1 小豆

お客さん同士の喧嘩?

初めまして。
小豆と申します。
今回、私の友人が管理人をしているサイトで少し困った事が起きてしまい解決策を見出だしたく書き込みをしました。
皆さん、宜しくお願いします。


友人のサイトは、個別の部屋でお客さんと担当さんがやり取りをするようになっています。
そのお客さん(仮にAさん)と担当さん(仮にBさん)の間でもめ事があったようで、部屋(z.zBOARDです)にキャラレスで使う以外の板を立てて言い合いを始めてしまいました。
内容は、"お互いのサブキャラについて"です。
Aさんはサブキャラを二名、Bさんは一名登場させておりその間でいざこざが起こったようで。
レスを見る限りサブキャラ同士の仲が悪くなったので修復させようと更にサブキャラを登場させたものの、仲直り出来ず対立し最早ヤンキーのやり取りのようにそれぞれで物語を綴ってしまっているように見えました。
友人は管理人として"やり取りに支障をきたさないように最初からレスを始めてはどうか?"と聞いたようですが、Aさんがそれは嫌だと言われるらしく…。

他のお客さんと担当さんは問題なくやり取りをされているとのことで、AさんBさんにはどう対応していいのか困っているという事でした。

まとまりのない内容で上手く伝わらないかもしれませんが、どなたが解決のアイデアを下されば嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願いします。
2 宇木
初めまして、気になる内容でしたのでお邪魔致します。

まず疑問なのですが小豆様のご友人の管理人様のサイトでは担当者とお客様の間でトラブルが起きた際、当人同士の判断で掲示板に話し合い用のスレッドを立てて良い決まりがあるのでしょうか?まして言い争いレベルの話し合いとなると…自分も管理側の人間なのですが、このような勝手な真似をされては非常に困ります。
本文を見た限り管理人様はA様の行動にだけ頭を悩ませているように感じられましたが、例え個別の部屋であっても勝手な判断でそのような真似をした二人とも注意、あるいは処罰の対象になる気が致します。

他のお客様とは円滑にやり取りを進めていらっしゃるとの事なので悪い担当者様ではないのでしょうが、まずは担当者様とA様それぞれの行動についてきちんと注意すべきです。(もうされておりましたら申し訳ありません)
その上でキャラレスというのは互いを思い遣り合いながら二人で物語を描いていく場所である事を思い出させて、サブキャラ同士の関係の修復を図る事から始めるべきかと。(あらかじめ先の展開(サブキャラが和解に至るシナリオ)を決めてそこに持って行くレスをする、等)
実際の内容が分からない以上どうして対立に至るまで揉めたのか皆目見当がつきませんが、そこまで大事に発展してしまうのはお互いの配慮や我慢が足りていなかったのだと思えてなりません。

子供ではないのですからあれも嫌これも嫌では話など何時まで経っても平行線ですし、人と人とが交流をする以上、思い通りに進まないのがキャラレスですから…歩み寄る事さえも出来ない、自分達で関係を修復させられないのならサブキャラが登場する前まで話を戻してなかった事にするか(最初からではないものの似たようなものかもしれません)、諦めて辞める他ないかと思われます。
辞めさせるのはお客様か、担当者か…そこはそれまでの経緯を公平に見た上で判断すべきかと存じます。喧嘩両成敗という言葉もありますので、サイトを荒れさせる原因を作った以上…問題の大きさにもよりますが二人揃って辞めるのが妥当な気も致します。

厳しい意見となり申し訳ありませんでした。