1 葉月

版権キャラの性格

初めまして、葉月と申します。
捨てハンお許し下さい。

さっそく本題に入りますが、私は版権を扱うキャラレスサイトを運営しています。
その中で所謂無愛想でツンケンしたキャラがいます。
口が悪く、仲間意識とかもやや低めで、誰かを庇ったり助けたりする事を滅多にしないキャラクターなんです。
そのキャラクターをいざ提供したとして、原作に忠実すぎる性格ではきっと、参加者様は残念な気持ちになると思います。
しかし優しくし助けたり、優しい言葉を言うのは私の中では違うのではないかと思ってしまい…。
過去に優しくして「○○はそんな事しない。似てない。(暈)」と言う様な事を言われ、ややトラウマ気味で…。

版権のこのようなキャラクターを扱う方はその辺りをどうなさっていますか?
また、参加者様の視点からもご意見頂ければ嬉しいです。
2 やよい
気になる内容でしたので失礼致します。
私も管理人の経験があり、キャラを演じる上で葉月様と似たような事で悩んだ事があります。

お客様から「クールで無愛想なキャラだけど、創作にだけは優しくて甘い設定で」等の希望がなければ、お客様は原作の冷たかったり無愛想だったりの部分を含めたそのキャラクターを求めていると思います。
もしくはそういったマイナスの印象から徐々に近付いていく過程が楽しみ、という方もいらっしゃいます。 ですので無理にキャラに合わない行動をさせなくても良いと思います。
しかしあまりに冷たい態度ばかりではお客様にも申し訳ないし関係も発展しない……そういう場合は少しだけ妥協した態度を取る・僅かに譲歩する、程度でいいのではないでしょうか?

人によって好みや希望も違うと思うので、あらかじめお客様とその点を相談してみるのが一番確実やもしれません。
あまりまとまりのない文章で申し訳御座いません。 少しでも参考になれば幸いです。
3 葉月
こんばんは、やよい様。
回答をありがとうございます。お返事が遅くなってしまったことをお許し下さい。

やよい様の回答を参考に、お客様のイメージや理想を聞いてからやり取りをする方針に致しました。
やはりお客様との相談の上ですることが一番ですね!

この度は本当にありがとうございました。
解決出来ましたので、これにて締め切らせて頂きます。