1 えー
男 00歳 神奈川

不安イライラ希望なしイライラ

愚痴られるのは只の現実逃避か。
意外と余裕があるからなのか。
ある意味諦めた末なのか。
自分でもわからん。
(ID:wPz5ZR)
2 えー
漁港での迷惑釣り人とか、人気スポットで車道横切るバカとか、
少なくとも今の俺よりは悩みや苦しみは無いんだろうなあ、と。
最低でも、俺よりは自分のこと(楽や得)ばかり考えていられるだろうから日常レベルの辛さは遥かに少ないんだろうなあ。羨ましい。
同じくらい苦しんでて、「心の余裕がないから、だから好き勝手やっていいんだよ!」となるのは、明らかにガキの甘え以外の何物でもない。

リアルでもニュースやテレビでも、そういう自己中バカを頻繁に目にするから、「今の」機械的に考えたらやるべき事すら出来ない自分に対しても情けないとか卑下しなくていいんだなと思う。
もし自殺しか考えられなかった当時なら、そんな世の中や周りも見えずに自分「だけ」ただ卑下して責めていただろうな。

その意味では「今」の自分は生物として少しでも長く生きるためには良い変化だったんだと思う。
否定して良いのは、違う方法で俺に生きる希望を持たせられる人間だけ。つまり現状ではいない。
(ID:wPz5ZR)
3 えー
人生に辛さしか無くて電車に飛び込むしか考えられなくなった人を「迷惑」「自己責任」呼ばわりするなら、
観光スポットで車道横断してはねられて死ぬバカは完全に同情の余地もない「自業自得かつ迷惑」だろ。
だが世の中のバカどもの価値観はこうなんだろうな、
レジャーで調子に乗って事故死するバカ→可哀想、気持ちがわかるから気の毒
苦しみ抜いた末に電車に飛び込むしか無くなった人→迷惑、自己責任だ他で死ね

こういう価値観が主流な時点で、今の世の中にどんな人間が多いのかが一目でわかる。
少なくとも自分で思っているほど「自分自身が追い詰められる苦しみ」を経験した人間は少ない。だから「気持ちがわからない、想像できない」んだろ。
これは自信を持って言えるし何度でも繰り返す。たとえへらへら生きてる自覚もない当事者どもに逆切れされても。
(ID:wPz5ZR)
4 えー
何がシルバー民主主義(高齢者を優先した政策)だよ。全く優先してねえよ。
少なくとも家を見る限りそんな理屈は合ってない。優先されているなら今みたいな苦境には陥っていないはずだろ。
あ、つまり、家がやっぱり「特別稀なひどいケース」って事か、そうかそうか、こんな方向から、我が家の環境や状況が人並み外れて不遇で厳しい証明が為されるとは、皮肉だな。
(ID:wPz5ZR)
5 えー
人の知識ってのは実際、環境や経験、何より「知るきっかけ」次第で変わるから、よほど客観的に見た「一般常識」や学校で習う「教養」以外は、知らない人は知らなくて当然だよね。
だから、たとえば俺自身は当たり前のように知ってる都道府県の位置の話で、よく聞く「鳥取と島根がどちらがどっちだかわからない」みたいなのを別に馬鹿にしたりはしない。
だが世の中(少なくともネット)はかなり主観に凝り固まった奴らが多いようで、自分様の知識や常識=世の中の誰もが知っていて当たり前、なんて傲慢なのが多いよね。まさに「自分が世の中の中心」という意識が無いと成り立たない感覚だろうな。
まあそんな世の中だから、1%に満たない本気の自殺者(及び志願者)の苦しみや辛さを想像すらできないのだろう。
(ID:wPz5ZR)
6 えー
なし崩しに午前午後と出る羽目に…歩いた時間は正味30分程度なのに汗びっしょりとか。
まあ、これまたなし崩し的にあえて見ようとしなかったモノが見えてしまった結果、さっきまで切迫逼迫した気持ちだけは少し和らいだ。
でも現実が非情なのは何一つ変わらないし現状は何も変わらない。ある点では「同じ境遇(環境)の人より恵まれている」部分は確かにあるのかもしれないけど。
それでも、自ら命を絶つとか、生きていて光や希望が無いとか、そうした絶望感、失望感を想像や理解できない大半の人間に比べたら、どう考えても人生レベルで恵まれていない事ははっきり言える。
どのみち、今へらへら生きていられている奴らとは違って、自分自身の先行きや最期は惨めでどうにもならない事には変わらないんだから。

こんな事を書いていると、「たまたまここだけを見て主観でしかモノを見られないバカクズ」は、「頑張れば(努力すれば)いい」みたいな的外れ極まりない一言をぶつけてくるのだろう。
うん、そうしたくなる気持ちが湧くきっかけを最低限与えてくれるなら言う資格はあるよ。
(ID:wPz5ZR)
7 えー
タイミング的にはやっぱり感。以前ちょっと癖になってた症状がしばらく治まっていたと思ったら、昨日今日精神的にキツかったせいか再発した感じ。厳密には今週出ずっぱりだったしそこまで「溜まる」要素もあるにはあった。
まあ逆に、精神や神経の問題だと思えば自然にまた治まるのを待てばいい。万が一そういうものじゃ無かったとしても、別に手遅れになってからどうこうなっても構わないし。
それこそ今以上、自分のこと(少なくとも自分が望まない事)で余計な面倒と金をかけるわけにはいかないからな。
(ID:wPz5ZR)
8 えー
今更気付いたが>>1の言葉が微妙におかしいな…。
愚痴られるって、俺が他人からやられてるみたいじゃないか。単に文字数を抑えようとしただけなんだが失敗した。
愚痴られるのが、じゃなくて、愚痴を言える(書ける)のが、だね。
(ID:wPz5ZR)
9 えー
面白いニュースだな、ビビりウケる(笑)←皮肉。

電車内で刃物を持った男がいる!と通報して電車も緊急停止。
…が、その真実は、寿司職人が仕事用の包丁を落としただけだったというオチ。

第一報を聞いた時は(誰でもそう思っただろうが)いわゆるジョーカー系の事件かと思ったが(わざわざ電車停まったくらいだからな)、蓋を開けて見ればビビりの人騒がせという。
日頃、いろんなケースで「念のため」的な発想なんて少数派で、大抵は起こってから騒いだり結果だけで物言ったりしてるのが「普通」だから、そういう意味でこういう先走りは意外と珍しいんだよな。
緊急地震速報がそのいい例でね、ビビるから鳴るのは嫌だとか言うし、鳴っても「結果的に」大事にならなかったならなかった「鳴らした意味ねえだろやめろ!」みたいに結果でしか語れない。そういうバカが世の中には多い。
まあその意味では、勘違いとはいえ早急に警戒を促した姿勢はむしろ正しかったのかもしれない。もっとも、根拠が足りない時点で勝手な思い込みや決め付けで過剰な通報や警戒をするのはむしろ「迷惑」な部類かもしれんが。
(ID:wPz5ZR)
10 えー
有名企業で起きたパワハラ自殺で遺族と企業が和解、というニュースとそれにまつわる情報を見て、やっぱり俺は働けんなと改めて思った。
加害者は事実上人を殺した罪に問われないわ、被害者は別に全面的に同情されるわけでもなく死体蹴りされるわ、それこそ「働く前向きな理由がある、もしくは働きたい」という明確なものでもなきゃ、
やるべきではないし「やらせるべきでもない」。ある意味、働け働けとけしかけるのは環境次第ではパワハラ加害者と同じ自殺教唆と変わらないと思う。
最終的に死に追い詰められるという事は、希死念慮持ちの人間には丁度良いと思う奴らもいるだろうが、そこに至るまで理不尽にどれだけ苦しめられるかわからないのに喜ぶ奴はいない。自分の身に置き換えて考えられるなら誰でもわかるはず。

ましてや真面目(あくまで外面としは。内面としてはそれだけとは限らず性格的に不器用とか理由はさまざまあるかもしれない)な性格の人間だと、逆に安心できるホワイト企業でないとすぐ追い詰められるのが現実だろ。
ガワだけは真面目だろうが、大半の人間は何だかんだで心身共に手が抜ける奴らばかりだろ?それができない(俺もそうだが)人間は多分他人に想像できないレベルで日常的に積み重なり辛い。
ただ性格なだけか、実質精神やら何やらの疾患を抱えているのかはわからないが、どのみち「人並み」には無理。ちなみにそういう人にはそういう相応の「働き口」もあるらしいが、似た感じの人のブログを見た事があるがけして安心とは言えない。

もちろんイメージとしては(というか一応経験も込みだが)働く=精神的にキツいしかないんだよね。
それでもそれを乗り越えてまで「必要があるからできる(したい)」からこそ大半の人間はできるんだろうが(まさか適当に手を抜いて楽してるからそこまで思い詰めた事は無い、なんて世の中舐めた生き方してる奴らはほとんどいないよな?)、俺にはそこまでして生きる事に執着する理由が無い。
生きる事に執着する理由が無い事を非難する権利は誰にもないし、自分が物理的に直接生活などで影響もない他人が、なら死ねばと言い放つ資格もない。
それすら理解していなかった身勝手バカが昔は沢山いた。ああいう奴らは(生きているか、逮捕されていなけりゃ)今でも無自覚に誰かを追い詰めたり迷惑かけているんだろうな。間接的に殺人を犯していても何ら不思議ではないし、多分本当にそうなったとしても全く気付かないか醜く自分の振る舞い(言行)の責任から逃げるんだろうな。
(ID:wPz5ZR)
11 えー
コロナで入院給付金の支払いが急増…中々電話が繋がりにくかったのはそのせいか?
不正の疑いアリなケースもいくつかあるとか。みなし入院とか何とか知らんが、コロナ関係なくきっちり入院した(している)人間の関係者の側からしたら、はっきり言って迷惑と言えるケースが多々あるのは確かだろ。
そういう奴らのせいでこっちにまで弊害がそれなりにあるかと思うと本当に腹立たしいわ。この前の推定詐欺といい、てめえらが金を得るために他者を騙す事を厭わない奴らなんて間違いなく人間性のクズさはトップクラスだろ。
「金を稼いで納税」が人間の絶対的な価値という奴らも同類だな。理論的には「真面目なボランティア」よりそういう奴らの方がその条件に確実に合うわけだからな。というか「犯罪者は別!」とか後付けして線引きするのは見苦しい。そうしたガワで人を区別する奴はその基準を貫かないと論理的な説得力は無いからな。
(ID:wPz5ZR)
12 えー
以前しばしば甲子園に出ていた東北私学の寮で2年生11人が喫煙したことが発覚して大会辞退。
まあ本当にしばらく勝てなくなると腐るからな、ああいうのは。もしくは腐るから勝てないのか。まあ腐っていても勝てる強豪私学は幾つもあるからそれがまた腹立たしいんだが。
さておき、「連帯責任はやめて当該部員だけ出場停止にしろ」とか「煙草くらいいいだろ」とか、これだからこの国のモラルは上がらないし本当の意味で「大人」になれないんだよと呆れるようなご意見が目立っていたな。
後者は論外。ルール破ったら話にならないスポーツをやってる人間が「日常生活ならルールを破っても構わない」というのは、どう考えても筋が通らん。
前者にしろ、百歩譲って「時代が変わったとはいえ下級生が上級生の悪事を指摘するのは難しい」環境だと考えたら下級生は巻き添え同然だから、下級生「のみ」出場ならまだわかる。同級生なら注意できるはずだし、その人数で吸っていたなら知らなかったは通用しないし(寮の管理人が発見できたくらいだし)。
だが「当該部員だけ罰する」考えだと、見てみぬ振りや他人に無関心であるべき事が「正しい姿勢」になってしまう。それは「生きる知恵」としてはともかく「人として生きる事」において「正しい」のか?

