし、歪んでいるなりにそう率直に感じてしまうのもまた仕方ない。
(P702i/d)
93 明日の昼夜は外食だが
最終的には、
「何を食べるか」より
「空いている(すぐ食べられる)店は何処か」
が、優先されるんだよな・・・最悪いつ何処に行っても落ち着けないのが困る。

昼はそれでも何処かしら選んで食べないと保たないが、
夜は余りに混んでいない店を探し疲れてしまうと、面倒臭くなって、家に帰ってカップ麺でいいや、となる事もある。
動き回って疲れていたら食欲や空腹感が起きにくいから、それはそれでいいんだが。むしろ節約できていいとすら思う。

つくづく貧乏性なのな。

貧乏性だと思うが、疲れ切った帰りは並んだり立つのが嫌だから特急使おうかと考えている面もある。
飯代を削る替わりに特急券へ出費すると考えればいいか。
数年前までは特急使わずとも平気だったんだがなあ・・・体力が落ちたのと、満員電車に乗りたくないのが全てだな。
(P702i/d)
94 明日は
一人暮らしした土地の近くまでは行くが、寄る暇は無いだろうな。
というかあっちの方まで行くのが何時以来なんだろうか。さすがに今年初めてじゃないよな・・・。

昼はマクドか、ほとんど向こうにしかないカレーチェーン店のどちらかなんだろうな。

とりあえずケチケチしない程度に、しかし余り出費し過ぎないように気を付けないと。
あっちに行くと往復だけで時間と費用と体力を使うが、昨年くらいまでよくマメに行っていたよな・・・。それが理由ではないつもりだが、震災あたりを境に行かなくなったな。

いろいろあって(趣味の意欲のさらなる減退、人付き合いの変化など)、
外出と言えば歩ける範囲内で中古ゲームを探す事が基本になってしまったからな・・・カラオケも月二回から減って久しいし。
(P702i/d)
95 ひとつ試す予定の事もある。
結果次第では、またひとつ吹っ切れそう。いろいろ。吹っ切れるということは、今でさえ全く考えていない社会復帰をしたくなるかもしれないわずかな要素が更に減るって事なんだが。
残った未練が数少ないなら未練に縋るのはそれほど悪い事じゃない。
そういう意味では、いろいろ選べる人間は選べない人間より、幸せかつ贅沢なのは確かだよね。
俺は、選ぶ余裕も選択肢も無い。
(P702i/d)
96 もっとも。
今の「選べない環境」は、馬鹿時代に俺が自分でバシバシ人間関係を断ち切ってきた結果でもあるわけで、そこが自業自得でもあるのは否定しない。
自業自得であるのと同様、出会う人間に恵まれなかった事実があったのもまた、譲れない所だが。

自分から断ち切ったわけでもないのに何故か「縁」が消滅した事もあったので、やはり俺自身、何か致命的な何かがあるんだとは思う。
(P702i/d)
97 致命的な何かがあるなら
批判否定非難しかされない人生なのだから、

諦めもするし、
意欲も湧くはずはない。

後ろ向きで当たり前だろ。
(P702i/d)
98 明日震災クラスの地震が来たら
今度は帰れないな。実家まで直線で半日は歩かなきゃならないからな。
そうなっても、性格的に、収容施設等の世話にはきっとなれない。きっとできる限り歩き、野宿か夜通し歩くかなんだろな。
惨めな想像しか浮かばん。いっそ地震で何かぶつかって即死できないかな・・・。
(P702i/d)
99 来て欲しいような欲しくない
ような。

実際に来たら打ちひしがれるだろうな・・・。

震災の時だって、月に一度しか行かない遠出で(しかも狭いカラオケ部屋で)見舞われたしな・・・、
また同じようなことが滅多に行けない遠い場所で起きたら、他人との比較や質は抜きにして、個人で考えたら相当運が悪いよな。
心の奥底では、そういう自分の運の悪さを証明したい面もなくはない。
(P702i/d)
100 一年前流行っていたものを
今更見て少しハマってしまう法則。
(P702i/d)