1
男 00歳 東京

人生放棄14

明日は時々雨っぽい。
空の下を歩く時間はあまり長くないとは思うが、そういう時に降って来そうな。
(P702i/d)
2 一応、目的があって
ノート買ったんだが、
数日経っても使っていないな。

これも、やり始めたら飽きるまで止まらない性質と、途中で飽きそうだから始めたくない性質の面倒臭いジレンマ。
やろうとしている事は大した事じゃないから別に深刻な問題でもないが。
(P702i/d)
3 見かけに騙されてはいけません。
巧みなミスリードや散りばめられた伏線に後々気付かされた場合は素直に敬服できる。そういうのは繰り返し見直しても面白いからね。

反面、「答え」らしい答えがなく半端に終わり、「後は君たちで考え(想像し)なさい」みたいな放り出しは鼻に付く。作り手の手抜きと言われても仕方ない。
(P702i/d)
4 明日は飲もうかなあ。
昼間から飲むのは基本好まないが、場合が場合だからいいと思うんだけど、
酔いが顔に出るから、覚めるまでは明るいうちに街を歩きづらいんだよな・・・。
ギリギリまで迷うかも。
(P702i/d)
5 マインドコントロールだろうが、
呪いだろうが何だろうが、葛藤することなく飛び下りられるならかかりたい、とか思う俺は、
もう末期なんだろうか・・・。
でも紛れもなく本音。
自分の意志と関係なく死に行ける状態になれるなら是非なりたい。
(P702i/d)
6 うーん。
多分子供の時に見れば前向きになれそうなものも、
今だと「ふ、甘いな」と思ってしまう・・・。

それは現実的とも「大人になったから」でもない。
単に歪んだだけ。
歪んだには歪む原因はあったのだから仕方ないが。
(P702i/d)
7 気温も天気も微妙だな。
長袖か半袖か迷うな。
あまり長い距離を歩かないなら長袖のほうがいいのかな。
まだ衣替えしていない事に気付いた。我ながらだらけたものだ。
(P702i/d)
8 それにしても寝られるかな・・・
遠足前の子供状態ではないつもりだが、
ついあれこれ考えてしまい眠れなくなる。さすがに長距離の電車移動は寝不足だと辛いからなあ・・・。

遠出はそれだけで、現実から離れる意味では「楽しい」事なのかもしれない。
反面何があっても大丈夫なように家でくつろいでいたい気持ちもあるが。
(P702i/d)
9 眠くなるには
本を読むのが一番良いのかな。
というか、一時読書の秋づいていた気がするのだが、すっかり終わっていた。
ついでに久々に稚拙文章書こうと啓発された気持ちも失せていた。

やはり、意欲自体が前にも増して続かなくなっているな・・・こりゃもう駄目だな。
(P702i/d)
10 一応携帯ニュースは見ているが
余りにアレな事件が多すぎて、いちいちピックアップするのが面倒・・・。

俗にいう「突っ込み所が多すぎてどこから突っ込めばいいか分からない」って感じだ。

まだ、他人から何か取り上げてもらってこれはどう思うかと聞かれた方が楽だな・・・とは言えコメンテーター気取る気はさらさらないが。

これも「意欲の減退」なのか、
自分で思うよりも世の中へ怒るほどの興味や活力が失せているのか・・・。

滅茶苦茶な人間が繰り返すような駄目事件を糾弾するより、
趣味に没頭して現実逃避した方が楽だと自然にシフトしてきているのかも。
(P702i/d)
11 強いて言えば
新聞にも載っていたが、
名前をいくつも使って複数の市町から生活保護費を騙しとっていた30代女の事件が目を引いた。
この女、逮捕されて勾留中か何かの時に亡くなったのか?記事からしたら自殺ではないみたいだが・・・。

生活保護批判も、
(形式的には)まっとうに受給している人を叩くでなく、こういう不正をする奴らや見逃した職員を責めるべき。
確かに「物理的に」働ける受給者も少なくないだろうけど、順序が違う気がする。
これも実質的に弱者排斥選民思想社会を証明している、ひとつの現象なのかねえ。
(P702i/d)
12 この季節は
湿度がどんどん下がり乾燥してきているせいか、喉が途端に弱くなる。
咳がしきりに出るのも、間違いなく何処かの副流煙発生器による煙が溜って流れているからだろう。
からむようになったのもこちらに来てからだからなあ・・・明らかにそれ以外理由が考えられないのだが。

理想は真っ黒な肺になって動かぬ証拠をつきつけてやること。
だがもしそうなっても屁理屈にならない言い訳ごねて、煙吸い続けるんだろうな、あのおっさんは。
あの人はそういう人だよ。
(P702i/d)
13 まだかな。
充電終わるまで寝られないんだよな。もっとも、まだ寝るには不安な早さだからいいけど。

あっちのほうは、本当に使わなくても電池減るんだな・・・いろいろ調べたらそんな事があちこちで報告されてはいたが、まさか自分が体験するとは。
そっちは明日帰ってきたら充電しよう。
(P702i/d)
14 最近は
違う方向に没頭していたから、その反動なのかもしれない。
明日は明日でほとんど書けないだろうしな。

明日は朝食どうしようかな・・・いずれにしても昼は早めるつもりだが、腹鳴らしながら電車の中は嫌だな。
(P702i/d)
15 他人のツイッターを覗いて
一言挨拶し合ってから、以後お互いなしのつぶてな状態を見ると、かなり切なくなる。

それなら最初から関わり合わない方が、期待持たないで済むだけいいよね、と思う。
俺はそういう意味でも「責任」を考えてしまうから、安易に他人に声はかけない。いや、物理的にかけられない場合もあるのだけど。
(P702i/d)
16 人は結局一人。
とか、世間を見ていても「どこが」と思う。
俺からしたら「本当の独り」の意味を分かってないと思ってしまう。

だが、俺らの目にすら映らず、本当に誰とも関われない環境にある人たちは多分世の中にたくさんいて、
そういう人たちからすれば、俺らすら「分かってない」甘ちゃんなんだろうな。

