1 アリス

新規でないサイトを目立たせるには

スペースありがとうございます。
また、お目通しありがとうございます。

私はとあるマイナージャンル相互キャラレスサイトの管理人なのですが、最近サイトへの客足が途絶え気味です。
私自身、ランキングへ行くと新規サイトの一覧からサイトを探す傾向がありますので新規でなくなるとどうしてもカウンターの進みが悪くなってしまうのでは、と思いました。
しかし、客足が途絶えたからと言ってランキングに再び新規登録するのはモラル的に許せません。

皆様ならどうするか、また、この意見が間違っているならどの様なサイトなら常に平均的にお客様が来られるのか(お客様が来たくなる様なサイトになるのか)、知恵をお貸し頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2
はじめまして。
私も相互の管理人ですが、相互である以上、客に放置される・客足が遠のく確率が通常に比べれば格段に高いのは仕方のないことだと思います。
ですから相互の場合、少しでも沢山お客様に来て頂くためには沢山のランキングに登録することが必要なのではないかと考えます。
確かに今まで利用していたランキングを一度抜けてから再度入り直すのは利用者様方にとって大変迷惑な行為だと思います。
が、今までに利用したことのない新たなランキングに加入することについては何の問題もないのではありませんか?
お客様に来て頂く為には集客力の強い大手ランキングに多めに登録することは必要不可欠ではないでしょうか。

もちろんそれだけでは不十分だと思います。
例えばですが、
・レスのペースを早くするように、もしくは遅くてもクオリティを高められるよう努める

・ジャンル内でもマイナーなキャラを提供出来るように努力する

・参考になるようにレスのサンプルを置いてみる
個人的にはこれが一番効くと思います。
相互は通常に比べ、はっきり言って面倒です。
そのため通常サイトよりも高いレベルのレス、満足感を求めていらっしゃるお客様が多いように感じます。
マイナージャンルならなおさら、王子キャラの提供を好んでやりたいというお客様ばかりではないと思います。
通常ではそのジャンルを扱っているサイト様がないから仕方なく相互で参加、という方も多いと思うので、初めに魅力のあるサンプルを見せることにより、ここはこれぐらいの面倒な思いをしても参加する価値のあるレスをするサイトなんだと思ってもらうことが肝要かと。

とにかく、キャラを提供してもらえる分サービスは目一杯、が大事だと思います。
以上です。
3 なつ
気になりましたので、私も少し。
まずはランキングの上位に上げる為にこまめなランキングへのINを続けてみてはどうでしょうか?これに関しては嫌がる方もいらっしゃいますのであまり1位等まで上げない方が良いかも知れませんが…後はランキングのコメントに更新日を入れてみたり。もちろん、サイトのトップにもこまめに更新してちゃんと活動している事が判るようにする事も大事だと思います。開いてみて活動しているかどうか判らないサイトは、いくら魅力的な内容でも参加を控えますし、きちんと更新等されていれば好感が持てます。
拙い意見ですが、お役にたてれば幸いです。
4 ゆみ
横レス失礼致します。

なつ様がおっしゃっている、ランキングに自分で地道にINする行為はあまりしない方が良いかと…。
ランキングとはあくまでお客様などがランキングから来たり、参加者の方々が善意の気持ちでINするものだと思うので…幾ら1位にしないからとは言え、自クリ自体があまり良い印象があるとは言えませんし。

既に参加している方に、あくまで任意で促す程度なら構わないと思いますが。
例:ランキングのスペースに当サイトが気に入ったらクリックお願いします〜などの表記をするなど。
ランキングのコメントをこまめに変えたりすることは良いことだと思います。

アリス様のサイト繁栄を願う気持ちやランキングに再登録することへ抵抗を感じる気持ちなど、とても好感が持てるものだと思います。
アリス様のそういったお気持ちが少しでも多くの方に知られ、参加者様が増えることを願っております。
5 蜜柑兎
私自身、マイナージャンル派なので、そういうサイトを見つけた時は嬉しいです。
ただ「マイナージャンルあります」では無く、[詳]の部分があるならばジャンル名前表記と、設定自由です〜等の目を引くような謳い文句を付けてみては?

メジャーランキングもですが、マイナー専門のランキングも探せばあると思いますので、ランキング参加はあり…だと思いますが、ページ上部にずらずら張って「ワンクリお願いします」はちょっと引いてしまいます…。↑の方が言うように促す程度なら構わないのですが。
6 アリス
?様、なつ様、ゆみ様、蜜柑兎様、ご丁寧なお答えと助言、本当にありがとうございます。

なかなか一人では考えが至らない様な答えが返ってくるかと思っていたのですが、普段見逃しがちな小さなポイントから地道に攻めていく事も大事だと理解致しました。
やはり皆様の仰る通り、基本的な所をしっかりと、ランキングでもお客様の分かりやすい説明を心掛けようと思います。
レイアウトや更新履歴についても再度研究し、少しでも好感を持てる様なサイトになるようにしようと思いました。

それに急ぐばかりでなく、ゆっくりと構えて待つのも大事ですよね!
この板はこれでしめさせて頂きます。
私と同じ境遇の誰かがここに来た時、今度は私が皆様の様な素敵な解答を返せるくらいの実力をつけて参ります。
本当にありがとうございました!