1 寛和

担当したいのですが…

初めまして、寛和(かんな)と申します。
さっそくですが質問があります。

私は姫側ではなく担当者をやってみたいのですが、1度も担当者というものをしたことがないので姫の方を満足させることができるのか不安です。
担当者としてキャラレスに参加している皆様は練習を行ってから参加しているのでしょうか?
もし練習を行っているのでしたら、どのような練習を行っているのか教えて頂けませんか?

乱文失礼いたしました。
2 匿名
寛和様初めまして。

気になるスレでしたので、私なりの練習方法を。

最初は姫として私も参加して居たのですが、仲良くなった管理人さんから相互の話を持ち掛けられてキャラを遣ったのが切っ掛けでした。

男性役が楽しくて、それ以来は姫と王子の両方で参加させて戴いて居ります。

不安ならキャラ経験無しでも可能な相互で練習なさるのも一つの手だと思いますよ。
相互なら不安な事はお相手にも確認を取れますし、そのお相手の方のレスを見てご自分も参考になると思います。

あまり参考にならない意見かもしれませんが、こういう方法も有ると頭の片隅にでも置いて戴ければと思います。

乱文失礼致しました。
3 カナリヤ
初めまして。

私も以前担当をしていたことがありましたので参考までに。

先ずは版権であれば原作をを読み直す事が一番先ですね。矢張りキャラ壊しは好かれるものではないと思いますので。
一人称は勿論ですが、二人称、三人称、他キャラの呼び方まで確認しておくとベターかと。

また、練習なさるのであれば>>2様の仰る相互の他に、ナリメや無登録のなり茶でも練習できます。
私は後者で練習したクチですが、版権キャラクターを相手にすれば姫君と話すよりも緊張しなくてすんだり、お相手様からそのキャラの話し方を学ぶ事も出来ます。回し者ではありませんがお勧めです。
但し、ナリメなり茶とキャラレスでは多少差異がありますので、キャラレスにお戻りになる際はお気をつけくださいませ。

私の練習方法は少し特殊な部類に入ると思われますが、参考になればお役立て下さい。
失礼しました。
4 寛和
匿名様、カナリヤ様、良いアドバイスどうもありがとうございます。
お2人のアドバイスを参考に担当を頑張ってみたいと思います。

本当にありがとうございました。