まあ、世の中でもトラブルや殺傷事件が起きたら「関わるな」がデフォだから、考え方としては一環してはいるよね。良し悪しは別として。
だがその「論理」が世間で正しい扱いされるのなら、選挙で選ばれた政治家が何かしたなら「悪い」のは選挙に関わった人間、つまり本人らや投票に行った人間のみで、投票に行かない人間は全く関係ないし責任を負わされる謂われは無い事になる。
経済の不振も「働いていて直接関係ある人間」のみの責任で、ノータッチな働いていない人間に一切問題はない。こういう理屈になるな。
だが世の中の輩は、自分の都合や好き嫌いで論理を無視した線引きをするから、一貫性も説得力もない、「自分の都合で自他に甘いくせに、気に食わない人には理不尽に辛辣」という迷惑な価値観、基準な奴ばかりなんだよな。
そんなクソ迷惑な奴らばかりの社会なんざ今更加わってもそりゃ1ヶ月も保つわけねえよ。
(ID:wPz5ZR)
13 えー
少なくともニュース記事だけでは真相がわからんのに、ホームから転落ってだけで自殺だと決め付けて人格全否定までするクズども。
自由だか何だか知らんが、苦しんで追い詰められた立場の人をそうして追い討ちされるような事を「見てみぬ振り」「たしなめられない」社会って時点で、そいつらと同じレベルの人間の方が圧倒的に多数なのは明白。
つまり、自ら死を選ぶくらいに追い詰められたり思い詰めた経験すらない「温い甘やかされ人生、環境」の奴らが大半だってことが事実だと言えるよね?
何度も繰り返した事だが、自分がそれくらい苦しんで来た経験があるなら、「同じように苦しんだ」人の辛さに理解共感想像できないわけが無いからな。
それを認めたがらない奴らが、そこまで追い詰められた人の方を「異端」「異常」扱いして、その人がさも特別悪いみたいにまで言う。こんな社会じゃあ、そりゃあ人間性やモラルも倫理も低下する一方なのは当たり前だし、陰湿な嫌がらせやいじめも後を立たないのも当然。

まして自殺を犯罪とか筋違いな事をほざく輩もたまにいるが、それを責めるなら、まずそこまで個人を追い詰めるような環境、必ず原因となる人間たちはいるのだから、そっちが先に犯罪者呼ばわりされるべきだろ。
中にはいじめですら実質(極端に言えば)「正義の加害者が迷惑被害者をこの世から排除した善行!」みたくほざくクズも実際にいるから、そういう陰湿なのが実は今の日本の基本的な国民性なのかもな。だからそういう被害者や自殺者への叩きすら中々「悪」と断じられない。
ましてや人の感覚次第でハラスメントやらヘイトは簡単に認められるのに、何故自殺者や志願者に対する侮辱はスルーなのか。国や社会が事実上それを推奨しているからとしか思えないんだが。そんな社会に敬意や義務感が湧くわけねえだろクソが。
(ID:wPz5ZR)
14 えー
交通事故の話で車のスピード出しすぎばかりが原因みたく言われて、スルーされてるけど、車道であれば右側通行ルール(つまりは対面通行)を徹底すれば事故はかなり減ると思うんだよなぁ。
もちろん確率的には「何をやっても」100%は無いし、揚げ足バカは「右側通行を守ることで自己完結するから無意味」みたく反論しそうだが、対面から人が向かってくれば目が合う可能性が高いぶん「まともな感覚なら」気を付けるはずなんだよな。
逆に目が合っても「関係ねえヒャッハー!」ってスピード落とさないバカは免許永久に剥奪されても仕方ない。

あと横断歩道で止まらない今でも「多数派の」バカ車も問題だよね。横断歩道で人が渡っている時ですら突っ込むバカがいるし、
何で「横断歩道の前に人が立っていても渡るかどうかわからないから止まる必要がない」発想になるの?止まるのルールだよ?
こういう身勝手な違反を正当化するような奴が、
(引き合いとして挙げるにはやや比べにくく見えるだろうが)俺みたいな「命や心身の健康のリスクがあるから働かない」っていうルール違反ですらない考え方を否定非難する資格は無いよ。少なくともそういう奴らの「主観」には論理性や説得力がまるで無い。

左側カルトにしろ横断歩道も止まらない奴らにしろ、少なくとも社会規範意識に於いては「働いていない俺ごとき未満」なのは明確だよね。そしてその率が多数派レベルで高い。
その現実を考えたら、今の陰湿低レベル社会のために「普通」を演じる事が人として正しくまともとは、到底思えないし生きている限り変わらないだろうな。
(ID:wPz5ZR)
15 えー
ネット見てると本当、人間って幼稚で低レベルに段々なってるのがわかるな。
専業主婦叩いたり、セルフレジ使えない(不慣れな)人間馬鹿にしたり、そもそも自分らが生まれてきてから普通に使っていたはずのシステムや生活習慣を、「便利」なものが定着したら侮蔑し始めるし。そういうのって実質、自分が生きてきた事そのものを否定しているのと同じだよね?「今の」自分より前の自分は黒歴史だとでも思っているのか、そうなる事にすら気付いていないのか。
少なくとも自分が今に至るまでの環境などに「感謝」していないのは明白だよね。それなりに贅沢や「楽や便利で」怠けて生きていられるのに、そこに至るまでを全否定して侮蔑とか、完全に退廃貴族かキリギリスかって気質にしか見えないな。
こんな国や社会、やっぱり一度滅茶苦茶になった方が良いんじゃないかな。
(ID:wPz5ZR)
16 えー
俺自身は金が絡んだら絶対信用しないからその意味で味方をするわけじゃないが、
宗教団体に「騙された」被害者に対してギャンブルと同じみたく言う奴とか同情できないとかクソだな。ある意味「自殺者に同情できない」と言ってるクズと同じレベル。

もちろん人それぞれだから全員に当てはまるとは思わないが、中にはいろいろな事情で精神的に思い詰めたり苦しんだ末に宗教に縋るという人も珍しくないはず。
その人たちからしたら、金がかかろうと心の支えや救いになれるのならと盲目的になるのかも。少なくとも「我欲で儲けや快楽しか考えない」ギャンブルとはどう考えても違う。
それとも、精神的に辛く生きる希望が無いからギャンブルに縋るしかないとかいう奴いるの?まあ、いないとは言い切れないかもしれないが、やっぱりギャンブルと宗教に縋る心理はどう考えても別物だろ。

まあそれすらわからず、人の苦しむ心理を想像すらできないぬるま湯人生(環境)の奴らが世の中にはそれだけ多数派なんだろうって事だよな。
益々軽蔑の感情しか浮かばん。
(ID:wPz5ZR)
17 えー
幸い現状では「しばらく」自らの手で介護をする状況は避けられてはいるが(世の中いつ何が起きるかわからないから楽観はしていない)、外出時には介護関連の建物や車に、ニュースも今まで以上にそれ関連の事件に目が行くようになった。

また起きたんだな、今回のは環境が少し異質だが。
49歳の妻が70歳の夫とその兄である73歳の首を絞めて殺害し、自らも手首を切るなどした姿が発見されたとか。妻は二人を介護していたらしい。
単純に二人を一人で介護って時点で「今は」そのキツさが想像できるし、現実もわかる。どこぞのバカは机の上で「ヘルパー雇え」だろうが、世の中誰もがそれを簡単にできない。あれから学習してるのかな、してないだろうな間違いなく。
さておき、その現場を見付けたのが親族で他の親族に連絡して通報…みたいな形だったそうだが、その親族たちは普段何してたのと問いたくなるが、家みたいに日頃は付き合いなかったり離れた場所だったり自分らも身内の介護をしていたりと、余裕が無かったんだろうと解釈しておこう。
少なくとも余裕はあるのに「夫の兄」という身内を義理の妹だけに任せて楽してたなんて非情な環境は想像したくないからな。きっとそうせざるを得ない理由が周りの親族にもあったのだろう、そう想像することにする。

ともあれまた介護の末の悲劇が起きた。自分がそうした状況に片足突っ込んだから生々しさすら感じる。この家庭の場合は少なくとも年齢差の大きい結婚をしているくらいだから夫婦仲は良好だったのだろう、それでもこの結末だ。
家みたいに事実上家庭崩壊している環境でその元凶をあわや家で看なければならない状況が如何に地獄か、経験のある方々なら理解や想像して頂けるだろう。(逆に、そうした経験や想像力が無い奴らは家族、親を看るのが当たり前みたいな机上論でおしまいなんだろうな。学習と経験の少ないてめえを恥じろ)
(ID:wPz5ZR)
18 えー
その一方で、「ニュース動画を見て面白かったから」というクソな理由で放火した中ガキ生みたいなバカもいる。
俺を叩いていた奴らってさっき書いた事件の容疑者のタイプかこっちかで言えば、間違いなくこっちだよな。言葉や態度から考えても明らかに。さておき。

親は教育以前に、モノやカネやスマフォだけ与えて何も「育て」ていなかったんだろうな。共働きか何かで飯と寝床だけ提供するいわば「ホテル親」。もしかしたら片親の可能性もあるが、それでも「動画見て面白いから放火」みたいな人格は中々育たないだろ。
さすがにこればかりはネット世論と同じ感想で、こんなガキは更正しようがないと思う。いくら判断力が未熟?とはいえこれくらいはやって良いか悪いか判断はつくだろ。面白いなら自分の家でやればいいのにわざわざ他人の家を狙う時点で悪質さは「判断力」は確実にある。

ガキだから裁けないというなら、いっそ「成人なら本来与えることができる罰」をそのまま親に適用するというのはどうだろう。子供のした事なら親に相応の責任があるのは確かだし。
親が懲役なり生活に響くレベルの莫大な賠償なり、直に見て明らかに影響のある事態になればガキも自分がしたことの大きさに気付く…というかそこまでしないと多分気付かないだろう。
少なくとも少年法みたいな時代遅れのポンコツ法律で甘い顔していたら、絶対こんな奴は更正しない。多分そういう「甘い顔」の結果、本当の意味で社会を舐め切った自己中身勝手クズ成人が今の世の中にはゴロゴロ溢れるレベルでそこいらにいると思うよ。
日本崩壊を招くのはそうした思考停止の甘さ。
(ID:wPz5ZR)
19 えー
余程身近で関わる人間じゃない限り「義務」を果たせなくても迷惑にはならないが、「ルール」「モラル」を守らない奴らは無関係な通りすがりでも完全に迷惑、不快な挙動や振る舞いとして目に映る。
「自分自身も同じ」タイプなら、明らかに引用を間違えてる「お互い様」って理由で甘やかし馴れ合っているんだろうけど。
極端に言えば、日頃ルールを守らない(守る気のない)奴らが「ルールを破る行動によって」自分が害されても文句は言えないし因果応報だと思うね。守るべき、守らなくていいなんて身勝手な線引きは単なる楽するための甘え以外の何物でもない。
(ID:wPz5ZR)
20 えー
全数把握見直ししたら、少なくとも目に見えて「感染数」が激減する→コロナ終了した、と単純な世の中は錯覚→もう感染対策しなくていいやヒャッハーと油断→とんでもない事態に
という未来が見える。世間なんてのは思っているより単純馬鹿くらいに考えた方がちょうど良い。
少なくとも俺は日頃見ている感覚から、世の中なんてのはそれくらいに見ておいた方が良いと思っている。文句があるなら思われないくらいには「誰でもできる、気持ち一つで相手もいないし資格もいらない」ルールやモラルを守って日頃行動するくらいやれよ。
少なくともちゃんと食っていけて生きる希望が持てる仕事を探して就く事に比べたら万、億、兆倍以上やる事自体は簡単だぞ。
(ID:wPz5ZR)
21 えー
何でも名前つけてひとくくりにするのはどうかと思うが、ローンウルフ存在ねぇ…。
まあ「気持ち」だけなら理解、同情、共感できなくはない。「行動」は微塵も賛同できないが。
だがあいつらも世の中の少数派、俺らみたいな1割未満とまでは言わなくても、「自覚なく恵まれ(それを己の努力のお陰だけだと勘違いして)普通にへらへら生きていられる」大半の奴らには理解も想像もできない「運の悪い」「恵まれない」存在には違いないと思う。
だから「世の中のせいにする=世の中にはまるで問題はない」という価値観の奴らが、単なる自己責任論にすり替えて頭から全否定して臭い物に蓋をする。そりゃこんな事件がなくなるわけない。
挙げ句、「ガワ」だけで判断して「やりそうな奴を全員排除しろ」とか言い出すクズが珍しくない始末。思想だけならてめえの方が圧倒的に危険人物だって自覚が無い方が社会的にヤバいし迷惑な存在だろ。

まあ、間違いないと言い切れるのは、自覚のない恵まれた多数派の奴らが自分の主観や価値観を「普通」「絶対正義」だと決め付け、その枠内から外れた存在を全否定することしかできない。
そういう思考できない陰湿で醜い社会であるのが「事実」ってことなんだろうな。

因みに「環境」「条件」などのガワだけなら俺も十二分に犯罪者予備軍だが、
自信を持って言えるが俺を叩いたり否定するような側の奴らの方が、何らかの形で犯罪を犯したり社会的に理不尽な迷惑を他者にかける事をする可能性が確実に高いと思うよ。
(ID:wPz5ZR)
22 えー
ローンウルフ「犯罪」だ。
ローンウルフ存在って何だよ、ボタンの利きがもう悪くて変換も苦労するからなぁ…。

というか元総理を殺した奴、やっぱり子供の頃から特殊な心理だったんだなぁ…。幼稚園児の辺りからそんな考え方って本人自身の素養も多分にあるかもしれないが、結局周りの大人には少なくとも恵まれなかったのは確かだよな。
子供の頃の歪みを変えられないのは、間違いなく周り身近の「大人」の力不足だし責任だろ。
(ID:wPz5ZR)
23 えー
何かに恵まれた人間は「努力」のおかげ
恵まれない人間は「運や環境」で違ってくる

