1 みか

渡り鳥

スペースお借り致します。

ちょっと気になった事が有りましたので、質問させて頂きます。
皆様は渡り鳥の定義をどのようにお考えでしょうか?知り合いのキャラレス管理人様と話をしていた時に、私が見た事のあるマナーサイト様での定義と違っていたので、複数の定義のうちどれが主流なのかを確かめたく、書き込ませて頂きました。

もし宜しければ意見をお聞かせ下さい。
2 名無し
渡り鳥の定義については、過去に同じような質問をされた方が居たように思います。
検索を掛ければ出てくると思うので、先ずはそちらを見てみては如何でしょうか?

一応私の意見を述べますと、名前、設定を変えていたとしても複数のサイトに同時に参加している方は渡り鳥だと考えています。
みか様の仰る「複数の定義」というのが分からないので、何とも言い難いですが…(予想はつきますけど)
宜しければ、その複数の定義を書いて頂いた方が答え易いかもしれません。
3 みか
回答有り難うございました。
名無し様の仰る通り検索させて頂き、過去スレを見てみましたがやはり様々な意見があると再認識致しました。

複数の定義といいますのは、
・以前使用した事のある設定を用いていても、現在参加させて頂いているサイト様が一件なら渡り鳥とみなさない
・同じ設定さえ使用しなければ、複数のサイト様に参加しても渡り鳥ではない
・過去に使用した事のある設定を使用するのも、同時に別の設定でサイト様を掛け持ちするのも渡り鳥
・過去に使用した複数の設定を再利用し現在掛け持ちでサイト様に参加しているのは渡り鳥とはみなさない

以上のようなものが私の今まで聞いた定義に挙げられます。ちなみに、私は一番上の定義で認識しておりました。
4 名無し
お返事有り難う御座います。


そうですね、ミカ様の挙げられた中から選ぶなら、私の考えと一致するのは1番目の定義です。
現在参加しているサイトが一件のみであれば、渡り鳥ではないと思っているので。
ただ、再利用となりますと、別の問題が出て来てしまいます。過去スレにも書いてあったと思いますが、再利用した設定で参加しようとしたサイトの管理人様が、前サイトでの設定を目にした事があるという可能性です。
その場合、事情を説明しても不快に思われる方は居るでしょうから、先に管理人様から了承を得られた方が確実だと思います。
また、前サイトでの設定を見たことのあるお節介好きなお馬鹿さんが、「あの人、〇〇ってサイトにも居た渡り鳥ですよー」的お節介メールを管理人様に送りつけるという最悪の可能性も考えられます。
新規で参加希望を出す場合、そのまま再利用するのではなく、多少表現を変えたり追加の設定を考えて参加を希望された方が宜しいかと思います。

長々と書かせて頂きましたが、複数の定義が存在する事が示す通り、渡り鳥の定義は人によって様々です。
もしも新しいサイト様に参加を希望なされる場合は、管理人様に直接尋ねるのが確実だと思いますよ。
此処で集まる意見なんて、精々が5つ位でしょうから…。アンケートをするには余り向いて居ないのかもしれませんね。

では、失礼致します。
5 みか
回答有り難うございます。

確かに同じ設定の再利用はリスクが伴いますよね。よくよく事情も知らずに管理人さんの為という大義名分で行動する浅はかな人も意外といらっしゃるようですし。
名無し様の仰る通り、新しく参加する際は管理人さんに確認を取るのが一番のようです。お答え頂き本当に有り難うございました。

さて、これにてこの記事は締め切らせて頂きます。ご協力有り難うございました。