1 無名さん
男尊女卑2
また話そう!男女の不満を言うのもいいし。テレビのニュースに出てた内容について討論するのもいい!
2 無名さん
スレ主の意向はさておき、この板でイチオシのコテハンについて語ろう。
おれのイチオシはトーマスさん。いろんなスレに登場してるけど、空気の読み方がイイと思いません?
おれのイチオシはトーマスさん。いろんなスレに登場してるけど、空気の読み方がイイと思いません?
3 無名さん
↑ぢゃぁおまえも空気の読み方かんがえろ
4 無名さん
>>2アホ
まぁみんなで楽しく話せばいいじゃん
まぁみんなで楽しく話せばいいじゃん
5 無名さん
最近、世間では腐った男が多いな
6 無名さん
7 無名さん
朝のテレビでファッション特集とかするけど、朝からなにを放送してるんだと思う、どうせみんな忘れるし女のファッションなんて興味ないし。
8 傍観者トーマス◆bAST
9 無名さん
いきなりフェラとか…
10 ☆オスマンコサンコン☆
セクハラされたい…。
11 無名さん
みだらな行為って聞いたら悲しくなるよ
あんなことされたと思うと
っか最近女がクソスレつくってんだがどうにかならんか?
あんなことされたと思うと
っか最近女がクソスレつくってんだがどうにかならんか?
12 はなはな
女のアホに付き合うのもつらいな
13 無名さん
杉田かおるってムカつかない?スピード離婚したくせにそれをネタにしてるし、偉そうに他人を批判したりするし。離婚した奴の恋愛話なんて参考にならないし。
14 無名さん
女にふりまわされてるのか
例の国連職員は解雇に意義を申し立てたそうですよ。なんだか、長引きそうですねぇ。
個人的には、男ばかりがセクハラでいろいろ言われるのは不公平だと思います。
女でもセクハラしたら、それなりの対応をされるべきかと……。
まあ、堅っ苦しいとは思いますが。
個人的には、男ばかりがセクハラでいろいろ言われるのは不公平だと思います。
女でもセクハラしたら、それなりの対応をされるべきかと……。
まあ、堅っ苦しいとは思いますが。
16 はなはな
セクハラなんて女が偉そうにするための言い訳だよ。女も自分達で自分らのおごりを見直せって感じだ
17 無名さん
↑なんで女にそんなに悪態付くの?
何かあったんだ?
何かあったんだ?
18 無名さん
19 無名さん
よほどいい縁がなかったんだね、同情するよ、ホモ野郎。しね
20 無名さん
いいやまだまだご飯を食べてから(*'∀'*)しねゃ
ホモじゃないもん
もん(′ω`)
もん(′ω`)
22 無名さん
ト―マスさんのことじゃないですよ。(何気にいい人)なので
23 ↑
じゃ自分の事?自虐系なんだね!キモ!
24 無名さん
今日してた、ズバリ言うわよの再放送見た?女子高生が男女平等に対して力説してたけど、細木に呆れられてた。
>>24詳しく教えて下さい。
26 >>24
女子高生が「痴漢の問題で女性専用車輌を作ったりして特別扱いはイヤだ」と言ったら、細木は「そんな話しはごまんとある、男女は平等だか質の違いをわからないとダメだ」と言いました。
確かに何をする事が男女平等なのかわからないですよね。
確かに何をする事が男女平等なのかわからないですよね。
27 無名さん
細木って いいこと言ってるようで矛盾してる。
本に書いてあったけど、昔みたいな亭主関白で、女は夫に従うのが家族がうまく いく秘訣だそう。今の世代にはよく聞くことだけど尻に敷かれてるのは良くないってことだよね。
男女平等もいいけど、御互い尊敬しあう点は忘れないで欲しいな〜。
本に書いてあったけど、昔みたいな亭主関白で、女は夫に従うのが家族がうまく いく秘訣だそう。今の世代にはよく聞くことだけど尻に敷かれてるのは良くないってことだよね。
男女平等もいいけど、御互い尊敬しあう点は忘れないで欲しいな〜。
28 >>26
他にもなんで髪を染めたりして学校に行っちゃいけないのか?とかくだらない質問をしていた。今の女子高生はアホ系?
