1 コロ

キャラレス界のマナー

閲覧ありがとうございます。
私は通常(攻、受)相互ともに一通り経験はありますが、まだマナーサイト様を確認しながら参加している者です。

質問なのですが、相互が苦手だと思うのは自己中心的で嘲笑われるようなことなのでしょうか。
通常サイト様が欲しいなと呟いてみようと来てみたのですが、こちらの毒板にあった呟きを見て、自分も同じような考えの者なのでやっぱりそういう方もいるんだなとどこか安心していたのですが、自分さえ良ければいい者と思われてると知ってとても驚きました。

募集を見ても相互が当たり前なようですし、出来ない者は自分勝手な人間で通常サイトが減った理由すら理解出来ない酷い参加者だと思われて当然なのでしょうか。
私は自分なりに管理人様に迷惑をかけないよう気をつけつつ、また楽しんでもらえるよう設定やキャラを考えているつもりでおりました。
けれど相互が苦手と思う時点でそれが無意味になるのであれば、キャラレスが好きな以上、相互も出来るように頑張らなければなりません。
いちいち毒に反応するのもどうかと自分でも思うのですが、マナーサイト様には書いていないし、せっかく楽しむならマナーある楽しみ方をしたいと思い質問してみました。
2 匿名
個人的には、マナーというのはお相手様とのやりとりの中で自然に身につけていくものだと思っています。
何が正しくて何が間違っているというのも人それぞれかと。
勿論荒らしなどの迷惑行為はしない、挨拶をする、敬語を使うなどの基本的な礼節をわきまえる、のような人として当然のことを守るのは大前提ですが、マナーサイトに書かれた事を何でもそのまま鵜呑みにしようという姿勢は少し危険かと思います。
マナーサイトも万能ではないからです。間違った事ばかり書かれている可能性も否めません。やはり経験に勝るものはないでしょう。マナーサイトが云々でなくそれぞれのサイト様のルールに従う事のほうがずっと大事だと思います。

マナーと同じく、毒にも正解不正解は無いと思います。
相互サイトばかりで不満という感情も、そんなことを言う人間は我が儘だという感情も、どちらも別に間違っていないでしょう。
思ったことを吐く場なのですから。
貴女が相互サイトよりも通常サイトの方が良いというのも、それで良いと思います。良い通常サイトに巡り会えるのを待てば良いのです。無理に頑張る必要は無いと思います。
ただ相互サイトを管理してらっしゃったり相互サイトにお世話になっている参加者様が相互サイトを悪く言われたら不愉快になるというのも仕方のないことだと思います。
また、マナー違反に拘るのならば、他人様の毒に反応するのこそここのマナー違反です。

結論としては周りの意見に惑わされず、自分が思ったようにやっていくのも大切ではないか、という事です。
失礼いたします。
3 コロ
匿名様。
早速のご意見ありがとうございました。
まずは毒に反応してしまいましたマナー違反を反省致します。
基本的な礼節は当然なのですが、私は各サイト様の規約を守るのも同じくらい当然であり改めて書く必要がないほど大前提だと思っています。

毒に正解不正解はもちろんありません。それぞれ自分の感じた事をちょっと愚痴ったりする程度だと思っていますので。
私は相互サイト様を全否定するつもりはありません。全否定するくらいなら参加もしません。
設定や性格などが凝っていれば、相互だからと気になることもありません。でも、進めていくうちに相互のどちらも同じような展開やレスになることがあるので、やはり背後様が一緒だとレスが似てくるのでやりにくい事があるのです。

どちらかというとやりにくいといった感想までもあのように嘲笑われたり自己中心的と思われてるようなので、相互も受け入れなければキャラレスをする資格がないのかと気になったのです。
つまりは相互通常のどちらも出来るのがこの世界の当然でありルールなのかと思って質問しました。
相互サイト様や参加者様を悪く言うつもりは全くなかったので、この質問でそのように思われたと知り驚きました。誤解を生む書き方をしてすみませんでした。