1 れん

相互が嫌われる理由

閲覧有り難うございます。
最近相互が嫌われている傾向にある様なので質問させて頂きました。

なぜ相互が嫌われるのでしょうか?
わたしは相互の管理人ですが、姫様にも王子様にも恵まれ半年以上お付き合いして頂ける方が殆どです。

相互は通常では相手にされないウザ受けが〜
という表現を見ますが果たしてそうなのでしょうか?
ジャンルがマイナーで自分でキャラレスを立ち上げた方もいらっしゃるのに何故嫌われるのでしょうか?
2 匿名A
初めまして、匿名Aと申します。
私は通常・相互への参加も、サイトの設立もしたことがあります。

相互が嫌われる理由としてはやはりキャラを提供しなければならないというところにあるのではないでしょうか?
キャラ提供に自信のない方や純粋に姫の立場を楽しみたい方には相互サイトが増えることは参加の出来るサイトが減ることに繋がると思います。

また相互サイトを設立したからといって、そこの管理人様が必ずしもウザ受けとは限りません。その表現は少し語弊があるかと。相互サイトの管理人様の中でも可愛らしい人柄の方も居ます。ですが、中にはそういう方も少なからず居るとは思います。
そういう方々とばかりやり取りをしてしまった方はやはり「相互なんてそんなものだ」と失望し、批判的な意見を持ってしまうのではないのでしょうか?

通常・相互。どちらにも良い点、悪い点があると思います。悪い点ばかりに出会ってしまった方やキャラ提供が出来ない方は相互を好きになるのは出来ないのでは、と思っておりますし、またそれは致し方のないことではないでしょうか。

私は相互のお相手様に恵まれてきた方だと思いますのであまり偏見がありません。ゆえに相互が悪いのではなく、人次第なのだと思っております。通常も人次第ではやはり意見が変わってきますし。

私の独断と偏見でのお粗末な意見ですが、れん様のお役に立てれば幸いです。
それでは失礼致します。
3 s
細かい理由は色々とあるでしょうが、根底にあるのは簡単な理由でしょう。

相互好きな方が、よくギブアンドテイクと言う言葉を使われます。
しかし、自然な人間の感情として、たとえば無償で親切にしてくれる人と、同じ程度の見返りを願って親切にしてくれる人、どちらに好感を持つかといえば…

個人的には、相互も需要と供給があるのですから存在価値があると思いますが、好ましく思わない人が多いのは仕方ないことですね。

周りを気にせず、れん様が通常でも相互でも楽しめる方で続けられればよいかと思います。
4 匿めい
私も匿名A様と同じく、通常・相互、管理人も経験しておりますが、相互サイト様に当たった事がありません。
経験したのは、受けキャラのみ頑張って攻めキャラはロルも適当なサイトでした。
まるで相互にしなければ受けられないがために作ったのでは?と思えるほど。
また他の相互サイトは、たった2〜3回のレスで突然いなくなりました。
放置したまま○ヶ月経ってるサイトも居ますし、退会申請すら返事のない管理人様もいます。
相互に文句を言う前に経験してみければと数箇所参加してみましたが、全てそんなサイトだったので、偏見を持ってしまった一人です。
れん様のようにきちんと管理されているサイト様に巡り合いたいものです。

通常もそういうサイトはもちろんありますが、確率的にそういうサイトに当たりやすいのかなと思っています。
最近は無言閉鎖や放置の通常サイトに当たってしまってますが…。

個人的な偏見ではありますが、一例としてお役に立てればと思います。
5 れん
皆様、レス有り難うございました
いろんな理由があったんですね。もう少し視野を広げてみたいと思います。

疑問が解決致しましたので締め切らせていただきます