1 えー
男 00歳 神奈川

イライラ不安真っ暗イライラ

日常ではイライラ多し。
そしてこの先は希望がなく苦しみばかりが予想される不安。
楽に即死希望。
(ID:wPz5ZR)
2 えー
いじめや犯罪、性犯罪などの話で「やられる方に原因はあるが、悪くはない」という訳の分からん説を述べてる奴らが多い。
「悪くはないけど原因がある」って事は、結局被害者にも「やられても仕方ない理由」があるって考え方だよね?「やられた方が悪い」と言い切る奴らは問答無用のクズだが、こう被害者を間接的に叩く言い回しの方が遥かに陰湿で悪い意味で頭を使っている気がする。
少なくとも人が人を害するケースで、被害者が加害者に「そこまでやられなければならない(それこそ)大元の原因を作った」事実でも無い限り、「被害者にも(やられる)原因がある」なんて考えは単に「被害者が気に食わない」と言っているのと同じだろ。
まあ、あえて隠さずに素直に告白するなら、状況やケースによっては俺も「被害者の行動、振る舞いにも問題はあったと思う」という事例がいくつもあったのは否定しない。でもそれが「正論」扱いされてはいけないんだよね。
究極、理想論ではあるが、「気に食わない」「やりたいからやる」みたいな感情的な理由によるいじめや犯罪では、被害者に非がある物言いを一切するべきではないんだよ。それが理性的な人間による法治国家の姿だと思うから。

それでも「悪ではないが原因、問題がある」論が肯定されると言うなら俺もそれに合わせて言うよ。
俺がこういう人生になった「原因、問題」は周りの人間や世の中にある。でも悪とは言ってないから責任転嫁とか責められる筋合いは無いよね。
「悪ではないが原因、問題がある」論は、被害者に責任転嫁するつもりはないからこそわざわざそう分けているんだろうからな。犯罪なのに被害者に責任を問うならわざわざそういう言い回しはすまい?
(ID:wPz5ZR)
3 えー
いろいろな事例にはいろいろなケースがあるので一概には言えないし、さすがに自分が体験したものでしかはっきりとは言えないが、
少なくともいじめに関しては「多勢に無勢でニヤニヤ楽しみながら陰湿な行為をする」事の「正当性」なんてどこにも無いだろ。
たとえば漫画とかだと、それまで虐げられてきた側が何かをきっかけに虐げた側の転落により今までの恨みを返す、みたいなもっともらしい「原因」はあるが、こんなの現実ではまずあり得ない。
結局陰湿な多勢に無勢行為というのは、「気に食わないから」という幼稚な原因に他ならないんだよ。
教師が「大人」なら加害者側にそれを諭して止めさせたり時には厳しく指導(それこそ体にわからせる因果応報的なものも仕方ない)できるだろうが、少なくとも俺のいた小中学校は9割が「大人」で以前の低レベルな教師ばかりだった。
あ、もちろん「低レベル」って表現は今だから使っているのであって、子供ん時はむしろアホなくらい純粋で大人を信じていたから。その反動が今の表現にまでなったと思って欲しい。

こういう意味では周りの「大人」に恵まれなかったのだから、俺の人格形成や人生が歪んだ「原因」は、確実に「大人」ではない周りの親、教師どもにあったのは明確だったと改めてわかるよね。
これを理解できないような奴らは、自分がそういう経験や環境になかった明らかに少なくとも俺よりは「恵まれた」人間だとはっきり言えるよ。ケースが違えど不遇不幸な人格形成時代を過ごしてきた人たちならある程度お互い気持ちは分かり合えるだろうし。
(ID:wPz5ZR)
4 えー
新聞記事を読んでも事件から相談まで介護の話がやたら目に付く。
外を歩いていても、全く関係ないのに何となく介護関連の車や施設に目が自然と行くようになった。
この1ヶ月だけで視界に映るものが明らかに変わった…正確には、他人事とか自分と関わりないという認識だったはずのものが、身近に思えて来たという事かも。

少なくとも、あの時「ヘルパー雇えばいい」とか(少なくとも当時は明らかに)的外れな事をほざいていた馬鹿の当時でも、今の俺ほどのものは現実に見えていなかったんだろうな…。
百歩譲って見えていたとしたなら、相当恵まれていた環境で、しかもそれが「普通」と錯覚していた世間知らずだったんだろうとわかる。

やはり人は、知識や机上の理屈よりも、現実の経験(それも自分が苦しむ体験)ありきだとわかる。
(ID:wPz5ZR)
5 えー
まあ、ああいう輩は大体「自分の考えは変わらないし間違いを認めないが、吐いた言葉は忘れる」タイプだから、間違っても当時の自分が誤りだったなんて反省はきっとしやしないだろうな。コロナ前だから絶対忘れて、へらへら生きていてまた無自覚身勝手に主観を振りかざして誰かを傷付けているのだろう。愚行は繰り返される。
それこそ反省してごめんなさいとかするくらいなら可愛いものだが、基本的にわざわざ俺みたいな人間に攻撃的な態度を向ける輩どもにそんな殊勝さがあるとは思えん。明らかに俺より遥かに自分自身の価値観に凝り固まっている奴らばかりだったからな。
そういう意味では俺にわざわざケチつけて敵対してくるような奴らは「ガキ」しかいなかったのは間違いない。
(ID:wPz5ZR)
6 えー
突然体調不良は起きる。
昨日が台風のせいであれだけ荒れてたから今日との落差で…という原因があるのでこうなるのもわからなくはないが。
とりあえず落ち着くまでは心理的に不安だし、多分その不安や意識が神経に影響して、より不調を長引かせている気がする。
(ID:wPz5ZR)
7 えー
ある駅前で焼身自殺があったそうだが、その理由が両親の介護疲れによるものだという。数ヶ月前なら「大変だったんだろうな…」程度の感想だったろうが、今はより身近に感じる。
幸い「今」は実体験としてはその域に達してないけど、下手をしたら俺も同じ立場になる可能性はあったし、一人とはいえけして家族仲が良くない相手の介護となれば頭がおかしくなる(実際この前までの母のアレへの姿を見れば明らか)だろうから、心理がそれなりに想像、理解できる。
その人の家族仲、家庭環境は残念ながらわからなかったが、もし人並みや普通くらいでそうなるのなら、俺だって将来的には厳しいだろうな。

安易な裕福で机上論が大好きな人生経験欠如した奴らは、施設に入れればいいと言いそうだな。
うん、その人が経済的に丁度良い(最後まで預けられる)施設を探してくれるかもしくはそのぶんお代をきっちり出してくれるのなら、それは正しい意見と受け取れるね。できないなら何寝言言ってんだ現実見ろボケで終わりだが。

結局相応の金があれば比較的楽だし、なきゃアウト。焼身自殺した人は後者で俺もその予備軍なのは違いない。まあ、焼身自殺なんて怖い事は俺には無理だが。
少なくとも(百歩譲って事情を知らないならまだしも)事情を聞いて「迷惑」とか「他でやれ」とか思うようなクソは、いくら社会ゲームや対人コミュで優れていようが、「人間」として三流以下の欠陥品だと言われても仕方ない。
そういう奴らは絶対自分はそんな立場や状況にはならないと、妙な自信や確信があるんだろうが、そんなのは結果論で、小学生の頃から一人で誰にも頼らず筋道計画立てて「そうならないよう人生設計」したわけでもあるまいに。
つまりは「運良く」そう育てた奴らが「運悪く」こうなる人たちを罵倒し見下す陰湿悪質な社会が現実なんだよな、間違いなく。
(ID:wPz5ZR)
8 えー
かと言えば、可愛い盛りの子供が二人もいる客観的に見て普通の、傍から見れば幸せなはずの家庭で夫が妻と子供たちを殺すという事件も。
いわゆるネット探偵どもは自分の経験や理解力、想像力を超えたからと「サイコパス」の一言で済ませるまあ脳味噌の無駄遣い様だが、そんな人間が10年以上も家族生活できるわけないわな。しかも子供二人も作ってさ。もちろん後天的に「おかしくなる」事情があった可能性はあるが。
どちらにしろ、百歩譲って仮にもし鬼嫁で妻に何か日常的原因があった末の事だったとしても、子供たちまで殺す「理由」にはならない。それこそこの前の話ではないが「悪くはないが殺される原因や理由があったから仕方ない」なんて事はあり得ないし許されないだろ。
そういう仮説も含めての思考停止どもによるサイコパス認定なんだろうけど、そういうのは気楽でいいよな。自分とは全く関係ないって妙な確信があるようで。まあ(俺みたく)単に家庭を作れる可能性が無いなら確かに絶対自分は同じようにはならんわな。

さておき、何があったか知らんが「人並みの幸せ」にしか見えない環境やスタイルを自分からぶち壊すとは、愚か以外の何物でもないのだが、家庭の中は他人にはわからない。きっと(ベクトルは違えど)今の俺以上に、現状維持で生きていくのに耐えられないさぞ辛い何かがあったんだろうね。その可能性は否定できない。
まあ、世の中見てると身勝手な理由や自業自得な原因によるトラブルはたくさんあるから、個人的にはどちらかと言えばそういうふざけた話だと思うけど。ただネット探偵いわくサイコパスなどではなく、「その辺にいくらでもいる」自己中身勝手な奴らによる、自分の都合に悪い事情によるトラブルだと考えるが。
ネット探偵どもはむしろ「そっち側」の奴らが間違いなく多いから、同類と認めたくないしそもそも自覚もないから、「自分たちとは違う生き物」と線引きしたいんだろうけどな。
(ID:wPz5ZR)
9 えー
焼身自殺での話を見ていると、やっぱり「自分は明らかに経験してないくせに知識や机上論だけで安易な物言いする世間知らず」が多いなぁ。
まあ俺自身、この1ヶ月で「現実」をいろいろ知ったクチだから、経験しないと知識だけでどうにでもなると簡単に決め付けるのは無理もないか、良し悪しは別として。
だが、だからこそ尚更「経験もしてない半端な知識だけの頭でっかち」に無責任で好き放題言われたくはないよね。「〇〇すればいい」とか安易に言うなら、金がかかるものなら自分がポンと出せるレベルじゃない限り、それは「正しい案」とはまるで言えない。それくらいは理解すべき。

よく世の中で「現実は甘くない」みたく言われるが、そういう「本当に厳しい現実」を経験していない人間は経験している人間からしたら、それこそ甘い、ヌルい環境で生きてると思われても仕方ないってことだな。
その点では俺も数ヶ月前まではまだ「ヌル」かったと言えるんだが…。言い出したらキリが無い。

キリが無いのも確かだが、少なくとも今日明日苦しまずに即死できるならそれを選びたい、それを逃したら機会が無いなら逃したくない、くらいに生きている事に希望や光を感じられない俺クラスの人間が、間違っても比較的でも「幸せ」「恵まれている」わけねえんだよな。
違うと言うならそんな俺に生きる希望や幸せ、恩恵を与えてみな。それができる人間にのみ、俺の言い分を否定できる資格や権利があると認めるわ。
(ID:wPz5ZR)
10 えー
「日本死ね」は本当に名言だな。
まあ外国も介護関連は実はあまり大差ないらしいんだが(そういう意味では安易に「嫌なら出てけ」も的外れ)、こんな国、社会は戦争でも災害でも何でもいいから一度「浄化」すべきと思う方が自然だよね。
少なくとも、救いや支えなく一人で苦しんだ末に死を選んだ人間に対して辛辣な言葉を浴びせたり、「現実的な代案も無いくせに」ただ否定的だったりするような奴らは、いくら社会ゲームの名人だろうと人間としては単なる屑、本気で思うよ。

これに限ったことではないが、さんざん否定したり罵倒した存在がいて、自分がもしそれと同じ立場に陥った時に「さんざん自分も言って来たんだから自分が言われても仕方ない、因果応報だな」と素直に思える人間なんていないはずだよな。
自分が理解できない苦しんでる人間に罵声を浴びせるのは大抵思考回路が麻痺している馬鹿。自分がそうなるかもしれないという可能性を全く想像しない。人生なんて誰がいつどうなってもわからないのにな。
そういう意味では、気に食わないからと苦しんでる人たちや客観的に見て社会的弱者に罵声を浴びせるような奴らは「温室育ちのお花畑」と言える。似たような事はさんざん書いてきたが、要するに世の中何にも変わらないくらいには、カルトレベルに価値観が凝り固まっているという証拠だろう。
(ID:wPz5ZR)
11 えー
少なくとも、介護疲れによるニュースや人生相談などに(経験ありきではあるが)素直に共感できる俺よりも、
それぞれの事情もわからんくせに安易に机上の知識で「バカかよ、〇〇すりゃよかっただろ」とか言い放つだけの奴らの方が、社会的立場や稼ぎなどを差し引いても人間としての質は遥かに下だよね。
そういう「俺ごとき未満」が世の中にはまだまだ数え切れないくらいいる事に、自分は比較的マシだと思えてしまうのが皮肉だし嫌な気持ちにもなるが。
(ID:wPz5ZR)
12 えー
ここ数日は外出時は暑さがやや抑え目で、数日ぶりに強い日差しの下を歩いたからか、暑さの割に体がややフラフラして汗も感覚的にいつもよりひどかった気がする。
その(暑さ)せいかお盆だからか「外は」やや人が少な目だったが、反面入った店でいつもより人(しかも子供連れ)が多かったのがやや辟易だった。
まあイライラする事自体は珍しくほとんど無かったのでそれは幸いだったか?
(ID:wPz5ZR)
13 えー
何かバカが医療従事者の愚痴に対して「嫌なら辞めろ」みたいな暴言を吐いて、それが賛否を呼んでいるらしい。
少なくともそういう暴言をほざいたり肯定してる奴らは、「ワクチン接種しない人間は医者にかかるな」みたいな戯言すらまかり通るのだから、そいつらこそどうなろうがお医者様にかかる資格が全く無いよね。
実際それなりにお世話になって助けられているならそんな暴言は出ないし肯定もしないはず。少なくとも俺は自分も家族もお医者様や病院に接する機会が増えているから、「愚痴るくらいなら辞めろ」とはとても言えん。それで沢山辞められたら皺寄せが来るのは患者だし、そこいらの仕事と違って代わりはいくらでもいるわけじゃない。

あえて「そこいらの仕事」と書いたのは、肯定するバカの中には「苦しいのは医療従事者だけだと思ってるのか(つまり、みんな苦しんでるのに愚痴を言わず頑張ってるんだよ、という意味だろう)」という、完全に馬脚を表す奴がいたから。
むしろそれだけ苦しい自覚があるのなら、まともな感覚なら「気持ちは分かる」ってなるはずだよね?俺なら間違いなくそういう反応になる。
自分も苦しい日常を送っているのに他人の苦しみには「みんな苦しいんだから愚痴るな」とか言えるのは、そいつ自身が自分で思っているほど苦しみを抱えてない何よりの証拠。もしくは「愚痴を言わずに頑張る理由や必要があるから愚痴を言わない俺偉い」みたいな心理の裏返し。
少なくとも人の心は欠けてるよね。あ、そうか。愚痴も言えないくらいあまりに疲れ果てて苦しいから人の心も失ってしまったのか、なるほどね。でも愚痴は言えなくても気に食わない誰かにケチをつける元気はあるんだな、不思議な奴ら。