比較していったらキリがない。
「比較論を持ち出すなら、日本人はみな幸せの範疇に入る」ってのが俺の持論だから。
(P702i/d)
17 明日は
客観的に見れば「楽しむ日」なんだよねえ・・・。
後ろ向きな人間からしたら、終わった後の虚しさがまた嫌なんだよな。

実際、カラオケ行った帰りなんかも、店出た瞬間虚脱感だし。出しきった爽快感なんてないし。

こればかりは作られていった精神構造だから仕方ないんだよなあ。
(P702i/d)
18 今月は一応
長く歩く(または遠出する)予定は全て埋まって、後はちょっとした運動になる小さい外出機会を考えるだけだ。
カラオケと毎月行く海はほぼ固定だから、あと二回分を考えるのが意外とホネではある。大体行ける所は行き尽したから。
それでも、前回歩いてから一年以上経つみたいな場所はいくらでもあるから、工夫すればまだまだルート的に飽きは来ないはずなんだけど。

東西南北あるにしても、交通の便が悪い所は、帰りを考えたら中々選べないし。それでも、片道とは言え歩いていける範囲内にそれなりの目的地がある環境は、恵まれてはいるのかも。
(P702i/d)
19 無駄なことをした。
考えてみりゃ充電していただけなんだから、照明つけてる意味ねえよ。勿体ない・・・何のために(半分被災時用に)電池で使える照明器具百円ショップで買ったんだか。試そう試そうと思って試していないんだからこういう時に使えば良かった。

しかし、テレビや照明も少なからず熱を発するから夏場は鬱陶しかったが、
最近は全く気にならなくなった。
それともテレビや照明の熱は気のせい?夏場俺の部屋だけ蒸し暑いのは、(誰かさんの煙草の煙を家中に流さないために)俺の部屋に風が通せないからだけなのか?
あの暑さは尋常じゃないから、絶対テレビや照明が一枚かんでると思うんだが。
(P702i/d)
20 そろそろ寝られるかなあ・・・。
携帯の方も明日には充電しなおさきゃならないぽいから起きる時間を早める分、そろそろ寝ないとなんだが。
考えてしまうような事はないだろうか・・・一時期びっくりするくらい考えずにすんなり寝られた時期があったから、完璧に安眠法を会得したつもりだったんだが。
うまく行かないなあ。
(P702i/d)
21 どんな事でも
普段と違う事が翌日あると、
どうしても気になってしまい、何となく感覚的に明日を遅らせたくなるのかなあ。
感覚的に明日を遅らせる、則ち寝るのを遅らせてしまう。なんだけど。
そんな事をしても、時間は止まらないのにねえ。
(P702i/d)
22 へー。
有感地震がガタ減りしているのか。

普通なら、余震なども終わり震災前の状態に戻ったと考えるべきなんだろうけど、
ついつい「近々くるであろう大地震のために力を溜めている」と解釈してしまう。

過去の例を見ても、今年には驚くべき規模の地震はないはずなんだよね・・・数年後は分からないが。
(P702i/d)
23 溜めている、と思ってしまうのは
マヤ暦カレンダーによる「終わり」(世界滅亡とかではない)をついつい期待、信じたくなるから。

多分あと二ヶ月半で大して大きな変化がなけりゃ、俺も他力本願はとりあえず止めるだろうな。
(P702i/d)
24 ああ、こんな時間まで起きて
いたのか俺は。

五時間半も寝ていないじゃん・・・電車移動中がひどく不安。
公然の場でアホ面晒して寝たくないクチだから、睡魔と戦わないとならない分、気が重い。

いつでも眠れたり、
どこで眠っても恥ずかしくないような、
羨ましい神経が欲しい。
(P702i/d)
25 とりあえず
駅に行くまでの間には雨が止んで欲しい。
この間だけ乗り切れば後は傘なしでも何とかなる(いや、ならないけど)。
最悪なのは、出る時に降っていて傘を持ち出したはいいが、以後さっぱり出番が無く荷物と化すこと。一番ありそうな予感。
強く降ってさえいないなら濡れて行くのもアリ。濡れるのは構わんが靴がハナから駄目になるのが嫌なんだ。足に漏って不快になる。
(P702i/d)
26 ねむい
眠気と空腹と悪天候の三重苦で、コンディションはすこぶる悪い。
動き始めてしまえばある程度はカバーできるが・・・後で酒はやめとこうかな、とは思い始めている。
(P702i/d)
27 かえりのでんしゃなう
眠くなると思ったが案外大丈夫だな。
もっとも、行きはかなり眠気と戦ってはいたが。

午前中から昼にかけて一番動き回っていたが、やはりそのタイミングが一番雨が酷かった。丁度専用傘欲しかったから確信犯的に出先で買いましたよ、コンビニで。

ちょっと酒で失敗した。
やはり中一日では肝臓が回復しきらなかったらしい。少しだけ醜態を晒した。

やっぱ早いなー、まだ三十分しか乗ってないのに。思ったより早めに帰れそう。それはそうと、夕飯食べていないんだよな・・・食べるならカップ麺買って帰るパターンだが、どうしようかな。食べないと夜中腹減りそう。
(P702i/d)
28 帰った疲れた
丸半日かあ・・・食う気力も起こらない。
寝られるならさっさと寝たい。
眠気や疲れで頭ごちゃごちゃになってる。とりあえず寝るまでもう何もしたくない。
(P702i/d)
29 頭はスッキリした・・・かなあ。
日付変更前に寝て、七時間強眠れて、目覚ましに頼らず起きられた。
これほど疲れても八時間眠れないのはちょっと気になるが。

しかし、遠出すると今までも確かに疲れたが、昨日は久しぶりだったからか、はたまた他の理由か、あまり感じた事のない疲れ方だったな・・・余裕持ったスケジュールのつもりだったんだが。
こうして、段々行動範囲が狭まっていくんだなあ。
(P702i/d)
30 それとは別に
昨日は吹っ切れたのか吹っ切れなかったのか複雑な結果だったな・・・。
良い方に取る意味は無いからなあ。

