1 まい

サイト設定

即席ハンネにての質問失礼致します。

私は最近、とある仕組みでのキャラレスサイトを作ってみようと思っています。
その仕組みというのがあまり見かけないもので、以前参加したいなと思ったサイト様と似ています。
その場合、パクリ行為と思われないか不安になり、ご意見を聞ければと思いこちらで質問させて頂きました。

仕組みを詳しく書いてしまえば言わんとするサイト様が解ってしまうので暈しますが、サイト作成の動悸としては、そのサイト様の真似をしたかったわけではありません。
やってみたいなと思う設定のサイトが見つけられなかった為ですが、大まかな趣旨として、そのサイト様と似ているのです。

私がサイトを作ろうと何しようとそのサイト様には関係ないかもしれませんが、そういった理由からサブアドにて直接伺ってみました。
ですが、お返事を頂けませんでした。
悩みましたが、そのサブアドがメール事故を起こしていた事が解り、その旨を書いてもう一度だけ問い合わせてみました。今度は失礼だとは思ったのですが確実性を求めるためサイト様の更新履歴にて、お返事を頂けたか又はOKかNGだけでもお知らせ下さいとお願いしました。
それでもお返事を頂いておりません。
このサイト様が現在活動なさっているかは、更新履歴でしか確認出来ず、日付は二週間以上止まっております。

この場合、サイトを立ち上げるのはパクリ行為とみなされるでしょうか。
それとも、似たサイトという印象だけで特別問題視されないでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
2 なん
初めまして、なんと申します。
気になる内容でしたので、私の意見を少しだけ書かせて頂きたいと思います。

まい様が「似ている」とお思いなら、やはり管理人様から了解を頂いておいた方が後々の事を考えると安心できると思います。
2週間以上更新されていないとの事でしたが、そのサイトは以前にも2週間以上間が空いてしまった事はあるのでしょうか。もし以前にも2週間以上更新が停まり、その後また更新されているようでしたら、これからまた更新されるかもしれませんし、その際にお返事を頂けるかもしれません。
今の時期はお忙しい方も多いでしょうし、まだメールをご覧になっていないか若しくは返信する余裕がない可能性もあります。お返事については1ヶ月くらい待ってみて、それでも返信がない場合は「1ヶ月程お待ちしていたのですが、お返事を頂けなかったため、勝手ながらサイトを開設致しました。問題等ございましたらお手数ですがご連絡を頂ければ幸いです」というようなメールをお送りしてまい様のサイトのURLも書いておいたらいかがでしょうか。

また、これは個人的な意見ではありますが、管理人様にお訊ねしたい事があってメールする場合は、返信先にはサブアドではなく本アドにした方が印象は良いかもしれません。
3 まい
なん様
早速のコメントありがとうございます。

やはり了解は得た方が良いのですね。
更新はずっと細かくされてまして、ある日を境にパッタリ止まっています。
サブアドについては、本アドは諸理由で友人や職場の人など直接会った人にしかお教えしてない為キャラレス界に限らず全てサブアドにて行っております。
実際、サブアドでさえ知らないサイトに登録されて迷惑メールが多数届いたりとあったので、本アドはどうしても上記の方々しか教えていないのです。
けれど印象の面でそう思われる方もいらっしゃるというのは、とても勉強になりました。
今後、問い合わせの際には一言失礼をお詫びする事も心掛けたいと思います。
本当にありがとうございました。

もう少しいろんな方のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。