これは自覚あるなしに関わらず不動の価値観なんじゃないかな。良し悪しは別…かもしれん。
だがこれは多分真理でもある。世の中に100%は無いが、「本当に環境や運(出会う人間やきっかけ)に恵まれない人間が自分の努力だけで人生に成功」するなんてのは、それこそ世の中の成功者に1%もいないと思う。
出会う人間やきっかけに恵まれず文字通り誰の協力や助けも一切なしに独りぼっちで「成功」なんて理論上あり得ないしな。そこを交えての「運」が人生に大きく関わるのは紛れもない事実。

たとえば同じ素質のある野球選手でも、「自分の努力」が全く同じだとしても、環境や指導者に恵まれなければ差が付く。
自己責任論者は「環境や指導者を選ぶのは自分、そこも努力」と言いそうだが、必ず正解を正確に引き当てる事ができるなら、「たまには人間失敗もするんだから許してやれ」なんて価値観はあり得ないはずだよな。
失敗があるとわかるのなら(そしてそれに共感できるのなら)、環境や運に恵まれず人生が上手く行かない人間を全否定するのはおかしい話。ましてやその「失敗」は犯罪やそれに近いモラルにもとる行為な場合すらある。
犯罪者レベルの行いを擁護し、ただ普通に生きたかっただけの恵まれない人を全否定して叩く。それが今の醜い社会の現実。

それがわかっているからこそ、俺は自分が「少なくとも大多数の価値観よりは」間違っていないと思えるし、
逆にそのせいで自分を卑下して追い込む事すらできなくなってしまった。
経験上、自分を卑下して追い込める方が、自殺という方向に向かうには都合が良いんだが。実質世の中がダメすぎて自分を卑下できない…これもある意味で不幸だよな。
(ID:wPz5ZR)
24 えー
こういうのが余計に言葉(とその意味)を軽くしているんだろうな。

米軍基地に座り込みをしていた女たちが(この時点で少なくとも道交法か条例違反に当たる可能性があり)、強制排除された時に「セクハラ」とか喚いたらしい。
基地の前に邪魔な座り込みして、多分注意や警告してもどかなかった(その辺はわからんが)方がまず「ハラスメント=嫌がらせ」だと思うんだが、邪魔な違反者を排除する行為の何が「性的嫌がらせ」なのか意味がわからない。
それをツイートした奴の文面からしたら、少なくとも「性的な嫌がらせ行為」をされた感じはなく、単に力ずくでその場を引き離されただけのようだし。

基地問題そのものの是非については正直興味もないが、
こういう風に自分の都合で言葉をねじ曲げて使って自分らに同情を得たり有利に導こうとする卑劣な輩には、共感や応援する気持ちは絶対湧かないだろうな。
少なくともセクハラなんて的外れな言葉が無ければ、全く見方は違っていたと思う。悪い言い方をすれば、言葉の使い方すら満足にできないバカに味方するのは恥ずかしいという感情しか湧かない。下手したら安易に冤罪を作るような奴らって解釈もできるし。
排除を実施したのがどの立場の人間だかは知らないが、こういう時は権力の横暴だくらいに表現するのが妥当なんだよな。
(ID:wPz5ZR)
25 えー
五輪のせいでスケボーするガキが増えたせいか、この数ヶ月で、今まで歩けていた脇道が塞がれて使えなくなった。
そらまあ普通に通ろうとすれば邪魔はされないだろうし遠慮する必要も道理も無いが、普通の感覚なら「通りづらい心理」はわかるよね?無関係な場所から机の上で理屈だけこねてる奴らは「通ればいいじゃん」一択だろうが。
百歩譲ってあいつらが真面目に五輪でも目指してやってるならともかく、絶対単なる遊びだよな。本気ならガキどもだけで路上でやるよりも場所やちゃんとしたコーチとかを探すはずだもんな。

そういう「些細な一つの事」であっても、無理やり開催したクソ五輪と、それで馬鹿騒ぎしたスケボーのせいで、一人の人間の日常での行動を少し変えざるを得ない迷惑を確実に被っている。それは紛れもない事実。
少なくとも俺からしたらあれはやっぱりマイナスでしかなかった。感動ポルノマニアやスポーツカルト信者はその時その時でへらへら楽しんでるだけで幸せなんだろうから羨ましいが。
(ID:wPz5ZR)
26 えー
またか…都内で90代母親と50代息子が無理心中の疑い。母親は首を絞められ死亡、息子も意識不明の重体。
親子を知る人によると仲の良い親子で、息子が自ら母親を介護する事に積極的だったとか…それでこの結末か。やっぱり俺には無理だし、独りで頑張らされたらこうなる前に自らが死ぬしかないよね。けして他人事ではない、そう遠くない未来の話だ。

きっとこれからも頻繁に、下手をしたら毎日のようにこんな事件が報じられるんだろうな。夫婦や親子間による悲劇が。
これ以外の理由で本当に自殺することしか考えられないくらい追い詰められている人たちよりも、案外こういう「介護殺人予備軍」にあたる環境の世帯のほうが今の日本には多いのかもしれない。
実際、介護サービスや施設の費用を考えると誰もが安易に悩まず最期まで出せるようなものでは到底無いし。この2ヶ月近くだけで「現実」をいろいろ見て来たからな。
そういう意味では、頻繁に家庭内介護による悲劇が起きているのはむしろ珍しくないし、けして仕方なくはないが起きてしまうのもやむを得ないのはとてもわかる。
ごく稀に介護施設で職員が利用者に暴力を振るうみたいなケースがあるがそれは論外として、「やむを得ず家庭内で介護するしか選択肢が事実上無かった」ケースに於いては、正直少し前までとは比べものにならないレベルで同情が強くなっている。他人事とは思えないからね。
たとえ長年ではないにしろ「経験」自体が少しでもあった方がゼロよりは確実に身を以て「わかる」。それをこういう形で実感するとは思わなかった。
外出して数時間歩くのが習慣になって5年以上経つが、介護らしき建物や車を目にする度に視線が何故かそっちに行ってしまう。本当、6月以前には無かったことなんだがなぁ…。
(ID:wPz5ZR)
27 えー
今日も歩きながら考えていたんだよな…今の生活環境、生活レベルがあと何年保つのかと。
Xデーは来年か、2年後か、はたまた5年は先か…正直わからないが、いつどうなってもおかしくない。
だからこそ今までも、やっておきたい事はやっておくべきと思いつつ、結果的に手遅れでもまあ仕方ないか…という思いもあって、結局はどっちつかず。
まあせめて、安いから確保確保と積んできたゲームくらいはそれなりに消化していかないとな。それと手慰みで書いていた小説もひとつくらいは書き上げたい。もっともそれはPCとモニターの寿命や機嫌次第だが。

でも結局は、独りよがり、自己満足には変わりないから、何一つ成せなくても最終的にはどうでもいいか…となりそう。なったらなったでそれも良いか。
(ID:wPz5ZR)
28 えー
セルフレジを導入したために逆に店員不足に陥りレジが使えないだか休業しただかという本末転倒なケースがあるらしい。
その辺はまあ近所じゃないからどうでもいいんだが(近所全ての店で同じタイミングでそうなる事はさすがにあり得ないし)、
世論の幼稚ぶりを改めて感じたのが、高齢者に対する侮辱中傷罵倒。ああいう奴らが社会で普通に、もしくはでかい顔してる世の中なら、そりゃあニュースで見るような理不尽身勝手非常識な事件事故が後を立たないのもわかるなぁ、と。
歳を取ればいろいろ能力や認知機能が衰えるし「今まで無かったもの」を簡単にマスターできないのは当たり前なんだよね。もちろん例外もいるだろうが「普通」は慣れなくて当たり前。
そして人間「普通に生きていれば」高齢者に必ずなる。それこそ日頃叩いているような自殺や不摂生による早死にをしなければ必ずなるのだから、そういう奴らは必ず自分が高齢者になる前提を考えないと論理的にもおかしいんだよな。
ところが幼稚な奴らはその辺、2つの意味で想像力が足りないらしく、「自分が高齢者になって衰えたり、その時に未知の技術やシステムを使わされたら習熟に時間を費やす」可能性を全く考えていないらしい。
つまり、そういう想像力もないバカか、そうでないと言うなら自分は高齢者になっても「今」の能力や認知機能を備えたままで、どんな未知のシステムが今後現れても瞬時に理解し適応できる自信があるという事になる。どんな人生歩んでいたら、そんな思い上がりに近い自惚れた性格になるんだろうな?羨ましいわ。

今散々高齢者を叩いている立場の人間も、「必ず」数十年したら自分が言われる側に回る。こういう奴らはその時になったら「昔自分も言っていたし因果応報だ、何を言われようと素直に受け入れよう」となるのかね?否。
断言してもいいが、絶対逆切れして攻撃的に(その時の)若者批判をするね。今自分以外の気に食わない層をわざわざ攻撃する性格が、真逆な浄化のされ方をするわけがない。間違いなく今自分が他人に「老害」とレッテルを貼っている存在に、自分自身が将来確実になるだろうな。
(ID:wPz5ZR)
29 えー
少なくとも年長者をそれなりに敬う気質のある人間が、
「高齢者がモタモタするから云々」「いつまでも覚えようとしないから邪魔」「排除していい」とか、匿名でも言葉にはしようと思わないよね。
たとえば訳もなく(それこそルールやモラルを守っているのに)言い掛かりレベルで怒鳴られたみたいな経験が何回もあるとかなら、「老害」認識も仕方ないが、
大抵の奴らは些細な事で「気に食わない」「自分の思い通りにならない」からと全否定してるようにしか見えない。
そういう奴らって間違いなく、あの障害者連続殺人のアイツと気質は似ているよな。アイツほど行動に移す覚悟と徹底した主義が無いだけで(もしくは捕まりたくないからやらないだけというセコい保身)、行動するしないの差は確かに少なくないが、人間としてのレベルは間違いなくアイツ並み。つまり人間社会、一般社会でのうのうと生きるには相応しくない反社会的危険人物、犯罪者予備軍てこと。それがあれだけいると思うと、そっちの方が社会にとって明らかに良くない。
ましてや前に書いたように自分も必ずそうなる存在に対してだからね。自殺や不摂生による早死にを叩き、そのまま長生きしたら確実に自分もそうなる存在も叩き、お前らはどうなりたいの?と問いたくなる。

ピーターパン症候群という「大人になりたくない」心理はあるが、こいつらの場合なんだろうな?少なくとも内面的に「大人」でないのは明確だがガワだけは大人ぶりたいらしいからね。
わざわざ大仰な言葉を探さなくても、単なる現実逃避、思考停止でいいか、別に。あんな奴らはその程度の表現で十分だ。
想像力など知覚的な面が不足している意味では悪口ぽくなるが「ノータリン(脳足りん)」という古い言葉もあるね。ああいう奴らもよく平気で他人に向けて似たような言葉を吐くが、あいつらにこそ相応しい表現かもしれない。
(ID:wPz5ZR)
30 えー
ちなみに俺も、「左側カルトの」ジジイから何故か怒鳴られたり(その時は怒鳴り返した)、
ガードレールもついた狭い一人幅の歩道で後ろからチャリカスのババアがベル鳴らして来たり(その時も怒鳴ってやった)あったが、
そいつらはそいつら。たまにある事だけで全てを「老害」とひとくくりにしない。
むしろ個人的にはそれよりも比較的「邪魔」に感じるのはベビーカー親の方だし。それこそ怒鳴りはしないが、車道で左側歩いて(基本は避けないが)場所によっては仕方なく避けてやっても会釈ひとつせず、まるで「優先されて当たり前」な感じには毎回イライラする。
最近はそれよりも犬散歩してる奴らが鼻につくようになったな。あいつらは「犬を散歩する=車両」という意識なのか、何故か犬を左側に歩かせるよね。自然左側通行になる。
当然ルール上、それを優先する道理も義務もないから、やはり特殊な状況でもない限り俺は相手に「ルール通り」道を譲らせる。
だが昨日馬鹿がいて、飼い主は右に避けようと動いたが犬が左側から離れたがらなくて、しかもリードが長すぎたから犬は左側のまま、道いっぱいにリードが広がり邪魔になるアホなことになっていた。幸い人通りが無い道だからまだ良かったが、リードが長いのは迷惑だとか前から言われていたよね?
犬の飼い主も自己中迷惑気質のバカが多いんだな、と改めて実感した。「糞の始末はちゃんとしてるから迷惑じゃない!」というだけで逆切れされたら完全に呆れるけど。
あれって、想像でしかないが、日頃犬を甘やかしているからなんだろうなと思う。「ペットは家族!」って意識が強まり、それが却って躾より甘やかしに繋がっているふうに見える。
甘やかしているから、散歩でも犬のいいなりみたいな歩き方になり、実際傍から見ていたら「犬に飼われている」ふうにしか思えない奴らが本当に増えた気がする。
その点、道によってはチャリカスよりも目障りな存在なのは間違いない。もちろん単に気に食わないとかじゃなくルール的な意味で迷惑って話。
(ID:wPz5ZR)
31 えー
またアレ関連で疲れた。というか今日は本当に妙に気疲れした感じがする。
直接介護しなくてもこの時間や手間の消費…まあそれでも直接やらざるを得ない事に比べたら、いや、比べ物にならないレベルでマシなのはわかっているんだが。
それでも、少なくとも経験らしい経験もしてない奴らに机上からあれこれわかった風に言われたりしたらふざけるなとキレたくなるくらいには疲れるだろうな。