29 無名さん
確実にアホ系。
ホワイトバンドでも、「どうしてつけてるの?」ってレポーターの人が女子高生に聞いたら、
「ん〜なんとなく。流行ってるし」って答えてたのを見たよ。あれはヒいたね。ホワイトバンドの意味ぐらい知っとこーよ‥(-.-;)
ホワイトバンドでも、「どうしてつけてるの?」ってレポーターの人が女子高生に聞いたら、
「ん〜なんとなく。流行ってるし」って答えてたのを見たよ。あれはヒいたね。ホワイトバンドの意味ぐらい知っとこーよ‥(-.-;)
30 無名さん
あんなバカな女子高生が家庭に入り子どもを育てるなんて、日本は終わりだな。
31 無名さん
今の小学生、下手すると中学生の中にも「米を研ぐ」ということを知らない子がいるらしい。
無洗米すごいな
そんなアホたちが10年もたたないうちにガキを生んで台所に立っているはず
無洗米すごいな
そんなアホたちが10年もたたないうちにガキを生んで台所に立っているはず
32 無名さん
親戚(34才・女)が小学校の教師をやっているんだが、調理実習で無洗米使ってるらしい
卵焼きに調味料が入ってるのを知らない小四はクラスの半数以上だと言っていたな
にぼしを知らない輩も随分いたらしい
味噌汁が味噌溶かしただけのお湯になる日も近い
卵焼きに調味料が入ってるのを知らない小四はクラスの半数以上だと言っていたな
にぼしを知らない輩も随分いたらしい
味噌汁が味噌溶かしただけのお湯になる日も近い
33 無名さん
無洗米は地球に優しいから使ってるんじゃないかな?
34 無名さん
無洗米ってなんか食べる気にならない‥まぁ人それぞれだとは思うけど私は洗って食べたい派。
小学生といえば、塾のアルバイト講師の男性に殺された小6の女の子がいましたね。女の子がその男性を嫌っていて「キモイ」って本人に向かって言ったのが原因らしいけど‥包丁3本+カナヅチ1本も使って殺さなくても‥(-.-;)
小学生といえば、塾のアルバイト講師の男性に殺された小6の女の子がいましたね。女の子がその男性を嫌っていて「キモイ」って本人に向かって言ったのが原因らしいけど‥包丁3本+カナヅチ1本も使って殺さなくても‥(-.-;)
35 無名さん
モデルが嫌いです。だって何も才能がなくて実績もあげてないのに、偉そうにしてるのが腹立つ。仕事で汚れてみろよと言いたい。
>>34問題を起こしてた人みたいだけど、教師になりたいなら普通の人より心を広くしないと子どもを相手にはできませんよね。
>>34問題を起こしてた人みたいだけど、教師になりたいなら普通の人より心を広くしないと子どもを相手にはできませんよね。
36 無名さん
37 >>34
38 34
「米を研ぐ」ってことは水にお米を入れて、お米を軽く握りながらコスって「洗う」ことやん。私はちゃんと毎回それをしてますよ〜。言い方が子供っぽかったですね‥すみません(ノд`;)
39 無名さん
>>35さん
人よりも優れた容姿も才能の一つですよ。不細工がモデルしても服売れないでしょ。
堀江がタコ焼き食ってるCMがあるが、タコ焼きがタコ焼き食ってるみたいで気持ち悪い。あれがもしもこみちなら売り上げは全く違うだろう。
人よりも優れた容姿も才能の一つですよ。不細工がモデルしても服売れないでしょ。
堀江がタコ焼き食ってるCMがあるが、タコ焼きがタコ焼き食ってるみたいで気持ち悪い。あれがもしもこみちなら売り上げは全く違うだろう。
40 ↑
じゃその才能は整形して金をかければ一瞬で手に入る才能なんだね。才能なんてない、みんな凡人からのスタートだ。俳優が偉そうに番組に出るけど芸人の方が苦労もしてるし厳しい世界だと思う。
41 無名さん
整形してもブサイクはブサイク
>>40のようにな
>>40のようにな