まあ何にしろ、「みんな苦しいんだから愚痴を言うな」的な態度の奴らは人として論外なのは間違いない。前から書いてるがそういう奴らこそ実は厳しい方の人生経験が自分で思うより無い証拠なんだから。
少なくとも俺は自分の経験と同じように自殺を実際に図るような人たちの苦しみに対して「みんな同じように苦しいんだから我慢しろ」などとは間違っても吐けないね。当たり前じゃん、辛さがわかるんだからさ。
(ID:wPz5ZR)
14 えー
あ、誤解曲解失望等々を承知であえて書くが、「死にたい」と単に主張している「だけ」(つまり実際にそういう行動を起こした経験もない)の場合は、個人的には一律には共感しない。
実際、軽い口癖(もちろん本人にとってはそうでない場合もあるかもしれないが)など安易なアピールにしか見えないケースがあるのも事実なので、ひとくくりには見られない。
それこそ昔にあったが、「死にたい」→「俺も生きていたいわけじゃないからじゃあ一緒に死ぬ?」→しーん…なんてのも珍しくないし。そういう経験込みだから、「一応は本気で実行を経験した人間」としては「口だけ」の人間を安易に肯定できない気持ちはわかって頂けると思う。まあわからなくてもいいけど。

それでも「みんな苦しんでいる」「お前なんかより本当に追い詰められている人は沢山いる」みたいな物言いで、その人なりに苦しんでいるのを否定する気はないけどね。矛盾しているように見えるかもしれないが、自分の中では一応一貫しているつもり。
否定まではしないけどイラッとする事はある、なら矛盾はしないか。実際、「死にたい」とか言ってる人に「じゃあ死のう」と言っても話が進まないのはイラッとしても仕方ないだろ。
そらまあ、俺も生来の運の悪さで失敗が怖くて中々改めて実行できないうえ、家の事情を考えたらさすがに無責任にできる状況でもないなんて言っていたら、それこそお前こそどこまで本気なのかと言われても仕方ないかもしれないが。
でも個人的な拘りとして、少なくとも「死にたい」というワードはあえて軽々しく使っていないつもりだよ。間接的にそう取れる表現や言葉は使っているけど。世の中をずっと見ていたらわかるが、「死にたい」は正直安っぽい言葉にしか取られないからね。多分そのせいで自殺のサインが見逃されたり軽く取られて深刻に見られないのは絶対にある。

それも世の中で「本当に」「死にたい」くらいの苦しみ、辛さ、生きている事への絶望感、救いや支えの無さを実感や経験している人たちがほんの一握り…それこそ1%いるかいないかだからなんだろうなと思う。100人に99人がそんな経験なけりゃ、そりゃ共感も理解もされないわな。
(ID:wPz5ZR)
15 えー
昨日は終戦記念日でいろいろな人がいろいろな言葉を残していたが、戦争経験者は別として、戦争を知らない世代が「戦争はいけない、平和な世の中にするべき」とか言ってるのは正直首を傾げる。

日常的にある「小さな戦争」、トラブルやいじめ、ハラスメントや気に食わない存在への差別(自称区別)発言などを実質スルーしといて、世界規模の平和を語るとかお花畑なのか足下が見えていないのか。
少なくとも身近な、そして目に見える(たまたま見えるだけでなくちゃんと見に行く)範囲の、そういう小さな戦争をひとつひとつ解決してから、でかい事を言って欲しい。
そういう物言いをしている人たちにはいないと信じたいが、自分の都合や用事で使う電車が自殺で止められる事で「迷惑」「他で死ね」とか「思う」ような奴らはその時点で平和を語る資格は無いと自覚して反省すべき。
そういう考え方の持ち主が、一番世の中に無用な争いやその原因を作っているのは間違いないのだから。
(ID:wPz5ZR)
16 えー
家に親戚付き合いが無くてよかったなぁ…今世紀に入ってほとんど会ってないもんな。
こればかりは親たちの社交性の無さに感謝して良いかもしれない。

いや、お盆で親族が集まって刃傷沙汰になった(あくまで記事による状況の推測だけで、まだ事情や事実は明らかになっていないが)ニュースなんか目にすると、本気でそう思うわ。
その親族が「一方的な押し付け」ではなく日頃親身になっている結果のトラブルならまだしも、大抵ああいうのって、「滅多に会わない親族が、気に入らない事に対して身内ヅラしてずかずか踏み込んで来る」感じだろ?もちろん世の中の家庭の事情はわからんが。
でもそれなら納得なんだよね、日頃何にもしない奴らが都合で身内ヅラしてきたら、そりゃずかずか踏み込まれた方はたまらない。言い方次第では暴発しても仕方ない。
滅多に会わない親族なんざ他人と変わらないからなぁ。
(ID:wPz5ZR)
17 えー
先週に引き続き、天(気)に嫌われ嫌がらせされる感が。
最近、前日になっていきなり天気が急変とか多くねえ?午後から不安定というかほぼ降るとか想定外すぎる。それなら午前中に出るしかなくなるんだが、本来明日の外出は目的地があったのに、店が午前中は開いてないときた。予定がリセットされたわー。酒の予定もこうなるとわからん。
というか、猛暑に近い日々に時々雨が挟まる(体感気温は確実に下がる)とか、間違いなく神経に悪いよね。ここ最近体調が不安定なのも当たり前だな。
体調が不安定なのと共に、暑さか睡眠が思ったより良くないからか、昨日の外出から微妙に頭がボヤけるんだよねぇ。

あっちの問題が一段落…正確にはまだ少し残っているけど…したにも関わらず、何か全然体調や神経的にはスッキリしない感じ。
(ID:wPz5ZR)
18 えー
本当気持ち悪い世の中になったな。
句読点(、や。)とか、「ちょっと行数が長い」長文がアウトとか、それ結局読む側の頭が退化してるだけじゃないかな。
そういう奴らって本も満足に読めない、理解できないんだろうか?まさか「読ませるために書かれた本なら大丈夫!」なんて訳の分からん自分勝手な線引きとかはないだろうし。
少なくとも近年まではそんな話は微塵も無かったし、やっぱりあれかな?LINEとかで単調なやりとりに慣れすぎたのかな。
実際、俺が散々指摘してきたように「いろいろ便利になりすぎた結果、今までできた我慢や時間をかける事ができなくなっている」風潮は間違いなく年々目立ってきているし、それと同じだろ。

今はまだそれほど社会的には影響していないが、人間そのものの脳が劣化しているのは確実だし、近い将来社会にも必ず弊害が出るんだろうなぁ。まあ、その頃には俺はいない可能性が高いけど。
国の破滅もそうだが、自分の予測を確かめるまで生きられない事だけは少しだけ残念だ。まあ、そんな時に下手に生きていたら苦しむだけだろうからいいか。
(ID:wPz5ZR)
19 えー
まあ長文アウトってのも、自覚はしているが毎回俺が書いてるくらいのを「日頃文章に親しんでいない人間」が目にしたら数行で「ああいいや」となるのは想像でわかる。
だが、それこそここに書ける範囲で10行くらいの長さを「長い、疲れる」はさすがに頭がひ弱すぎじゃなかろうか。例えるなら家から駅まで10分歩くのもかったるいと「本気で」言っているのと同じ。まるで家のアレだな。

そら、読まない方の「言い訳」「屁理屈」としては、文章が読みにくいだの「自分が」理解できないだのといろいろあるだろうけどね。
それこそ個人が人間運が悪く人生上手く行かない事に比べたら遥かに「努力不足の甘え」だろと。それとも、文章の理解や少し長い文を読み取るために頭を使うのって、今の社会で一生安泰な仕事(職場環境、稼ぎ的な意味で)を責任感ある(仕事中に手を抜けない)人間が見つけたり就けるよりも「難しい」のかい?
(ID:wPz5ZR)
20 えー
テレビで今見た事件が、ちょうど俺が書いてる事をまた証明してるな。長文ではなく「便利すぎて我慢できない」類いの方。

SNSで知り合った遠くの相手を、位置情報アプリ?とやらで場所を確認して刺しに行ったらしい事件。その絡みで街頭インタビューした人の中に「今どこにいるのかという会話も省ける」みたいな事を言ってる人間がいた。
それこそまさに俺の言う「便利になりすぎて我慢などができなくなった」風潮そのままだろ。この場合は正確には「便利になりすぎてちょっとの手間すらかけたくない怠け気質が強まった」と言うべきか。
別に、連絡して何してるとか何処にいるかとかのやり取りすりゃいいじゃん。どこまで手抜きしてアクションを怠けたがる社会なんだよ。
(ID:wPz5ZR)
21 えー
で、まあせっかく目にしたのでこの事件自体にも思う所はある。
誤解なきようまず最初に明確にしておくが、加害者の行動、犯罪行為そのものは微塵も肯定や擁護する気はない。それは前提として。

加害者は未成年の少年だったらしいが、被害者と近い年代。被害者側に近い人の話では「連絡を絶ったらこうなった」とか。それを聞いて、ああ久しぶりにこういうタイプの話か、と。
情報がそこだけだから断言するわけにはいかず、今までの類似したケースからの憶測なのは前もって断るが、
もし被害者側が「理由はどうあれ自分の勝手な気分で一方的に黙って切った」のなら、加害者側に恨まれても仕方ない部分はある。
そう書いたら前に書いたような「悪くはないが原因や理由があるという言い回し」の問題になるけど、この場合はコミュニケーションの問題なんだよ。
相手がどうあれ、最低限「これこれこうだからもうやり取りはできません」みたいにちゃんと伝えているなら最低限の礼儀は尽くした事になるが、何も言わず一方的に無視とかはむしろそういう行為がコミュニケーション的には加害者とされても仕方ないんだよね。
一方的に無視されたらそりゃ怒る人間は怒る。重ねて言うが殺傷行為自体は擁護しないが、「気持ちだけ」なら個人的にはわからなくはない。あくまでもしそうなら、の場合だが。

最終的には本人が電車に飛び込んで亡くなった訳だから、総合的に見て(個人的には)「被害者」という見方をしてしまうが。
つまり心理を想像するに、仲良くしていたはずの相手(多分本人的には人生でもっとも大事な存在)から一方的に繋がりを切られ、全てに絶望して自暴自棄になった。そういう感じ。
とはいえ事情はどうであれ攻撃行動を起こしてしまうと世間的にはおしまいなので、それだけで100%全面的な悪人扱いになるんだよね、そういう意味でも個人的には同情に値するが…。
要するに、コミュニケーションを怠けずちゃんと誠実に相手に向き合えよと言いたい。それが別れや手切れの場合でも。
(ID:wPz5ZR)
22 えー
俺にも経験はあるが(もちろん、だからと言って何もしなかったが)、一方的に切るのって客観的に見ても卑劣、卑怯なんだよ。
あえて自分の非を晒すが、俺自身も1人めんどくさいと思う相手とやり取りしていて(こちらが一言二言送ったら、それにはリアクションしないでただただそれこそ長い長い文章で自分語りしてくるような相手)、数回やり取りしたらこちらから返すのを止めてしまった。
実際コミュニケーションが成立していなかったのだから「仕方ない」と思ってはいたが、今考えるとそれを差し引いても身勝手だったかと反省はしている。まあそれ以前に俺自身が何人かにやられていたわけだから、麻痺していたのかも。言い訳だが。

もしこの事件の加害者もそんなタイプのコミュニケーション破綻型だったとしたら、被害者の行為もやむを得ないのだが…結局細かいやり取りなんざ本人同士でしかわからないのだから、想像や憶測の域は出ないよね。

でも、コミュニケーションを一方的に切るのと、切られたからって物理的な攻撃行動に出るのは、どちらも正当化はできないこと。それは思う。
まあ俺が思っても世の中がそう思わないままなら、ああいう事件は今後も繰り返されるんだろうけど。
(ID:wPz5ZR)
23 えー
で、長文短文のネタに戻るわけだが、独り言や愚痴ならいいんだよ?それこそ「誰にも共感、理解したくないし自分の考えを主張したいわけでもないけど、ただ何か吐き出したい」ってだけで、他人の誤解曲解で煩わしい事になっても気にならないというなら、それは本人の自由(と、場合によっては自己責任)だから問題なし。

でも他人とのやり取りが絡む状況での短文至上主義は愚かとしか思えない。
面と向かってのコミュニケーションですら、言葉足らずは誤解を生む。そう、案外本気でわかっていないらしい方々が世の中には多いようだが、人間は他人の心の中を正確に読む事はできないんだよ。自分らだってできないだろ?それと同じ。
それがわかってないから、安易に言葉足らずの短文で済ませて、わざわざ他人の誤解や曲解、説明不足によるイライラを誘発しているんだから、傍から見れば愚か以外の何物でもない。
多分もし実際に問い詰めたりしたなら、「別に他人とコミュニケーション取りたい訳じゃないから」みたいな身勝手な返答が来そうな感じはする。いろいろ見てると性格的に。つまりは、「自己満足したいだけで他人とコミュニケーション(少なくとも他人に合わせる)気はない身勝手な人格」の奴らが多数派なんだろうな、と。
言葉足らずの短文至上主義はまさにその証明。これは「ガワ」ではなく明らかに「振る舞い」だし。怠けて相手に自分の意図を誤解なく伝える気がないわけだしな。
もちろんお互い勝手知ったる(と思っている)間柄ならそれでもいいんだろうが(たとえ誤解曲解でトラブルになっても構わないんだろうし)、少なくとも相手をそれなりに理解、熟知していない場合の短文やり取りなんざ、コミュニケーションごっこで本質的にはそれを放棄しているに等しいと思うわ。
そんなのは「人間」とは言えないし、あえて人間と言うなら知能レベルが幼児や小学生並みだと言われても仕方ないと思う。
(ID:wPz5ZR)
24 えー
天気のいつもの感。
午後がどうなるかまだわからないけど、空を見てきた分には…。

昨日書いたように午後がヤバそうとあちこちで言われていたので「比較的」大丈夫そうな午前中に行き先を変えてまで出かけたが、
まさかというかやはりというか、外出中、しかも本来なら座って休める場所に着いた辺りには完全に傘必須な状況に。数少ない屋根付きの場所も当然埋まっていて、休みなしで2時間強を歩いて来た。まあ暑さ自体は然程でもなかったから歩く事に影響がなかったのは不幸中の幸いか。

しかしこれで「予報と違って」午後はずっとこのまま良い天気だったら、俺の運って相当なアレだと改めて証明されるよね。まあ、午前中の時点でけして「良く」は無いのは確定なんだが。
いわゆる天の神様みたいのがもし本当にいるとしたなら、ニヤニヤして人が苦しむのを楽しんで眺めてる性根の腐ったヤツというイメージしか湧かないのが正直な所。少なくとも俺に対してはそんな感じ、器の広さや大きさ、「大人ぶり」は微塵も感じられない。
少しでも良い性格なら、もう少し俺に前向きに生きる光や希望を与えてくれてるだろ。
(ID:wPz5ZR)
25 えー
というか「気温」は大したこと無いはずなのに、「湿度」がひどいらしく気持ちの悪い蒸し暑さになっている。エアコン使うべきか使うまいか悩む所だな。
またそういうのに結び付けるのも何だが、このジメジメさは今の日本人の気質を体現したようなものだよなぁ…。ガンガン自然破壊した結果の気候変動もあるし、今の嫌な陰湿気候は人間(少なくとも日本)がしてきたことのまんま反動、それこそ因果応報なんだろうな…。
形だけの「自称やらないよりマシ」、事実上自己満足なエコやSDナントカだって、ある意味日本人気質を表している。やらないよりマシ「程度」で自己満足するなら、あえてやらないでじっくり腰を据えて考える方がマシな場合もあるんだよね。
少しズレるが「やらない善よりやる偽善」にしろ、当事者らと感動ポルノ「だけ」が満足するレベルでしかないし。救われない(選ばれない)人たちの前で胸張って正当性を主張できるのか?と言いたくなる。

