1 アユム

首と小首

初めまして。
良く天然設定の姫様が使うのですが「小首を傾げる」は「小さい首を傾げる」という意味合いで使ってるのでしょうか?
手元の辞書では小首は首と同意味。つまり普通に首を傾げるでもいいんじゃないかと…

使っている方や他の意味を知っている方、意味をお願いします。
2 2
小さい首では日本語的に意味が通りませんよね。

通常の会話でも、使いますよ。

意味合いは、大きく首を横に傾げるのではなく、ふと小さく傾げる感じです。
3 3
初めまして、アユム様。
小首=首のちょっとした動作。と辞書にもありますので通常の言葉だと思いますよ。
仕草的に女性的な雰囲気があるので天然系のキャラ様を扱われる方に多いかもしれませんね。

2様と同じとなりますが、普段の動作で言えば、んー?と大きく傾げるのではなく、ちょっと疑問に思った時とか、ん?と気になった時などにふと揺らす程度に傾げる感じでしょうか。
4 アユム
2様、3様ありがとうございます。


やはり辞書によって書いてある事は違うんですね…


ずっとモヤモヤしてたので助かりました、重ねてお礼を言います。


これにて締めさせて頂きますね。
5 まよい
辞書にもよりますかね?
某辞書では、以下のように記述されいました。

→首を傾げる
疑問や不賛成な気持ちをもつ。

→小首を傾げる
(首を少し傾け)考える。
不審(不思議)に思う。

これは、微妙なニュアンスの問題かもしれません。
「首を傾げ」よりも、「小首を傾げ」の方が柔らかく感じるように思います。
レスの中では「小首を傾げ」で物足りない時、「小さく首を傾いで」などアレンジされる事もしばしばあるかと。

天然さんではなくても、多々使用される語句ですよー。
日本語は面白いですね。(笑)
6 まよい
僅かな差で……、締め切った後に失礼致しました。
7 アユム
まよい様
いえ、こちらこそ見落としてすみません!

なるほど、首を傾げると小首を傾げるは似ているけど違うんですね…
これからは一つの辞書ではなく複数の辞書を参考にしてみたいと思います、ありがとうございました。