とりあえずいろいろ「落ち着く」まではまだまだかかる。一段落するのは早くて来月後半か。さすがに毎日のように忙しいという事は無いが、今まで経験したことの無い気疲れが続いているから思った以上に脳味噌に負担がかかっている気がする。
まあここを乗り切っても、別に自分の人生が明るくなったり希望や光が見える訳でも無いからな。少なくともそこまで「良く」は変わらない。何となく気が緩む時間が僅かにできるかもしれない位。

眠いわけじゃないつもりだが(現に今朝はいつもより遅くまで寝ていられた)、頭に靄がかかる感じでスッキリしない。いろいろ何かすべきだとは思うが、こんな調子だと何もどうにも手に付かないのが困る。
(ID:wPz5ZR)
32 えー
介護疲れの無理心中事件のニュースについて苦しんだ末にそういう事になった息子に対して自業自得だのこどおじがどうだの侮辱するぬるま湯甘やかされクズどもがいるが、
真面目な話、もし「親を殺すかそういうクズどもを殺すか」の二択を強いられたとしたら、俺は迷わず後者を殺すね。「自業自得だ」と嬉々として言いながら。
(ID:wPz5ZR)
33 えー
どうにもなくなったら死に逃げる気満々の俺が言うのもさすがに何だが、
「家捨てて逃げればいい」はちょっとどうかと。

「逃げる」点では同じだから、その点であれこれ言う資格は無いかもしれないが、少なくとも俺は「自ら命を絶つ=人生を終わらせる」事である種のけじめはつけるつもり。
しかし単に「逃げる」のは、義務を放棄した上でのうのう生き延び、家族が苦しむのを尻目に自分は「新たな人生を自分だけ楽しむ」訳だから、死んで逃げる事に比べたら同じ身勝手無責任でも、やっぱり印象は良くないと思うのだが。
少なくとも「自分の放棄で誰かが苦しむ現実を厭わず目を背けてへらへら生きる」事が「良い」行いとは思えない。もちろん、ただ義務に従い苦しむ事が「正しい」とも全く思わんが。

でも自分が楽に生きるために誰かを切り捨てられる人間ってのは、そいつが生きてる限り信用できない人間性と思われ続けるのは仕方ないし覚悟するべきだと思う。
まあ、それが簡単に割り切れるくらい神経を麻痺させられる奴らみたいなのが人生をへらへら謳歌できる性格なんだというのは確かだよね。
少なくとも「死んで逃げる」予定の自分を正当化する気もないし、他人から認めてもらいたいとも思ってはいない。ただ、人を切り捨てても自分優先でのうのう楽しい人生を謳歌なんて生き方を選べる人間でない事には、それなりに誇りは持っている。
(ID:wPz5ZR)
34 えー
コロナ対策のための地方交付金でイカのモニュメントを作った自治体が結果的に建設費の倍ほどの収入を得たから「市民は文句を言わないだろう」って、はっきり言って微妙。
ある意味では「コロナ対策=経済の活性化」と取れなくはないから、その点であながち間違った使い方じゃないかもしれないが、
そのぶん観光客が余計に訪れたせいで市民が感染、死亡者や重症者が出てないとは言い切れない。少なくとも死亡者が一人でも出ていたら、「これを作ってよかった」と手放し一概に言えるのだろうかとは正直思う。
そもそも、儲かったから何?どう具体的に「市民みんなに」わかるレベルの恩恵がなけりゃ、何の意味も無いだろ。自治体側の自己満足レベル。

実際、俺が住んでる自治体で「ここに住んでて良かった」レベルの直接わかる恩恵なんて自分が住んでいる間は全く無いよ?
やたらマンションや集合住宅が年々増えて人が増えている=税収も増えているはずなのに、昔から住んでいる市民にはなーんにもプラスになっている実感はない。家の自治体が人が増えても増えてもずっと経済右肩下がりって事でもないなら、結局自治体が儲かる=市民に反映されるわけではない、となるわけだな。

そういう理屈で考えたら、いくら結果的に「自治体にプラス」になった事でも、コロナ対策でイカのモニュメントを作った事を無駄遣いと批判され続けても仕方ないと思うよ。
批判した人たちに「現実的に潤った実感」を与えるくらいじゃないとまあ無駄遣い扱いが変わらないのは当たり前。
(ID:wPz5ZR)
35 えー
さておき、先週と似た感じで今週もほぼ出ずっぱり。明日は多分出ないで済むのと、今日は人と会う用事ではないのが先週よりは比較的楽ではある。歩くノルマも達成しているからその辺も考えなくていいし。
ただ来月は来月でまだ確実に一山待ち構えているし、いろいろ考えたら最低でも10月までは何かしら精神的に気を張るものが控えているのは確か。
繰り返している事だが、元々生ける屍同然の奴の事で(そもそもこうなる前から生活そのものが無気力だった)こんなに手間や金がかかるというのがやっぱり割り切れ無いものがあるのは仕方ない。
家族って「だけ」でそんな手間を背負わされるんだからたまらない、明らかに不倫先家族のほうが楽しい思いして感謝の気持ちがあるはずなんだからそいつらにやらせるべきなんだよ、と思いたくもなる。

しかも「今回は」まだ自分の心労という意味では控え目だったが、確実にいつか「次」が来る。しかもその時は間違いなく俺は独り。金も確実に今よりすり減っている。それこそそれに備えて自分を殺して無理やり働いたとしても「そのためだけの」雀の涙を貯めるだけで、俺自身が前を向ける気が微塵もしない。
(それ目当てで行動、意識をする気はないが)働いた先で一緒に頑張って支えてくれるパートナーでも見付かれば変わっても来るが、人間運とコミュ力に問題がある俺ではそれこそやらなくてもわかる。そんな都合の良いラッキーなどあり得ない。宝くじ買う方がまだ上向く可能性がありそう。
どのみち先は積んでるんだよね。それを考えていたら昨夜は少し眠るのが遅れた。
まあ、1年か2年はさすがに「猶予」があるだろうから、その間にやりたいことくらいはやっておくべきだよな。
(ID:wPz5ZR)
36 えー
寝られた日がやけに多かったんだな…6時台起きが一桁だったのは去年3月以来、約1年半ぶりか。
ちなみに去年3月は5時台1回だったので6時台以前なら二桁。今月も4時台(というかあの日は確か寝つきも悪かったはず)が1回あったから、6時台以前が一桁というのは去年今年は一度も無い。

まあ今月は先月の反動があったから眠れたんだろうな。来月はどうなるやら。
(ID:wPz5ZR)
37 えー
騙されるのがバカ、みたいな単純な事を言う気はないが、ああいう手口には絶対乗らないな。
「自分は乗らないと思っている人に限って引っ掛かる」とか言う問題じゃなくてね。
確かに、徐々に徐々に親しくなって最終的に?金の話になるというのは「普通」の人なら切りにくいんだろう、そういう意味では「引っ掛かる」危険性は十分ある。

でも俺は信用できなくなったら切ってしまえる人間だから(そこがある意味今の自分の状況を表している、それが全てではないが)。それなりに親しくなったからって「金貸して」「金出して」とか言われても、そら断るわ。それで難色示す相手なら付き合い終了。相手も金を引き出せないと感じたらあっさり手を引くだろうから、結果として騙されることはないという話。
そもそも俺に金無いし。まあ相手が気に入ったら軽いもの(本当に大したことないレベルの安いもの)をおごったりあげたり、多少気が大きくなる振る舞いはしてしまうかもしれないが。
(ID:wPz5ZR)
38 えー
またいずれもう一度行かなきゃならんのか…まあ1ヶ月先くらいかもしれないが。
今日は歩いている時にはあまり暑さを感じなかったが、帰って来たらどっとダメージが来た感覚に。久しぶりにあんな気温の暑さなんだから当たり前だが。
多分今日明日くらいが今年の冷房の使い納めだな、そうあってほしい。
(ID:wPz5ZR)
39 えー
うわぁ…極端から極端は思考停止もしくは放棄の典型だな。
クラクションを「安易に」鳴らすのは法律違反だと近年いろいろなケースで知ったから?まるで鬼の首を取ったように「クラクションを鳴らす車『が』悪い」のオンパレード。さすがに思考停止も過ぎるわ。

とある交通トラブルの話、残念ながら俺はその動画を見ていないのだが、記事や動画を見た一部の人たちの話から、
車の前を車道の端から端までフラフラ蛇行するように走っていたチャリカスに対して後ろを走っていたその車がクラクションを鳴らした途端、逆切れして自転車を車に投げつけてきた…らしい。
ちなみにクラクションは警告の意味で軽く一、二度短くとかではなく、たまに近所迷惑ぽく聞こえてくるようなでかい音で鳴らしっぱなしみたいな鳴らし方だったとか。

ここまでの情報を客観的に考えれば、
少なくとも「一番」悪いのは明らかにチャリカスだよね?完全にルールを破った行動だし単純に迷惑、危険でもある。ましてやクラクション鳴らされた後で「物理的」に攻撃しているのだから、普通の感覚で見たなら擁護しようがないはず。
車に非があるとすればクラクションの過剰な鳴らし方なのだが、驚く事にネットでは「その、非があるとすれば」の部分だけで「車『が』悪い」と解釈してドライバーの方をあたかも事件の原因、加害者扱いしているではないか。
恐ろしいねああいうのは。思考回路と呼んでいいのか怪しいレベルで脳味噌が働いているとは思えない。

確かに俺も「安易にクラクション鳴らすな犯罪者が」と思ったり、ケースによってはここで書いた事もあるかもしれない。
だが「どんな場合であれクラクションを鳴らす行動=車が一番悪いことになる」というアホな論理を述べたつもりも述べるつもりもない。そういう意味では少なくともあいつらよりは理性的、客観的で判断力や感覚はまともだと自信を持って言える。

そんな自分未満の奴らが日頃、高齢者や無職、こどおじを「悪い事すらしてなくても」ひとくくりに叩いているのだから。当然それらに当てはまらない層…ガワで言うなら大半は社会で実働している層がああいう人間性や知能しかないと思うと、
今の日本がこのザマなのもむべなるかなと言うか、さもありなんと言うか…ある意味で納得せざるを得ない呆れぶりとしか。
(ID:wPz5ZR)
40 えー
ハリセンNGか。まあもうずっとバラエティ系は見ていないから今どれだけ使われていたのかも知らないからそういう意味ではどっちでもいいが、声のでかい気に入らない叩きが自分様の主観や価値観の押し付けでクレームぶつけたイメージしかないな。
もっとも個人的には「面白い」とか「好みの芸風」ですらなかったからどっちでもいいと言えばいいが、ネットで「見ていて痛いから好きじゃない」みたいな意見が目立ったのは違和感だった。
だって言葉とはいえあれだけ身勝手な主観で日常的に他人を傷付けてる奴らがそういう理由でハリセン忌避とか、それこそ違和感というか気持ち悪さすら感じる。
「痛み」が想像できるのなら、てめえの言葉で見知らぬ罪もない誰かが追い詰められたり傷付けられる気持ちくらい考えろよと正直思った。

逆に言えば「自分様の主観で気に入らない、不快なものだけは忌避する」延長なのかもな。
「気に入らないものは否定して排除」という基準で見れば、見知らぬ他人もハリセンもそいつらからしたら同じなのだろう。

というかこの話はコンプライアンス云々が話の根幹にあるようだが、それなら早食い大食い「三食とは別に無駄に主食系を食べる事」とかも食材の無駄などの理由でコンプライアンス違反にならないのかなー、と。
少なくとも「生きるために、自然が提供してくれた食材に感謝して『いただきます』の精神を大事に」からは完全にかけ離れているよね?
悪く言えば単なる快楽娯楽一辺倒、涎垂らして「へへへ、美味いもの〜」とさ迷う餓鬼とか、早食い大食いに至ってはイベントとかなら「食事」ですらない。
その辺が一切スルーされて、ある意味当事者同士が合意で行われるハリセンなどのツッコミが「見ていて痛いからやめろ」はおかしくね?それこそ早食い大食いのニュースを見ただけで不愉快なんだが。
ニュースですら「嫌なら見なければいい」なら、それはまさにハリセンとかにも同じ理屈が通用するよね?しかし現実は理解不能な差があるという。