単に「気に食わない」だけならほっときゃいいが、何か間違ってるのに無駄に影響して広がっていく「自己満足」には警鐘鳴らしたくなるくらいの危機感はそら感じるよ。
「どんな奴にだろうがサイコロで投票先を選ぼうが、とにかく選挙に参加して投票することが絶対正義」みたいな、凝り固まった思考放棄な価値観にしか見えない。
(ID:wPz5ZR)
26 えー
(友人の友人が)飲酒運転するかも、とあらかじめ通報した人を悪く言ったり責める奴らは、犯罪者気質なんだろうとしか思えない。
百歩譲ってそいつだけが勝手に飲酒運転するぶんには個人の責任だから事故起こして(自分や他人の)人生を台無しにしようが単なる自業自得だからいいが(前述の奴らはこう書くとまた逆切れする傾向が強い)、
仮に友人がその車に乗せられる可能性があるとしたら、普通はほっとけないよね。飲酒運転とわかって同乗したなら罪に問われる訳だから。だとしたら正義感+友達思いという気持ちがあり、間違っても批判されたり責められる理由は無いよね。
ましてや飲んでる「友人の友人」なんて微妙な立場の相手に、「飲酒運転はしないほうがいい」なんて言いづらいしな。よく知らない相手ならそれこそ酒の勢いで何をされるかわからない。通報は正解でしょ。
通報した人を悪し様に言う奴らがどれだけ思慮に欠けて日常的に倫理観なく生きてるかわかるわ。

あ、飲酒運転で思い出したが、前日の深夜まで酒飲んで朝から家族連れでテーマパーク行こうとして飲酒運転で捕まった馬鹿な奴のニュースも何日か前に見たな。
これは本人は紛れもない馬鹿だが、家族も止めないのが輪を掛けて馬鹿だよね。その日いきなり酒飲みになったわけじゃあるまいし、車出してもらえるくらいだから、注意し合わないくらい仲が悪い訳でもなかろ。下手したら家族ぐるみで容認していたフシもあるね。
世間的には「普通」「社会的にまとも」なガワに見える奴らも、一皮剥けばこんなのだということ。社会ゲームで一見評価される立場でも、人間として天国に行ける存在かどうかは全く別ということ(まあ天国なんてないけど)。
(ID:wPz5ZR)
27 えー
「こういう事もあり得る」「もしかしたらそうなるかも」くらいに言われた事を「今日明日なるかも」みたいに強く思って、それを俺に伝播させるのはやめてほしい。
思い込みの強い主張は、(それがもし明らかに正しくないとわかっていても)時にそうでないものを飲み込むものだと改めてわかる。
世の中にも言える事だが、偏っていようが間違っていようが「エネルギーの強い主張、言葉、意志」は、本当は正しいはずのものすら排除したり薄くしたりなるものなんだよね。困ったものだ。
(ID:wPz5ZR)
28 えー
何年前かにも感じたが、「一体感という名の同調圧力」の気持ち悪さ。
「よってたかって」という状況が多分一番嫌いな俺にとっては、この試合ほど不愉快なものは無い。
一点負けてる「だけ」で球場全体が片方に肩入れして事実上プレッシャーをかけ、全国から選手が集まってくる「強いチーム」とはいえ、明らかに全体でよってたかって正常さを失わせる異常な雰囲気だったのは間違いない。あんなの「正々堂々」な空気じゃねえよ。
この数年でこんな気持ち悪さを感じたのは2度目。追い込まれる方が何か悪い事をしたわけでもないのに、人によっては「悪が負けた」「ざまあ」とか、どれだけ陰湿なのかねこの国は。
正直後味悪いわ、「強い」ってのが十字架になりそれで叩かれるなら、俺は一生あのチームの味方でいようと逆に思った。
まあ、バカどもが幼稚陰湿にヘラヘラ騒ぐ逆を張りたいだけなのかもしれないが。
(ID:wPz5ZR)
29 えー
やっぱり改めて感じたが、「明らかに客観的に見て人間として悪いから」とか言う理由でもなければ、俺は「よってたかって多勢に無勢で叩く、圧力をかける」四面楚歌な雰囲気が大嫌いなんだな。
それこそ同情の余地もない凶悪犯罪者に世間がみんなで罵声を浴びせるとかならさすがに全く違うが、そういう極端にわかりやすいケースでもない限り、やっぱり俺は「よってたかってやられる方」に感情移入、肩入れを自然としてしまうみたいだ。
これも自分がよってたかっていじめられて救われない過去から来ているんだろうなと思う。多分同じ経験をした人たちも多かれ少なかれ似たような心理になるのかな。
まあ、「自分もそうだ」なんて人と知り合った事なんて意外とないから、案外世の中でもほとんどいないのか、もしくは俺以上に他人との関わりを断っているから他人の目に見えないように生きているのかもしれない。それこそ引きこもってしまっても仕方ない経験だもんな。
というか俺だって自分から誰かに話しかけるとかできないし、必要な事以外は他人と関わりたくないし。だから同じ経験をした人たちが目に見える所にいないのはわかると言えばわかる。俺みたく主張しようが、自称普通の陰湿な奴らに絡まれるか無視されて結局自分に自信が持てないままなのは変わらないしな。
それなら引きこもっていた方がマシ、という心理はよくわかる。俺はその点自暴自棄かつ失うものが無いも同然だからこうして半端に自己主張しているだけだし。味方や理解者なんざいないに等しいのはもう10年近く続けて十二分にわかっているしね。
(ID:wPz5ZR)
30 えー
10年近くじゃなくてもっとか。震災の時かそれ以前から一応あれこれ書いてたし。だからこそ「現実」を誰よりもはっきりわかっていると自信を持って言えるんだよな。
正に長い時間での経験は自分の価値観や考え方を確固とする裏付けと言える。けして凝り固まっているとは言わないように。
少なくとも俺を頭から否定するしか能のないような奴らよりは、柔軟さや客観性は絶対あるからな。まあ「よりマシ」なんて正当性を証明するにしては弱いけど、あえてわかりやすくするために比較対象を設けただけで、本心では比べるまでもないと思っている。
(ID:wPz5ZR)
31 えー
あ、あれ不愉快だったり首傾げてたの俺だけじゃなくてそれなりにいたんだ。まあそうだよな。
肯定している側の奴らの方はと言えば、「強い方(最終的に負けた方)」の悪口ばかりでまともな擁護を何一つしていないし。中には「裏でも手拍子してたけど?」みたいな苦し紛れな擁護もあったが、試合見てればその大きさや空気が雲泥の差だったのは明らか。
真面目な話、応援席にいる人たち以外は余計なアクション禁止(したら即退場)するくらいが良いと本気で思うわ。

というかおかしいよね。30年で価値観が真逆になったとは到底思えないからあえて例に出すが、
30年前は敬遠という(単純な奴が見れば消極的で逃げに見える)作戦で弱者が強者に勝とうとした時は観客(球場)ぐるみで弱者批判して弱者が勝った後にも叩かれる社会現象になったのに、
今回は強者が散々ボロクソに言われ観客(球場)で四面楚歌にされ、弱者有利な現象という。客観的に見てあべこべになってるよね。おかしくね?
バカは「敬遠なんて勝ち方はいくら相手が強くても気に食わないから仕方ない」とか言いそうだが、今回のが弱者応援という大義名分があるなら、30年前のアレも「明らかに強い相手に勝つために知恵を絞った作戦」として評価しなきゃいけないと思うんだよな。
最低でも公的にそれがなされない限り、少なくとも判官贔屓やら弱者応援やらの言葉で今回の異常現象を擁護肯定することはできないし、「してはいけない」とすら思うわ。

まあ「気に食わない存在は潰す、それだけ」という現代人の幼稚気質そのものにはピッタリな現象ではあったから、そういうものだと解釈すれば理解できなくはない。
ちなみに俺は負けた学校のファンだからこういう主張をしているわけではない。まあ「今みたいに強くなる前のずっと昔」から思い入れがあるのは否定しないけど。だからこそ複雑な思いはあるが。
でも確か数年前にも同じ事は書いたはずで、全く違うチームの試合だったとしても似たような事は書いたと思う。
(ID:wPz5ZR)
32 えー
つーか気に食わない叩きは本当陰湿だわ。
別にスカウト=嫌がる子供を誘拐して無理やり連れて行くとかじゃあるまいし、
勝った時(春)には「全国から選手集めて卑怯」と叩き、しかも「選手集められないようにすべき、『実力が圧倒的に差が付くから』」とかほざいてたし。覚えてるよー、ちゃんとその時の事も書いていたしな。
しかし負けた時には「選手集めてるくせにざまあ」ときた。
結局、気に食わない要素があるからただ叩きたい陰湿卑劣な奴らが世の中に多いってだけなんだよね。

ちなみに各地から選手が集まるのはいろんな地方の学校がやってる。今回のだって、実は勝った方は地元民が確か一人しかいなかった。
そういう指摘をすると「集めた選手の質が違う」とか意味不明な反論。質なんか関係ねえだろ、やってる事は同じなんだから。
というか他の事では「努力、工夫をしない奴が力足りなかったり負けるのは自己責任」とか言ってる奴らが、スカウトという努力で選手を集めたり選手自身の意志で集まって努力している事を否定しているかと思うと、つくづく一貫性や説得力が無いと思うわ。
だからこそ、そういう奴らがでかい声で執拗なヘイトを繰り返すのは胸糞が悪い。そいつら自身が社会ゲームでどんな成績を修めているかは知らないが、人間としては本当に見下げはてた奴らなことだけは間違いないよな。
(ID:wPz5ZR)
33 えー
本当に一貫性の無い奴らで謎。
強い存在を貶してまで弱い存在を応援する気概が本当にあるなら、なんであの時弱者が強者を避けたのをあれだけ叩いて今の今まで悪役扱いしているの?
強い存在が嫌いなら、何で自分の好きで海外行って活躍=強い存在の選手たちを称えて応援しているの?
本当に理解できんわ。
やっぱり気に食わないかどうかでその場その場で線引きの基準を変える奴らって信用できないレベルで人としてクソだよなぁ。
(ID:wPz5ZR)
34 えー
もう15年くらい前で、加害者は出所しているのかあの事件…。
あの時は隣町だったからそれなりに衝撃だった。事件そのものもだが、そこの家庭の事情もね。あんなに家族が加害者側を庇うケースも珍しかった。まあ死者を悪く言うのもアレだが報道内容などが本当なら、殺されるのが因果応報とまでは言わないが、そりゃあ同情もされんわなと。
ああいうのが歳を取ると、あの「汚物」みたいなタイプになるのかもしれない。そういう意味では身勝手な価値観で不特定多数に一方的な不愉快を撒き散らす人生になる前に止められて、世の中的には良かったんじゃないかなとは思う。
というかああいうタイプ、きっと世の中に沢山いるんだろうな。俺みたいな人間運の悪い奴は、人が集まるコミュニティに入ったとしてもそういう奴に必ず一人は遭遇する気がする…。
(ID:wPz5ZR)
35 えー
また介護施設で実質殺人か…。家庭内での結果的のそれは家族仲とかの問題もないし、事実上無償義務強制みたく社会で縛られるから、「仕方ない」部分はあるが、仕事として介護やってる人間は駄目だろ、自分で選んで稼ぐ=金貰ってるんだから、その責任は負わねえと。
もちろん心の中では辛さも不満もイライラも抱くのは自由だけど、話によると「取り柄の無い無能な無職ニートですら働き口はいくらでもある」社会らしいから、仕事が介護「しかない」わけはないわけで、やっぱり選んだ人間自身の責任や問題なんだよね。
自分が楽になるために他者に暴力を振るったり排除なんてのはそれだけで十分身勝手なんだよな。百歩譲って、その相手が存在している事で自分の人生が滅茶苦茶になると「客観的に見た誰もが」認める場合ならともかく、大抵は「お前が考えればいい」話だよね。
よく他人は変わらないのだから自分が変わるべきみたく言われるのと理屈は同じ、他人を暴力で排除する事をしたりそれを隠したり誤魔化して逃げるようなクソが他人に責任転嫁して自分を正当化する資格は無い。

逆に介護ってのが大変だとわかっているからこそ、「実質強制される立場の家族じゃないのなら、じゃあやるな」と言いたくなる。
家族は「施設に入れる金が無い」なら放置できないからな、下手したら犯罪者扱いされるんだよ。
だが他人は自分が変われば何て事は無い。自分を変えずに気に食わない他者を排除していい道理は無い。
いつぞやのヘルパーバカは、そんな現実すら知らない机上でしか物を見られない頭でっかちだったんだろうな、しかもそんな自分の無知さは棚上げや忘れたりして、同じ愚を繰り返して不特定多数を身勝手な主観で傷付け迷惑をかけ続けているんだろうな、きっと今も。
(ID:wPz5ZR)
36 えー
某所を見てるとわかるわ。
いくら逐一細かく監視ぽく様子見て、「自分が気になる存在だけ」にそれっぽい言葉やご高説を垂れようが、
現実に苦しんでいて追い詰められている人には何の意味もなければ役に立たないし、
ましてや相手にされず(選ばれず)何かに絶望し続けている人はもっと惨めだ。

そういう現実を目にすると、やっぱり俺の考えは本質と真実を付いてるよなぁ…と。少なくとも「それは〇〇だから間違ってる!」とまっとうな論理で俺を否定する人間って全くいなかったし。それが「自分の間違いなさ」をより確信付けるという。
もちろん、現実がどうあれ他人の無責任かつ物理的に無意味な言葉でも「なぜか」前向き上向きになれる人も世の中にはいるみたいだから一概には言えないが、
経験含み個人的な思いとしては、気が向いたら遠くからポイッと投げつけられる言葉くらいじゃ人間の苦しみや辛さなんて簡単には癒されないんだよね。少なくともずっと「生きることに前向きになろうと思えるかも」となれる気持ちになった事が無い俺だからこそ言えるし、
そんな俺を安易に否定できるほど俺を理解しようと思える人間すら世の中にはいないだろう。
(ID:wPz5ZR)
37 えー
そんなだから、真面目な話、宗教に救いを求めようとちょっと思った事も稀に何度かあったんだよ。
でも、ちょっと考えてみて、偏見かもしれないが「必ず金が絡むよなぁ」「所詮信仰や教義ありきの馴れ合いだよなぁ」という印象が拭えず止めた。

これは俺の根底に人間不信があるからだろうね。「人間は損得が無いと人と関わらないし親切にはならない」「持ちつ持たれつだから片方(俺)が無能役立たずなら関係は成立しない」と考えると、他人やコミュニティに縋る気が起きなくなるんだよな。
人間運が悪いという俺自身の実績もそれに拍車を掛ける。必ず一人は俺に悪意や敵意を持ち、嫌がらせやそれに近い対応をしてくるからな。

まあ小中学生時代の「集団生活」がろくな思い出無かったんだからそうなるのは当たり前だよな。
集団に入っても嫌な目には遭うわほぼ誰にも救われないとわかって、自分から入りたいわけないだろ。
それでも「夢」という名の欲望や、最低限それを覚悟で生きていたいみたいなエネルギーがあればまだ人並みに見える人生も歩めただろうが、俺にはそれらが無かったからね。「運の悪さ」さえ無ければとうの昔にこんな世からはおさらばしていたし、できていた。
今だって、一緒に逝ける誰かが現れたなら…いや、「今すぐ」に関してはまだ少し無理か。俺が自己中身勝手無責任なら「今すぐ」でも何ら問題なかっただろうに。
まあでも近い未来、一段落したならいつでもとは言えるかな。

少なくとも、生きることに前向きになろうと思える「何か」は微塵も無いからな。唯一の僅かな細い糸は去年完全にぶち切れたし。もう光も希望も癒しも安らぎもきっと無いだろうからな。
(ID:wPz5ZR)
38 えー
常識的に考えて実現はあり得ないだろうが、独身税肯定とかアホだよな。どんな管理社会ですかそれ?
独身は子供を作っていないから社会貢献してない?寝言か?
その理屈なら、社会貢献度はこうなるよね→常に子供を虐待したり不倫しているクソ人間>>>ボランティアに情熱を向ける独身者
ガワで人間の価値を線引きする論理ってのはそういう事だぞ。

更に極端に言えば、社会貢献度は(今は死刑執行されたが)複数の子供がいる某カルト教団教祖はものすごく高く、奴より子供が少ない人たちは「みんな」あのテロリスト集団のリーダーより社会貢献度は低かったという理屈になるんだが。独身税肯定派はそういう論理がわかっているのかね?
まあわかって無いんだろうな、これは単なる独身者叩き=気に食わない叩きだから、自分が気に食わない相手をただ追い詰めたいだけのクズだもんな。

そもそも社会貢献社会貢献言うが、世の中の子供を作った奴ら「全員」が、社会貢献を第一目的として結婚して子供作ってるわけ?絶対違うよね?
少なくとも、やっちゃった…もといできちゃった婚なんてよく聞くが、社会貢献第一最優先という意識で生きてるならそんな無計画な形にはまずならないよね?
社会貢献を本当に考えてるなら不倫とかしないよな?不倫したら真面目に生活するよりもそれが現実的に社会にプラスになるわけ?ならないよね、完全に矛盾してるよね?

