1 とく

これも『贔屓』?

はじめまして、閲覧感謝します。
早速ですが、こちらのサイトの訪問者様にお尋ねしたいことがあり、スペースお借りしています。

管理人として通常キャラレスサイトを二年間続けていましたが、○ヶ月後にサイトを止めようと思っています。いきなりやめるのは参加して下さっているお客様に失礼ですし。

サイトをやっている間は、あなたたち、はっきり言って会話する気あるの?と思ってしまうような、どんなに酷い受け身・短レスのお客様であろうとこちらから話題を振り、手を抜かず返してきたつもりですし、絶対に順番通りということを守り、レス数に差をつけるということも誓ってやりませんでした。二年間、放置したことも一度もありません。
どんなに腹が立っても我慢して平等に接してきたつもりです。

そんなお客様がいる一方、とても良いお客様達たちも参加して下さっていました。
自分からどんどん話題を振ってレスを盛り上げてくれるだけでなく、本体のことも気遣って、仲良くして下さり…。
正直サイトは止めたいけれど、そんなお客様たちとだけはお別れしたくありません。
なので彼女たち何名かにだけメールで掲示板のURLを送り、私生活が落ち着き次第またレスを再開したいと思っています。

そこで皆さんに意見をお聞きしたいです。
URLを送られる側としては素直に喜んで下さるでしょうか?
それとも贔屓されている、と後ろめたい気持ちにさせてしまうでしょうか?

ご意見をお待ちしています。
2 葛城
即席ネームで失礼します。
これは人それぞれじゃないかと思いますが自分は嬉しいです。

でも流石にいきなりメルアドを聞いて送り付けるのはどうかと思うので、お相手様に事情をちゃんと説明して許可を取ってからお相手様に継続の意志又はそう言うのは嫌ではないかを聞いてからの方がいいですね。

こう言うのは個人によってかなり違うと思うので。

意見にならなかったらすいません。
3 飛鳥
捨てHNにて失礼します。

結論から申しますと、選んでもらった側はとても嬉しいと思いますし、私だったら喜んで継続させて頂きます。
キャラレスは参加者だけでなく管理人も楽しんでこそだと思っていますので、贔屓か贔屓でないかと言われれば贔屓になるかも知れませんが、してはいけない処置だとは思いません。
ただ、受け身の参加者様にも解ってしまうような呼びかけはまずいと思います。スレ主様が選んだお相手とレス再開したいのなら、その方だけに解るように、…そして、選んだお相手様には『受け身のお客様とはレスしたく無いので素敵なレスをされる貴女を選んだ』という説明はしておくべきだと思います。
受け身の方達も事実を知るよりは知らないままの方がお互い気分を害さないかと…

かなり倫理観からはズレた解答になり、反論も多数あるかと思いますが現在のキャラレスの現状を考えると私はこの様な意見を持ってしまいます。

乱文失礼しました。参考にならないかも知れませんが…同じ様に考えているという人が居る事をお伝えしたかったので。
スレ主様が楽しくキャラレスできることを祈っております。
4 さき
仮のハンネで失礼します。

結論からいいますとやはり贔屓だとは思います。

ですが人間である以上仕方の無いことでもありますし自分が選ばれた時は嬉しいとは思います。
ただ、スレ主様は選んだ方の事だけを質問されていますが選ばれなかった方の事はお考えでしょうか?

もし相性のよい方とだけレスを再開されるのならサイトは持たず勿論ランキングにも登録はせずにひっそりとされた方が良いかと。
選ばれ無かった方が再開を知ればやはりショックですし最悪の場合荒らされてしまう可能性もありますので。
5 はるか
贔屓か贔屓じゃないか…とは違う意見ですが。

個人的には嬉しい反面「いつ再開するんだろ」と心配になります。

私生活が落ち着いたらまた新しくやり直せばいいんじゃないでしょうか?もし一時的に忙しいだけなら一ヶ月なり休みを取ればいいんですし。
記事を見ていると、苦手な方でも我慢してレスしてやったんだから、と上から目線な感じがします。

受け身であろうと、レスが合わなかろうと相手だってスレ主様に嫌われたくてレスしていた訳じゃありませんし。
選ばれなかった側からすれば立派な贔屓ですし、つらい気持ちにもなります。


参考までに。
6 すずり
気になる内容でしたので、私なりの意見を書かせて頂きたいと思います。

贔屓か贔屓じゃないかについては、もしスレ主様がサイトで受け身・短レスを禁止され、注意等もされていたのでしたら私は贔屓ではないと思います。
というのも、禁止されていたり注意されても受け身・短レスを続け、それを理由にレスを継続する方に選ばれなくてもそれはその方の努力不足又は相性が悪かったという事だと思うからです。
逆に、話題を盛り上げたり相手への気配りができている人が選ばれるのは至極当然の事のように思いますし、選ばれた方はとても喜ばれると思います。
贔屓されていると負い目を感じて参加継続を辞退するかどうかについては、人それぞれの考え方によるものでしょうから、スレ主の「落ち着いたらまたレスをしたい」という気持ちを伝えて、継続するか否かについては参加者に選んで頂いたらいかがでしょうか。

私は参加者にサイトを選ぶ権利があるように、管理人や担当者にだって参加者を選ぶ権利があって良いと思います。
ただ、継続したい参加者へのお知らせにはレスをしているスレッド内で伝える等、選ばれなかった人への配慮も大切だと思います。
鍵付きでない限りスレッド内に書いても誰でも見れますが、もし選ばれなかった方が、今後もレスを継続してもらえる参加者がいる事を知ったとしても、その方は他人のスレッドを勝手に覗いた事になるので、文句は言いにくくなるかもしれません。


とても個人的な意見ではありますが、少しでもスレ主様のお役に立てたら幸いです。
7
私は参加者しかやったことがなくて、何度かそういう提案を頂いたことがありますが、普通に嬉しいものですよ。

あと、通常で二年も続けるとか普通に凄いことだと思うんで、もう好きにして良いと思います。
上から目線とか言われてますけど、今のキャラレス界は無責任に放置する人もかなり多いし、それに比べたらスレ主様のような人はよっぽど良いかと。

何はともあれ、お疲れさまでした。
8 とく
たくさんのご意見ありがとうございました。
皆様が特にご指摘下さっていた、見えないようにする配慮、というのは大切なことですね。
これからも仲良くさせて頂きたいお姫様には全員本アドレスを教えて頂いているので、メールで連絡するつもりです。

また、はるか様には言葉の使い方にはよくよく気をつけなくてはならないのだなということもあらためて教えて頂きました。
いくら自分にそのつもりはなくても、それは自分にしか解らないし、書き方によってはそう感じさせてしまうこともあるのですよね。
伝える時の言葉の使い方にはくれぐれも気をつけたいと思います。
不快にさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
教えて下さってどうもありがとうございました。

重ねてになりますが、皆様本当にありがとうございました。
それではこのレスを締め切らせて頂きます。