できれば、期待すら僅かにも抱かせない完璧なシャットアウトの方が踏ん切れるんだが。逆に辛くなるかも。
いやまあ、俺のやり方がアホすぎたのは否定できないが。
(P702i/d)
31 昨日は幸い
思ったより出費を抑えられた。強いて言えば傘の出費がやや余計だったくらいか。それでも行って帰ってくるだけでかかったけど。

今月は、とりあえず他の外出は歩きがほとんどにカラオケ一回だけだから問題無い。
酒は気を付けないと。昨日飲んだ分、今週は歩いてもその日に飲むのはパスだ。節制は意識しないとな。

「節制」っていろんなことに必要だと思う。
人間が人間として生きる上では。
赤信号を単に待ちきれず渡れないのも「人間として節制が足りない」などね。些細な事でも、それがあるなしでは後々影響するんだろうな。
(P702i/d)
32 そう言えば
昨日あれだけ動いたりしていて、昼のカレーしかまともなもの食べてないや。
やはり、食欲や空腹感って余裕が無かったり疲れていたら起きないものだな(個人差かもしれないけど)。少なくとも昨日の俺はそうだったし、とことん歩いた後もそう。

だからこそ、例えば
「仕事の途中や後でグルメだ何だと楽しめるやつらは、自分で思うほど本気出してないんじゃない?」と思ってしまうし(それは仕方ないだろ?)、
「本気出していない程度で義務だ何だと威張れるのは羨ましい性格だし腹が立つ」とも思ってしまう(これも仕方あるまい)。

実際、少なくとも俺が食べる事に考え巡らせられたり空腹を感じるのって、明らかに余力や暇がある場合だからな・・・。
個人差があるのかもしれないにしろ、自分がそうなのだからそう考えてしまうのは仕方ない、よな。
これもまた「個人差」だし・・・。
(P702i/d)
33 だからこそ
昨日の反動が出たようで、今はものすごく腹が減りました。
さて、約一日ぶりの食事だ(笑)
(P702i/d)
34 まだ疲れているらしい。
部屋に戻ってきたら自然と布団に倒れ込んだよ。
体は休みたがっているらしい。
つくづく、本当に疲れていたなら余裕や余力などほとんど無くなるものだと実感した。
それでも何かできるとしたら、それは「意欲」ってガソリンがあるか無いかの違い。
その有無は善悪ではなく、そういうガソリンを持てている機会に恵まれたか恵まれないかの違い。

やはり人間は、環境だ。
環境や人間関係の運で意欲と言う名の「ガソリン」の質量が変わる。そして人間はガソリン無くしては動か(け)ない。
(P702i/d)
35 まあ
存在価値という自信が持てない俺に、
意欲なんてガソリンが湧くはずはないし、
他人がみな幸せに見えるのも仕方ないこと。

俺以上にそう思う人がいたら、いつでも来ればいい。俺が孤独にされることはいつもの事だが、俺は孤独にしないから。
(P702i/d)
36 首が痛い。
回すとゴリゴリいうし。

いっそ弾みで折れてくれないかな。

それなら多分痛みや苦しみを感じないだろうし。
(P702i/d)
37 こんなもんだよなー。
明らかにおかしいむせ方したのに全く無関心な家人。見ようともしない。まあお互い様だけど。

これじゃ、もしその場で吐血とかしても多分しばらく気付かれないな(笑)

こんな家庭環境で、何に敬意を持ち何に感謝しろと。百歩譲ってその気持ちが少しでも持てたとして、原動力になりうるのかと。
(P702i/d)
38 ちらりと
同窓会の話題が出たが、今まで一度も案内もらってないんだよね(笑)実家が引っ越してしまったから届かないとか、同窓会自体がないとか、そういう可能性は高いけど、
ちゃんと行われてはいるが俺がハブかれているだけという可能性も高いんだよな。
まあ、案内状来ても行かないんだけどね。「楽しい昔話」なんてする相手もいないし憶えてすらいないし、まして自分をイジメていた相手が成功者ヅラしてヘラヘラ話しかけてきたりしたら、
多分ブチ切れるだろうし。手が出る出ないはともかく。

そういう意味では、同窓会とか行われているのかいないのかが判らないだけ、幸せとは言えるな。
(P702i/d)
39 それとは関係ないが
体育の日だからか、総務省調べで、
「昨年一年間でスポーツをしたか」という調査で「した」という答えが六割だったとか。

もっとも「スポーツ」の定義自体が曖昧だから、下手をすれば「友達付き合いでちょっとボウリングやりました」とかも「スポーツをした」に含まれていたりするかもしれない。
俺なんかしょっちゅう三時間(昨年は五時間歩いたこともある)「散歩」よりも明らかにハイペース(冬でも汗かくくらいだらな)で歩いているから、ジョギングあたりがスポーツに含まれるなら、俺も「した」方に含まれてもおかしくはない。
そう考えると実質比率は下がる。せいぜい二人に一人がいいとこ。
それなのに「スポーツマンセー主義」のごとき報道とか、完璧にマスコミなどが体育カルトよろしく洗脳しようとしている証拠だよね。
「二人に一人」くらいは「みんな」とは言わない。

もっとも、今年(厳密には夏)からは、にわかが沢山増えて、統計的には体育カルト信者が増加していると予想はできるけど。理由は推して知るべし。
(P702i/d)
40 寒そうだな
明日最低16℃か、油断すると風邪だな。
衣替えをすっかり忘れていた(というか昨日出かけた時点でいろいろ吹っ飛んでいたが)から、憶えているうちにやっておこう。
(P702i/d)
41 少なくとも
その相手を良く知り良く理解しようとする努力(歩み寄り)をせず、
直接批判したり叩くのは、人間のコミュニケーションとして、まず論外だと思うなあ。
平たく言えば「正しい自分様の眼鏡に叶わないからお前は全て間違っている。だから俺様が正してやる」と外からは映る。

まだ人間形成が未熟で世界が狭い子供がそれをするのなら、幾分仕方のない所ではある(だからと言って許される事ではない)が、
成人が例えネットでもそういう事をしたのなら、そいつはその時点で誰よりも「未熟で幼稚な精神性」と評されても文句は言えない。

