1 匿名希望

渡りの許容範囲

初めまして、閲覧していただきありがとうございます。
早速ですが質問させていただきたいと思います。

渡りの許容範囲とは、キャラレスサイトの登録をどれくらいまででしょうか?
ここでの渡りは最低限のこと(名前・指名キャラなど)を変えている時です。
また、指名キャラを変えていれば"渡り"とは違うのでしょうか?

とても気になっているので、皆様のご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
2 瑠乃
気になる内容でしたので意見させていただきます。


私は渡り鳥は嫌いでわないのですが…

私的に、渡り鳥とはレス返信がおろそかになるから嫌われてると思います。

他に、キャラ独り占め、など色々あると思いますが…

それでもやはり、サイト側からしたら皆さんがお客様です。
渡っているから、とかはあまり関係ないでしょう。

しかし、最初に書きました通り、レス返信がおろそかになるのはいけない事だと思います。
つまり、許容範囲は、一般キャラレスマナーを守れなくなるサイトの数だと思います。

この際、指名を変えても、レス返信がおろそかならば渡り鳥だと思いますよ。


長々とわかりずらい説明ですみません。

この意見が少しでも解決に近づく鍵となれば幸いです。
3 匿名希望
このスレをたてさせてもらった者です。

瑠乃様、丁寧なご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。


これにて締め切らせていただきます。