1 ルア

口語はいけない?

はじめまして、お目通し有り難うございます。

私はとある現代を舞台とした版権キャラレスサイトに参加しています。
そこで口語について気になったのですが、私は堅すぎるセリフは現代の女子高生には似合わないかな?と思い「あたし」や「そーゆー」や「フインキ」を使用します。(勿論PL会話やロルには使いませんが)
それは担当者様や管理人様にとって不愉快でしょうか?

現実世界ではハッキリと正しい日本語を使用している方をあまり見掛けないので、私としては口語を使う方が親しみやすいです。でも前に一度、私の板に荒らしの様な匿名書き込みで「それは正しい日本語ではありません」と言われた事があります。
版権キャラも原作では口語を使用していたりしますが、オリジナルキャラでは使わない方が良いでしょうか?


乱文失礼しました。
2 奈々
常識で考えてください
正しい日本語で参加するのが正しいかと思います
口語を使って自板に荒らし紛いの事を書かれるのは当然です
3 みん
気になる内容でしたので、私の意見を書かせて頂きます。

ハッキリ申し上げますと、私はキャラレスで口語を使われるのは嫌です。
ルアさんの仰る通り、現実世界で正しい日本語を話す方は少ないかもしれません。ですが、キャラレスは会話が主とは言っても、文字と文字の遣り取りです。例え現実世界では「あたし」や「そーゆー」という言葉を使っていても、キャラレスでは「私」「そういう」といった正しい日本語を使うのが無難だと思います。
ルアさんも夏休みの宿題などで読書感想文や作文を書いた事があると思います。その際、自分が普段は「あたし」と言うからと言って、作文を書く時にも「あたし」や「フインキが良いと思いました。」等という言葉を書きましたか?
おそらく、「私」や「雰囲気」といった言葉を使っていらっしゃったと思います。
キャラレスも文字での交流である以上、作文を書く時に使うような正しい日本語で書くのが1番です。
また、PL会話では口語を使わないとなると、ぶりっこと「正しい日本語を知っているのにオリキャラの時にはわざと使わない」という事になり、ぶりっこと思われてしまう可能性もあります。
ルアさんは口語の方が親しみやすいと仰いましたが、相手の方もそう思っているとは限りません。正しい日本語を使う事はマナーの1つだと思います。

厳しい物言いになってしまいましたが、ルアさんとお相手の方がお互い楽しくキャラレスができるよう、祈っています。
4 相互管理人
失礼します。
私も先に意見されたお二方と同意見です。
私の場合ですと厳重注意の域まで達するくらい嫌ですね。まずマナーサイト様をいくつか読破されては如何でしょう。
5 由良
>>2さん
荒されるのが当たり前みたいな言い方は違うのでは?なんだか荒し=注意、みたいに正当化されているように聞こえます。


>>1さん
私は前者の方々と考えが違います。作文と一緒にするのはちょっとオカシイですよ。どちらかと言えば小説や漫画に近いものじゃないですか?ロールで話し言葉を使うのは確かに良くないと思いますが、普通台詞の部分は話し言葉でしょう?版権キャラも普通に使っているものを創作だからウザイ、ブリッコな考え方には賛同できません。
荒しが勝手に言ってるだけで管理人さんや担当者さんが何も言っていないなら気にしなくても良いんじゃないですか?どうしても気になるなら直接聞いてみるのも手だと思います。
6 一般人
少々気になりましたので、失礼致します。

私も由良様と同じく、奈々様の御意見には賛同致しかねます。
例え荒される側に問題があろうとも、やはり他人の板を勝手に覗き、その上で匿名書き込みとは…荒しは立派なルール違反、それこそ常識の無い行為だと思います。

けれど、それだけ口語は嫌われている訳です。
私も大嫌いです。
由良様の仰る通り、一度担当様や管理人様に確認を取るべきでしょう。

全ての女子高生が口語や造語ばかりの喋り方な訳ではありませんが、
あまり口調が堅いと高校生らしくない、設定年齢に無理があるんじゃないか、と仰る方も居られますから、これは本当にお相手様の好き嫌いの問題でしょう。

では長々と失礼致しました。
ルア様のキャラレスライフが良い方へと成長して行きますように祈っております。
私も正しい日本語を知っているにも関わらず態と口語を使う方をずっと不快に思っていました。
しかし、由良様の意見を聞いて確かにキャラレスは小説に近いものだな…と納得する部分がありました。

私が運営するサイトでは特に言葉遣いを厳しく見て参加の受理、不受理を出しています。その所為か皆が皆同じ様な口調で、参加者は楽しめていないのでは無いかと思っていたので、口語を認めている方の意見がとても参考になりました。

スレ元とは関係ないレス失礼致しました。スレ主様の悩みが解決すること、願っております。
8 瑠乃
はじめまして、気になりましたので意見いたします。


私はサイトの管理人をしていますが、
結論からいいますと、私はルアさんの様な方は嫌いではありません。
ただ『私もその様な口調でよろしいですか?』と聞きます。
管理人とは人ですから好き嫌いがありますしね。
もし、ルア様が参加している管理人様が否定された場合で、どうしても現代風にしたい場合は、
『悲しくなる』などを、『悲しくなっちゃうじゃん』やら何やらと色々工夫してはいかがでしょう?
『じゃん』や『でしょ』を使い分けるだけでも結構違いますよ?
それでもダメなら管理人様に説明のうえ、退場した方がいいと思います。


この意見が何か救いになりますように。