まあ、俺含め、そういう表現を使って皮肉を述べる人間も、間違っても胸張って「大人」とは言えないけどね。
それでも、ある種の一線越えちゃってる奴らよりは、まだ分別があるつもりではあるんだけど。
(P702i/d)
42 それはいいとして
今夜もこみ上げちゃうのかなあ・・・(笑)
わかっているのに涙ぐませる演出は単純に凄い。

ドラマバラエティ含め、実写では潤んだことがここ数年無いから尚更かもな。
というか、人間自体が本当に嫌なものにしか映らないのかも。だから、リアル人間が感動的な演出してもどこかわざとらしく見えるのだろう。
つまりそれだけ、人間嫌いと言うには違うかもしれないが、人間不信は根深くなってしまっているということ。目先の言葉は疑わずとも、信頼信用するくらい気持ちは預けられないみたいな。
これは、「リアルな人間」に対してだから、リアルでもネットでも多分同じ。

しまった。時間が。
(P702i/d)
43 んーむ・・・。
思ったよりは・・・心の準備出来ていたからかな。

でも、これとか、赤ん坊&母親の場面やCMを見ていると、自殺をすべきだと常日頃決めている筈の自分に若干ながら罪悪感を覚える。けして悪くはないし自然なんだが。

あの昔も今ももう一つすっきりしない終り方も込みで、逆にモヤモヤだけ残ったな・・・。
(P702i/d)
44 そういやあの頃は
いくつか創作物の家族愛演出がすごいのがあって、癒されていたなあ。
当時は一人暮らしだったからこそ、素直に受け入れられていたのかも。
今だったら「現実はそんなもんじゃねえよ、ちっ」とかなっていたかもな。

もし生まれ変わらされてしまうなら、少しはマシな家庭に産まれたいな・・・。
(P702i/d)
45 改めて
東電の公開映像とか見ていたら、
「原発が危険」というよりは、「携わる人間たちの連携と現場にいる人間といない人間の温度差」や「最悪の事態への普段の心構え」に問題があった気がする。

これはつまり「原発が存在したから悪い」のではなく「危険が想定されるものを軽視していた人間が悪い」話で、これにより原発や原子力エネルギーの今までの貢献度を無視して廃棄排除一辺倒なのが「正しい」なら、
日常から危険を撒き散らすのに一向に使う側に危険意識が足りない車や自転車を全廃するべきだと言うのも「正しい」と思う。どう考えてもこっちの方が生きている限りは直接的な驚異だぞ。
(P702i/d)
46 昨日あたりから
ノーベルノーベルうるさいな。
これだけ騒いでいるなら、国民栄誉賞決定だろ(笑)

今世の中で数多ある問題差し置いて忘れるくらいに持ち上げられるんだから。
(P702i/d)
47 街頭インタビュー等を見ても
軽いテンプレな言葉で「賛美するのが礼儀」態度があからさまな人ばかり。
ま、ips細胞がどうのこうのとか言われても、俺ら一般人にはわからないよね。

わからない事でも表彰されたからすごい、みたいのは礼儀というか失礼な気がする。
賛美する気があるなら、その人が何をしたのか勉強しその「功績」の中身を理解した上で、初めて讃えるものじゃないのかな。

少なくとも「理解できないし理解する気もなく凄さが解らないから社会的評価だけでは何も感じない」俺の方が素直で自然だと思う。
(P702i/d)
48 ったくよぉ・・・。
自分でやるべき事は始末しないで、
やらなくていい事に限ってわざわざやるとか。

咎められないから変えないてか。機械か動物かよあんたは。
人を見下すような思考したくないけどさ、もう少し「普通」に「常識的」な人間であってほしいよ。
そうでない人間を親と言うだけで尊敬しろとかなったら、それ自体が精神的な罰ゲームだよ。
(P702i/d)
49 人に敬意を持つというのは
則ち好意の昇華。
つまり、好意を与え与えられが普通で自然の環境でなければ有り得ない感情。
言い換えれば、それらを実感できず悪意敵意ばかりが目立つ環境や人生を歩いて来たなら、湧かない感情なんだろう。そういう環境や人生でも、敬意や好意に値する人間がそれなりに身近に居さえすれば、関わりのないような赤の他人に対しても自然にそういう感情は湧くものなのだろうか?俺には解らない。

ひとつ言えるのは、
尊敬とか感謝とか、理屈では理解できても「心」でそれを素直に現したい相手が人生に於いてはほとんどいないって事。
少なくとも「自分を人生や人格形成に於いて良き導きをしてくれた」重い意味で敬意や感謝を持つべき相手は、いないのだけは確かだ。多分これからもいない。
(P702i/d)
50 だからこそ余計
やれノーベルだのやれ国民栄誉賞だのが、
馬鹿らしく冷めた風にしか見えないし感じられない。

少なくとも敬意や好感を持ち尊敬するに値する人間かどうか、知らないわけだからね。
人心を集める=善人とは限らないのも人間ってものだし。

実績は実績。しかしそれ以上でもそれ以外でもない。
(P702i/d)
51 やはり
向こう行くだけで相当な出費だなあ・・・はっきり言って痛い。
地元や比較的近場で散歩やカラオケくらいしかやらなくなったのは、自然の流れだなあ。
まあ、精神的苦痛や自殺衝動を起こしやすくしてまで、遊ぶ金が欲しいとは思わないけど。一人でもそうでなくても。
(P702i/d)
52 分かってはいたが
これは泣けなかったな・・・いろいろと微妙だし。
だがまあお疲れ様です。昔ながらも希望を垣間見せてくれたのは事実だし。
(P702i/d)
53 明日は
海岸寒そうだな・・・しかし、ようやく海から人が減ってくれる季節になって来た。
一人で行く人らはちらほらいるが、これ見よがしに二人連れやら家族連れやらで現れる連中には内心イラッとするが。

シーズンオフの海は、独り者(特に俺みたいな孤独者)が黄昏る場所だ。
そうでない奴らは、いくらでも賑やかだったり遊べる場所があるんだから、他所に行けってんだ。
(P702i/d)
54 そういや
緊急地震速報を最後に聴いたのはいつだろうか・・・地震速報が出るようなタイミングや番組を見ていないせいもあるが、あれが無いと一定の緊張感が保てない気がする。
(P702i/d)
55 悪い癖が付いた
何故か最近は六時台くらいに一度目が覚める。
何とか寝直しはするが、当然スッキリした睡眠や寝起きにはなっていない。

