1 なな

キャラレスでの姫同士関係有り

初めまして、スペース感謝します。

私は相互キャラレスの管理人をしているのですが、先日参加希望してくださった方から"姫同士関係有り"というものを希望されました。その時は知らなかったので調べてみると文字通りお客様の創作キャラと此方の創作キャラが友人や姉妹でキャラも加え四人で話を進めるというものでした。個メでの相互では結構普通らしく、実際やってみると楽しかったので規約の可能に付け足そうと思ったのですが…。

相互キャラレスやキャラメではあまりこういったものは見かけないですよね。もし皆様が相互でキャラレスをした場合、姫同士の関係が有りか無しか選べる場合どちらを選びますか?是非ご意見お聞かせください!
2
私はそういう設定で
キャラメをしています。
とても楽しいので、
有りを希望します
3
結構楽しいので有りを希望してます。
話に深みも増しますしね♪
4 エス
初めまして。
興味深い話題でしたのでお邪魔致しました。

私も相互管理人・姫同士の関係有りの経験共に御座います。それを踏まえた上で意見させて頂きます。
既に出ているいくつかのご意見とは異なりますが、私はこちらで関係の有無を選ばせて頂けるのであれば迷わず「無し」を選択致します。

理由としては単純に返すレス数が増えるのが辛いからです。(以下、便宜上自分・相手共に王子・姫といった表現を使わせて頂きます。敬称は省略致します)
相互の場合、通常は自王子ー→貴姫、自姫→貴王子と二人分のレスを返す事となりますが、四人で…となれば自然と自王子→貴王子、自姫→貴姫と更に二人分の返信を考える必要が出て来ます。数分〜数十分単位で返信を考えられる方ならば然したる負担にはならないのでしょうがが、自分は一つ(一人分)のレスにかなりの時間を要する人間なので返す人数が増えるのは単純に辛いです。
行動する人数が増えればパラレルレスになるのは避けられませんので、その辺りの対応にも悩みますし…。

また貴姫と当姫が絡む際、設定上の関係が姉妹であれ友人であれどうしても平等な立場で会話する事が出来ません。管理人経験がある事で"姫"という立場の方は大切に扱い、敬うものという頭がありますので例えるならばホストが客に尽くすような感覚で貴姫と接してしまい、相手は主役、自分は脇役といった力関係に自然となってしまい"相互"…平等な関係である事が難しくなってしまいます。これでは自分自身は元より相手様も楽しめず、嫌な思いをさせてしまった経験があります。
個人間のメールでの姫の関係有りは確かに良く耳に致しますが、同時に片方の姫を引き立て役にして一方がちやほやされる流れを作る…といった不満もあちらこちらで耳にします。杞憂に過ぎないかもしれませんが、そういった事が起こり得る可能性を考えますと始めから少しでもトラブルの芽は摘んでおきたいという気持ちになり、「無し」を選ぶという結論に至りました。

身勝手な意見だと重々承知しておりますが、このように考える者も居ります。
乱文失礼致しました。
5 なな
茜様、夢様、エス様ありがとうございました。私はほぼ"有り"の意見だったので、エス様のご意見は大変勉強になりました。規約に足すのは少し考えようと思います。

これにて締め切らせて頂きます。ありがとうございました!