1

wは(笑)?

初めまして。茜と申します。
早速本題に入らせてもらいますね
wについてなのですが、意味は嘲笑うだとマナーサイト様で学びました。
大概の方は、wを(笑)ととらえている方はいないみたいで…。

ですが、お姫様に(笑)をwとして使う方がいらっしゃるのです。
例えば…

なんだよねw

といった具合にお使いになられます。
あまり好まないとお教えしても、wは(笑)の意味なんだと言われてしまいますι

規約等にはwの使用禁止とは書かれていないので、これ以上の注意のしようがなくて管理人様に相談しましたが、wは(笑)の意味なんでしょうか?

よく、その辺が分からないのでご意見を下されば幸いです。
2 匿名
違うと思います。

一般的にとらえられている意味は嘲笑ですし、それ以前にこれはキャラレスなのだから笑っていることを記号で表すな、と。某巨大掲示板にいるんじゃないんですから…。
まあそれは私の個人的な意見になってしまいますが、できるならもう少し強く、貴方が不愉快に思われている旨を伝えられた方が良いのではないでしょうか?
3
一応、両方の意味で通ります。
ですが、どちらの意味云々、キャラレスで使うこと自体が間違っているわけですから、例え規約に書いてなかったとしても使うのをやめていただくことは出来ると思います。
4
Wは本来(笑)です

なりきりやキャラレスでは嘲笑でも、普通のチャットサイトでは(笑)の意味で使われています。

ですから、キャラレスではそういう意味で使われているのが一般的だと説明されては如何でしょう。
5 とく
Wは本来2ちゃんねるで使われているようですが、その時は嘲笑と意味です。

キャラレス界ではWを使う事自体、駄目な事なんではないでしょうか?
キャラレスサイトでは大概がWは使ってはいけないのが多いですし、なによりキャラレスにはロルがあるのでそちらで表現する可きなのではないでしょうか?

茜様自体が不快に思われるようなら、強く注意した方が良いと思います。


あくまで、私個人の意見ですが。
6 削除済
7 何某
初めはwは(笑)を省略したものだったようです。
しかし現在は嘲笑として認識される場が多く、キャラレス界では特にその風潮が強いです。不愉快・苦手とされる方も結構いらっしゃいます。
実際に嘲笑として使われる場も存在します。

このようなwについての仔細を解説し、「無用な誤解を避けるためにも(笑)をご使用頂けませんか?」と客観的に提案するのも一つの手かもしれません。

何はともあれトラブルに発展しないよう姫様の性格を観察し行動することをお勧めします。
と、私的見解による拙文失礼致しました。
8
匿名様、某様、A様、とく様、何某様、ご意見をありがとうございます。
スレ主の茜です。お礼が遅くなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。

皆様のおっしゃる通り、もう少し強く私の姫君に注意をしてみようと思います。

たしかに(笑)であってもwであっても、使うことはマナー違反ですね。
その辺もやんわりと注意はしたものの、注意されてしばらくしたらまたお使いになられますι

とりあえずは様子を見て、姫君を怒らせないように注意をします。本当に皆様、貴重なご意見をありがとうございました!