1 匿名M

渡り鳥、

私はキャラレスが大好きで、いろんな所に参加する渡り鳥でした。(結構有名な方だと思います)でも決してサイト様が放置しない限り、こちらから放置等しませんでした。管理人様に対しても礼儀正しくしました。それなりのマナーは揃ってました。

それでも渡り鳥ってダメなんですか?


初めてこちらのサイト様に訪れた時、渡り鳥についての書き込みが多々ありました。

読んで行くと、自分の事を 言われている事に気が付きました。設定等、自分と重なる所が沢山あったんです。

私はキャラレス界にいる事が怖くなり、ここ数ヶ月程キャラレスをしてません。しようとしても、"ずっと参加してなかった渡り鳥がまた参加しだした"等とこちらのサイト様に書き込まれるのではないか、と思うと怖くて参加できません…

渡り鳥ってそんなにダメなんですか?
いくらマナーが良くてもダメなんですか…?

乱文、長文失礼致しました。
よろしければ回答お願いします。
2 削除済
3 ハナ
失礼致します。

渡り鳥が駄目かそうでないのか。

これは昔から色々と議論されてきていますが、結局はそのサイトの管理人様や担当者様の好みの問題かと思います。
私は管理人をしていますが、マナーのある渡り鳥の方は大歓迎です。

渡り鳥を好まない管理人様なら規約にそう明記するでしょう。
担当の方も、好まないのであれば渡り鳥を禁止しているサイト様に参加される筈です。

管理人様や担当者様目線の毒は、渡り鳥を禁止していないサイト様に参加しているなら関係ありませんし、第三者目線の毒の場合は『全く関係のない人間』が好き勝手に吐いているだけですから、これも気にする必要はありません。

毒が気になるお気持ちは分かりますが、毒は『暈す』ことが前提です。
暈した内容がたまたま匿名M様と重なった場合もあります。
もし仮に毒が匿名M様のことだとしても、マナーを守り、管理人様に注意もされていないのであれば堂々となさって構わないと思います。

どこに参加されるのも匿名M様のご自由だと思いますよ。
1つ言うなれば、人数制限のあるサイト様への参加には他の方への配慮が必要かもしれませんね。

ただ…ある程度図太い神経を持たなければキャラレスを心から楽しむことは難しいかと思います。
リアルに影響しないよう、体調を崩されないよう、よくお考えになって下さいね。

再度申し上げますが、渡り鳥が駄目かそうでないかは十人十色ですから、正解はありません。
4 祐希
私は渡り鳥否定派です。

同じ名前、同じ設定、特徴あるレスで参加されるから渡り鳥だと言われるのではないですか?

一発であ、この人渡り鳥だとわかるから叩かれてしまうのですから、名前や設定を変え同一人物だとわからないように配慮されては如何でしょうか。

失礼ですが、ご自分で私はマナーきちんとしてます、と言われる辺りも違うのでは…
私は、マナーとは礼儀だけではないと思います。
5 某管
自分で「私はマナーが良い」と言うのもどうかと思います。
自分では出来ているつもりでも、端から見たら出来ていないかも知れませんよ。
祐希様の仰る通り、マナーとは礼儀だけでは無いと思います。


…本題へ。
私も渡り鳥否定派です。

長い事キャラレスの世界にいますが、渡り鳥のお客様に会って、良い思いをした事がありません。
マナーは悪いし、レスは変だし、注意したら放置だし…。
この世界にいる渡り鳥の方が全員マナーが悪いと言っているのではありません。

しかし、私の中での渡り鳥のイメージが上記の様に刷り込まれてしまったので、それ以来、サイトを作っても、渡り鳥の方の参加はご遠慮頂いています。

容姿や設定が違っていても、下の名前が一緒だったり、どのサイトでも同じ漢字(例えば明という字だったら、「明子」「明菜」という様に)だと、「この人渡り鳥だな」ってわかるんですよ。
レスを見ただけでも、わかるんですよ。
他サイトで自サイトに参加している人を見つけた時。
ちょっとショックです。
渡り鳥をするなという訳ではありませんが、名前と設定を変えて欲しいと思いました。

再び参加して、叩かれたくないなら、フルネームを変えて、設定も変えて参加すれば良いのではないでしょうか?