結局、社会貢献が云々とか大袈裟なお題目で独身税を作れとかほざいてる「自称」社会貢献してる家庭持ちなんざその程度の幼稚さしかないって事だよな。
百歩譲ってもし独身税を作らせたいなら、まず家庭持ち「全員」が社会のルールやモラルを厳しく守る生活態度を心がける義務を強いられなきゃならんよな。
当然離婚や不倫はダメ。離婚したら再婚まで独身税はかかるのは当たり前だし、不倫なんて「社会貢献のために家庭を築いた人間として無責任な行為」は本格的に社会に背いた犯罪と定義すべき。実刑で懲役は確定だな。
そこまでまずきっちりできるのなら、まあ納得はしないが一考の余地はあってもいいかな。あ、独身税制定のち不倫がどこかで一件でも発覚したら即廃止とかでもいいね。
少なくとも、他人に負担を強いる奴らは自分らが身勝手さを一切禁じるレベルの振る舞いに努めないと説得力は皆無だよな。
(ID:wPz5ZR)
39 えー
20代会社員が駅などの爆破予告で逮捕。見知らぬ他人のアカウントを乗っ取り、同級生になりすまして実行…だとか。
昔いじめられた仕返しでやったと言うから、なりすましたのがそのいじめ加害者の同級生だったんだろうな。
でも個人的には同情擁護する気なし。だって無関係な他人のアカウントを乗っ取る時点で犯罪…かどうかは知らんが確実に悪行だし、理由はどうあれ冤罪を仕掛けるようなものだから行為としては卑劣だろ。
それこそ、直接相手を切りつけたり相手の家に(表現としては)嫌がらせとかなら話は別だが、個人的な恨みで無関係な多くの存在を意図的に巻き込んだらいかん。もしくは遺書にそいつらのせいだときっちり書き残して電車に飛び込むとかなら、個人的に文句は無かったかな。

世間(というかネット世論)的には「爆破予告みたいな迷惑は無職がやるもの」みたいな固定観念があるみたいだからそれを現実として崩したのは評価するが(まあ多分前から似たようなケースも他にあったはずだし)、
今度は「だからいじめ被害者になるんだよ」みたいな逆説的なヘイトになるんだろなあ…。だからじゃねえよ。前にも書いたがそもそも「陰湿ないじめ行為をする」事自体に正当性なんざ微塵も無いし、それができる奴らがまっとうで優しい性格の持ち主なわけはどう考えてもあり得ない。
結局そういう陰湿な奴らの身勝手な「気に食わない叩き」が、余計なトラブルや後の大きな悲劇を生む根幹になってるのは間違いない。だから俺は一生はっきりとそこは「責任転嫁」を堂々主張するね。
少なくとも俺がいじめを受け、かつ大人たちから見放された原因が「人間的倫理的法的に擁護しようのない存在」だとでも証明されない限りは、俺が理不尽な人生レベルの被害者なのは動かせないはずだからな。
もちろん俺はそういう扱いを受けるような「暴君」「犯罪幼児」だった記憶は無いよ。俺が二重人格とかだったら話は別かもしれないが、そういうのならさすがにいくら昔でも何かの医者にかかっていたはずだからな。
(ID:wPz5ZR)
40 えー
頭おかしいというか、性質は完全に戦前の政府だな。
元総理の国葬を企てた上に、「黙祷を検討」「公営ギャンブルの中止は未定(中止の可能性あり)」とか過剰も過剰だろ。
天皇(上皇)陛下が亡くなられた場合なら理解できるが、何で「2回総理の座から逃げた」元総理のために国民が黙祷を強いられる可能性があるのか真面目にわからないんだが。
「国に貢献したから」?具体的に何?少なくとも俺は彼のお陰で前向きに生きる希望を見出だせる社会になったという感覚は微塵も無いけど?更に言うなら自殺者は大きく減らないし、無駄マスクで余計な金や手間もかかったよね?

百歩譲って「そこまで悪名轟く総理ではなかった」としても、それこそ皇族と肩を並べる弔いをされるに値するレベルの人間とは全く思わないんだが。
これ、もし後世に歴史の教科書がまだ存在するとしたら、かなりこの時代が恥ずかしい内容で語り継がれる可能性が高いんだが。
それこそ歴史上、自ら「皇」クラスの名を名乗る存在は何人かいたが、やっぱり大抵は万人から本当に心から認められ好意的な意味で敬われるなんて事は無かったし。
今回は本人ではなく、その周りの「残党」が神格化しているのがよりタチが悪い。歴史上最も恥ずかしい事になるのは確定だよね。
「元総理大臣とはいえあくまで(皇族ではないという意味で)一般の国民を皇族と肩を並べるような位置に祀り上げる」とか、どう考えても日本の歴史的には不敬でしょ。別に俺は皇族崇拝する気はないが、それでも単純に思うよ。

やってる事は、某カルト教団の死刑にされた元教祖を、死後も神格化して祀り上げているのと個人的には何ら変わらないと思う。
この国の政府、政治家もついにここまで来た…いや、堕ちたか、と本気で感じる。
(ID:wPz5ZR)
41 えー
もしそんな馬鹿な事が決まったなら、外出しなきゃならない用事でもなければその日はテレビの番組は一切見ないで、1日ゲームとかしていようかな。
とりあえず「比較的自分が楽しめる」事はしたいものだな。

しかし、国葬のようにはできても?法的に休みにはできない。だが黙祷はしろとか本当にアホかと。何様だよいろんな意味で。

まあ、今の世の中何でもかんでもヒーローヒロインレジェンド(笑)呼ばわりして過剰に崇拝する、世の中そのものが承認欲求や自己主張の強い幼稚な価値観があるから、その最たるケースと言えなくもないんだけどな。
日常から過剰に誰かを評価し崇拝している世間の大袈裟な風潮のある意味で延長線上が「コレ」だと俺は思うよ。
(ID:wPz5ZR)
42 えー
時々あるんだよな、こんな日。
体感として暑くない上、妙に風が涼しくてそれで却って体が冷えたり神経に悪いのか体調がやや悪くなるという。
より暑くなって汗だくで苦しむのも困るがこういうのも困る。神経おかしくしたのは10年くらい前からだが、こういう風に外出時の体調に影響するのは記憶にある限りでは最近。もっとも、結構忘れている事もあるから案外ずっと前から影響した時はしたかもしれないが。
こういうのも、人並みに無理して生きる気持ちになれない理由のひとつではあるんだよな。別に社会に出ない言い訳だと思われても構わないが、事実は事実だし。そこに負い目や嘘は無いので。
(ID:wPz5ZR)
43 えー
独身税やら不倫やらと書いていたらたまたまさっき今日初めて目にした新聞の人生相談でも不倫の話だった。
妻が不倫していて、いろいろゴネるから「子供のことを考えて」「家庭に影響しないように」不倫を許しているみたいな話だが、まあ本人も納得していないとはいえ、正解とは言えんよなぁ。回答者も妻が納得しなきゃ離婚すべきと答えているが同感だわ。
そもそも自分の欲を最優先に生きてるバカが、子供のこの先長い人生に迷惑かけないわけないよね(人は生きていれば必ず迷惑をかけるとかいう屁理屈は置いといて)。小さい頃には騙せる誤魔化せるかもしれんが、何かの拍子で運が悪くて子供が思春期の時に知れたら、そりゃ只じゃすまんよな。

昔は不倫が無かったとは思わないが、今は少なくとも昔よりも遥かに「子供より自分の欲や人生を優先するチャイルドペアレント」が多分多いんだろうね。
独身税の話にも通じるが、「親になる」って事は極端に言えば「自分を犠牲にして子供の養育を全てにおいて最優先するもの」だと思うんだよね。その覚悟がなけりゃ子供を作る資格がないとさえ思ってる。
だが今は、そんな覚悟も責任感もなく、自分が自分がな親ばかりで、子供もそんな親を見て育つから自己中身勝手我儘自分最優先の「人間として明らかに出来が悪い」ただ社会ゲームのプレイヤーを自分のために務めているだけの奴らの寄り集まりみたいになっているのが現実だろ。
もちろん中には古き良き、子供優先のまともな親も「少しは」いるかもしれないが、きっと大半はそんなチャイルドペアレントなんだろうね。大方「自分が楽しく生きられなきゃ楽しい家庭は作れない、つまりは子供も育てられない!」みたいな価値観なんだろうな。
そんな奴らだから、逆に独身税がどうこうとほざくのもある意味で納得はできるな。言い分が幼稚だもの。てめえらが子供そっちのけ、少なくとも自分優先で快楽人生(下手すりゃ不倫してたり)送っておいて、他人の社会貢献がどうこうとかほざく資格はねえよ。
形だけ社会ゲームの歯車やってるだけで社会貢献してまーすとか自己満足なんて、笑っちまうよ。レベル低すぎ。そんなお前らの代わりなんざいくらでもいるわ。

まあこんな社会は遅かれ早かれ破綻するわな。早ければ次の世代くらいには。多分それを見届けられないのは残念だが、草葉の陰からもし見られたなら嘲笑ってやるよ。
(ID:wPz5ZR)
44 えー
こんな事件もあるんだなぁ。
息子と母親の二人暮らしで、(DVがあったかどうかはわからんが)日頃から粗暴な態度らしかった息子が、母親に「自殺しろ」と言いながら包丁を差し出した翌日、母親が本当に自殺してしまった(方法は首吊りらしい)。
息子が勤め先の会社に「母親が自殺したから休む」と連絡したことで、会社の同僚が警察に通報。警察の調べで息子が自殺教唆とみなされ逮捕。

日頃からネットで気に食わない相手に平気で「自殺しろ」とか書くバカは多いけど、まさか現実にしかも肉親に言える奴がいるとはね…。
もちろんそれぞれの家庭の事情はわからないから、俺みたく息子のほうが子供の頃から人並みに親の愛情を受けて来なかった(そういう認識の経験をしてきた)可能性もあるけど、俺はそこまで言わないよ。
いや、アレが家にいてそれなりに元気だった時には、素直に告白するが口には出さなかったが似たような気持ちを抱いたのが一度や二度じゃなかったのは否定しない。だから「気持ちが全然わからない、理解できない」とは正直言い切れないし、頭から否定できない。でもさすがに包丁差し出したりはしないだろうけど。

まあネットの反応を見てみたら、さぞ良い親たちに恵まれて来たのか、親たちの目を盗んで好き勝手生きて来られたどちらにしろ「幸せ」そうな方々らしい意見が大半だったね。
確かに親に「自殺しろ」と言い切るのは肯定したり褒められたりするものじゃないが、頭から否定できるくらい想像や理解を放棄できるのは、中々羨ましいぬるま湯人生なのは確かだなと思ったよ。

まあむしろそれより気になったのは、「自分の家も似たようなもので〇〇だ」みたいな多分リアルタイムの経験を語っていた人がいて、それなりに細かく語っていたが、環境的には家と似ているんだよね。違う所は、その家は母親と同居している弟がDVをしているということだが俺はしていないという事(少なくとも物理的には何もしていないし、些細な事で怒鳴り付けたりするわけじゃないから自分はしていないつもりだが、向こうがどう考えているかは知らない)。
あれ…もしかして、俺の知らない所で実はそういう話していたりして…本当は家の話じゃないだろうな?
ま、まあ、だとしても、俺は親を害する行動に移るくらい追い詰められたらむしろ自分が消えて死に向かう予定だから。少なくとも誰かを排除してまで生きていたくはないし?多分違うはずだよな、うん。
(ID:wPz5ZR)
45 えー
ていうか絶対違うよな。
それくらい親を案じる兄なら、今の自分の位置にしがみついていないで、いつ手遅れになるかわからないんだから積極的に行動に移るはずだからな。
その人の書き込みを見て、正直「心配してるポーズを取ろうが実質何もしてないんじゃ親に伝わらないんだよなぁ」と思ったし。
少なくとも家の兄は、コロナでこっちに極力来たくないと今年の盆にも来なかったし、コロナでも自分の都合で地方に遊びには行く人間だ。この前だって「今会わなきゃ一生アレ(父)と顔を合わせる事は無いかも」と説得されて、ようやく1日顔を見に来たくらいだからな(しかもついでに遊びに行ったらしい)。
それを考えたら、もしあの書き込みが万が一億が一家の兄だったとしても(まあ、さすがにないと思うが…)、ああまで言う資格はなだろと思ったよ。もちろん全くの他人だとしても、理由はどうあれ遠くで自分を優先している人間に事情はどうあれ高齢の親の側にいる(いざとなった時には力になれる)人間をなじる資格ははっきり言って無いと思う。
正直逆にイラついたわ、あんな所で母を案じるアピールする暇があるなら行動起こせや、と。
(ID:wPz5ZR)
46 えー
むしろ家の話だとしたら絶対おかしい。
DVどころかアレの入院や介護の件でむしろ母から過剰な感謝されてるくらいだぞ俺。
個人的には(ここでは少し大袈裟に自賛したことはあるが)損得や「可能なことなら」当たり前な事をしただけと思っていたから、正直感謝されてるのが不思議。悪いふうに思うなら、それすらしないグウタラ(笑)か無関心を貫く人間と見られていたからなのかもしれない…まあ評価なんてどうでもいいが。
とにかく、そんな理由で「ボーナス」というお気持ちすら頂いたくらいで。(俺は日頃は小銭の釣りすら余計にもらわない人間なので自分から要求は絶対しない)それなのに裏でDVされてるみたいな話はしないよな…いくらなんでも。