単に寒さで目が覚めているだけなら、まだ良いんだが・・・。
(P702i/d)
56 さぁてと・・・。
毎月恒例行事に行きますかね。
思えば夏頃には、もうこんな歩き方はできなくなるかもと本気で考えていたな・・・。
正直、「幸せ」やら「喜び」やら「感謝」やら言葉で飾り立てるのは大袈裟なような薄っぺらいような気がして嫌だが、
また前と変わらぬ歩き方ができている事には、単純に良かったと思っている。

足の痛みは度々(主に自転車などによる)ストレスで再発するのだろうが、
外の空気を吸って、出先で数十分程度でも黄昏るのは悪くない。例え気分転換の効用や賞味期限が短くても。

俺には他人とは違い、自力で自分を癒すしか、もう術は無いのだから。
(P702i/d)
57 偶然って怖いな。
ただ、俺に向けられた言葉としても違和感が無い気がするから別にいいや。確かに俺も、俺自身しか自分を守る人間がいないのは事実だし。

世間的価値からすれば「俺は孤独で苦しんで無視され切り捨てられても当然な人間」だろうし・・・何より現状がそれを色濃く証明しているわけだからな。
この状態で敵意や非難だけが直接降って来てどうしようもない事にならないだけ、まだ「幸せ」と思うべきか・・・。
他人より明らかに「幸せ」のハードルが低い事が、裏を返せば俺自身がどれだけ不遇だったかの表れと言えるんだよな・・・。
(P702i/d)
58 まぁいいさ
脳内プレーヤーでBGMを流しながら自分の好きなペースでひたすら歩き、時には寄り道(疲れるから大きな寄り道はしないが)もして好きに時間を過ごす。

これが娯楽であり息抜きであるのは変わりない。
野暮な事は考えなくていい。どうせ道中や目的地でいくらでもマイナスな思考はできる(してしまう)。
とりあえず歩こうか。
(P702i/d)
59 何故か
珍しく途中で腹が空いたからコンビニで軽い物を買い食いした。
いつもはこんなことないし、まして昼に食べた蕎麦は多目なくらいだったんだが。

歩く慣れを取り戻して余裕ができたがための空腹感だったのか、
思ったよりエネルギーを使ってしまったがための空腹だったのか。

いつも以上にクソ自転車共の唯我独尊ぶりにイライラし続けているのは確かだからそれでエネルギー使っていたりして。

とりあえずあと一息だ。
(P702i/d)
60 到着到着。
思ったよりかかったなあ・・・寄り道込みにしてもやや遅いか?

とりあえず本日のクソ自転車様に対する怒りは帰ってまだその気があれば書き連ねるにして、
心地好い風に当たりながらしばらくはぼーっとしよう。
(当たり前だが)海の家は撤去されてまっさらな砂浜は戻ったし、この時期にいてもおかしくないサーファーなど海に入っている人もいないし、
比較的静かな海を堪能しよう。
・・・現実的には静かではないんだがな。
(P702i/d)
61 今月はまだ暖かい
特に日が暖かい。お陰で少し冷えてきたはずの風もあまり寒さを感じない。

でも来月辺りはもう覚悟しなきゃならないだろうな・・・。
(P702i/d)
62 帰還帰着帰投
とりあえず、最低限言いたい事だけは書くわ。

下り坂でわざわざ歩道を走り下りて来ながらベル鳴らすカスと、
「右側」の歩道に乗り入れる最初からルール守る気のない馬鹿共だけは、
俺以上に自己中自分様身勝手保身主義の怠け者だと断定できる。
(P702i/d)
63
主語が無かったが、コレ勿論自転車の話な。

百歩譲って歩道に入るかもしれないにしろ、「車両が左側通行を守らない」時点で、反社会的な行動。そいつの人間性が窺える。
(P702i/d)
64
中国の映像で、道一杯に自転車乗った奴らがたくさん並んでいたのを見て、かなり気持ち悪い感じがしていたが、
今の日本はそれと酷似しているね。たまたま横一杯に広がれる道事情じゃないだけで、いわゆる密度はあれと変わらない。しかも大半がマナーやルールを守れない人間的に問題な奴らときた。
何より恐ろしいのは「今の日本」が「昔の中国」に似ているって事。要するに逆行しているとも言えるわけだ。
へらへら自分様の身勝手運転で、生きているだけで不特定多数の人間に確実に不快感や迷惑を撒き散らす上、時には物理的な危害すら及ぼす事もある。

今の日本の自転車社会は、その時点で品性下劣なお子様気質以外の何物でもないよ。
たかだか数時間歩いただけで嫌になるくらい再認識できたものな。
(P702i/d)
65 ふぅー。
自分はバレていないと思っていたのか間接的な場所で目に付くように個人攻撃をしていくら非難されても居座り続けた癖に、
自分がいざ変なちょっかいを受けると速攻で逃げ避難ですか、小物の証乙。
そこでも、あの御方の人柄が十分に理解できますな。

自分が不健全な個人攻撃をするのは○体に悪くないが、
自分が気に入らない目に遭うのは頗る悪いとでも言いたいのだろうか。
都合のよろしい思考回路で実に羨ましい。

今までの時点で、相当毒された遺伝情報が伝わってしまっているのは間違いなかろうにな。
(P702i/d)
66 世田谷で元軽視が立てこもりか
しかし、他人に刃物向けられる人間の気持ちが分からん。
まあ一度中学の時やったけど・・・その時は多分相当頭に「かかってた」んだろうな。実質小学生並のアタマだし、大人がやるのとはまた違う。

それだけでもアレなのに、自分で自分を斬れるってのもな・・・さすがに、刃物も血もゴメンナサイな人間にはとても理解できないわ。
(P702i/d)
67 厳密に言えば
食べるのを「楽しみ」にするなら、
肉や魚などの「命」以外にしましょうね?って話。

不意にチーズパンが食べたくなって、ついでに買ってしまってから半分言い訳がましく半分これじゃないかなと気付いたこと。

極端に言えば植物穀物も「命」だが、その理屈を認めたら「牛や馬は殺して食べて無駄遣いしていいのだから犬猫も然り」って理屈も認めにゃならん。
ならどこで妥協するか?