渡り鳥許可か不可か、それは管理人によるので、何とも言えませんが。

些細な事も気にしない心で、楽しいキャラレスライフを送って下さい。
6
初めまして。私は肯定派の人間です。長年、管理人や担当を経験していますが…姫様が渡り鳥であっても、自分には全く影響がないと思っています。

過去に姫様の設定、名前、容姿などが他サイト様と同じ場合もありましたが、担当が違えば会話の内容(展開)も全く異なりますので、設定が同じでも問題ありません。
むしろ他サイト様よりも楽しんで頂こうと努力します。

他サイト様に参加しないで欲しいと言えるほど、私は素晴らしいレスは出来ません。どこにどんな設定で参加していても、姫様が楽しめるのであればそれで良いと考えます。

渡り鳥でなくても、マナーや礼儀がない方は沢山います。渡り鳥がマナーがないのではなく、たまたまマナーがない方が渡り鳥であったというべきでしょう。マナーが悪い渡り鳥なら、ただ注意すれば済むことです。

渡り鳥だという理由だけで叩く感覚は私には理解出来ませんが、これも人によるのでしょう。

私のような人間もいますので、これからは参加する前に管理人様に確認を取るのも1つの手かもしれませんね。
7 ちゃい
サイト管理者です。
気になる記事でしたのでカキコミします。

私は渡り鳥だというだけで否定はしませんが、一般的に嫌がられている行為だと、まず念頭に置くべきだと思っています。
ぶっちゃけた話、浮気な訳ですから(笑)、自分から手を出した以上は、責任を持って平等に大切にすれば、私は構わないと思っています。

私も紫様と同じく、他所に行っちゃダメと言えるほどレスに自信はありませんし、毎日レスしたい参加者様が、週に1度しかレスのないサイトさんに加えて週に3度レスをくれるサイトさんに参加したくなるのは、もっともだと考えます。

他の方もおっしゃってましたが、渡り鳥だと叩かれてしまうのは、設定がほぼ同じだからではないでしょうか?
それぞれに違うキャラとして参加すれば、形は渡り鳥であってもそれは全く違うものだと私は思います。

マナーが良いか悪いかは、ご自身が決めることではなく、管理者様や担当者様が決めることであり、マナーとは、参加したいと思うサイトさんの規約をよく読み、守ることです。
だからサイトさん(=管理者)の数だけ、マナーも存在するといってもいいのではないでしょうか?

自分が参加したいと思う規約を掲げているサイトさんに参加希望を出し、参加した以上は規約を守る。
本来ならば、それでいいような気がしますけどね…

勇気を出して、またキャラレスを楽しんでいただきたいなと思います。
良いサイトさんが見つかるといいですね。
8 なな
そのサイトが渡り鳥OKならOK。駄目なら駄目。部外者が口を出す話ではないと思います。↑の方は浮気と言われますが、多くの管理人さま、担当さまも他の方とやり取りしているのですからそれはどうかと思います。
9 ip
私もサイトごとの規約で決まるもので、一概に良い悪いは言えないと思います。
サイトの管理者の作った規約が、そこの世界の法律ですからね。

ただ管理人がOKと謳っているにも関わらず、渡り鳥を探し出してはそのサイトに迷惑をかける荒しもいます。
渡り鳥のせいでなく、その荒しによって閉鎖に追い込まれるサイトも存在しました。
回避するためにも、設定などはなるべく変えた方が無難と思われます。
10 特命
>>8さんとほぼ同意見です。
管理人様が認めているのならば渡りは良いという事ですし、認められていないならば参加不可なわけですので。
不可というのであれば他を探すしかないと思いますし、それを無視して参加するのはマナー違反…論外だと思います。
ただ、渡りについて書かれていないサイト様もあると思いますので、その場合はBBSやメルフォ等で確認をなされば良いのでは。

どちらにせよ、サイトが存在している分の規約があるわけです。30あれば30通りの規約が。
ですから、そこのルールに従うのが正解でしょうね。
11 祐希
これだけ皆様が親切に回答してくださっているのですから、一度くらいレスが有っても良さそうなものですが…

忙しくて見に来れないなら、そんな状況でスレを立てるのはどうかと思いますし。

これではマナーが揃っているとは思えませんよ。
回答してくれた方に返事をするのも、マナーではないでしょうか。
12 削除済
13
>>11
スレが立った日を確認なさってはいかがでしょう。まだ1日程しか経っていませんよ。

毎日サイトを見る人ばかりではありませんし、忙しい方は質問をしてはいけないという決まりもありません。
リアルでの生活が優先なのは当たり前ですし、お礼をするタイミングは人によって違います。

1ヶ月や2ヶ月など長期間放置している訳でもありませんし、もっと余裕を持ってお待ちになってはいかがでしょうか。
14 タナカ
以前全く同じような質問を見かけたことがあるのですが…。スレを重複して立てるのはやめましょう。

これだけではスレ違いなので、私の意見を。
他の方が再三おっしゃっていますが、サイトの管理人様に問い合わせるのが一番だと思います。
15 はる
即席HNで失礼します。
>>8様と同意見ですね。直接お聞きになるのがベストかと思われます。
しかしながら、渡り鳥行為がこの世界で余りよい印象を与えてないことはスレ主様ならお解りの様なので、取り敢えずはまずはしっかりと規約を読み、解らないようでしたら管理人様に尋ねてみるのが一番トラブルを避けるにはよいかと思われます。