1 煉瓦

好き嫌いについて

はじめまして、煉瓦と言います
前に同じ様な質問があったら申し訳ございません

早速本題に入ります


私はあるキャラレスサイトの管理人をしていまして
参加者様には参加希望をだしていただいた時に合わない、と判断したらその時にお客様に自分の意見をお伝えするくらい
参加を厳しい見ています

しかし受理したお客様にはどうも注意の仕方がわかりません

今困っているお客様がいらっしゃいます(皆様からしてみれば微妙な事かもしれませんが)

その方は 自分が指名したキャラなのにキャラに興味がなく
キャラが何か行動をおこしても無反応だったりするのです。

そして一番困っているのが
どうしてもキャラより強い立場に立とうとする当たりや自分だけがキャラに好かれ自分はキャラを好きの対象、な所です

『あなたより私のほうが』や『だって貴方じゃ無理でしょう?』
『勿論好きよ、友達でしょう?』や『だって単なる友達じゃないー』など...

私はキャラの設定をできる限り理想に近づけていますので キャラは運動神経も抜群で頭も良いはずなんです
勿論、お客様の参加設定の際はそんな なんでもできる!なんて書いてありませんでした。

そしてキャラレスはキャラがお客様を好きになるのはもとより
お客様はキャラが好きだから選ぶ、というのが私はキャラレスに対しての理解です


なので全体報告にて『勿論キャラはお客様を好きです、なのでお客様もキャラを好きになって下さい』
と一応書いたのですが 変わりませんでした

私が注意下手なのはわかるのですが
どうすればお客様が傷つかず注意できるでしょうか?


最後に、長文失礼しました。
スペースありがとうございます
2 A
こんにちは。気になる内容でしたので、個人的な意見ではありますが一言。

そのお客様は「何でも出来るキャラが自分にだけは敵わない」「冷たくしてもキャラは自分の事が大好き」という設定が好みなのではないでしょうか。
煉瓦様がそういう類いの設定を苦手にしておられるのなら、「キャラとの関係を良好にするために、もう少し歩み寄って下さいませんか?」などと、やんわり仰ってみては如何でしょう。
或いはキャラに「そういう態度はどうかと思う」と言わせてみるのも一つの方法かと思います。

月並みな意見ですが少しでもお役に立てれば幸いです。
煉瓦様が悩みを解決され、楽しくキャラレスを続けられますよう願っております。
3 鉄魚
初めまして。上の方と被るかもしれませんが…


嫌いなキャラ、どうでもいいキャラを指名する人は居ないので、多分A様の言うように、そういう設定が好きなのかもしれません。または「キャラは姫様の事好きなので〜」の部分を勘違いし、「何をしても(冷たくしても)キャラは私を好きなんだ」と考えているのでは?
もし苦手でしたら規約に「極度のキャラに対する暴言、キャラより強い設定は止めて下さい」と書いてみては?その姫様に関しては…キャラも少し冷たい態度を取っても大丈夫だと思いますよ。自分がやられて気付くっていうのもありますし。
では。
4 煉瓦
ありがとうございました!

早速実行しますm(_ _)m
5 削除済