「生で直接捌いたらトラウマになりそうな『命』で楽しんではいけない」ってのがせめてもの妥協な気が。牛や豚を目の前で捌いて肉にしたらまさしくトラウマもの。「楽しんで」食べられないよなとても。同様の理由で、(個人差はあるが)動いて明確な「生命」が実感できる魚も然りでしょ。その点、酪農品や野菜、農作物はまだ、その辺りの「罪悪感」は弱いと思うんよ、俺の「感覚」が常識離れしていないならの話だが。もっとも、酪農品とはいえ卵あたりもかなり「残酷」な扱いではあるよね。(あえて)人間で言えば赤子を実験に使うのと同じだし。

別に「食うな」とは言わないし今まで言ったつもりもないが、
最近の豚食文化は、いかにも「命を粗末に楽しむ道具にしている」としか映らないわけよ、実際。
だから「食べるのを楽しむ」てのが生理的に受け付けない。「楽しむ」と「命を差し出される感謝や申し訳なさ」がどうしても一致しないからね。

まあ、さっきもコンビニで(如何に腹減ったからとはいえ)間食的な所で肉まん食べた俺がどこまで言う資格があるかは疑問だが。
少なくとも「命を犠牲にした料理」を、わざわざ必要以上の娯楽として食べたいとは思っていない。
自分の中でどう線を引き節制するのかは難しいが。

頭に置いて意識するだけでも、人間として生きる上では全く違う気はする。それだけははっきり言える。
(P702i/d)
68 ありゃ。
また発作出たのか。
本当に反省と成長の無い奴だな。
駄目な親は(どんな形であれ)子供を不幸にしか出来ない現実がいくつも転がっているし、どうしようもないな。苦しむしかないのなら、せめてまともな人格をもって生まれてきて欲しいね。親とは真逆な人間として。
(P702i/d)
69 ああやって
自分の価値観で気に入らない「特定の個人」をターゲットにして叩く事が生き甲斐かストレス発散になるようなのが、人の親とか・・・。
100%子供歪むわ。
少なくとも、他人の悪口や批判が癖になっている親に育てられた子供がろくな人格にならないのは、俺自身がようく理解しているからね。
子供の前じゃ言わないように意識する、とか無理だし。言動に出るわ子供はそれを見るわ。

まあ子供がどうとかは妄想であることを心から祈りたいね、その子の避けられない不遇を想うと。
(P702i/d)
70 まだ自分がストーキングされた方
がマシ・・・かどうかは何とも言えないが、

他人さんが理不尽に叩かれているのはやはりいい気はしないね。
もっとも俺などが迂濶に踏み込んだらみんなの迷惑なのは目に見えてるから傍観に留めるけど。
その分此処で言いたい放題なわけだが。

とりあえず、アレに責められている人であれば、間違いなく陰ながら味方です。アレ自体が間違った存在みたいなものだからね。
(P702i/d)
71 これが原因ではけしてないが
眠れんなー・・・思わず充電まで始めてしまったではないか。
前回電池交換したのいつだっけ・・・いい加減本体がアレだから、毎年換えに行かねばならん状況ではあるんだが。
まあ、「通信」って意味ではほとんど機能していないから、別に電池弱くなっても大して困らないけどな。
(P702i/d)
72 もっとも今の俺の精神状態だと
味方や仲間がいれば、
その時点で俺よりは恵まれてると思ってしまうんだよね。

本当の「精神的孤独」を知る人間でないと、これが想像できないくらい苦しいって絶対分からないよね。
本気で、楽に即死できるチャンスがあるなら迷いなくできるくらい、世の中に希望無くなるから。

それが想像できない時点で、その人らは確実に恵まれているんだ。
だって、「死」を考えるにしても「誰か」のことを考えるわけでしょ?

俺には、それ、無いから。解る?この心理。
(P702i/d)
73 まあ、
解ってくれるくらい飢えている人がいたなら、
とっくに孤独者同士お友達になってくれていると思うが。
俺同様、自分自身に自信が無さすぎて積極性が出ない人はいるかもしれない。
俺個人は消極的だが、友好的な人はウェルカムだと再三申し上げている結果がこれなので、
まあ俺自身が「テメエシネ」としか思われていないと言うことなのでしょう。

そういう意味では人間的価値は「アレ」未満なのかもな・・・哀れだ。
(P702i/d)
74 つうか、だから
俺は俺自身が理解して甘やかしてやらないといけないよな・・・。
それができなかったからこそ、六年前にやらかしたわけだし。

俺を認めて俺を許して俺を生かせるのは自分自身しかないもんな。
他人を信用するまでに関われやしないし。むしろ半端な関わりはせいぜい裏切りなどの結果にしかならないと判っているから。
(P702i/d)
75 へいさ、かあ。
もし万が一へいさになっても、実質関係無いな。
二年以上いても、「仲間」や「希望」は何ひとつ見出せないばかりか、
むしろ人間の醜さ卑劣さ、信用できなさを再確認しただけだからな。

今のままなら、他の避難先に行っても独り言だからやるこた変わらん。あっちは鍵付きだから、完璧に他人との関わりを絶つ形になる事だけは違うか。
でも今のままならどちらも変わらんな。
一生孤独に生きろってのが結論ぽいし。それはそれで、益々俺が自分自身の思考に凝り固まるのも当然自然、それは俺自身だけのせいじゃないし。
まあ変えられない変わらない運命って事なんだろうな。
(P702i/d)
76 忘れてた



が禁止ワードだった。
(P702i/d)
77 あいつアホや
「ただ見てるだけ」
ははは(笑)
そのスレと悪意に満ちた感情的な表現は何かね君(笑)「直接物理的な行動」に起こさない限り遺伝やDNAと関係しないと本気で思っているのかねえ。

