1 アリス

注意した際のお客様の反応について

即席HNで失礼致します。
私は、某キャラレスサイトで管理人を行っておりますが、あるお客様に注意した時に返ってくる返事がとても気になるのです。
暈しを入れた文章に致しましたので、ご覧になっていただいてもよろしいでしょうか?


1つ目

私「……が…になります。こちらの説明不足の為、お手数おかけ致しまして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します」

お客様「……これは、……なのでこうなってしまいました。でもこれではいけませんね、すみませんでした」


二つ目

私「……が…になります。こちらの説明不足の為、お手数おかけ致しまして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します」

お客様「ああ、そう言うことですか。わかりました、申し訳ありませんでした。お手数おかけしますが……していただいても大丈夫でしょうか?」


こんな感じなのですが、どう思われますでしょうか?お客様は私の注意に対しては素直に謝ってくれているのですが、私の気にしすぎなのでしょうか…?返答お待ちしております、よろしくお願い致します。
2 あん
見たままの感想を一言。
丁寧そうに見えますが、上から目線だと思います。
一個人の意見ですので、参考迄に。
3 oo
お相手さまの年齢にもよるのではないでしょうか?
中高生ぐらいですと、この程度の方も普通にいるのでは?
社会人にしては幼稚な印象を覚えますが。
管理人さまが丁寧に話される方なので、差はかなり感じられますね。
ただあんまり色々考えられると、ご自分が疲れるので、多少は大目にの方が気楽にやっていけるとは思います。
4 LOWE
何がどう気になるのかはわかりませんが…
お相手様の言葉遣いでしょうか?

暈しが入ってるのでなんとも言えませんが、内容的には問題ないと私は感じました。
注意の内容を「理解した」という事と、ちゃんとそれに対する謝罪がされているので…
受け取り方次第だと思います。
5
どこがどう気になるのか、暈しは仕方ないにしてももう少し解りやすい質問を書いて頂けると答えやすいと思うのですが。
少し学生っぽい感じはしますが、大丈夫だと思いますよ?
欲しかった返事がもらえなかったために気になってるのでしょうか?
6 削除済
7 **
暈しが入ってるために質問内容が曖昧になっていますので、
アリス様の管理されるサイト様が、全年齢対象なのか、18歳以上指定なのかによると思いますが。

>>6の方のおっしゃるように、見下した言い方なのはたぶん皆さんも気付いていると思いますよ。

それを感じてもなお、お相手様がお子様でしたら、理解と謝罪が入ってる時点で必死に丁寧に答えようとしてるんだと、そう思ってあげる余裕のないくらい酷い文章なのかと言うことだと思うのですが、やはり暈しがどこに施されてるのか解らないために返答も方向が変わってしまいますね。

もし大人の方でしたら幼稚ですがそういう方なのだと思い、耐えられないようであれば直接お相手様に言った方がいいと思いますよ。
8 松風
初めまして、少し気になったのでレス失礼します。

相手様の普段のレスから言葉遣いや文章が気に入らないのであったり、アリス様のサイトとしては規約違反と思うのであればそれとなく注意を促したりすればいいのではないでしょうか。


それと横レスで申し訳ないのですが、「上から目線」「見下している」と受け取る方が多いのですね。
ならばどう謝罪されれば満足されるのでしょうか…?
注意された内容に対して「わかりました、すみません」と謝っているのに不満を持たれるというのは、あまりにも厳しすぎるのではないかと少し思いました。


>>6様のレス前半2行、こういう文章の方が相手(問題無いと回答した方々)を「見下している」のでは?

相手様が低年齢だったり、ただ自覚がない場合だってあります。
こちらが大人になればいいだけの事で、ビジネス文書じゃあるまいし、カリカリする程の事ではないと思います。
9 たま
少し気になりましたので捨てで失礼します。

私個人が感じた事は一つ目の前半は必要ないのではと思います。
後半でいけないとご自身で理解してらっしゃるなら言い方は悪いとは思いますが言い訳をせずに謝罪と今後気をつけるという旨だけで良いのではないでしょうか。

二つ目も『ああ、そういう事ですか。』は必要無いかと思います。
納得されている事として書かれたのでしょうが受け取り方によっては他の方々が感じてらっしゃられるように見下している様に取られかねません。

ただ成人され、社会に出ていらっしゃる方がこういった受け答えをしているのは問題ですがまだ10代前半等でしたら仕方ないかもしれません。
キャラレスというのはあくまでも趣味ですので余り厳しくいうのも憚られるかもしれませんが気になるようでしたらやり取りを止めるのではなくどこがどういった風に気になるのかを明確にお相手様にお伝えしては如何でしょうか?
そして二人でご相談された方が良いように思います。
ぼかされていますがお相手様の返答を見る限り私は注意に関して反省をしているように思いますので悪気が有る様には思えません。
今後、スレ主様とお相手様が共に良い関係を気付ける様に願っております。
長文失礼致しました。
10 a
私見ながら一言。

私にはどちらも横柄で反省の気持ちが感じられない返答に思えます。
先の返答では、自分に非がない事を主張しているように思われますし、後の返答では「ああ、そんな事ですか。わかりましたよ、貴方がそう言うなら謝ります」という風にしか読めません。

これは言い回しどうこうではなく、スレ主様の指摘をどのように捉えているか、という問題です。
年齢を理由に許される事ではないと、私は考えます。
スレ主様がどうしても気になるようでしたら、はっきり仰っても構わないのではないでしょうか。
11 匿名子
>>8文字だけのやり取りの場ですし、あなたがそうするのは自由ですが他人にそれを押し付けるのはどうかと思います。

言葉遣いは大切なものではないですか?
たかがキャラレスだと言われたら、私は不愉快になります。
どうせ話をするなら気持ち良くお互いにやり取りしたいです。
>>10様の仰る事が最もだと同意させて頂きます。

それから、いくら気に障ったからと言って文章をコピペしてまで批判するのはやり過ぎではありませんか?
あなたが言っている事は矛盾していると思いましたので。
12 匿名子
すみません、コピペではなかったですね。
直接批判と訂正させて下さい。
13 あん
皆さまが色々な意見を出して下さっているように、人各々捉え方は色々あると言うことではないでしょうか?
後はアリスさまがどう捉えるかだと思います。皆さまの意見を参考にご自分で結論を出しどうするかを決めては如何でしょうか?
この場をずるずると続けても、荒れる原因に為るやも知れませんし締められた方が良いかと思います。
14 通り過がり
気になりましたので失礼します。

受け取り方は人それぞれです。管理側としては最終的に注意したことを改めてもらうのが大切なので言葉の端々に苛々せずもう少し気持ちに余裕を持たれた方が良いと思います。

どうしても納得がいかないのなら今後は規約に謝罪文の参考例を記載するしかないでしょう。
15 アリス
皆様、沢山のご意見ありがとうございました。沢山の方々がご意見してくださったので、お名前は省略させていただきます。申し訳ございません。

私ばかり我が儘に目を光らせているのもあまりよくなかったのかもしれません。登録したてのお客様ですし、一応様子を見てみようかと思います。また何かあれば注意、酷ければ退会を奨めさせて頂こうかと思っております。

色々なご意見でとても勉強になりました。これでこちらの板は閉めさせて頂きます。本当にありがとうございました。