要するに世の中って公正客観的な基準や線引きがなされていない、「声のでかい奴らの価値観が罷り通る」一部の奴らの理想社会なんだよな。つまりは客観的に「正しい」訳がなく、むしろ偏っていると感じる方が健全なんだよね。
(ID:wPz5ZR)
41 えー
それはそうと全く関係ないが、昨夜は珍しい夢だったな。
学校ネタだと8割は単位や出席が足りずに不安、2割は(架空の)親友たちと楽しげにしているという内容で大体占められていたが、昨夜は新作、少なくとも記憶に無いパターンだった。
まあある意味リアルに一番近い内容ではあったな。教室で何か孤立していて、(さすがにリアルではここまでは無かったが)席すら周りと距離を置かれ、その時の授業だけかはわからんが教師すらニヤニヤ笑いでこっちに嫌味を言う嫌な奴…四面楚歌という言葉がこれほど似合う状況は中々無い。
当然夢見が良い訳はなくモヤモヤするわけだが、強いて言えばこれも単位や出席が足りない系と同じ「未来への不安」を投影したものなのかもしれないな。
単に現実をそのまんま投影しただけかもしれないが…アレがらみでいろいろ今は繋がりがあるけど、俺自身に何かあるわけじゃないし。だとしたらリアルでも夢でも孤立って酷すぎないか?
(ID:wPz5ZR)
42 えー
養子になった先の女性を殺害した疑いで逮捕された男が留置先で自殺を図り、心肺停止にというニュースを見た。
完全に悪質だしある意味では計画的、保険金がらみだから1人殺しただけでも死刑の可能性もあるとか。そういう意味では手間かけずに自分で死ぬ自体は構わないが、単にこの先の事から逃げたかっただけだよな。少なくとも呵責などが理由じゃなさそう。

世の中はアホだから、同じ「逃げる」「自殺」というくくりだけで、こういう「自分がやらかした犯罪による罰などが嫌だから逃げた自殺」と「まっとうに生きて来たのに理不尽に苦しめられて追い詰められた自殺」を本気で同一視する奴らが意外に多い感じはあるんだよな。
まあそれが思考停止していて、しかもてめえの主観と価値観基準で、好き嫌いや気に入る入らない線引きをするような客観という判断や自分がもし同じ事になったらという想像すらできないバカどもがあまりに多い証拠だよね。
「そんなことはない」という反論は、確信や根拠を明確に示せない限りは信用できん。
(ID:wPz5ZR)
43 えー
やっぱり梅雨明け変更されたかー、まあ当時はともかく7月が終わる頃には大半の人がそう思っていただろうな。7月に入る前にあの猛暑があったから仕方ない判断ではあったとも思うけど。あの時にスルーして、もし何も天候が変わらなかったとしたら後に「あの時が梅雨明けだった」と言うのも間抜けだし。
そういや7月中は忙しくあちこち行き来していた頃だったが、その時は雨の割合がそんなには多くなかったな、確か。そこは幸いだった。

それよりここ最近、予報が事実上日替わりなんだよな。何か用事がある前夜か当日に、それまでと予報がガラリと変わっている事が結構ある。だから前日の予報すら鵜呑みにしづらいという。
折り畳み傘は常に入れてるから、単に降られるだけならいいんだけど、ゲリラ豪雨(というかスコール)並のどしゃ降りとか、この前傘が一吹きで再起不能になったレベルの風とかが来そうで怖いんだよ。
雷に続いて雨の時の強風も正直怖くなった。元々、自分の周りだけ妙に風が強い気がすると錯覚するくらい、やたら風に煽られるけど、傘が駄目になるレベルの吹かれ方は無かったからな。やっぱり自然は怖い、舐めてはいけない。
(ID:wPz5ZR)
44 えー
「他人が楽しそうな姿を見ていると辛くなる」

半分わかる、いや、ある程度?
リアルでへらへらしているのを見るぶんには辛くはならない。その振る舞いなどにもよるが、どちらかと言えばイラッとするか、内心「はいはい、お幸せそうで羨ましいねぇ」と皮肉るだけ。
テレビのニュースなどでわざわざ遠出したりしてるのを見たら、まあ基本はイラッとする。お前ら遠くに遊びに行かないと生きていられないの?みたく。
まあその辺も、自分が「子供の頃からその経験や習慣に乏しかった」せいは多分にあるんだろうから仕方がない。親の片方が「親」としては最低限稼いで食わす以外の事を自発的にやりたがらなかったのが大きいだろうな。
ましてや後でわかったとはいえ、不倫相手の家族と「楽しんだ」経験の二番煎じでしか連れ出されなかったと来たらもうね…。まあ、一切遊びにすら連れて行ってもらえずに「人生通して」どこかに出かける事自体に縁が無い人(もしいたらの話だが)からしたら、それでもマシな方なんだろうな。

その辺からして「人並み」じゃなかったからな。それに加えて一番大事な時期にいじめで人格形成歪んで三年知恵遅れて大人にも見捨てられれば、もう手遅れだわな。
高校大学その後と、一応「人付き合い」の機会はあったが、大半は趣味で繋がっているだけの浅い薄い人間関係で、ちょっと友達ヅラしてこっちに踏み込んで来るような奴らには少しキレた。まあ、それで繋がり切れるようなら相手も相手だったって事だよな。
唯一趣味繋がりとは言えなかった大学のサークルでも、人付き合いの楽しさよりは(いろんな意味で)人間の醜さを見せ付けられた印象が強い。もしここで人の寛容さや踏ん張れる支えに恵まれていたなら、少なくとも人間関係に対してはまだ望みは持てたかも。
やっぱり改めて振り返ってみても、「全てが」とは言わないまでも、基本的には人間に恵まれなかったのは確かだったな。周りが全員敵という状況はさすがに「少なかった(無いとは言わない)」が、「敵」の存在や言葉に耐えられる「味方」に恵まれなかった事だけは間違いない。

だからなんだろうな、人の優しさとか言葉とかをうわべで軽々しく受け取れないのは。
悪意は重く「本気度」が高いけど、善意は軽く気休めにもならない。それが俺の人生経験での実感。
(ID:wPz5ZR)
45 えー
あー、前からそういう話はしていたよなぁ。ボケたらその本人は何も考えなくて楽だから羨ましいなって。まして元々てめえの事しか考えず、周りを微塵も気にしない奴なら尚更。
それが今、ほぼ現実になっているんだよなあ…当人は周り(身内だけでなく)の苦労や手間なども知らず、というか完全に何もやる気がないようだから下手したら「余計なことして面倒臭い」としか思っていないのかも。
そんな奴のために時間、金など手間をかけさせられる今の世の中。どう考えても本人が放置されても構わないと思っているだろうとしても、周りが生き延びさせたり少しでも良い環境で過ごさせるよう負担をかけさせられる理不尽。

俺自身に対してだけ思っていたけど、そういう意味では安楽死システムって本当に必要だよな。もちろん(ボケていようがいまいが)本人の意思ありきだが。
客観的に考えて、「別に生きていてやりたい事もない、長生きしたいわけではない」と自分で言っていたり日常の態度で表してる人間を少しでも長く生かすように周りが負担しなきゃならない社会って健全か?むしろ歪んでるだろ。
「命を保つ」という定義だけに思考停止していて、「本人にとって一番幸せ、一番正しい」事を考えようとしないのが今の社会システムなのは間違いない。
だからそういういい加減で無責任な社会システムのせいで、介護の末の殺人という悲劇が起き、犯罪者にならずに済むはずの人が犯罪者になってしまう。
これで引き合いに出すのも何だが、いじめで笑いながら相手を自殺に追い込む人間のクズどもが事実上一切罪に問われないのに、献身的な介護を強いられた末に耐えられず相手を殺めてしまう人が殺人犯として罪人の咎を負う。明らかに法としても人道としても社会のバランスがおかしすぎる。
同じ「苦しんで思い詰めた」結果でも、電車に飛び込んで亡くなる人には迷惑呼ばわりで、(理由はどうあれ)相手を殺して排除した人には気持ちはわかる気の毒…という理不尽な「差別」も個人的には許せないが。
(ID:wPz5ZR)
46 えー
まあそこは、
「自分が死を選ぶくらいの辛さや苦しさに追い詰められたり思い詰めた」経験が無い奴らが世の中の大半だという事を示しているのだろうな。
気持ちがわかるなら、「自分が楽になるために殺すのはアリだが逆に自分が死ぬのはナシ」とはならないはず。
結局そういう線引きをする奴らは、自分が生きている事に幸せや楽しさが人並みにはあり、自分の命が惜しいくらいには恵まれている何よりの証拠なんだよな。
少なくともそんな奴らに人の事をとやかく言われたくはないし、ましてや人生通しての苦しみを否定される謂れは無いね。

だが、そういう奴らが世の中の9割以上だという事も現実としてわかっているので、人生通して共感し合える人と出会えるとは思っていない。そりゃあ同じ境遇の人たちはみな孤立、孤独にもなるよ。
俺らみたいな人間は多分現実には1割といない。10人に1人もいればもっと世の中違っている。
現実的には1割どころか1%以下、100人に1人もいれば多い方だろうな。
まあ、外出したり街中歩いていても(さすがに見ただけではわからないが)自分と同じ空気の人間なんてまず見ないし。というか傍から見たら、一応形としてはアクティブに歩いてはいるからこういうドス黒い内心を抱えているとは気付かれていないかもしれない。
逆に他の人も外では一見してわからないだろうな。それこそ外出すらしていない人も多いだろうし。

それだけに、時々行動範囲に住んでいる人で駅や踏切で実行してしまう人がいるのを見ると、何とかして知り合えたらなぁ…といつも思うんだよな。
誰かとなら責任感が芽生えるぶん積極的に「その気」が強くなるだろうし。
(ID:wPz5ZR)
47 えー
人は最低限のエネルギーが無ければ生きる気力もやる気も失う。
そうなれば義理だの義務だのも言っていられないのは当たり前。御恩が無いのに奉公する気になれないのは太古からの自然な姿勢。
それは当然心の余裕にも繋がる訳で、代価なき辛苦を強いられる位なら自ら「楽」な方を優先するのは人間としておかしくも悪くも無い事だろう。
(ID:wPz5ZR)
48 えー
単に忘れているだけなのだろうが、言い替えれば忘れられているという事は「その程度」という事でもある。それにしても先月とはえらい違い。
もっとも「図々しくない」自分にも問題はあるのだが。その点「完全に無欲」な訳ではないが、「何も無くても今生きる事に頑張れる」訳でも当然無い。
ずっと何も無いなら精神的にむしろ背中を押される気分にはなれそう。
(ID:wPz5ZR)
49 えー
外出前なのに気分が塞ぎ気味なんだが…。気候のせいもあるのだろうか?
さすがに滅多な事では何も無いはずだが、外で変なトラブルが起きたら爆発したりして。
まあなったらなったでいいかな、今はそれくらいの気持ち。さすがに自分から何かしたりはしないが。
人間、本当に状況環境次第で浮きも沈みもするものだ。
(ID:wPz5ZR)
50 えー
用事はどうあれ、朝からほぼ日中外出しっぱなしで歩いて帰って来て汗だくのタイミングで即、退院やら入居やらの話をまくし立てられてもさ…。
回る頭も回らないだろ。いや、「今すぐやらないといけない」事なら百歩譲ってやらざるを得ないけど。
自分が落ち着くまでクールダウンする時間くらいは欲しい。これはけして身勝手でも我儘でもないよな?
(ID:wPz5ZR)
51 えー
状況によっては今日から来週の土曜まで8連戦の可能性。まあ中には事実上好きで行くものもあるから、愚痴るわけにもいかないが。
急遽アレがらみの用が割り込んで来たからなあ…まあ、来週さえ凌げば今度こそ基本的にはそのためにあちこち動き回る事は当面なくなる、はず。多分。それまでの辛抱。
しかし、天気とそっちがらみのせいでいつものローテーションが滅茶苦茶だな…。いつもなら最初の1週間以内に行っている場所のうち、下手したら1ヶ所くらいしかそれまでに行けなさそう。
おまけにアレがらみの日は「外出はするがそこまで歩かない」から、ある意味1日精神的に無駄に疲れるだけで潰れるからな…。もしかしたらノルマが達成できなくなるかも。まあ仕方ないが。

というか予定が変わったから、事情があって半分仕方ないからと開き直って新ルートを歩こうという、ある意味で楽しみにしていた計画も潰れた。とことん振り回されている。
(ID:wPz5ZR)
52 えー
目眩とか脱水症状とかこんな感じだったっけと思い出さされた。
猛暑に慣れ…てはいないが、猛暑を経験しすぎて、真夏日くらいでも十分恐ろしいという事が頭から飛んでいた。
体感って恐ろしいね。一定のレベルのキツい猛暑を知ると、真夏日くらいの暑さだと大したことない「感覚」に脳味噌が判断してしまうらしい。
(ID:wPz5ZR)
53 えー
今日もイライラがたくさん。
朝っぱらから公園の道を占拠して通行人を結果的に邪魔する怪しい揃いのTシャツ集団が動画か何かの撮影をしていたり(見たまま事実)、
行き先ではハゲジジイがマスクしないで後で声出したり(その意図は無かったとしても)人の物を触ったり迷惑だったからやんわり注意したり、
帰り道ではガキチャリカスが車道のど真ん中でヒャッハー的に走り回っていたり(暴走車の出現を心から願った俺だが、そこまで悪意の塊ではないと思う)、
人が増えれば(多ければ)バカが増える、という俺の持論を今日も裏付ける形に。もうひとつふたつ何かあった気もしたが、そこらよりはインパクトがやや弱かったのか忘れた。