ぶっちゃけて言えば「もう手遅れ」なんだよな。多分今更自分の醜い姿を悔いて改心しても、それまでの悪意に満ちた感情はしっかり刷り込まれている事でしょうに。
子供には罪無いのに・・・どれだけ既に重荷背負わされているんだよ。

しかしまあ、丁度いい隠れ場所に下がったようだからこれからは地下だけでコソコソやればいいのにな。
また調子乗って公共の場に出て通り魔されてもなあ。本当に学習せず成長も反省もできない輩っていないんだな。
まさか時間を置けばほとぼりが覚めて大丈夫みたいな幼稚な考えでまた湧き出た訳じゃあるまいに。
(P702i/d)
78 ただ見てるだけ
とか言うのは、書き込みひとつせずROMに専念する事を言うものだがねえ。

それとも「見る」って言葉の意味を俺はまた勘違いしたかな?
「見る」ってのは「公然の場所で特定の人間を主観により批判する」って意味だったかな。
だとしたら俺も、「世間を批判している」のではなき「ただ世間の様子を見ているだけ」って事になるのかあ、勉強になるなあ。異世界の勉強して意味があるのかわからんが。
(P702i/d)
79 最初の書き込みを見て
突然思い出した。
雨降らなかったな、確か夜に少し降るような事を言っていたような。
(P702i/d)
80 いつしか
寝る際には扇風機も要らなくなったし、窓も開けなくていいようになったな。

今くらいが一番良い気温なんだろうな。来月辺りからはまた冷えてきてしまうという。

まあ関係ないか。
(P702i/d)
81 元々
逝くなら冬ってのは、
いろいろな理由や要素があってほぼ決まっているんだけど。
もちろん、そんな時期を選ぶ余裕もない状況だったら話は別だが、当面は冬。
ここ数年では、多分今年が一番「動きやすい」心理や状況だと思うな。一番「他人との関わりが薄い」うえ「リアルでも生きる方向に上向ける要素がない」から。
何か冬場に一悶着リアルで起きれば、本当に冬山くらいには行ってしまうかもしれない。それくらい今は「無理して生きている理由や必要性」を感じない。則ち生きていたいと思わせるものもない。
本当に数年来、自分で考えているより微妙なバランスで生きているような気はする。昨年の震災にしろ、もしあれが首都直下で家が無くなったりしていたら、俺はもうこの世にいなかったかもしれない。(地震で死んでいたからではなく、地震で絶望的状況になり死に傾いただろうから)

今の俺自身を見ると、それが「幸運」であったとは思えない。
「生きていて良かった」と本気で思えた事が数年来無いのも事実。
(P702i/d)
82 せめて
マヤ暦終了の際に真面目に何か(間接的な事、一度に大きな事でなくてもいいから)起きないかを心底期待してしまう。

正直地震はしばらく当てにならない。海外では頻繁に大きめのが起きていたり火山が噴火しているから、誘発を期待しなくはないけど。

世界情勢は地味に少しずつ歯車が軋んできているような気もするので、割と期待できる。
お米の大統領候補の片割れが、どうやら選民思想(正確には弱者切り捨て)らしいから、これがリーダーになったら面白くなりそう。加えて日本も維新が政権取るとか。
違う意味でワクワクだね。
(P702i/d)
83 他力本願でいいのさ。
自力でやろうとしたら、テロか通り魔が関の山だろが。
だから他力本願で良い。

政治家になったって今のシステムじゃ何も改善できねーし。

だからと言って「自分ができることを一生懸命やるんだキリッ」とか言いながらその実、自己保身と欲ばかりに気を取られて現実逃避や思考麻痺にはなりたくないし。
(P702i/d)
84 思考麻痺って。
思考停止だった。
どちらでも変わらんか。

そろそろ眠れるかな・・・。
(P702i/d)
85 結局また同じか・・・。
六時台に目が覚めるわ、睡眠足りないわで。

せめて安眠したいってのに。なんで寝られなくなった。
(P702i/d)
86 悪質自転車特集やっているが、
俺の書いた事が実際間違ってない事に逆に驚いた。
左側通行やベル禁止すら理解してない連中が現実にそんな多いとは。

だが、危険を伴う鉄の凶器を扱っているんだから「知りません」は通用しないよね。
無知の自己中自転車運転は、実質通り魔に等しいとやはり俺は思うよ。
(P702i/d)
87 自民が
政権取ったら原発ゼロを見直すみたいなことを言ったような・・・まあそれが現実的なんだよな。
現状で原発ゼロにするには、火力を増やさないとならないが、実質火力の方が直接的な危険は高いし、よく止まったりしている気がするから圧倒的な安定感があるとは言えない。
原発よりコストがかからず、かつ原発並の安定供給ができる電力っていつ確立されたよ?「電気代はあまり変わらない」って方がむしろ眉唾。消費税とかと同じで生活が苦しい人ほど負担がかかるんじゃないの?

この局はやたら原発消したがってるけど、無責任極まりないよな・・・「絶対ない」とは言い切れないが、今の日本がテロの標的になるわきゃないだろ。原発の近くに米軍基地もないからな。
今夏だけで電力不足は問題なしとか、こんな安直だから今のダメ日本になったんだと気付かないかなあ・・・震災起きてまだ落ち着かない(節電意識が強い)一、二年の統計だけあげつらって「大丈夫」とか、あまりに危険だろ。

これが印象操作か。
政府もマスコミもやるこた変わらない。
やはり、ひとつひとつ状況を見た上で、ちゃんと分析できる目は必要。
(P702i/d)
88 やはり学習能力ないんじゃん
自分が正しい正しくないの次元ではなく、
「自分が場にそぐわない事をしているから四面楚歌になっている」のに、新しくスレ立て(というか他に消化してねえスレがあるのに立てるかな普通)てまで居座るとか。

ああいうのを本当に空気が読めていない人間と言うのだろうな。もう今更負けを認めたくなくて引っ込みつかないんだろうね。その辺りは不本意ながら解らなくもないが。

ご自分がお好きな顔本やら他の見付けたサイト?やらもっと価値観の近い場所だけで時間使えばいいのにね。
それだけ考えても、とても頭が良いとは言えないね。もっとも、「自分と価値観が合っていて居心地が良い場所」があるなら、普通はそちらに専念するわな、まして本当に健康が大事な時期なら。