42 +桃+◆3biG
整形ゎ人をょく見る人ならすぐゎかるって★桃ゎ注意力がなぃから半分ぐらぃしかゎからなぃけど、ぅちのぉ母さんとか友達ゎすぐゎかるょっ(;^_^A鼻とか目ゎ特に。でも整形して性格が明るくなる人もぃるから、ゃりたぃ人ゎゃればぃぃと思ぅけど。
43 無名さん
女はいつまでも美しさを求めるけど、子どももいなく結婚もしてないババアが外見を気にしてどうする。暗い老後を心配しろと言いたい
44 無名さん
結婚や子供って人生の最終目的?身だしなみや外見に気を使うのは悪い事じゃないと思うよ。それすら気にしなくなったら終わりのような気が…
45 無名さん
>>44
若いうちは一人暮しでも楽しいだろうけど、老後一人暮しは寂しいぞ。孫も旦那もなくただ一人で暮らす。近所関係もうまくいけばいいけど今の時代はそういうのがあまりないからな。本当の幸せのためにも結婚して子供がいた方がいいと思う。
若いうちは一人暮しでも楽しいだろうけど、老後一人暮しは寂しいぞ。孫も旦那もなくただ一人で暮らす。近所関係もうまくいけばいいけど今の時代はそういうのがあまりないからな。本当の幸せのためにも結婚して子供がいた方がいいと思う。
46 無名さん
↑結婚してようがしてまいがって事じゃない?
47 ↑
?
もっと話しを詳しく
もっと話しを詳しく
48 無名さん
おしゃれは異性の目を引くためじゃない
自分の美意識のためにするんだよね
自分の美意識のためにするんだよね
49 無名さん
美意識の目的が異性の気を引くためなんだよ。
50 無名さん
異性の目だけとは限らず、褒めてほしい願望があるからじゃん?
異性に褒められるのと同性に褒められるのじゃ嬉しい種類が違うっつーか
異性だとモテてる感
同性だと優越感、とかさ
異性に褒められるのと同性に褒められるのじゃ嬉しい種類が違うっつーか
異性だとモテてる感
同性だと優越感、とかさ
51 無名さん
バカな女は見た目を褒めてもらうしか頭にないのかな?嬉しさの種類とか優越感とかくだらない事にしか目がいってないから頭がからっぽの女になるんだ。
52 マリナ◆qomQ
せっかく女の子に生まれたんだから、かわいくオシャレしてたい…いくつになっても女の子ってそういうもんじゃないかな…
あたしは今化粧品会社で働いてるんだけど、顧客さんで70すぎてるかわいいおばぁちゃんがいて、口癖の様に『こんなしわくちゃなおばぁちゃんが今さら美容液やらなんやらつけてもしょうがないけどね、死ぬまで女なのよ』って笑ってます。すごく素敵だなって思う。
あたしは今化粧品会社で働いてるんだけど、顧客さんで70すぎてるかわいいおばぁちゃんがいて、口癖の様に『こんなしわくちゃなおばぁちゃんが今さら美容液やらなんやらつけてもしょうがないけどね、死ぬまで女なのよ』って笑ってます。すごく素敵だなって思う。
53 無名さん
化粧をしたりするのはいいとしても、女子高生が授業中に化粧をしたりモラルの低下が気になるよ。初体験の平均年齢は下がるのに少子化だなんてブザマ過ぎるよ。
54 無名さん
男子は女性の化粧は無駄だと思うし、女性は化粧は必要だと言う。こんなに男女が違う考えなのに本当の男女平等が成立するのか?女性に聞きたいレディーファーストとは何のためにするのかと。
55 無名さん
マリナさんの話も、おばあちゃんが化粧することが美しいわけではなくて、年をとってもそういうたしなみを持っていることが女性として美しいんだよね。
電車の中でケバいメイクしてる若い女は「女のたしなみ」なんて言葉自体知らないんだろうな。
要は品性の問題だよ。
電車の中でケバいメイクしてる若い女は「女のたしなみ」なんて言葉自体知らないんだろうな。
要は品性の問題だよ。
56 無名さん
ババアは棺桶に化粧でもしてな!!