ともあれ、そういう奴らが「人並み、普通」だとして、そういう奴らのお陰で「今の社会」が成り立っているのだとしたら、やっぱり俺にはそこに血ヘド吐いたり余計に神経痛め付けたりしてまで適合する必要が全く感じられない。
何度も言っている事だが、どう考えても人間性の劣化や思考停止を強要されるのと同じにしか思えないからな。
俺が学校通っていた頃から引きこもっていたとかなら「知らない世界に対する妄想」と言われても仕方ないが、少なくとも俺なりに通りいっぺんの「社会」「世の中」「世間」を経験してきた上での「答え」だからな。
これを否定していい人間は、こういう俺の価値観を見事に変えられる環境を永続的に提供でき責任が持てる人間だけ。つまり世の中には皆無と言っていいだろうな。
(ID:wPz5ZR)
54 えー
行方不明2歳児らしき遺体(まだ確定していない)が見つかっだというニュースで、見知らぬ無関係な人間が「代わってあげたい」「変わりに〇〇(大体自分が気に食わない存在が入る)が死ねばよかったのに」みたいなコメントを見るとはっきり言って胸糞悪い、反吐が出る。
後者は言うに及ばずだろうが、前者にしてもできやしないからこそ言えるってのは絶対にあると思う。どう足掻いても代われやしないし、例えば自分の命を差し出して他人を生き返らせるなんて出来やしないのは子供でもなけりゃわかるのだから。
感情だの気持ち的な事を口にしただけとしても、あり得ない事をわざわざ言葉にして優しい自分アピールとかふざけるな偽善者がと言いたくなる。百歩譲って、せいぜい「神様目線で自分様が線引きして選んだ存在以外は死んでも苦しんでも知ったこっちゃない」だろ?
違うと言うなら俺や同じような「不遇に不遇が重なって歪みまくった社会不適合者」を1人でも救ってみろよ、もちろん一時的ではなくそいつが「寿命まで生きていきたいくらい幸せに思える」気持ちになるまで。

現実に救われやしなかった(きっかけはあっても人間運に恵まれない)俺だからこそ、言える事なのかもな。
人間の本性や醜さを信用できないレベルで人一倍知っているから。
(ID:wPz5ZR)
55 えー
本当は書くつもりじゃなかったんだが、ある事件のニュースを目にして、何かその辺と通じる気がしてあえて書いてみた。

父親が妻と子供二人を殺害し逮捕。父親はまず妻を殺し、その後子供たちを殺害したらしい。
妻を殺した動機は不明だが、子供たちを殺した動機がまた押し付けがましい偽善者ぽい糞みたいなものだった。
「殺人犯の子供としてこの先、生きていくのが忍びないと思ったから」だと。
ベクトルは違うが、何か俺には先に書いた偽善者どもと同じ臭いを感じたんだよね。
いかにも自己満足で、自分の考え方が正しいと微塵も疑わず、それを人に当てはめ押し付けぶつける(実行する)。そういう気質、根っ子は同じふうに見える。

まあ、家族全員殺してへらへら新たな人生を歩めると思ったりはさすがにしないだろうから、こいつなりの苦悩の結果ではあったのかもしれないが、結果としては「身勝手な殺人犯」だけが生き残ったのは事実。
家族(身内)殺しだと複数殺しても死刑になる例は個人的に記憶に無いが、妻とはどんなトラブルかは知らないが、そんな身勝手な理由で少なくとも二人を殺した以上は自らの命で償わせるのが、「犯した罪に相当する罰」じゃないのかな。
まあ、もし親しい身内が複数殺されても、殺した奴に笑顔で「命は大切ですから貴方はずっと生きて償ってください」と本気で言える人間なら異論を唱えてくれても構わないが。
あえて本当に異論が唱えられる人間って明らかに想像力が無かったり立ち止まって考えられない奴だったりするんだよな。死刑廃止論者が身内が殺されたら手のひら返したなんて話も実際にあるくらいだし。
(ID:wPz5ZR)
56 えー
なんて事をつらつら書く「元気」こそあるが、実は今体調がある面でものすごく不安定。
昨日は同じ行程で疲れもあって案外ちゃんと眠れたのだが、今日は眠気が来る気配がない、則ち交感神経がかなり頑張ってしまっているらしい。
昨日と違い今日は神経に障るレベルのイライラと、気候やそれによる体への影響など、確かにそうなる要素は幾つかあったんだよな。実際、昨日ならそれなりにあった眠気が今は微塵も無い。少し寝不足気味で出先では多少眠気(らしきもの)があったにも関わらず。
明日は明日で「まだ未定だが」用事があるのに(それもある意味神経に障る理由ではある)またろくに眠れないのは辛すぎる。俺自身「眠るのに苦労しない」時代もあっただけに、だからこそ簡単ではない(苦労しない経験しかしていない奴らには理解できない)問題だとわかっている。
まさに「簡単に睡眠時間が取れれば苦労はない」って奴だな。もっとも俺程度なんて睡眠障害としては軽度も軽度だから(稀に変な時間に目が覚めてそのまま眠れなくなる事も何度かあるのだから障害ではないと言われるのはさすがに心外だと思う)、
世の中にはもっと多くいるであろうそうした方々の日常的な心労は想像し難いものがある。

想像し難いなら想像し難いなりに、「自分が想像できないレベルで苦労している」と考えるのがまともな感覚だと思うが、
特に気に入らない叩きを生業とするような奴らの思考回路は「自分が想像できないから、それは嘘もしくは甘え、障害なんてあり得ない」みたいなものらしいな。俺にネチネチケチつけてた奴らの態度を思い起こせば間違いなくそんなタイプ。しかもその偏った身勝手主張を「事実、世の中の普通」と思い込んでいそうなフシがあるというオマケ付。
(ID:wPz5ZR)
57 えー
これはあながち根拠の無い話ではなくてね。
俺自身が「自分の知識や経験にない他人の苦しみ」を想像、理解できるかできないかと考えたら、少なくとも「人並み、普通の人生に近い時代」を送っていた時には間違いなく「できなかった」と言い切れるからだよ。
もちろん、その当時は(ネットで今みたく個人に好き勝手言える環境ではなかったとはいえ)俺が気に入らない叩きをしていたわけではないが。ただ、自分の価値観や経験に無いものの「想像」「理解」に思考が及ばなかったのと、思考する努力を考えすらしなかっただけ。
だからこそわかるんだよ。少なくとも俺を目の敵にしていたような「普通」の価値観しか知らない奴らよりは、「普通」と「それを恥じるくらい価値観が裏返るほどの経験をしてきた」少なくとも2つの「価値観」を持ち、その点では柔軟な思考や解釈ができる自分のほうが、物の本質が見えるって。
もちろん自惚れるつもりはないが、少なくとも「普通」というか「恵まれた自分の環境だけの狭い主観」に凝り固まった奴らがさも「自分様の思考が世の中の基準、普通」と疑わない様を日常的に散々見せられていると、さすがに「まだ俺の方がマシだよ?」と言いたくもなる。
むしろそいつら以下とかそいつらより「人として」間違っているとかいう事が万が一何か客観的な基準による裁定で下ったとしたら、それこそその日の内に人生終えたくなるだろうな。それくらいには自分が「大多数の普通」より間違った思考をしているとは思いたくない。
(ID:wPz5ZR)
58 えー
自分が盗撮されて「日本がおかしくなってる」とコメントした芸能人に対して、「主語がでかいからどうこう」とか「日本って言う必要あるか?」とかほざいているが、
お前ら人の事言えないだろと思った。
明らかにてめえ個人の主観や身勝手な線引きによる意見主張なのに、さも「普通は」「まとも」「常識」と付け加えて断言するのと何が違うのか俺には全く違いがわからない。
(ID:wPz5ZR)
59 えー
そういう奴らからしたら俺も「主語がでかい」扱いなのかね?
少なくとも毎回違った場所で不特定多数の人間を見て感じた事が「でかい主語」だとするなら、
俺らみたいな人間を叩いていたように「てめえの身勝手な線引きした主観だけで、まともさや常識を振りかざして個人を叩く」奴らなんて、でかい主語以前に100%単なる「私見」レベルじゃん。そいつらは自分自身「普通」「常識」側に立っているつもりなんだろうが、そう思う資格すらねえよ。

気に入らない叩きをするほぼ全員が、間違いなくそういう奴ら。
てめえの単なる私見を「まともな感覚」「常識」と勘違いして、そういう自分を棚上げにした上で、気に入らない他人の「同じような価値基準の」意見(しかし少なくともリアルで感じるぶん説得力はある)を否定する。
特にネットや画面越しで「だけ」しか見たことがない人間をわかったつもりでその言葉や考えに対して身勝手な判断をぶつけるとかアホの極み。傲慢さが滲み出ている。

そういう「理屈」で言えば俺も誰かに似たことしているかもみたいに思われるかもしれないが、少なくとも「自覚している限り」は、基本的には明らかに社会的なルールやモラルに照らし合わせて見た結果、振る舞いや行為ありきで意見してるつもりだけど。
もちろん人間だから客観的に見て本当にどう考えても他人に迷惑や悪影響がかかりようもない事(誰かが嫌な思いをする事は絶対にあり得ないと自信を持って言い切れる事)なのに私情でケチをつけている事があったかもしれないが、それはそれでその時に私情であることは付け加えていたつもりだし。
それでも俺なりにこれだから世の中が偏ったりより駄目になると思ったからケチをつけているつもりではあるんだが。少なくとも気に入らないからと無関係な個人をわざわざ叩いてストレス発散する奴らと同じとは微塵も思わない。
それこそ「世の中?どうでもいいよ、へらへら〜」みたいな思考止まった奴らからはどっちも同じに見えるんだろうな、それはそれで羨ましいお花畑脳だと思うが。
(ID:wPz5ZR)
60 えー
まだわからんけど今の感じだと今週も休みなしな気がする。少なくとも先週土曜から今週金曜までは確実に埋まる可能性大。土曜はその気になれば回避できるが…。
多分意志疎通や理解の足りなさが原因なんだよなあ…俺がいない場所だとこうなる可能性があるのが怖い。
実際会って話した人たちはわかっていると思うんだが、母は只でさえ思い込みや決め付けがありがちなのに無駄にパニクって理解や判断できなくなる時があるから、しっかり確認しないと意志疎通できていない場合も十分あり得る。多分今がその影響。
ぶっちゃけあちこちで母の付き添いで行って、現在無職だというのを伝えるのが社会的にはややキツいと思っていたが、むしろこういう母だからこそ付き添いが必要。そのために仕事している余裕もなさそうみたいに思われてくれる場合もあるかもなあ、とある意味お得な感じがしなくもない。
極端に言えば一人で手続きや話を聞かせると不安がある人間だから、俺以外に物理的に付き添える人間がいないのだから仕方ないよね、と言える。それを否定できる人間なんているのかな?現実的に考えたらいないよね、他人が付き添うとかそれこそ危ないし。

そういう意味では、俺が「遠くから金さえ出せばいいと考える自称自立した人間」にならない人生だったのは正解だったのかもな。
金だけ出せても手続きや話し合いを丸投げで任せていたらどうなっていたかわからないのは確かだし。
これは似たような環境や周りに同じような人間がいないと、それこそ想像も理解もできないだろうな。できないなら勝手な主観や価値観で否定するなよと。
(ID:wPz5ZR)
61 えー
俺がいなかったから又聞きでしかないので推測しかできないが、言葉足らずで意志疎通できてなかったぽいな。この時間まで電話が無いって明らかにそうだろ。

元々言葉が足らない人だからな。ある話をする場合にも、「それ〇〇なんじゃね?」と返したら、後付けみたく「ああ、△△だからそれはない」とか、下手したらそれが数回繰り返される。なら最初からあらかた話しとけ、とイライラする事も珍しくない。
関係ない事だが、俺が短文人間が嫌いなのはそうした理由もあるのかも。「最低限の表現だけで察しろ」みたいな考えも、怠けてちゃんと意味のある言葉を使いたがらない奴らも、見ているだけでイライラするんだよね。
もちろんここの「書く場合での俺」みたいにいちいち長々するのが良いとは言わない。これはあくまでリアルで中々ぶちまけられないぶんの反動だから。
リアルでは一応確認するくらいには、適当な一言二言では済まさない程度。それこそちゃんと言葉ではっきり確認しないと後々面倒になったり二度手間になるくらいなら、初めに念押しする方がずっと良いだろ。