客観的に見ても、頭の悪さと空気の読めなさは確かにセレブ級だわな、足下にも及べねえ。及びたくないけどさ。
その辺り踏まえても、自我を周りに押し付けすぎて「居心地の良いはずの場所」でも四面楚歌になったか追い出されたかしたんだろなあ。
リアルでそれなりに人間関係あるくせにネットだからとか好き放題して四面楚歌、ならば、確かにガキみたいに無責任な甘え方をしているだけだね。直接自分の人生に関わる場所とそうでない場所ではコロコロ変わる、一番公共的に迷惑なタイプ。
(P702i/d)
89 そういう意味では
動物から進化できなくて、人間視点からしたら哀れではあるんだけどね。

「社会的見た目」なんざ本質とは何ら関係ないし、
自分の欲得ばかりに生きるなんざそれこそ動物並。

動物脳の動物的発想で上から目線のつもりで何か鳴き声上げられても、意味通じないし・・・。
好きなことして好きにヤッてガキ産むくらいなら、動物でも普通にやっています。はい。
「社会的地位の向上」なんてハリボテに縋るのは、動物ではないにしろ只マインドコントロールされた価値観に操られているだけ。
そういう枠で完結している奴の罵声なんざ、全く重みが無い。
一度でも「枠」から弾き出されるくらいの経験とそれに伴う思考ができない限りは、結局は温室育ちだよ。
(P702i/d)
90 とりあえず
「人間」ならばあれだけ四面楚歌になれば、明確な変化は起こせずとも、自分自身これほどみんなから叩かれるのは何だろうかと、見つめ直す思考が湧いてもおかしくないんだがな。
その兆候がない時点で、「他人の話を聞かない」「空気を読まない」「自分の都合だけで取捨選択」って人間性は明らかなんだよな。

リアルならいくらでも自分を隠したり誤魔化せるし誤魔化さなきゃならないから、むしろネットでの姿の方が人間の「本性」なんだよね。
ネットの姿が人の一面に過ぎないかもしれない考え方もあるが、言葉や態度の責任感が薄い分、こういう場の方が「その人間の本性に近い」のは確かだと思うね。

かくいう俺の本性もこんなだからこそ、
孤独孤独・・・なわけですが。
アレよりはまだ「人間」として偏ってはいない自信はあるけど。「社会的価値観」が致命的に違うからアレよりも人間関係薄いのはある意味仕方ない。
俺は「一般的社会の価値観を持っている人間」とは相容入れない上に運が無いから、
似たような変わり者とは一生出会えないだろうな。
(P702i/d)
91 世田谷の事件は
朝か昼辺りの特集見る限り被害者は「恨まれてもおかしくない」自己中な人間だったみたいね。
逆に加害者は古くからそこに住んでいて、温厚な人柄だったとか。
そんな人が日本刀持ち出すくらいなんだからよっぽど積もり積もったんでしょ。

何となく、被害者とアレが被る。そういう人間なんじゃないかなとか思うわ。
思えば社会的立場や金銭・物的価値に固執する人間は、それはそれでまともな人間関係に恵まれていなかったのかもな。だから形のある物に価値を見出すしかないとか。
俺とは物欲や名誉欲があるかないかの違いだけなのかもしれないな。

だとしても、不特定多数に危害や迷惑を与える攻撃的な人格になるくらいなら、欲は持たない方がいいわな。
(P702i/d)
92 これぞ死に体だなあ・・・。
今の民主は、昨年の菅総理と似ているな。キーワードは「保身」。
とにかく、今の自分の立場を少しでも長く保つことだけに必死になっているようにしか見えん。
今日の欠席騒動にしろ、責任感の無さしか見えないものなあ。

自民×民主××だからと言って、崩壊加速必須の維新には投票するなよ?
投票=悪政荷担・後押しであるという現実を、いい加減学習してほしいわ。
(P702i/d)
93 人間の言葉は動物には解らない
ようだが、ニュアンスでどんな意味かは解るものなのかなあ・・・。
幼児と動物は自分の立場を冷静に認識できない・・・いや、動物でも自己防衛本能はあるはずだが。

躾が出来ない動物ほどタチの悪い存在は無い。
(P702i/d)
94 魂っていうか心っていうか
純度を保つには、他人とできるだけ関わらない事・・・なんだけど。

いわゆる「世捨て人」の気持ちが少しずつでも解るようなら、悟りが少しは開ける気がする。
(P702i/d)
95 まあ確かに
無理して「都合の悪いもの」に関わる必要はない。
誰もそれは強制しないし、する権利は無い。

ただ、わざわざ自分から「都合の悪いもの」に首を突っ込み、不愉快になるのは、100%選んだ自身の自己責任だ。
そこは棚上げにするべきではない。
(P702i/d)
96 何でもいいが
電波かボタンかはたまた両方か、非常に感度が良くない。
微妙なストレス。気に病む程では無い。
(P702i/d)
97 考えてみたら
油断しては行けないのか。水分はできるだけ取らなきゃならないのか。
真面目にやるなら一日麦茶何杯飲まなきゃならないんだ・・・コーヒー飲む分差し引いたら計算上で5〜6杯か。
(P702i/d)
98 いろいろ経て思った。
ここぞと言うとき、またはたまに向けられる好意厚意なんて片手間や仕方なさげで却って有り難みが無い。リアルでもそれは実感した。
やはり常日頃の積み重ねだよね。昔人間関係があった頃の俺にそれが欠けていたからこその「今」がある。いずれにしろ、人間なんて冷たい生き物でしかないか。
(P702i/d)
99 今日は
短い一日だった。
やはり時間がかかる作業的な事をしていると早いな。集中力ともう少し意欲が湧けば、書き物のひとつもできるんだろうが・・・一度全て台無しになってからダメだな。
(P702i/d)
100 基本的には
状態良くねえや・・・。

何とか現実逃避に励まないとダメだな・・・。
(P702i/d)