57 無名さん
>>54 男女平等じゃなくて男尊女卑のスレですよ
俺は男だが、レディーファーストに異論はないよ。54が嫌ならしなければいい。その位のことやってあげて減るもんでもないし、何の為かって疑問に思うほど大変なことでもないな。相手が女だろうが男だろうが、要は人に対する思いやりだよ!
俺は男だが、レディーファーストに異論はないよ。54が嫌ならしなければいい。その位のことやってあげて減るもんでもないし、何の為かって疑問に思うほど大変なことでもないな。相手が女だろうが男だろうが、要は人に対する思いやりだよ!
58 無名さん
レディファーストを女が当たり前と思うのはおかしいし、男が先に座ったり店に入ったりが日本では当たり前なんだよ、西洋文化のいいとこだけを主張する女はバカだと思う
59 無名さん
>>58未だに『レディファースト』と主張する女性はいませんよ? どこであったんですか?その言葉が流行ったのはバブル時期ですし。見た目や華やかさだけで女を評価し甘やかしたのは他でもない、馬鹿な男ですよ。
60 無名さん
女性向けのコンビニができるらしいけど、なんか女にヘコヘコしすぎな気がするのは俺だけか?
61 無名さん
女性のコンビニ利用率が男性に比べ3割と低いため、女性をターゲットとしたコンビニを作っただけですよ。
男性が入ってはいけないわけではありません。
男性が入ってはいけないわけではありません。
62 無名さん
>61
あなたは、もしや?
あなたは、もしや?
63 無名さん
もしや?
64 無名さん
もやし?
65 無名さん
スッチーを客室乗務員と呼んだり、看護婦を看護士と呼んだり、結局その呼び方で呼ばれると女性はイヤなのだろうか?
さげすんだ呼び名ではないと思うのに、女性差別だからというあやふやな理由で勝手に決めつけるのはいかがなものかと。
さげすんだ呼び名ではないと思うのに、女性差別だからというあやふやな理由で勝手に決めつけるのはいかがなものかと。
66 無名さん
サッチーwwww
67 無名さん
やっぱ男もこうゆう仕事やりはじめたからだろ
看護婦さぁーん
はーい←野太い声
うはwwww
看護婦さぁーん
はーい←野太い声
うはwwww
68 無名さん
そもそも女性が虐げられるようになったのは、キリスト教を広めるためだったらしいですよ。それまでの宗教は女性の神を崇める宗教が多かったらしいです。しかし、キリスト教を広めようとしたバチカンなどが女性を男性より下の身分にしようと決め、それが世界に広がったらしいです。だから今日まで名残が残ってしまっているのでしょうね。女からしたら良い世の中になってきましたが、男は今までの生活からしたら不満が出ても仕方がありませんね。平等って難しいですからね
69 無名さん
ガタガタ言う○はペニスで黙らせろ!ペニスで下の口を塞げば問題なし!夫婦喧嘩もペニス一本にゃ勝てないぜ(^O^)
70 無名さん
↑お・ま・え・は・ア・ホ・カ
71 無名さん
老後に家で何もしない夫が邪魔という妻はひどい感じがする、一日の大半は仕事をしてたのに仕事がなくなったらやっぱり誰でもやる気が起きなくなると思うけどな。満足感もあると思うし、無理に働くほど年金に困ってないならなおさらだと思う
72 無名さん
そ う だ そ う だ
73 無名さん
まぁとりあえず家事や庭の手入れとか趣味をやればおとなしくなるさ
74 無名さん
無駄