1 匿名

相互キャラレス

私は姫側でキャラレスに参加している者です。キャラレス歴は長いものの管理人やキャラ担当の経験はありません。
最近とても素敵なサイトを見付けたのですが取り扱いが相互のみでした。初めて見かけた設定とキャラにとても惹かれる反面、相互のみだとどうしても参加をためらってしまいます。
キャラを担当してみるのもいい経験だと思うのですが、私の拙いレスでは管理人様は楽しめないかもと思うと申し訳なさでいっぱいです。
管理人側としてはやはり相互で初心者の相手をするのは嫌ですか?
また私のように相互というだけで参加を諦めてしまうのは少数派でしょうか?
管理人、姫の両方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
2 なりか
こんばんは、即席HNで失礼致します。
姫・相互管理人共に経験がありますので、宜しければ参考にして頂ければと思います。

まず参加者側として、私は版権キャラレスは相互でないと参加したいと思いません。 管理人様にも姫として楽しんで頂きたいと思う、自分だけ提供して頂くと不公平な気がするからです。

管理人側としては、此方も提供して頂く側でありますし、キャラの演じ方・解釈の違いも楽しみなので経験の差は気にしません。
自信がなくとも、“相手を楽しませたい”という心を大切にすれば相手にもそれは伝わると思います。

最初から慣れている、という方はいません。
「私には出来ないからしない」ではなく、挑戦する意欲が大事だと思います^^
3 はなころ
同じく参加者側から。
誰だって最初は初めてですよ?それに慣れてる感よりも大事なのは相手を楽しませようとするか否かかと。
キャラのなりきりは原作等を読んで口調を学んでおけば大体は大丈夫ですよ、頑張ってください。
4 ななや
「やってみてできなかった」と「やらないのにできないと言っているだけ」は全然違います。他のお二人が言うように、まずはやってみてはいかがですか?
その際、「初めてなので不慣れかもしれませんが」と一言添えておけば良いかと。
そもそも通常も、オリジナルとは言え、キャラを「演じている」のですから、話し方を気を付ければ相互となっても慌てふためく事は無いと思いますし。

意見失礼しました。
5 匿名
ご意見ありがとうございます。
管理人様と私とでキャラ見解が違うかもしれないという不安もありますが、恐がらずに参加を申し込んでみることにします。
アドバイスと勇気をくださった皆様、本当にありがとうございました。