でも、少なくとも俺の感覚と脳が正常ならありのままを書いてるはずなんだが、穿った見方やひねくれた性格、俺をとにかく貶めたい奴らが読んだら、かなりそいつらの都合の良いねじ曲げた解釈をしそうだよな…。まあ、したいなら勝手にしろとしか言えないが。こっちを頭から否定するしか考えない奴らに何を語ろうと無駄だからね。それは「今まで」で十二分にわかってる。
俺は自分の目や耳、直に感じられる現実を信じるだけだ。というか、本気で「まさか家の話じゃ…」とか考えるようじゃ、多分脳的にヤバいって事だろうな。大丈夫、まだそんな被害妄想はしないくらいにはしっかりしているよ。
(ID:wPz5ZR)
47 えー
本気で気持ち悪いな。
観客が前回と今日では全く同じではないだろう事を差し引いても、前の試合あれだけ球場ぐるみで手拍子の「応援」を受けていたチームが、今日は逆にその相手が手拍子の「応援」を受けてるよ。異常だね。
もし全体でなくごく一部による「手拍子」であの音だとしたら恐ろしく暴力的な音だよなぁ。威圧感ありすぎだろ。
てかネット裏のガキどもが合わせて手拍子していて単純に不愉快。これならまだ、あれこれ問題があって締め出し食らったらしいオッサンたちの方がビジュアル的に中立かつ落ち着いて見てただけまだマシ。
(ID:wPz5ZR)
48 えー
一昨日と全然違うなぁ。
やっぱり気に食わない叩き社会の具現化状態だったんだな、一昨日のは。
つくづく陰湿な世の中だというのがわかる。百歩譲って「犯罪や違法を犯した存在をみんなで叩く」なら理解もできるんだが、現実そうじゃないのに「みんなで叩く」現象だからな、単なる陰湿な気に食わない叩きにしか思えなかったのは仕方ないよね。
自覚や振る舞いへの責任感が無いのはそういう当事者どもばかりなり、と。
(ID:wPz5ZR)
49 えー
如何に家にいなくてもまだまだアレがらみの心労、手間は続く。
よく訓練、洗脳された「恵まれたぬるま湯」環境の方々にはわからんだろうが、元から家庭や家族を大事にせず好き勝手やってきた上、自分の先行きにすら無関心無責任な奴の周りの人間ほど、理不尽な苦しみをずっと味わっている人間はそういないと思う。
そういう奴らが単純に想像できる範囲を遥かに超えたり外れた「理不尽な苦しみ」は沢山あるし尽きないものなんだよ。
(ID:wPz5ZR)
50 えー
まあそれに比べたら、左側カルトやチャリカスら路傍の石程度の価値しかない奴らに対するイライラなんて些細な事かもしれないけどさ。
いくら歩道とはいえ杖ついて歩いている人すらそこのけで自分優先して左側に拘って歩く左側カルトとか見ていると、路傍の石のほうが社会的にはマシかなぁとは思った。
本当、あいつらの左を歩く執着はどこから来ているんだろうな。
(ID:wPz5ZR)
51 えー
またよくわからない家庭トラブル事件だな。
夫婦で二人暮らしの母親が帰省してきた20代の息子に刺されて死亡、帰宅してきた父親に発見されると自ら腹を刺して意識不明の重体に。
少なくともネットで主流の「こどおじ叩き、一人立ち至高」の価値観は完全に当てはまらない形だな。まあああいう奴らは自分の主観を意地でも正当化したいようだから、「親に問題や原因があった」とか言いそうだが。

まあ少なくとも一人で遠くで暮らしている子供が、帰省してわざわざ親を殺す理由や正当性は見当たらないよな。仲が悪いならそもそも帰省しないだろうし。
現状では、というか多分事情を知る事は無いのだろうが、今言える事は加害者としての息子の気持ちはわからんし擁護の理由は無いな。
(ID:wPz5ZR)
52 えー
どうしてああなった、と今改めて考えると思う事はいくつもあるが、当時は自分自身がいっぱいいっぱいで、「それ」が最適解だと感情で判断したのだろう。
結果、まさに「後悔」となるわけだ。後悔先に立たずとは言ったもの。

とはいえ、じゃあ「もしあの時踏ん張れば何かが変わった」のかと言うと、答えはノーだろう。踏ん張れる精神状態じゃないから、どうしようもできなかったのだから。覆水盆に返らず。
つまりは、結局「今」に至る流れは運命でしかなかったということ。世の中には「運命なんてない、努力で何でも変えられる!」みたいなお花畑な奴らは少なくないが、じゃあその努力とやらでお前らが理想とする世の中を作ってみろよ。
どうせろくでもない世の中だろうよ、「〇〇よりマシ」とか何かと比べなけりゃ正当化もできない程度のな。
(ID:wPz5ZR)
53 えー
手違いで家の墓に入れるのが3人だが、別に俺はいいんだよな。
順番なら最後だから、どのみち弔ってくれる人いないし…って前に書いた気が。
親しい友人や知り合いもおらず人付き合いもなし。そして無縁仏確定。死ぬ時は自殺の可能性が高確率。
こんな惨めで哀れな人間って滅多にいないよね。少なくとも全人口の1%未満には入る不遇不幸な人生の持ち主には間違いないね。
全人口の1%未満というレアすぎる人生だから「普通」の「大半」の人間には想像や理解が及ばない。
自分でわかっているからこそ、いろいろ納得も達観もできる。否定的とか反論する「態度」を見せた奴らもろくな物言いしないから尚更。
(ID:wPz5ZR)
54 えー
世の中どうなってんだよ。
自称10代のメスガキが、路上で面識ない50代と10代の親子(女性)を刺して殺人未遂。しかも都会のど真ん中ときた。
まだ20年代なのに世紀末感すごすぎないか?やっぱり令和って時代が日本終了の時代なのかね。

本当に見知らぬ相手だったとしたら、どんな事情が加害者にあったとしても擁護しようがないよね。仮にどれだけ理不尽で辛い経験をした反動だとしても、それを無関係な他人に直接ぶつける理由にはならんし。
まあ、もし自暴自棄に暴発するしかないくらいに一人で思い詰めたり追い詰められた「何か」があったとしたなら、その気持ちだけには同情しない事もないかもしれないが。
(ID:wPz5ZR)
55 えー
そう言えば、昨夜は10歳前後の小学生男児が鉄道自殺を図ったらしいな…。家庭でトラブルがあったらしく、親から子供が飛び出したみたいな通報がされたんだっけか。
本当のクズ親なら放置するだろうから、一応は責任感がある親なのかもな。まあ世間体を気にしただけかもしれないけど。
どちらにしろこれも後悔先に立たず、覆水盆に返らず。失われた子供の命は帰って来ない。ゲームみたいにやり直しは利かない。

その一方では状況的に我が子を殺しておきながら、言い訳したり誤魔化したり嘘で逃げたりと、クズの上塗りみたいなガワだけの親も。そういう事件が近年本当にちらほら目立つ。
そんなのを見ていて未だに「家庭(家族)持ち」「子持ち」至高、それができない奴らは低級、みたいな価値観を本気で持ってる奴らは、人として何かネジが飛んでるとしか思えない。そういう奴らに限って自分では苦労や努力をしてきたつもりで、その実は甘やかされてきたり恵まれてきた環境や人生でしかも自覚がないという、一番厄介なパターンなんだろうな。
自分が「普通」という恵まれた環境を苦もなく当たり前に得ているからこそ、「できない」存在が異端とか無能に映ってしまうのだろ。人間の価値観なんてものは、まさに幼少期から「当たり前」に見えるもので形成されるからな。
だから甘やかされてきたり恵まれた奴らに限って、報われない救われない人間の気持ちが理解や想像できずに辛辣なんだよ。わかりやすい論理だ。
(ID:wPz5ZR)
56 えー
というか一時の猛暑の時だけかと思ったら、あの時に妙な癖になったのかな、そんなに多く飲んでいないのに変に脱水してる気がする。
むしろ意識して水を飲んでいるからそのぶん余計に脱水も意識されるのかもしれない。
とりあえず暑い。気温はさほどでもないはずだが、涼しくもないぶん体が上手く冷えてくれないからいかんのかも。
猛暑前までは特に意識していなかったんだが…体質でも変わったのかな。
(ID:wPz5ZR)
57 えー
簡単な理屈。
人格形成時に歪み壊れた「1%未満の」俺が間違っていて、
それを歪ませ壊した「大半の普通」の価値観や考えが正しいというなら、
世の中は醜い争いもトラブルも身勝手な迷惑も横行しない、理性と人情に溢れた「心がある人間らしい」社会になっていなければおかしい。
けして綺麗事ではなく、自分がやられたり経験して嫌な事は他人や周りに振り撒かないのが「当たり前」の感覚だし、それが「普通」であるならば世に溢れるトラブルや事件、迷惑行為は起きないのだから。
(ID:wPz5ZR)
58 えー
と言うより、「俺が」正しいか間違っているかは問題ではないし、どちらかと結論付く日は来ないかもしれない。
ただこれだけははっきり言える。今の世の中、社会が「正しい」とは到底思えないし、「正しく」進んでいるとも到底思えない。

だから相対的に、錯覚もあって、たとえ「比較」であったとしても、まだ俺の考え方のほうがマシでバランス感覚は狂っていないと自然に自信を持ってしまえるのかもしれない。
日頃の他人、世の中を見ていたら、どうしても「自分より正しくまっとうな感覚、意識」には見えないのが大半だから。
(ID:wPz5ZR)
59 えー
全く、どうして封筒に必要な書類入れるだけでこんなバタバタするかな。人がコピーしてきたものを勝手に動かして勝手に忘れて探すのに時間かけさせられるとか、俺が何か悪いの?俺の自己責任なわけ?
今でさえこういうのが珍しくないのに、もしアレ同様の状態になったらと思うと…。
次もまた、しかも次は俺一人だけで「あの」地獄をこなさなきゃならんのかと思うと、やっぱり生きて行く事自体に前向きになる気なんざまるで湧かないんだが。そんな俺に誰がケチをつけられる?

あ、想像力と人生経験に乏しい、自分は恵まれてる自覚がないくらい幸せな環境の奴らが机の上で理屈こねてケチをつけるのか。羨ましいわー、そういう奴ら。
本当に「同じくらい」辛い経験や気持ちをわかっているなら、机上のテンプレで「〇〇すればいい」で済ますわけがないし、自分自身の辛い体験も踏まえてお互い励ますくらいはするもんな。少なくとも俺ならそうする、100%悪意でケチはつけんわ。

そういう意味では昔俺に噛み付いて来ていた奴らが「どういう奴ら」だったかも論理的に考えればわかるという。まあ今更考えるまでもないんだが。
(ID:wPz5ZR)
60 えー
それはそれとして、夕方自宅から2歳児が「目を離した間に家を出て行方不明」になった事件があるらしい。
ニュース「しか見ていない」俺ですら、2歳児でもやたら動いて目を離したら危ないという「知識」すら近年得たのに、リアルで家庭作っている人間がそれを踏まえて生活していないとかおかしくない?
「おかしくない?」とか書くと、家族がムニャムニャみたいな冤罪考えてるのか?みたく言われそうだが、そこまでは考えていない。ボンクラ家族だなとは思っているが。
最近の世の親子連れは、子供そっちのけでスマフォに熱中、下手したら子供見てる時間よりスマフォ見てる時間のほうが長いらしいからね。そういう意味では「普通」の家族だったのかもな。(普通=正しいとは言っていない)
いや、まあ、両親がスマフォなどにかまけて「目を離していた」かどうかは知らないが。でもテレビのニュースで普通に顔出してインタビュー受けていたが、ある意味よく全国に顔出せるな、とは正直思った。

あえて厳しい主張をするなら、自宅で2歳児がいついなくなるかもわからないような「子供を育てる責任をきちんと果たす意識がない」家庭持ちが、「自分たちは社会貢献しているから貢献していない単身者だけ税をもっと取れ」なんて主張する資格は全く無いのは確かだよね、と。
ちょっと前に書いたように「自分らの人生や都合より子供を最優先する」レベルが当たり前の家庭でもなきゃ、社会貢献云々以前に「家庭」「家族」を武器や盾にする資格自体ねえと真面目に思うよ。
それこそ、家のアレより単身者独身者のほうが、社会ゲームではなく文字通り苦しんでる誰かのために貢献している人はいくらでもいただろうし。家庭や子供がある(いる)って「ガワ」だけで、自分は社会や人間としてランクが一段高いみたいな思考?こそ、排除すべき凝り固まった社会のゴミみたいな価値観だと思う。
(ID:wPz5ZR)
61 えー
昨夜のニュースの続報もあったな。
親子を刺したガキは文字通り「ガキ」だった、中学生って。
「死刑になりたくて刺した」は鵜呑みにできないが、それくらい自暴自棄になるほどには何かに追い詰められたり思い詰めてはいたのかも。
それでも無関係な誰かを殺傷して良い理由にならない事だけは確かだが。

というか今時の子供は「知識」だけならしっかりこさえているかと思っていたが。未成年が死刑になる法は残念ながらこの国には無いんだよな、てっきりそれくらいは普通に知れ渡っているかと。
本当に残念ながら、未成年が病気や事故、事件被害以外で「死ぬ」には、自ら命を絶たないとならないんだよな。

そういや新学期も近いから、今年も「悲劇」が何件も起きるのかな…。もしかしたらこれもそういう事情が絡んでの事件だったのかも。
日常的なそれぞれの子供のケアも満足にできない社会のどこに、未来があるんだろうね。「未来ある子供たちのために!」だなんて、どの口が言うんだろうな。笑えるわ。
(ID:wPz5ZR)
62 えー
今の…に限ったことじゃないが、ガキの思考回路はわからん。いや、考えているのかどうかもわからんが。
学校でも家庭でもトラブルが無いのに、何で死刑になりたいと思うのか。何で刃物をわざわざ複数用意し、見知らぬ他人を殺そうとできるのか。
すごく穿った見方、かつ供述を真に受けるなら、かなり精神的に特殊な障害のある子供なのかもな。「普通」の考え方じゃ整合性が取れないもの。
過去に、特に理由らしい理由がないのに哲学などの思索を原因に自ら命を絶つ人ならいたそうだが、これは全く意味がわからんし、嘘がないならこれこそ「只の迷惑」以外の何物でもない。

ただ、昔同じくらいの年の子の知り合いがいたけど、その子も「つく必要がない嘘を何故かついていた」記憶があったな。気を引きたいとか同情の言葉が欲しいとか、悪く言えば構ってちゃん気質とか、そういうのがその年代?の子らに割とあるのかな。
だとしても他人を害していい理由は無い。少なくとも今回のような事件は擁護同情共感の余地が無い「軽蔑すべき輩の身勝手な犯罪」と取られるのは仕方ない。
まあもし「嘘つき」なら、翻った供述が今後出てくる可能性はあるが。
(ID:wPz5ZR)
63 えー
ニュースで続報見たら、また全然違う話じゃんよ。
学校には行ってなくて、母親や弟を殺そうと思って自分に人が殺せるか試した、みたいな話。これまた二転三転するのかなぁ。
まあ、行ってなきゃトラブルは起きないし、自分の頭の中で殺意があるだけならトラブルがあるとは言えないから、間違ってはなかったのかもな。
でも少なくとも自分で見知らぬ他人に加害行為を躊躇わずできるような奴だからな、たとえば世の中に似たような状況…「不登校で家族にも腫れ物扱い」みたいな引きこもりなどの子は沢山いるだろうが、これはそういう可愛いものとは全く違うって事だ。

百歩譲って、もし学校が(俺の通っていた中学みたく)教師も生徒も人間のクズが大半な環境で、家族も放置や否定的なことしか言わないような環境だとしたら明らかに不遇だし、こうなるまで自分は一切他人への加害行為や誰が見ても擁護できない迷惑行為などをしていなかったとしたら、溜まり溜まったものが暴発したとかかもしれないな。

まあでも結局、聞いた話が今後二転三転しようと、加害者が不遇や理不尽な目に遭い続けていたとかのような話が出ない限りは、動機にしろ行動にしろ、擁護できない事なのは変わらないよね。
それこそ家庭で冷遇されていて直接家族に…とかだったら、かなり見方も違っていただろうな。
(ID:wPz5ZR)
64 えー
人間は自分の感覚と判断力、選択で行動を決める。
犯罪行為や加害行為、結果的に人を放置したり死なせる場合すら、そいつの選択や判断による責任と言える。少なくとも今のご時世、それは老若男女区別なく言えると思う。
それこそいじめだって、子供同士だからと被害者が自殺しても加害者に反省しなくていいなんて馬鹿な事は言うべきではないし。

