1 らん

相互のレス

初めまして。
ご閲覧ありがとうございます。
即席ネームにて失礼致します。

早速本題に入らせて頂きますが、私は相互のキャラレスサイト様にお世話になっております。
そこで質問なのですが、相互の場合はどちらのレスでより多く行動(時間や場所などを変えたり、次のイベントに移ったりする)ロルをしたらいいのでしょうか?
今まで私はお互いの姫に任せるようにしておりました。
お相手様の姫様が起こした行動に沿ってキャラを動かしたり、逆にこちらの姫は多めに時間や場所を変えるロルをよく使っております。
だからと言って、提供キャラを全く行動させないわけではなく、受け身にならぬよう、例えばですが出掛けようと誘ったりというのも勿論しておりますし、提供キャラの方も姫の方も極端に違わないようにしております。
ですが、あまり提供キャラを動かすとお相手様の姫様がやりたいイベントや出して欲しいサブキャラがいるのに邪魔をしてしまうのでは…と思い、そのようにしていたのですが、ふと本来は逆に提供キャラを多く行動させるべきなのではと不安になりました。

皆様でしたら、どちらをなるべく行動なさるのか、またどちらの方がやりやすいのかを教えて頂ければと思います。
お恥ずかしながら経験が浅いので初歩的な上、分かりづらい説明になってしまいましたが、ご意見のございます方は宜しくお願い致します。
2 こな
初めまして。
私は余り深く考えてませんね…その時によって提供側は場面転換、姫の時は同じ場所で同じ時間という風に…ただどちらも同じ状況だと話題も付きますし、例えばお昼休みで屋上にいる時は「そろそろ話題無くなってきたな」という時にロルで(予鈴が鳴り〜)と繋げます。逆に「さあお昼だ(屋上に来て食べ初め)ごちそうさま、教室行こうか」とすぐ場面転換ばかりされるのも萎えますね…適度に、「そろそろ場面変えるか」と思った時に姫側からか提供側からか気にせず、気付いた方から持ち掛ける…という感じでいいのでは?提供は場面転換したからこっちはまだ話終わってないけど…と強引に合わせる必要は無いと思いますよ。


動かす側ですが確かに提供キャラが何度も勝手に決めてしまうと自由が無くて辛いですよね…先ほどの例を使うなら「予鈴鳴ったけどそろそろ行く?それともこのままサボる?」と場面転換にすぐ持って行かずレス内で姫様と相談…というのはどうでしょう?


まとまりが無くてすみません、良ければ参考にどうぞ。