アニメ/マンガ メンバー募集

[ここに投稿][]
1 ユー/リ・ペ/トロ/フ(T&/B)
招集要請いたします(短期)
招集要請いたします(短期)
お集まりのヒ/ー/ロ/ーの皆さん、こうしてお時間を頂きましたこと、管/理/局を代表して感謝いたします。

さて、今回の議題については事前に各所属企業から通達済みかと思いますが、確認のため改めてご説明を。
まずは先日可決された新プロジェクト『春のワクワク交流会〜正義を謳う者達よ紅き月の元へ集うがいい〜』の資料冒頭、注意事項をご確認ください。
なおプロジェクト名については、多数の匿名公募の中から公正に選出いたしました。

◆条件
・背後二十歳以上女性
・背後交流不可
・映画2作を含め、T&/B2最新話までの視聴を終えている、またはネタバレを許容できる
・ヒ/ー/ロ/ーの素性を含め、サークル内で得た情報を外部に持ち出さない
・帯の使用が可能
・退会時は管理官への報告必須
・大部屋での暈し必須
・大部屋でのロルは無し〜短文までを推奨
・絵文字、顔文字、スタンプ、ネットスラングの使用禁止
・リアクション、メンション、キャラクターに合った記号は使用可能
・軽度のメタ、ギャグ、キャラ崩壊可能
・肌が写り込んだ画像の投稿禁止
・アイコンは公式画像のみ
・短期サークルのため、最低5日に1回の顔出しを推奨

よろしいですか。
では続いて、本プロジェクトの主旨についてお伝えいたします。
ご存知の通り、現在施行中のバ/デ/ィ/システムは概ね良好な成果を出しているものの、依然として凶悪なNE/XT犯罪者への対応は後手に回っているのが現状です。
幸い皆さんのご尽力により最悪の事態は免れて来ましたが、過去の事件解決のデータを基に、当局としては「ヒ/ー/ロ/ー全員の結束が不可欠である」……と判断いたしました。
したがって、速やかに交流の場を設けるべく、まずは今回の短期プロジェクトとしての始動に至ります。
シュ/テ/ルン/ビル/トのヒ/ー/ロ/ー12名、加えて各関係者を主な対象としており、本件に関する活動はHE/RO/TVのポイントに影響いたしません。
なお現在はア/ッバ/ス刑務所との連携を進めており、更生プログラムの一環として模範囚の参加が認められる可能性があることをご理解ください。
2部ヒ/ー/ロ/ーについては資料に記載がいたしておりますので、各自ご確認を。

◆概要
・5月31日までの短期サークル
・T&/B2最新話後の時系列を想定
・現時点では大部屋のみを設置予定(作品について語るメタ部屋など、希望があれば増設も可能)
・死亡Cの扱いはふわっとご都合主義
・恋人、友人の同伴可能
・3名の参加表明を受けた段階で稼働開始

◆募集
映画2作を含めてT&/B2最新話までに登場する、名前と台詞がある全キャラクター(性別年齢不問)
※犯罪者、死亡済みキャラクターも対象

プロジェクトへの参加意思をお持ちの方は、後日管/理/局へご連絡をお願いいたします。
その際は、スムーズな事務手続きのため、以下の情報提示にご協力ください。
プロジェクトへの参加が認可された方には、追って当局より案内をお送りいたします。

◆応募
・希望C名(第二希望まで)
・第一希望Cの口調で一言(サークル内でやりたい事、欲しい部屋、参加の理由、質問など自由に)
・同伴の場合は関係性を明記
※人柄が分からないほどの短文の場合、受け入れを見送る可能性があります。

他に何かご意見のある方……よろしい。
それでは、ご質問も無いようですのでこれにて終了ということで。
ヒ/ー/ロ/ーの皆さんに今以上の強い結束が生まれること、同時にシ/ュテ/ル/ンビ/ルトの平和が保たれることを切に望みます。

[削除]

2 ユー/リ・ペ/トロ/フ(T&/B)
(sage)

近況をご報告申し上げます。
現時点で2名の参加表明を受理いたしました。
ここから更に1名の参加が確定……計4名となった時点で、本プロジェクトを正式に始動する予定です。

【プロジェクト参加者】
ユー/リ・/ペ/トロ/フ
仙/石/昴
カ/リー/ナ・/ラ/イル

また、幾つか質問を頂きましたので、補足と併せてこちらで回答を。
意思決定の参考にしていただければ幸甚に存じます。

◆参加後のCCが可能か
結論から申し上げれば、可能です。
一方、プロジェクト期間の短さを鑑みて、原則的に1回までの変更とさせていただく予定です。
CC後に「しっくり来ない、やはり呼び戻したい」と感じた場合など、2回目以降のCCをご希望の場合はご相談ください。

◆作品の感想を語りたい
任意で入退室が可能な『メタ部屋』を増設いたしますので、存分に語ってくださって結構です。
それに伴い、大部屋においては感想や新情報の話などは控えていただくことを推奨します。
詳細はまた後日資料を作成いたしますので、その際にご確認を。

◆恋愛可能か、カップル成立時の報告は必須か
パートナーを積極的に探すことを推奨するプロジェクトではありませんが、禁止もいたしません。
また、その報告は必須ではございません。
伏せたい場合、報告したい場合はいずれもご随意になさってください。
ただし、伏せたことによって生じた損害……例えば「パートナーがいると知らずに迫った・迫られた」「パートナーの前で話し辛い話題を振られた」などの揉め事について、当局は原則的に一切の責任を負いません。
プロジェクトの運営に影響が出ると判断した場合はその限りではありませんので、その点はご安心ください。

では、引き続きご連絡をお待ちいたしております。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]