多分短文人間って日常的にも、他人にエスパー的な能力を求めているんだろうな。自分にできないくせに。
というか自分はちゃんと察したつもりになっているのかも。まあ適当な人間同士の、責任いらない緩い関係なら個人の自由だけどね。それを他人や公共の迷惑に繋がる状況でやられたらたまらんとは思うよ。
(ID:wPz5ZR)
62 えー
やはりか。
土日月火水木金までは連続決定、次の土日はまだ未定。さすがに酒飲む機会が取りづらいな。そのため結果的に最近はかなり酒の量自体は減っている。
明日も外出としてはかかる時間自体は多分大したことはないから、あえて今夜飲む手はある。というか前回いつ飲んだっけ…先々週の金曜辺りか?間隔的には十分すぎるが、場合によってはゴミ出しで普通に起きなきゃならんかもしれないから悩ましい。中々ここ最近他の事と重なってタイミングが悪いんだよなこのゴミの日は。

まあ、これほど予定が詰め込まれるのは今週が終わったら多分当分は無い。何とか凌ぐか。
でも両極端な気がするな、忙しい時とそうでない時の差があまりに。
(ID:wPz5ZR)
63 えー
それにしても、この数ヶ月は今まできっちり守られてきたローテーションがかなり乱れているな。
本来なら月最初の1週間でほぼ必ず行くはずの3ヶ所に今月はどこにも行けていない。一応今日はやっと行けるが、他はどうやっても2週間目(8日以降)になる。
これも、ついでにしっかり歩けない用事が多いからという理由はある。仕方ないのだが、アレがらみの事で自分自身の生活リズムも乱れそうだ。
そういや昨夜はどうにか調整してそれなりの時間に眠りに就けて7時過ぎまでは眠れたな。自分でも意外だった。せめて睡眠が安定してくれるならまだ良いが。
(ID:wPz5ZR)
64 えー
車道を逆走したチャリカスが逮捕された時「なんで俺が逮捕されなきゃいけないんだ!」とか騒いだらしい。
アホかと思ったけど、よくよく考えて日常を思い起こしたら、こういう「基礎的なルールすらわかっていない」バカは珍しくなかったな。言い替えれば基礎的な交通ルールすら把握せずに我が物顔で行動する「犯罪者」が日常的に多数派だという事も言える。
現に昨日もいつもの左側カルトはもちろん(車道でも多数派なのがまた思考停止ぶりを証明している)、どう見ても逆走から歩道に入って来ようとしたチャリカスもいたからな。ああいう奴らって間違いなく「自分が何かを間違えるかもしれない」という自分を客観的に見直す能力が欠如しているよね。
自分が間違えているかもと考えない=思考停止、日常見た感じそのタイプが大多数なんだよね。そりゃ俺もずっと前から書いていることだが「洗脳状態」と言いたくもなるよ。
間違った解釈のままそれを正しいと信じ込んだまま間違いを続けて思考停止(仮に指摘されても直さない)なら、洗脳と言われても文句は言えないと思うが。
「些細な事」だと思うなら、余計に些細なら直せるだろ?むしろ些細な事すら怠けて直せないような奴を人として評価、好感が持てるわけない。「みんな細かい事を気にしないんだからいいだろ」なんてのは甘えた怠け者が思考放棄している常套句そのもの。

そんな奴らが「自分が低レベルな人間」だと自分を認めて、直接関係ない他人の人生にケチを一切つけないなら、まあ(視界内で迷惑かけないなら)勝手にやればとも思えるが、
そういう奴らに限って自分を棚上げにして気に入らない「ガワ」の人間を過剰に叩き頭から全否定する。だから余計にムカつく。
まあ、そのメカニズムがわかっているからこそ、(元々そうだが)俺らみたいな人間に罵詈雑言をぶつける=ろくな奴ではないとノータイムで判断できてわかりやすいのだが。
(ID:wPz5ZR)
65 えー
世の中見てると、俺が思うより(そして俺ごときより)マナー意識やコミュニケーション能力が著しく欠けた自己中もしくは快楽しか見えないバカが本当に多いよな。
いくら「ガワ」的に社会ゲームで失格していようが、そういう「普通のガワ」の奴らより俺が人間として劣っているとはどうしても思えないのは当然だな。
一応念は押すが、俺は自分が「優秀」とか「能力が高い」とは微塵も思っていない。むしろ並以下。しかしそんな「並以下の俺ごときの雑魚」よりも世の中には人間として話にならない奴らが多すぎるってだけの話。

スーパーの段ボールをいくら無料提供だからと「文化祭などのために断りもなく大量に持って行く」中高生に辟易しているという話題があったらしい。
これ、同じスーパーネタとして、前にサッカー台にあるビニールを過剰に取るバカどもが問題になっていたがそれと実質同じだよね。人間って学ばないよなぁ。
スーパー側は「買い物をしてくれるお客様が使うために迷惑がかからないようにしてほしい」と言っていたらしいがまあそうだよな、ボランティアじゃないんだし。
それでも但し書きが不足していたのも事実だろうし(常識だろ、それくらいわかるだろ、と決め付けて脇の甘さがあったのは間違いない)、中高生側は論外。言ってしまえばどちらにもコミュニケーションの力が欠如していたと言わざるを得ない。
これ、個人的には、携帯スマフォ文化から来る短文社会化が大きく影響していると思う。
短文慣れ=みなまで言わなくても意志疎通できた「つもり」になっているせいで、ちゃんと意思を伝える事を怠っている人間が確実に増えているよね。下手すれば今なら、リアルでは自分から中々話ができず口数が少ない俺の方が、そこいらの人間よりはちゃんと正確な意思表示をできるかもしれない。
(ID:wPz5ZR)
66 えー
それはコミュニケーションとマナーどちらにも通ずる話だったな。というか個人的には「マナー」って言葉の解釈は千差万別で少なくとも万人の共通項とは思わないから、それを持ち出すのは本来嫌いだし適切とは思わない。
だから次の話も「モラル」の問題だと言いたい気はするのだが、一般的には「マナー」と表現した方がすんなり通っているようだ。まあどちらでもいい。

花火大会で花壇が踏み荒らされて、それが批判を受けているという話。まあ単純だよね。
中には「そんな所に植える方が悪い」などの正気を疑う意見もあったようだが、これこそ「常識」を考えたら、花壇の存在を否定するよりは見物客や花火大会自体を否定する方が「普通」の感覚だよね、花火大会関係者や花火マニアとか特定の人間を抜きにした「客観的にモノが見られる第三者視点」なら。

まあこれは個人的な偏見や好き嫌いも多分に混ざっていることはあえて前以ておくけど、
花火見たがる奴らって単なる快楽主義者、「自分が楽しければいい」ってのがほとんどだよね。もちろん中にはその上で他人や周りの迷惑を気にすることができる人もいるだろうが、
わざわざ積極的に人混みに突っ込むような奴らは基本自分の事しか考えないよね。周りなんか気にしない。周りを気にしないなら下なんかもっと気にしない。上ばかり見て足元も疎かになる。
そういうバカどもに人並みのモラルや気遣いを要求するのは確かに難度が高いかもしれないが、無理なら花火大会自体やるべきじゃないし、やるにしろ場所指定(有料)すべきなんだよな。
実際、近年モラル低下が著しかったキャンプかBBQ場なんかも、有料にしたら見違えるくらいに利用状況が良くなったらしいし。
「タダだからイコール来る人間のモラルが低い」なんて単純な決め付けは肯定しないけど、制限が無いから人が増えるイコール人が増えればバカも増えるというのは間違いない。人間が増えてトラブルが増えるなら、いっそ規制は一つの手なんだよ。

言い替えれば、規制という無理やりな手を取らない限り、自主的に自分を戒める事すらできないくらい、今の人間(少なくとも日本人)は自分に甘く怠けた生き物であるということ。
昔がしっかりしていたかと言われると微妙だから、成り下がったという言葉はあえて使うのを止めた。多分本質は変わらない、つまり文化レベルなど見た目の割には、人間の中身はまるで成長していないって事。
でなきゃ自分が生まれ育った時から「疑問をもたず」やってきた、それがあったから今の自分がある慣習(現金払いや紙文書など)を、多少楽なシステムができてそっちに移ったからって急に目の敵にして全否定するような幼稚な思考回路にはならんだろ。
正直そういう奴らはトップクラスに軽蔑するわ。
(ID:wPz5ZR)
67 えー
蒸し暑さや重い荷物もあってか、実働20分も歩いていないのに帰って来たらいつもほどではないにしろ汗だくに。「ちょっと出てきた」って感じにはなっていない。
それでも予想より時間を取らなかったぶん、思っていたよりは今日はのんびりできそう。とはいえ天気によるが土曜まで連日外出の予定は変わらないが…しかも木曜以降は事実上3連続でそれなりに歩く。
昨日の酒の影響がちょっと残っている気がするのはまあ自分の責任、午後は比較的気楽に過ごして明日以降に備えよう。というかリフレッシュのためにエアコン使った方がいいかな…数年来毎日1日中エアコンを使っていたアレが今はいないぶん、たまに使っても電気代的に問題なさそうだし。
(ID:wPz5ZR)
68 えー
国葬反対派に「黙ってろ」とかTwitterで宣った地方議員が今雲隠れしているとか。格好悪すぎないか?
社会的地位があり顔と名前が出る立場でそこまで言うのだから自分に確固たる主義や自信があるはずだから、どんな批判に対しても立ち向かうべきだと思うのだが。

つまりは、自分の立場を自覚すらしていなかった無責任で考えなしのボンクラという事か。
国会議員にも言える事だが、真面目さよりも欲や金の力の強さが議員になれる資格というのはかなり事実に近い真実みたいだから、こういうのばかりいるのは当たり前の事なんだが。

たまたま時代や社会システムで救われている(要するにぬるま湯社会だから退廃貴族をやっていられる)だけで、
時代が時代ならとか、何かとんでもない事が起きて国の存亡にダイレクトに響く状況になったら、今の議員の大半は淘汰されるんだろうな間違いなく。
多分本当に真面目で真剣に国や民の事を考えている議員ほど今は力もなく目立たず雌伏の時なんだろうな。大半の議員は同じ「しふく」でも至福(私腹)の時なんだろうが。
(ID:wPz5ZR)
69 えー
いろんな事件事故で、いろんな人が傷付いたり亡くなったりしているが、
言える事は、その原因を作っているのは慎重さや配慮に欠けたり、自分を節制したり謙虚に生きたりできない人間ということ。
少なくとも肩書きなどのガワが基準ではない。性格や振る舞い、思考回路や価値観の方が遥かに原因としては重い。
(ID:wPz5ZR)
70 えー
今までありそうで無かったあの辺で鉄道自殺か…。これまでも近くと言えば近くで数回あったが、俺が最悪の時にはやろう(できる)かなと思った所でまさかやる人が出るとは…。
もし現場の近所住みの人だとしたら、以前にも生活苦や家庭トラブルなどでいくつか事件も起きたし、ああ見えて実はある程度似たような環境や心理の人たちが周辺には割と多いのかもな。
そういう人たちがわかる方法無いかなぁ…あれば(可能なくらいなら)良ければ互いに気持ちだけでも支え合えるし、悪ければいざと言う時協力して一緒に逝けるかもしれない。

そういう意味で、近くで自ら命を絶った人のニュースを目にすると、勿体無いなといつも思うよ。
(ID:wPz5ZR)
71 えー
疲れが少し溜まっているのか単に蒸し暑さでほっといても(何もしなくても)消耗しているのかはわからないが、いまいち心身に調子が出ない気がする。単純に今日はいろいろ気が重いだけなのかもしれないが。
日中まるごとかからないとは思うが、だとしても多分今週では一番疲れる日になるんだろうな。特に精神的に。
そもそもまだ今日って水曜なんだよな…土曜から何かしら出ているせいか、時間の進み方が異様に遅い。こういうのは7月以来だな。
(ID:wPz5ZR)
72 えー
やっぱり疲れた。
しかも予想以上に疲れた。頭が眠いのか朦朧としているのかわからん。
でもこれで一段落、当面は何事もなければ落ち着ける日々が戻って来る…はず。

とはいえ今の自分の立ち位置を聞かれるのはやっぱり気分の良いものではないな。
正直恥じるつもりもないけど(人には事情がある)、逆に無駄に堂々としすぎるのも当然アレだから精神的にはキツい。何がどうあろうと「普通の社会的な視点」を考えたらね。単純な良し悪しとかじゃないんだよ。
まあある意味で開き直るしかないが。自分を取り繕うために無理して精神を削って命を縮める方が馬鹿馬鹿しいからな。これでいいんだよ。
(ID:wPz5ZR)
73 えー
「自分はできないことをできる人は尊敬する」みたいな単純な価値観は持っていないが、
自分(ら)が苦しんだり困っている事を助けてくれる人たちに対しては素直に頭が上がらないと言える。
ある意味というか場合によっては新聞沙汰になりかねない状況から(商売であっても)回避させてくれる方々には感謝しかない。
まあ、俺個人にとっては今回が「最後」の回避ではないからあくまでひとまずの安心なのだが。