自由には責任が伴う、という言葉は形骸化したが、そのくせ気に食わない存在には「責任」という言葉を押し付け責める。何て都合の良い話なんだろうな。
(ID:wPz5ZR)
65 えー
敬意なんてもちろん微塵もなく完全な皮肉だが、
自分の血すら見るのに抵抗がある俺からしたら、他人に血を流させる行為なんてよくできるよなあ、と心底不思議に思う。
少なくとも血を見たくない人間より血を流させても平気な人間のほうが、普通の理屈で考えたら怖いよね。極端な奴は、「血を見られるのは相手の痛みがわかる奴、血を見ないのは自分の手を汚さず痛みもなく誰かを傷付けられる奴」みたいなアクロバットな解釈とかしそうだが。
相手の血「だけ」が流れても構わない、なんて奴や、それを肯定するような奴らには人間味とか人情とかは間違っても語られたくないね。
(ID:wPz5ZR)
66 えー
さっき某団体の特集で信者のコメントを聞いた時に感じたが、やっぱり今の社会ってカルトと似たようなものだな、と。
何度も書いているが、「普通」に恵まれているうちは「普通=当たり前」という価値観にもなるし、自分らの環境や考え方に疑いすら持ちようが無いんだよ。
それが俺らみたいな、「普通という幸せ」を何らかの形で失くしたらあら不思議。気付いてしまうというか、それこそ覚めてしまうんだな。洗脳に等しい「凝り固まった価値観」から。
もちろんすぐある瞬間に「醒める」のではなく、少しずつ時間をかけていろいろな事に疑問が生まれたよ。まさしく、カルト団体から脱会してそれまで自分が狭い価値観や視野で生きていた事に少しずつ気付く…という流れに今思えばぴったりとも言える。

まあ、現状は9割以上が「普通という幸せを当たり前だと思っている」価値観が大きく変わらずに済む恵まれた環境や人生を過ごしているのだから、1割未満の俺らみたいな「気付き」なんて良くて異端、悪くて頭のおかしい奴程度の認識しかしないのだろう。
仕方ないとは思っているがね、繰り返しているように「今の社会」が正しいなら、陰湿卑劣な犯罪やいじめなんて今より遥かに起きやしないはずなんだよ。
(ID:wPz5ZR)
67 えー
コロナを5類にしたらワクチンが有料化になる可能性が高いのか。だとしたら枠組みとしたらインフルエンザと変わらんな。
そうなったら「ワクチン打たない奴は医者に行くな」という奴らが完全に的外れバカになるわけか。インフルエンザと扱いが同じならワクチン関係ないもんな、少なくとも「インフルエンザのワクチンを打たない奴らはインフルエンザにかかっても医者に行くな」とか聞いた事無いし。それと事実上同じになるわけだ。

というか、現時点でそう「してもいい」という話になってる自体、事実上インフルエンザと同じと判断されてるようなものだから、既に今の時点で「ワクチン打たないなら医者に行くな」は十分的外れなんだよな。
個人的には「コロナは風邪」なんてアホな考えはもちろん今も無いが、「世の中が」そう思ってるなら仕方ないわな。風邪のワクチン打たずに風邪にかかって医者行くなは常識的にねーよな。
(ID:wPz5ZR)
68 えー
母親を殺したいが、それを弟が見たら可哀想だから弟も殺そう。
でも勇気が出なかったから練習で他人を殺そう…か。
全部鵜呑みにするなら、俺の感覚じゃ全く理解不可能だわ、むしろわざわざ遠出して他人を殺す方がずっと「勇気」が必要じゃないか?

でも世の中のことを考えてみたら、少し合点が行ったんだよな。
世の中の奴らは大体「外弁慶」タイプが多いから、身内や身近には自分の保身のために却って配慮や気を使うが、深く関わらない他人に対してはかなりぞんざいだったり無責任なんだよな。思えば歩いているだけで説明できる事象が十分すぎるくらい多い。
そういう奴らからしたら、無関係な他人なんざそれこそ命や心ある人間とすら見ていない可能性すらあるから、この事件のガキの心理もむしろ「普通の人間」に近い気はする。
それこそ下手したら、俺らみたいな人間より大多数の「普通」の奴らのほうが、このガキと心理や思考回路は似てると思うわ。「無関係な他人ならどうでもいい」という辺りが本当に。
(ID:wPz5ZR)
69 えー
今日は午前中に歩いた。何故か10時台くらいに人がやたら出歩いていた。
人が増えれば何とやらの言葉のように、やっぱり左側カルトが湧いた湧いた。何だろうね、あの根拠のわからない左に拘る気質は?間違った何かに「洗脳」されてるとしかやっぱり思えないんだが。
洗脳てのは特定の個人によるものだけではなく、同調圧力というものがあるように「集団心理」によってもなりうるものだからな。「人並み」「普通」な連中ほど、自覚なく洗脳状態になっている場合が多いのは間違いない。
そして洗脳状態にあるほど「自分が間違っている可能性」に全く向き合わないというのも現実。世の中の多くがこれに当たるように見えるのがまた。
(ID:wPz5ZR)
70 えー
もう珍しくない…というのがアレだが、まあ今の人間や社会を如実に表した典型的な事件と思っておこう。
障害者施設で元職員が、利用者に土下座を強要したり暴力を振るうなどの虐待が発覚したとか。
中には「出ていけ」みたいな暴言を吐く奴もいたとか。無職ニートですらいくらでも仕事があるとか言われてるんだから、その理屈なら、金稼げるくらい優秀なお前がさっさと辞めて違う仕事しろやと思うのは正しい論理だよね。

ガワだけその振りして、システム的に一応「稼ぐ」形になってる「だけ」で社会貢献ヅラして上から目線で人を罵倒できる資格があると思えるなら、本当にとんだゲーム社会だよな。
どう考えても半端に稼いでる「だけ」の奴らよりボランティアのほうが社会貢献度は何倍も高いと思うね。
(ID:wPz5ZR)
71 えー
どこで聞き付けて来るんだ?ああいうのは。
少なくとも、誰の「入院が長引いてる」とかその家族構成とか、常識的に考えて漏れる情報じゃないよな。
可能性としては各病院、介護、母が事情を話した身近な人間のどれかくらいしかあり得ないんだよな。まさか他人のそういう情報を安易にペラペラ漏らす馬鹿はいないだろうし、形としては盗み見なり盗み聞きなりなのかねぇ。
それでも「関係者」が絡んでないと普通はわからない情報だよな。いろいろ費用がかかっているだけに、感謝より不信感の方がやや強くなりそうなのは仕方ないよね、これだと。

まあ少なくとも、家を売るだの引っ越すだの(直接聞いていないが又聞きで推測)、こういう状況でウキウキしてビジネスチャンスみたく売り込んで来るような会社は、三流クズ会社と言われても文句は言えないよな。足下見て人が弱っている時に稼ぐチャンス!とか人として間違っても敬意には値せんわ。
(ID:wPz5ZR)
72 えー
改めて証明されたな。
社会ゲームに普通に参加できていてそれなりの稼ぎを得ることが、イコール人間としての価値や人間性の高さとは結び付かないという「事実」が。
本当、俺の見聞きする範囲ではそういう「自分が情けないと思えなくなる」レベルでろくでもない人間が事欠かなくて有り難いわ。
(ID:wPz5ZR)
73 えー
語るに落ちたというより黙して落ちただな。
糖尿病の父親にインスリンを大量注入して死に至らしめ、弟を練炭自殺に見せかけ殺した女の裁判で、被告が黙秘とか。
取材では「冤罪ってこうしてできるんですね」とかベラベラ喋ってたみたいだが(少なくとも映像には残っている)、それが真実なら裁判で語らない道理は無いよな。
本当に卑劣でセコい奴らって、沈黙で逃げる性質があるよな。「自分の言葉で認めさえしなきゃ最後まで非は証明されない」とか思ってるのかね?
もちろん、明らかにやったのがわかっていて「やってない!」と抵抗するのも見苦しいが、沈黙で逃げる奴が一番人間として軽蔑に値する下劣な卑怯者だと思うな。
(ID:wPz5ZR)
74 えー
「やっていない証明」は確かに難しいが、少なくとも本当に自分がやってない事を主張したいなら、せめて言葉でやるべきだよな。
逆に言えばそれができないくらいには真っ黒だと。そもそも冤罪なら裁判にまで持ち込まれない…とまでは言わないが、確率としては限りなく低いだろ。

結局、責任感の無い自己中身勝手な輩が、自分の保身しか頭に無いから手足を引っ込めた亀みたいな真似をするんだろうな。
一皮剥けばこういう奴が世の中にはゴロゴロいるんだろうな、俺の印象では多数派に間違いないと思っているが。
(ID:wPz5ZR)
75 えー
今週は気が休まらない。自分のお医者さんとアレがらみで病院へ行かねばならないので平日は毎日出る事に。おまけに本来なら昨日から明日まで毎日出しといた方がいいゴミの日に重なったが、エレベーターなしのウン階を毎日のように複数回往復は精神的に嫌だ。缶に至っては隔週だから機会が少ないのだが最早タイミングが悪いとしか。
確かに体力的負担は普通に社会生活過ごしている人からしたら舐めてるのかレベルかもしれないが、人それぞれだからとあえて言わせてもらう。

まあそれでも「あの」10日を含む1ヶ月と比べたら、この1ヶ月はえらく早く過ぎた。どれだけ先月の中身が濃すぎたかが何度振り返ってもわかる。まあ今月も主にアレがらみの用事や作業でそれなりに心労があったんだが。
所によって要領が悪い母親だが、責任感と行動力もあるから何とか二人で成立した話だが、近い未来母がアレのようになってこの一連の事を俺1人(現実としては誇張なしに独りでやらざるを得ないはず)でやる事になると考えたら…もしアレと二人きりになったらという仮説は散々してきたが、この場合でも、もしかしたら俺は頑張れないかも。いや、頑張れる理由が無いのは事実。

生きていくため?いや、別にそこまで生きていたいわけじゃないから。
親に世話になった義理?恩?ああ、子供時代いじめを受けたのを放置してもらって人格形成滅茶苦茶にされた義理や恩のこと?一生忘れないよ?俺「だけ」生きるより苦しい気持ちを抱きながら頑張る道理なんてあるの?
ほら、理由なんかない。「独りで頑張らないで」と言われるが、うん、頑張らないよ。
ある意味アレの件は有り難かった。今の時点で金が無いからかなり社会サービス関連は厳しいと思い知る事ができた。そういう意味でも「次」を今のように何とかできるとは全く思えないよ。それこそ今から金貯めろ?それ現実的なのか?「よりマシ」なんて無意味に等しいんだが?

つまり、「次」が来た時にはもう打つ手なんかない。その時が、失敗だの運が悪いだのを乗り越えて「実行」すべき時だ。
その時にせめて一緒に逝ってくれそうな人、見付からないかなぁ。地続きで国内なら、最期の一回くらいならこっちから何処にでも行けない事は無いだろうから。
(ID:wPz5ZR)
76 えー
カロリーって消化の時間と関係あるんだろうか。お医者さんに行く時はいつも時間が微妙で腹が鳴るのが嫌だからいつもより多めに食べるようにしているのだが。
というかみんなどうやってあれ鳴らないようにしているのかね?気合である程度何とかなるのは体感でわかるが、完全には何ともならないだろ。
まあ俺だけ朝食が質素なのは、まだ元気だった頃は朝食をとらない習慣だったので俺のぶんの朝食を作る習慣もなく、俺が病気で必要となった後も母がめんどくさがったので最低限質素なものしか食べない日常になってしまったという流れ。まあ半分以上はこれこそ自分のせいと言えなくはない。
ただ、そうなるまで夕飯は何も考えずバンバン量を出して「こっちが何も言わないから、しかし勿体無く残せないから」平たく言えば太らされたりその結果病気となった事を考えたら、母にも十分原因があるのも「事実」なんだよな。
そう思うとモヤモヤはする。というか昔も今も自分の事(もしくは直に関わる事)以外は全く考えもせず無関心に限りなく近い放置なんだな、あの人。その辺はベクトルが微妙に違えど両親とも似てる。
つまり、相応の思考力と欲望を自力で持てなかった「子供の頃の俺の自己責任」とされるわけね。ひでーわ。客観的に見てやっぱり環境に恵まれてねえよ。
仮に物理的に人並みかそれより「少し」物を得る環境には恵まれていたかもしれんが、親の「本当の」愛情と自分が欲望を得るきっかけに恵まれなきゃ、人生トータルで見たらけして「良い環境」じゃないよな。
母が事あるごとにアレの不倫と結び付けて話をするように、俺も結局事あるごとにそういう方向に思考が流れてしまうらしい。
(ID:wPz5ZR)
77 えー
いくら行動制限が無いからって海外に行って感染して帰国できないとか、柔らかく言っても考え足らずが過ぎませんかね。
柔らかく言わなきゃ自業自得、自己責任としか。正直、レジャーや遊びに行く選択を自ら積極的にしておいて、仮に「不幸」みたいに思うとしたら違うよな。でも自分らの軽率さを反省や学習はしないんだろうな…まあ、無関係な他人の事ならどうでもいいが。

自由には責任が伴う。行動や選択も然り。
まして人生レベルの不幸不遇すら自己責任とか言われる時代なんだから、それを前提にして考えたら、好きで自分が選んだ行動(特に、不要な娯楽やレジャー)による悪影響なんて100%自業自得だと言われて当たり前だと思う。
まあ山や水遊びの事故とかにも言える事だが。
(ID:wPz5ZR)
78 えー
気休めになるかどうかもわからん小手先の綺麗事なんざ、所詮単なる自己満足にしかならないってのにな。
それでも受け取る側にまだ心の余裕があるなら人によっては「意味の無い無責任な厚意の言葉」だけでも前向きになれるのだろうが、少なくとも「今の」俺にはそれすらかけられても響かないかもしれない。さておき。
本当に余裕が無くなった人には、中身や意味の無い励ましなど役に立たない。自分が物理的環境的に追い詰められているのに、手も届かない場所で「応援してますよ頑張って〜(へらへら)」とか言葉をかけられて、誰が前向きになれるのか。むしろ「なれる」と即答できる人間は、そういう経験をしたことがないだろと疑うくらい。
少なくとも「追い詰められた」心理の経験のある俺からしたら、無責任な遠くからの声かけなんて何のプラスにもならなかった…というか、そんなのそもそもあったっけか。今一つ記憶が曖昧。

無責任に遠くから言葉をかけるだけの側は、物理的現実的に「相手」がどうなるかは知る術が無いし、手を尽くして知る気もないだろう。だからもし、自分なりに気にかけていた存在がある日いなくなったとしても、
(悪意ある表現にあえてするが)あれ、いない。心配だけど、いないなら仕方ないよね。また出てきた時に言葉かければいっか。じゃあ次の人、行ってみよう!
みたいなノリなんだろうなきっと。この表現は大袈裟だとしても大まかには間違ってはいまい?個人的には当然敬意より軽蔑しか湧かんな。
少なくとも、現実としてその人がどうなったか知る術が無い以上、その人の安寧を祈るのに日常で心と時間を割いたりはしてないだろうな。そんなもんだろ。
そんな程度なら、中途半端に偽善者やらずに俺みたく最初からスルーした方が良い。その人が「自分の知識や経験を超えた苦しみ」の真っ最中なら「もっと役に立つ形で」寄り添えないなら、他人事を貫くべき。
まさに「無責任中途半端にやる偽善よりやらない善」だ。無責任な偽善は相手だけでなく、「責任感や本当に相手の事を考えている」本人自身も傷つけ後悔を与えるのだから。
「やる偽善」とか行動やら積極さを正当化する奴らは、結局手に負えない責任の重いケースの経験をしてこなかった、もしくは選んで避ける、ゲーマーみたいな奴らだと言われても仕方ないんじゃないかね。
ある程度の問題なら、当事者お互いが満たされてwin-win、良かったねってやつだ。

