1 りりあん

逆ハー

こんにちは、即席ネームで失礼します。
この度は相談があり、書き込ませて頂いた次第で御座います。

相互キャラメに参加しているのですが、お相手様が逆ハーを希望してきました。私自身、逆ハーは出来ない事は無いのですが、
姫様に可愛げがなく、イライラする性格だったんですね。キャラも周りも愛せないと思ったのですが、皆様ならどうされますか?ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
2
初めまして、りりあん様。即席ハンネで失礼します。

ご相談の件ですが…やはりこの場合、お相手様には丁重にお断りするのがよろしいかと思います。

いくらりりあん様が逆ハー設定の出来る方であっても、お相手様の姫が逆ハー設定に相応しいほどの性格を持ち合わせていない場合、りりあん様の負担がとても大きくなるのではと思われます。

ちなみに私自身の個人的な意見を申し上げますと、逆ハー設定を自ら望むこと自体が、何か矛盾しているような気がします。
本来は、誰からも愛されるような人柄だからこそ、自然と周りに人が集まってくるものですよね?
そうでなくても逆ハー設定を叶えられるのは、夢小説などの創作物の世界でしか有り得ないと思うのですが…。

長々と書いてしまい申し訳ありません。
少しでも解決のお手伝いが出来ていれば幸いです。
3 リオ
自身に皆から愛されるような頑張りが見受けられない人程逆ハーを望みますよね…まあ「何やってもキャラがちやほやしてくれるから」が根底にあるからだとは思いますが…
口の悪いキャラ等はいるでしょうか?もしそうなら、そのキャラにからかい混じりで「顔はいいんだけどな〜。もっと性格に可愛げがありゃいいのに」と言わせてみては?
それでも治らないようならば、本体会話で一言注意するとか…キャラレスはお互いが楽しむものです。無理に付き合う事は無いですよ。
4 ちょこ
気になる話題でしたので失礼致します。

りりあん様がその設定で「長くは続けられそうにないな」と思ったのでしたら、私もお断りした方が良いと思います。
自分だけが逆ハーを要求するというのは1を提供して2を求めるようなもの…相手に対してそれでも構わないと思える場合以外、どうしても片方の負担ばかりが大きくなります。 それでは素直にレスを楽しむ事もできません。
無理をして付き合って結局放置、という形になるより、はっきりとご自分の意見を主張した方が今後の為かと思います。

長々と失礼致しました。
りりあん様が楽しいキャラメができるよう、お祈りしております。
5 りりあん
皆様、個レス出来なくて申し訳ございません。返信は全て拝見しました。
相手に少し冷たいレスで返してしまいました。「○○していると嫌われるよ(暈し)」と。
そしたら毎日来ていたレスが無くなりました。あちらの都合もありましたが、様子を見ようと思います。

もし、返信が来ましたらお相手様に一言言おうと思います。

有り難うございました。
解決致しましたので締め切らせて頂きます。