これは俺みたく人生レベルで救われない「類い稀」な存在だから、言えるというか気付ける事なのかもしれないな。(良し悪しはともかく)類い稀な人間の心理だから、きっと大半の人間には理解できない。
(ID:wPz5ZR)
79 えー
いや、真面目にムカついてるんだよ。少なくともここの話では無いんだけど。

本当に追い詰められている辛さを告白している人に対して、無責任に気休めな言葉。
本人がそれでもいいならありがとうとかそれなりに反応があるだろうけど、余程心の余裕が無いのか自分の辛さを吐き出すしかできない状態。
それなのに判で押したような気休めの繰り返し…コミュニケーションになってないんだよ。あれを見て、「ああやっぱりやる偽善って人によって時には迷惑、邪魔にしかならないよな」と改めて思えた。
悩んでいる人は元々優しい人らしく、俺だったら逆切れして暴言のひとつでも吐いたかもしれない所を特に何か言うでもなく。そういう意味では「大人」なのだろう。そして「大人」だからこそ、人並み以上に理不尽に苦しむ。

まあ見た感じの憶測だから、最終的に?その人が少しでも救われましたみたいな言葉を出せば(本心はともかく)、結果外から見るぶんには、「やる偽善は正しい」みたいな構図に見えてしまうのだろう。当事者の気持ちはわからんからね…。
まあ俺でも、内心では意味ねえと思うかもしれないながらも、厚意(好意)的な言葉には最低限の礼は尽くすとは思うけど。なんてのをここで書くのも何だが。

でも正直、単発でごく稀に一回だけ何かそれっぽく書き込まれても後発が無いから裏切られた気分にはなったのは事実なんだよな。それが何回かあった。
下手に期待して半端に裏切られた気分になるくらいなら、最初から誰も(味方や共感する人が)いないものと思う方がまだ気は楽かもしれない。
少しケースは違うが、彼女とかゴニョゴニョとか、「経験」しないより知った方が良かったって気持ちはもちろん強いが、逆にその経験があまりに印象強く「幸せ」だったがために、それが無くなると喪失感のあまりの強さに「もう二度と機会が無いのならいっそ最初から知らない方が良かったんじゃ…?」と思ってしまったのも確か。ジレンマだな。

ある意味、視野や自分の世界は広げない方が幸せな場合もあるのかもしれないな。
(ID:wPz5ZR)
80 えー
6時間以上何台かの車でマンション前に停めてる奴ら何なんだろうな、気持ち悪い。
丁度住人の誰かが?聞きに言ったのか話し声が聞こえたが、ぶっちゃけ通報されても文句は言えないだろ。俺が無駄にやる気があったら絶対通報しただろうな。
しかもラフな格好の奴らが多くて、とてもまっとうな社会人には見えない。当然他の車の通行の邪魔だし、そこに居続ける正当な理由は無いんだよね。怪しさしか感じない。
最近詐欺っぽいのにも遭いかけたし、怪しい奴には犯罪臭を感じるのは当たり前だと思う。何かまっとうじゃない何かはあるんだろうな。
(ID:wPz5ZR)
81 えー
それと関連するが、母も身近に起きたり言われた事に過剰過敏になりすぎでめんどくさい。
病院で言われた「可能性」の事を「近日起きる」みたいに解釈してびくびくするわ、
明らかな詐欺っぽい奴らはともかく、足元見た商売電話もその繋がりみたく言い出すし。詐欺師は怪しまれたら手を引く習性があると説明してるし、しつこく狙うなら「大金がある確信のある一人暮らしの高齢者」だろうと言ってるのにも関わらず、
「財産もない家で若い(怪しい相手にはしっかりした対応ができる)息子がいるのを知っていても狙われ続けている」事をひたすら力説するし。ああめんどくさい。

まさか家に俺も知らない隠し財産でもあるのか?と勘ぐりたくなるレベルでびくびくして、わざわざ今まではかけない窓の鍵までかける始末。
いや、いくら何でも「家に他の世帯より確実に圧倒的な財産がある」根拠でもなきゃ狙われないだろ。それとも俺は知らないのに、母がどこかで(俺にはあるかないかもわからない)隠し財産の話でもしたのか?それくらいでもなきゃ普通に考えたらおかしいよな?

つうか詐欺師と空き巣は違うだろ…俺が詐欺師だとしたら一度少しでも怪しまれたら(余程の財産がある確信がなければ)もう狙わないし、空き巣だとしたら一人暮らしじゃない家なんざわざわざ狙うかと。
少なくとも俺なら次のターゲットを探すわ。

ほんと、思い込みってめんどくさいよね。
(ID:wPz5ZR)
82 えー
どこかの量産型アイドルが「努力だけでは上に行けない。媚を売らなきゃいけないのが嫌」みたいな理由を発信して辞める(た?)らしいが、個人的には何言ってんだと思った。
俺が社会適合できない大きな理由のひとつであるように、それは「社会そのもの」に「必要な努力」なんだよなあ。

もちろん、「媚を売る=枕営業」みたいな事を言いたいのなら話は別だが、そういう事は言ってないようなので、つまり印象良くしたり愛想などの「コミュニケーション」の話となる。
一般社会だって、嫌な事や気に入らない事、納得できない事を飲み込んで、それこそ嫌な相手に対しても「媚を売る=愛想良く接する」事が必要=則ち努力するというものじゃん。
は?ほとんど社会に出てない人間がわかったようなことを言うな?「ほとんど」なだけで、僅かな体験と世の中のいろいろな体験談を知識として見てきた限り間違ってないと思うが。むしろ俺の主張を否定するとしたら、「俺が思っているより社会は甘く優しいもの」だと考えている証明になるんだが?
俺は人間運の悪さがあるぶん(多分)人よりも過剰に社会というものをブラックに見ている面は絶対にある。だからそこに入らないし入れないし生きるか死ぬかの状況になるなら死ぬ方しか考えていない。

とにかく、このアイドルは「努力」って言葉を何か勘違いというか都合の良い綺麗なものとしか思ってないんだろうな。多分世の中にも同じような価値観が多そう。
自分がしたいことを懸命にやるだけなのは、ただ欲望のまま頑張ってるだけ。嫌なことや納得できない事、時には理不尽な思いをしながらも目的があるなら受け入れるのも「努力」の一端なんじゃねえの?
でもこういう奴らは違うんだろうなぁ…何で俺が世の中に溢れている「努力マン」が嫌いなのかこのアイドルの件で少しはっきりわかった気がする。こういう「自分の都合の良いものしか努力として認めない」いわゆる意識高い系(笑)に似たイメージがあるから、嫌いなのかもしれないな。
こういう奴らは多分他人の「努力」も「自分が努力と認める事象」以外は絶対認めないんだろうな。よくいる、ろくに知らない他人に対して「努力不足の自己責任!」とか言い放つタイプか。
むしろ「嫌な相手に媚を売らなきゃならないほど努力してるんだよ!」と逆切れしている人間の方がマシな気はする。
(ID:wPz5ZR)
83 えー
ちなみに俺は「努力している=他人への敬意」とはならない。まあさんざんいろいろ書いているから今更だが。
努力は、欲望を持つきっかけに恵まれ、それを満たすエネルギーがあって初めてできる、事実上「自分のためだけの」手段だからな。
少なくとも自分の身や人生、生活は二の次で誰かのため最優先で「努力」という人間は見たことがない。別に悪いとは言わないが、自分のためなんだから無関係な他人が評価するしないや敬意を持つ持たないは自由。少なくとも評価や敬意を強制させられる謂われはない。

そういう意味でも、「努力」って言葉を全面に押し出す奴らは鼻につくのが素直な所。ある意味「自分は恵まれている」と自己紹介しているのに近いからかもしれないな。
「努力できる何かのきっかけ、環境に恵まれている」だけでも間違いなく生きるぶんには俺より確実に幸せだからね。「努力しないと生きていけない(から仕方なく)」という人も稀にいるかもしれないが、それだって俺よりは確実に生きていたい「何か」があるわけだからある意味で羨ましい。
違うと言うのなら一緒に逝こうよ、都合上今はすぐにはできないけど。

何にしろ、「努力できる」って時点でそれは環境や才能に恵まれてる証拠でもあるんだよ。気付いていない人間も多いようだが、「努力できる」事が才能の一つとも言われる位だしな。
そういう意味では才能に恵まれてる奴らがストイックぶるのはまだいいが、それを見知らぬ他人にまで強制するのは傲慢極まりない話。そんなに努力という宗教を広げたいなら、己で示してみろと。
例えば、そいつが興味ない、むしろ嫌いな分野で1から「努力」して頂点を極めてみろと。それができたらまあ認めてもいいかな、と。実現できる奴はまずいないと断言していいけどな。そういう奴らはゲーマー気質だから「自分の得にならないことに時間や手間は割かない」からね。ほら、「努力は自分の欲望のためにしかできない」って俺の説にも合ってるだろ?
そいつらと俺は同じだよ。「したくない、できない」事にはエネルギーを使えない。それだけの話だ。
(ID:wPz5ZR)
84 えー
やっぱり…と書くと都合良いかもしれんが、詳細がわかると見方が変わるなぁ。

例の親子刺傷の子供(当初メスガキ呼ばわりまでしたのは素直に反省し謝る)、いわゆる毒親に近い親だったんだな。
親が離婚していて残った母親が(多分)押し付けがましい育て方してたんだろうな。少なくとも不登校が2回あれば何らか考えるべきだろ、普通に塾行かせる場合じゃねえ。
どこかの記事では完全に母親の娘への見方が的外れみたいだし…こういう辺りは俺とも被るから、正直幾分共感や同情すら湧く。
…とはいえ無関係な誰かを害したいという気持ちや行動にまではならなかったけど。そこは「人それぞれの資質、本質」としか言えないが。
でも、俺のようなタイプが特殊なだけで、「普通(大半)」の人間はもし追い詰められたらそういう不特定な誰かを害しても構わないというベクトルの暴発をするものなのかな。

何にしろ、一概に加害者本人のみの問題だと片付けてはいけない事件なのは確かだったな。その環境が大きな原因だったのは間違いない。
まあそれでも想像力が無かったり、仮に似た環境でも自分は発散する欲望に恵まれたような奴らは、「そうするしかできなかった本人が悪い。何か他にやればよかっただろ」みたく安易な机上論を展開するんだろうな。社会にとって一番の問題は、そういう狭い「自分視点」を他人にも当てはめてしか物が言えないバカほど声がでかい事なのかもな。
(ID:wPz5ZR)
85 えー
ガキの頃とか「昔」なら感動ポルノに乗っかったんだがなぁ。
距離感が近くなったらいろいろ嫌なものが見えて来ると、高校野球を感動するものとは見られなくなるからなぁ。悪い言い方をすると「観戦するぶんには面白い興行」としか今は見られない。
だからこそ、こういうあちこちで感動ポルノを押し付けるような騒ぎ方は「洗脳」のように見えるんだよね。事実(という表現が適切かはわからないが)、俺だっていろいろ現実を目にしなければ、今も手放しで「球児の努力に感動した!」オンリーだったかもしれない。…気持ち悪。

そら理由が理由だから大騒ぎしたいのもわからなくはないが、たかだかスポーツの大会で終わってから2日経ってまだ引っ張るのはなぁ。どーせ県民栄誉賞とか勢いで貰うんだろうな。

あ、逆に、冬季五輪ピックが今年あったが、今の時点で昨日のような感覚で実感できてる人間っているのかな?多分世の中の大半(少なくとも当事者や関係者以外)は、「あ、そんなのやってたな、忘れてた」じゃね?まだ半年なのに。
そういう真逆なそれぞれの事象を見てると、スポーツ感動ポルノって所詮は飯と同じレベルの「瞬間的にしか残らない消費型娯楽」だよなあ。大半の人間には一時的な快楽以上の意味や価値が無いという。(とか書いたら価値が無いよりマシ、みたいな無意味な反論意見を持たれそうだが)
その意味では、単純に感動ポルノとして見ていられた「普通に近い」時代の俺は、頭の中も含めて今よりは確実に生きていくぶんには幸せだったんだろうなと本当に思えるよ。悩み怒りは少ないわ、快楽娯楽など「楽しみ」を感じるハードルが低いわで。
(ID:wPz5ZR)
86 えー
今日も昼や午後は天気が怪しいというから午前中から歩いたが、何この暑さ。
30度もいかないらしいからと半分以上油断したせいもあったが、異様な暑さで途中精神的にもかなりヤバかった。教訓として出かける前にしっかり水分をとっておいた意味が無く、予定外の出費(コンビニで2本目を買わざるを得なかった)まで。本当、何かしらついていない。
油断と言っても、一昨日が同じ午前中外出で、普通に乗り切れたからという理由はある。だからこそ「今回に限ってついていない」とも言える。

それはそれとして、今日は比較的車道(少なくとも歩道ではない)を多用したにも関わらず左側カルトの多いこと多いこと。
こんなに、てめえの都合や勝手でルールを守らない輩が大半な世の中で、本当にたかが義務レベルで偉そうに他人を否定されたくねえわ。
アホみたいに繰り返してきた事だが、みんながはしゃいで持て囃す大好きなスポーツだって義務だけ絶対遵守してルールは破っていいみたいな滅茶苦茶なものじゃないからな?スポーツも一般生活も「同じ」だ。少なくとも身勝手な線引きをする正当性は無い。
「人並みの納税をしなかったり選挙に行かないなら政治に口出しする権利がない」なら、最低でも「ルールを守らないなら犯罪や違反に関わる事例に口出しする権利がない」という事になるな。たとえ自分が被害者になろうと。
日頃左側カルトやってる奴らがもし何かの被害に遭ったとして「日頃ルールを守らない私が悪いんです、他人の違反に文句は言えません」で済ませるようなら、まあ他人の事にケチつけても許されるかもな。
(ID:wPz5ZR)
87 えー
今更気付いた感じで間抜けだが、おかしな表現をするなら自分の病気と相性悪いというか、体質的になるべくしてなったというか…何とも言えない気持ちになった。

沢山水分摂って尿として出さなきゃいけない前提なのに、汗っかきなせいで今の季節(特に今年)はいくら水分を摂ろうが汗になって流れるだけなんだよな。当然トイレに行く機会は減る。
むしろ部屋冷やした方がトイレに行きたくなる回数は増えるからそうすべきなんだが、性格的に冷やすまでは必要ないと思うとエアコンを使う気にならないという。

最近やたら夜に足の指が痛むと思ったら、そういう理由なのかもと気付いた。水分は自分で思うより多めに摂っているはずなのにトイレにはそこまで行かない(=汗で流れるだけな)ぶん、水分を摂ってる意味があまり無いらしい。
要するに普通に過ごしているつもりでも人並みよりは確実に慢性的な水分不足、脱水状態になっているようだ。とはいえ元々ガブガブ水飲む習慣は無いから、どちらに転んでもかなり厳しい。
強いて問題があるとすれば、足が痛むのが気になって酒を飲みたくても中々手が出づらい気持ちになる所か…いや、身体的にはいいんだけど。精神的にはともかく。
(ID:wPz5ZR)
88 えー
何か、ゲリラ豪雨という言葉すら生易しいような土砂降りだな。地面もかなりすごい事になってるし。今日は午前中に出ておいて正解だったな、もし午後に出てたら今頃バッグが終わってたな…。このタイミングでは雨宿りする場所なんか無かったはずだし。

というか数年前もこの時期にこんな土砂降りに、それまでに歩いた記録などをつけてきたノートがやられたっけ…苦い思い出だ。
あれ以来いつ土砂降りが来てもいいようにしばらく備えをしていたんだが、バッグを替えたら忘れてしまったな。教訓教訓、備えを改めてするように気を付けよう。

むしろ家にいるぶんには雷の方が万倍怖いな…音とか光とかの話じゃなくて、雷とは昔から相性が悪いんだよ。停電はもちろん、古いテレビとはいえ落雷一発でとどめを刺されたのは今でも忘れない。
つーか「ゲリラ豪雨」なのは間違いないのか…あっちは全く降ってないらしいとか落差酷いな。
(ID:wPz5ZR)
89 えー
同じ身勝手な主観でも、
「障害者を大量殺人した成人」には賛美賛同で、
「不幸な家庭環境のせいで暴発した未成年」には辛辣。

ほうほう。そいつらの生まれ育ちやそれによる価値観がよくわかるな。
少なくとも自分で思うより理不尽に苦しんできてそういう弱者の辛さが分かる人情ある人間ならまずそういう線引きにはならないはずだよな。

「普通」を「幸せ」と思えないくらいに甘やかされて、自分が特別な存在だと思い込んでる(自覚がない)想像力の無い輩どもだからなんだろうな。
「運良く」知的障害者として生まれて来なかっただけの存在のくせに、自分の人生に何かしたわけでもなく悪さをしたわけでもないのに見知らぬ無関係の他者を「排除よくやった、排除されて当たり前」みたいな考え方の奴らなぞ、そういう奴らこそが明らかに人間として最底辺だろ。
(ID:wPz5ZR)
90 えー
戦争から半年、もう世間が関心ないみたく言われていてウクライナの人たちが忘れないように訴えるのは、わかる。
だが日本で(ウクライナに住んでいる、いた、関係者や知人がいる、いた人たちはともかく)戦争反対や平和をこの期に及んで叫ぶ方々…自己満足羨ましいっす。

皮肉?揚げ足?何とでも言いなさい。だが、俺個人としては、少なくとも「国内の小さな戦争」則ちいじめや各種トラブル、自殺に追い込む事象等々を事実上他人事みたく放置しているような奴らが、世界平和や戦争反対を訴える自体がナンセンスだし欺瞞、偽善等々間違っても評価や肯定に値する人間じゃないのは確か。
たとえば日頃、自分か知人が乗る電車を「苦しみ抜いた末に飛び込んで止めた」人に対して「迷惑」「他で死ね」とか少しでも思うような奴らが、自分と無関係な場所の戦争では「残酷なことはやめよう!平和が一番!」とか言っているとしたなら、二重人格なのかと疑いたくなる。
より比較的身近な「惨事」を他人事としか見られない上、苦しみを想像すらできないくせに、遠くの戦争被害に感情移入とかファッションにしか見えないのは当たり前。
そうじゃないと言うなら、まずは手の届く日本で数多起きているそうした「小さな戦争」をひとつひとつ無くしていく努力をすべきじゃないの?間違ってますか?
(ID:wPz5ZR)
91 えー
まあ間違ってますと言われたなら仕方ないわな。
「自殺に追い込まれるような奴らは自業自得、戦争に巻き込まれる被害者と一緒にするな!」みたいな考えがこの国、社会の主流ならこれ以上何も言えん。
それならそれで俺もこの社会のそういう「普通」をクズ呼ばわりするしかないんだけど仕方ないよね。
(ID:wPz5ZR)
92 えー
あぁ、やっぱり…。
昨日始業式の朝に中学生が鉄道自殺。散々ケアしろケアしろ言われていても結果はこれ、意味が無いかそもそもケアなんてできてない(していない)って事だろう。
これだけ世の中がコロナも終わってないのにへらへら「日常戻ってきたうぇーい」と馬鹿騒ぎしてる奴らが大半だが、その陰ではそんな馬鹿にすらなれずに生きている事が辛い人たちがいる…まあ、いつも書いているように全人口の9割はその辛さを知らない、理解できない「うぇーい」側なんだろうが。
でなきゃそういう事になった人たちに対して「迷惑」「他で死ね」なんて非情な言葉はかけられないよ。もし身近な親しい人間が同じ形で亡くなっても本気でそれしか思わないのか?違うだろ?もしそうならそいつは人間じゃないと言われても仕方ない。
そういう物言いをする奴らって多分、「自分が他人に迷惑をかける」自覚が無いんだろうな。いわゆる「自分が間違いや悪い事は一切無い!」と迷わず断言するタイプ。むしろこういうのこそが本当に迷惑な存在なんだが。少なくとも「生きていたら迷惑はお互い様」と本気で考えている人なら他人の「迷惑」に文句付けるはずがないしな。
つまり世の中の中心はそういう「自分は間違いや悪い事はしていないとろくに考えず思い込んでいる」迷惑者が主流なんだろうな。明らかに身勝手自己中な違反やルール無視(事実上犯罪)が横行しているんだが。
ルールは無視、軽視するくせに、自分が出来ている義務やマナー(しかも他人に迷惑がかからないどうでもいい種類のもの)を振りかざして他人を社会悪呼ばわりする馬鹿も多い。本当都合の良い線引きして気に食わない他人を叩いて憂さ晴らし気持ち良さそうですね。俺でも(自分の中では)そこまで自分の価値観最優先での身勝手な線引きはしてないつもりだよ。

まあ一言でまとめてしまえば、身勝手馬鹿横行の日本死ねって話なわけだが。
(ID:wPz5ZR)
93 えー
選べりゃもちろん他の店を選ぶが、立地や緊急性(水分補給)その他の事情であの店に行かざるを得ないのは本当憂鬱。
もちろんあえて固有名は伏せるが、支払いをセルフレジに近い方式にしたコンビニとだけ書いておく。これは一店舗だけの話ではなく、逆に入った全ての店とも言わないが確率は限りなく高いのは経験上確か。
やっぱり長年コンビニで普通に支払いする習慣が染み付いてるから、そこ「だけ」セルフレジぽいのは一瞬気付かないわけよ。それは仕方ないだろ。
で、お金出して店員がなーんの反応もしない事で気が付いてハッとするわけだが、まずここな。店員怠けずにちゃんと言えよと。開店以来初めからその方式なら勝手に決め付けるこっちが悪いけど、多分同じように習慣で勘違いする人は沢山いると思うんだよな。客をバカみたいに見てるだけで給料貰えるなんて良い仕事だね。
で、次。明らかに袋が必要そうな客ですら、聞かないのな。他のコンビニでは一応聞いてくるよ?そこも最低限のコミュニケーションを怠っていると言えるよね。それで「接客業として」給料貰えるなんて良い仕事だね。
そういうのが「別々の店で」数回あってからは、選べる余裕があるならそのコンビニチェーンは避ける事にしたね。多分俺みたいな人、割といるんじゃないかな。
「お客様は神様」みたいなのは俺も嫌いだが、逆に「お店様は神様」みたいな「売ってやるんだから感謝しろ」と言わんばかりの横柄さも同じくらい嫌い。

そういう話になると「給料安いバイトに期待するな」みたいなアホがいるが、一応社会の枠組みとして働いて稼いで納税する立場としては正社員もバイトも無いんだが。
その理屈だと、無職は給料すら貰う仕事を「させてもらっていない」のだから、どんな態度や振る舞いしても「仕方ない」事になるよな?
というか、日頃バイトを軽視してる世の中の奴らが何で肩持ってるの?と。結局自分の都合でその時一番気に食わない存在を否定することが第一で、それ基準に人の貴賤をその都度身勝手な都合で変えるようなふざけた価値観なのが丸わかり。
さておき、今日は都合上そこに寄らなきゃならんから気が重いわ。本当、レジ袋削減とかアホな事をした政治家のせいで、些細とはいえ日常的にワンクッション手間をかけさせられる羽目になる。
ひとつひとつは些細な事でも山に積もれば立派に生きづらさとなるよね。まあ俺の歪んだ人格も、そういう「些細な事が山のように積もった」結果だからね。それを塗り替える大きな奇跡でも起きない限りもう戻らんわな。
(ID:wPz5ZR)
94 えー
今日の店はレジ袋くれた。それは素直に有り難かったと言っておこう。

それはいいとして、というかそれは(仮にもらえなくても)些細な問題、というか些細な問題に見える状況にまたなった。
いや、わかっていたんだよ?というか、「誰もが」「いろいろと」わかっていた上での現状だと思っていたら、実は全然そうじゃなかったという話。
病院に勝手な文句を言う気や、その道理は無い。そこだけは一応前提として書く。その割のお代の高さも、まあ置いておこう。
理屈の上では何も間違ってはいない、そこに異論は無い。だが、だからこそこちらもそれは前の病院から知っていたからその上で…だと思っていたのだが、結局はそうでもなかったんだよなぁ…。

世の中、見た目以上の期待というか救いを願っても空振りしたり損をするだけ。現実はそんなものだと言う、それだけの話だ。
(ID:wPz5ZR)
95 えー
論理的、
機械的、
机上的、
そういう「理屈」でならわかっているんだよね、一番現状で負担を減らせる方法。

1、俺が身を粉にしてどうにか働き先を見つけて「稼ぎ全てを」アレのために注ぎ込む。
2、退院後は家で何とか面倒見るようにして、母がこれまで苦痛に感じていた部分を「俺が全て」引き受ける。

答えはノー。現実的ではない。
恵まれた想像力に欠けた奴らには「昔の事で…」としか思わないだろうが、少なくとも俺はアレのために自分をこれ以上精神的に追い詰める方向に持って行きたくはない。
百歩譲って「人間としての意味で」親として俺が自然と敬意を抱ける存在だったのなら、それこそ自然に介護もできただろうが、母親同様俺だってアレには人生レベルで失望してきた。今更自分を犠牲にして「本人自身が生きる事にすら執着や興味を示さない」のにそのために身を粉にする理由が無い。
はっきり言って、そうしないと成り立たない(一家心中やむ無し)なら俺は渡りに船とばかりにそれを選ぶよ。
そもそも、元から今の俺の価値観や人間運では人並みに社会でどうこうなんて無理なのに、不本意な理由+目につくいろいろな事にイライラやストレスが余計溜まる日常となれば、真面目な話1ヶ月持たずに電車に飛び込みたくなる衝動を抱ける自信がある。
それはアレの介護に関しても同じ。母親の言うことを聞かず甘え逆切ればかりしていたのを近くで見たり聞いたりしていただけで爆発しかねなかったのに、もっと近くで直接とか、1ヶ月どころか1週間かからず「何か」を起こす可能性が高い。飛び込みたくなる衝動かもしれないし、自分がしないしないと信じていた事かもしれない。
どちらにしろ、「論理的」にそうすれば丸く収まるかもしれない事は、この家では「現実的」では無いんだよ。それだけは言える。
だからこそ、家の不仲やもっと現実として汚い部分を周りに知ってもらうのが早いと思うが、それがわかった所で現実としては「先立つもの」次第なのは変わらない。
(ID:wPz5ZR)
96 えー
何が一番納得できないレベルで腹立たしいかって、結果として周りに負担を強いる当人が、周りにも自分にも関心がなく生きる事にすら関心もない。だが、世の中の道義上、周りはそんな奴でも必死になって死ぬまで面倒見なきゃならない。その理不尽な現実なんだよ。
百歩譲って当人が「本当の意味で」家族に幸せを与えていたなら(家族に実感があるなら)周りも頑張る気持ちになるだろうが、
(後から時系列として聞いた話とはいえ)実の子供が人格形成時期にいじめで苦しんでいた時に、裏では不倫相手やその子供とへらへら楽しむのに忙しく、何ら救いにならなかった。そんなクソのために今以上にいろいろな苦痛を我慢しながら頑張れるかよ。
もちろんそれだけじゃなく典型的な身勝手自己中な人格で、「どうせすぐ死ぬから」と湯水のように「不倫相手と遊ぶ、もしくは相手家族のために」金を使い果たし、挙げ句「実の家族の」積み立て年金にまで不倫相手に唆されて手を出そうとする…出来るか出来ないかとかは別として、そういうことをしようとした時点で許せるわけねえだろ。
実際同じ家に居ながら、数年は口を利かなかったからな。向こうは原因を都合良く忘れているだろうが。さすがに他人が関わる病院や介護がらみで口利かないわけにはいかなかったから少しだけ声をかけはしたが、本当はしたくもなかった。

それくらいいろいろ積み重なった怒りのある奴のために、稼ぐにしろ介護にしろ無理だよ。
無理ならさっさと首くくれと言うなら、喜んでくくってやるよ。その方がマシだし楽だからな。
(ID:wPz5ZR)
97 えー
だが、よほど似たような気持ちや経験で共感してくれるような人でもないなら、10人に10人は言うだろうな。
俺に「頑張れ」と。家の内情を多少知ろうが知るまいが「自分の親なんだから」と。
もう人生やら環境やらで生まれついた時から罰ゲームって決まるんだね、と思うよ。俺、選んだ記憶は無いんだけど?前世があったとしたなら、どれだけとんでもない事したの?こんないろいろ恵みや報いや救いやツキの無い人生、生まれ変わる前は相当どうしようもない悪人罪人だったんだろうな。でなきゃこんな人生通して罰ゲームみたいになるかよ。
少なくとも「普通」を「恵み」ではなく「普通」としか思えない、もしくは今の自分を「自分様の努力だけで成し遂げた」みたく思ってるような、どう考えても明らかに恵まれた要素が強い奴らには、この辛さは微塵もわかるまい。

間違いなく俺みたいな人生や環境は、全体の1%のレアケースだと断言できるよ。
これが「よくある普通」なら「わかるよ、同じ理不尽味わったもの。言葉じゃ何も救われないけどお互い気持ちのわかる人間同士、励まし合おう!」みたいな人が長年全然現れないわけないからな。
それ自体が、俺の人生の不遇さが特殊すぎるという何よりの証拠。少なくともこんな俺でも他人の理不尽による辛さ苦しさは頭から否定しないもの。
だが安易に頭から否定する奴らは世の中に沢山いる。そんな奴らが俺より人生トータルで理不尽過酷な不遇人生とは到底思えん。同じくらいというなら(自分に説得力を持たせたいなら)自分から証明として語ればいいのにそんな奴はいなかったし。ただ他人を気に食わない叩きするだけの奴らこそ、その時点で論外だからな。
(ID:wPz5ZR)
98 えー
まあ、もしかしたら思ったより人生の幕引きは早いかもね。
もし物理的にどうにもならないなら食い扶持減らすしかないでしょ。それこそ自分が死ねる、死んでも構わない人間こそが率先して死ぬのが早い。簡単な話だ。
(ID:wPz5ZR)
99 えー
さて、いろいろ優先順位つけとくか。
最悪最速なら本当に今年末とか冬の間に人生終わりかねないしな。まあ、流れに任せてだらだら過ごして終わりでも別にいいだろうけど。
ひとつ問題があるとしたら、独りで逝くとしたら惨めだなぁって事くらいか。
(ID:wPz5ZR)
100 えー
今回のスレは早く終わってしまった…ま、いいか。
何か妙に気が抜けた。酒飲もうとも思ったが明日にしようっと。


obvd@xxne.jp
(ID:wPz5ZR)