むしろ「次」があればその時こそが試練。事実上独りでしかも今より経済状況が確実に苦しい訳だから。
「今」が回避できた所で俺の近い未来が平穏なわけでは全く無い。そこに気付くと、安堵の気持ちも半減。

今すぐ確実に即死できる機会がもしあるなら、それと秤にかける事を悩むような「未練」や「生き甲斐」は何も無いが、それでも限られた時間は、可能な限りしたい事を時間を無駄に使わずやっておきたいものだ。
まあ、多分一番「死ぬまでにやっておきたい」事は、現状では実現不可能だからどのみち悔いなく死ねはしないだろう。仕方ないけど。
(ID:wPz5ZR)
74 えー
また、今時のガキは句読点や長文に抵抗あるみたいな話を目にしたが、
そういう奴らってそれこそ先々ある絶対必要となるいろんな契約や注意書きなどに遭遇したらどうするんだろ?
単に日頃は甘えているだけでそれらが嫌だってだけなら一万歩譲ってまだしも、脳が受け付けないんなら人生の中で取り返しの付かない事にもなりうる気はするんだが。
いや、そいつらが困るのは単なる自業自得だからどうでもいいが、そういう奴らにレベルを合わせざるを得ない説明する側が気の毒だよなぁ、と。身勝手バカは「自分らがわかるように合わせるのが当然!」とか本気で言いそうだが。

それこそ今日俺が経験してきた事なんて、ガチにそういう奴らは多分本当に対応できずに理解的な意味で一人じゃどうにもならないんだろうな。
あと本気で物書きできない奴らも増えてそうだから、書類書きとか真面目に駄目そう。世の中何でもかんでも画面に打ち込めば成立するものじゃないんだよなぁ。
(ID:wPz5ZR)
75 えー
直接自分のデメリットにはならない事だから究極どうでもいいと言えばいいんだが、昔の漫画みたいな感じで「あ、ありのままに起こった事を話すぜ…」と言いたくなるようなミステリーが起きた。

リビングのテレビが最近おかしくなって、アレのために数ヶ月前に買い替えたテレビと入れ替えることにした。アレが家に戻って来る可能性は著しく低いし、そもそもいた時でさえ買い替えたのにテレビにすら興味を示さなくなっていたので、宝の持ち腐れなのは間違いないし。
で、アレの部屋のテレビに接続されたケーブルを外して電源抜いて、「本体とそれにくっついている電源コード」をリビングに持って行き、
あらかじめリビングのテレビも接続されたケーブルと電源を抜いてあったので、持って行ったテレビにリビングのケーブルを接続し、電源コードも繋いだ。
で、一応前のテレビはアレの部屋に持って行き、一応繋いでおこうと思って電源は繋いだのだが…あれ?
接続ケーブルどこ行った?
テレビを接続した経験がある方ならご存知なように、あのケーブルは家に直接繋いであるから一人歩きして行方不明になるようなものではない。
しかし、どこを探しても無い。部屋が汚いから保護色的に混ざっているかもと考え、そこに存在しているコード類を全て軽く引っ張ってみたが、接続ケーブルの姿が無い。
試しに他に落ちていたものを接続してみたがもちろんテレビは映らない。理屈ではわかっているからそれはいいんだが、ならさっき俺が外した接続ケーブルはどこに行ったんだよ…?

アレの部屋に持って行ったテレビは前述のように調子が悪く、もしかしたらゲーム用に使えればいいかもくらいに思っていたから、使えなくても一切問題はない。
だが、「あるはずの物」「消えるわけがない物」が消失したというミステリー…朝から余計なトラブルで労力を使わされてしまった。
だが、「消えるわけがない」以上、一応さんざん見たつもりでも錯覚や盲点、まさかの死角があって見つけられていないだけなんだとは思う、思うのだが…部屋の構造上、見落としようが無いはずなんだよな…だからミステリーと言いたくなるんだよ。
もし後から何事もなくその辺で見つかるようなら、俺に(自分で思っているような事以外の)ある種の脳障害があるのかもしれない。そのせいで「あるはずの物が見えていなかった」りして。
そうでないと思いたいが、現実的に「そこから無くなるはずがない」のも事実だからな…。
(ID:wPz5ZR)
76 えー
本当にクズ人間どもの言葉遊びはイライラする。

問題が明らかにある(それこそ人を傷付けたり苦しめたりした)事に対する批判や追及を「いじめ」ってどんな神経や思考回路してんの?
そいつらの理屈なら、社会的弱者や俺らのような人間を客観的に見て「少しでも」普通に近い立ち位置の奴らが悪く言っていたら、それは即「いじめ」決定でいいんだよね?それなら俺は人生レベルでずっと「いじめ」被害を受けている認定をされなきゃおかしいんだが。
まあ、真に受ける気はないが。こういうのってほぼ全てと言って良いくらい、脛に傷ある奴が誰が見ても人道的倫理的に許されないものを庇ってそういう言葉を使うパターンだから。しかもそういう奴らはむしろ客観的に見て「いじめ被害者」とされる弱者には見向きもしないし、下手したら「自己責任」と言い放つような「(そいつらに言わせれば)いじめ」をしている傾向すらあるからな。
だから微塵も説得力が無い。
(ID:wPz5ZR)
77 えー
特にイラッとする奴と遭遇したら指を鳴らすようにしたが今日は5回。ちなみに左側カルト自体はその数倍いた。イラッとしない事はもちろん無いが、全てカウントしていたらキリが無いし。

まあでもあれだ。
昨日は、頭が下がる人たちとばかり接していたから、俺自身は多少、ある意味、恐縮さや引け目すら感じていたが(理由や事情などは置いといて)、
反面今日はいつも通りに戻った感覚。むしろ「日常、自然に」目にする今日のような世の中や人間のほうが、多数派であり現実であり真実味が強いと言えるだろう。
そういう意味では、世の中には頭が下がる人たちも間違いなくいるが、基本は大抵は、ルールすら満足に守らない見下げるに値する人間がやっぱり多い、それが「現実」だろうと改めて確認できた気がする。
自分が恐縮しなきゃならなくなる場面の方が珍しいと言えるのは確かだろう。
(ID:wPz5ZR)
78 えー
園児を放置して殺した園の会見で理事長らがへらへらしていたり名前何度も間違えてたり不誠実な態度を見せていたのを、形として擁護している奴らが案外いるのに驚いた。中には「弱っている相手をみんなで叩くな」みたいな意味不明な擁護も。そういう奴らは普段はどうせ身勝手な主観で気に食わない弱者叩きとかをしてるくせに。棚上げも甚だしい。
百歩譲って擁護ではなくても「他人事なんだからどうでもいい」とかわざわざ他人の怒りにケチつける奴もいた。そういう奴らはさすがに想像力の欠如を疑わざるを得ない。もしくは単なる自己中身勝手か。

自分に子供がいないから、もし同じ目に遭ったならという事を想像できないから理事長らを擁護したり他人事扱いなんだろうなとしか思えないし、
いるとしてももし自分の子供が同じ目に遭わされたとしたら、今回みたいに淡々とせずに絶対「他人」以上にブチ切れるよね?少なくとも今回散見されたみたいに「頑張ってた理事長を責める気はない」とか「他人が怒るの関係なくね?(=他人がわざわざ怒るような程度の問題じゃねえだろ)」とは遺族やその関係者の立場なら絶対言わないよな。

こういう、理不尽な事件(あえて事故ではなく事件)に対する意見やコメントひとつでも、そいつの人間性ってはっきりわかるよね。
中には今年あった北海道の事故をわざわざ引き合いに出して「もうみんな忘れてるよねー」とかほざく奴もいたが、だから?としか。まあ俺も「あれこれ騒いでも人はすぐ忘れるよなぁ」と内心思うクチではあるが、少なくとも明らかに理不尽や不誠実な件に怒る人間に冷や水をかけることが「正常な感覚」とは思わない。
まあ、それこそ五輪ピックとかへらへらネタなら容赦なく「まだ半年前なのにあれだけ騒いでた奴らも今は全く忘れてるんだろうなー」と皮肉るが。
(ID:wPz5ZR)
79 えー
もっとも、俺も悪い意味でドライなのか「想像した結果、倫理的社会的にとても肯定できない」という意味での怒りはあるが、少なくとも子供を亡くした親の立場になっての感情移入はできていない気がする。
ここは想像力ではなく、愛情の欠如が原因だと思う。自分がほぼ愛されて来なかった(愛された実感がない)人間は、愛情ってのを理屈で想像するしかできないんだろう。
だから、「人を愛する」事を必要とした状況が生まれても、理屈やうわべで「こうするべき」とわかっていても、感情ではそうならない。それで確実に2回は失敗している。昔から「愛するより愛されたい」気質みたいな自覚はあったが、多分そういう理由なんだろうな。
(ID:wPz5ZR)
80 えー
多分日常レベルで「人並みに」人に愛される人生だったら、こういう溜め込んでつらつら書き続ける習慣にもならなかったのかもな。
リアルだとせいぜい1週間で2レスぶん喋っているかどうかだからな、マジで。
逆に言えばそれだけリアルで発散できないぶんこういう形になっているという事。そういう意味では世の中でもかなり稀なタイプなんだろうな、もちろん恵まれない意味で。
もっとも、書くだけ書けばスッキリするかと言われればそうでもないが。書かないよりマシという程度かもしれない…よりマシだとしたらあまり変わらないな。
(ID:wPz5ZR)
81 えー
むしろ愛される以前に人間運が悪いからなぁ。
タチの悪い奴らに絡まれる確率の方が高いから、世の中も他人も自分から期待することなんてできない。その時点で人生としては悲劇だろ。
まさに「恵まれてる奴らにはわからない」ってヤツだな。

とはいえ、人間大抵は他人から見たら「自分より恵まれている」部分は何かしらあると思う。それはきっと俺も例外では無いのだろう。
少なくともどんな理由事情であれ、電車に飛び込むくらい追い詰められた人たちよりリアルタイムで不遇だとは言えないし。
(ID:wPz5ZR)
82 えー
本当ネット世論の身勝手さが気持ち悪いな。

日頃はほぼ全員が高齢者によるトラブルを老害老害と叩いているくせに、バス置き去り事件では「年を取ると忘れるから仕方ない」みたいな言い訳を何故か擁護して、日頃むしろ自分らが高齢者に対する悪口を発して人から言われているような「自分もその年になればわかるから責めるのは間違い」みたいな理屈を今度はてめえらが鬼の首を取ったようにほざくとか。
百歩譲って、その理屈をずっと一貫して今後の高齢者トラブルについても同じような「考え」で一貫して擁護するならいいよ?だがああいうてめえの都合で線引きするクソどもは、舌の根も乾かぬうちに次の高齢者トラブルのニュースではまた180度違う主張するんだぜ?

何が一番ムカつくって、人の命の問題に限って擁護して、そうでもない場合は高齢者叩きを嬉々としてしているのがわけわからん。
もちろん日頃の高齢者叩きと今回の擁護している奴らが必ず同じとは限らないが、日頃の高齢者叩き率を考えたらこういう時に手のひら返しているバカはそれなりの割合でいるのは確か。
バランス感覚がおかしいのは明らかなんだよな、それこそ俺なんかより遥かにタチの悪い逆張りしたいだけの奴らにしか見えない。

挙げ句、中には(間接的にとはいえ)依頼を断ったり休んだ運転手のせいでこうなったみたいなアホまでいる始末。
そんな因果論が通るのなら、大抵の「俺(私)の人生がダメになったのは世の中(社会)のせい」はまず確実に成立するね。自分なりに説明できるのなら十分因果としては正しいはずだから。
(ID:wPz5ZR)
83 えー
今日は片手では足りない回数指を鳴らした。さすが人が増えればバカも増えるの法則。
というか怪しい集団が駅で拡声器使って騒いでいた。百歩譲って言いたい事は全くわからないわけでもないが、やり方や言い方があまりに頭が悪そうだったのでさすがにみんなスルーしていた感じ。
まあどっちもどっち感はあった。逆張りアピールでイキる奴らと、単に洗脳状態で思考停止して聞く耳持たない奴ら。そんな構図には見えた。

とりあえず帰りは絶対あり得ない空想妄想をしながら歩いていたのでまあまあ楽しかった。
(ID:wPz5ZR)
84 えー
この前もだが、自分が家で普通に過ごしている間に(特に行動範囲で)誰かに先を越されるのはいつも何とも言えない気持ちになる。
それこそ亡くなる瞬間に「代わって欲しい」気持ちにもなるが、それはさすがに虫が良すぎる話か。
年間行動範囲で少なくとも二桁に届くくらいの人数は電車で成功しているわけだし、羨ましいというかあやかりたいというか、そういう人たちともし関われて一緒に逝けたら…とかを考えてしまう。

まあ、あれこれ考えていても、そう遠くない(遅くても)数年後くらいには、自然に追い詰められて不運だの失敗だの言ってられず踏み切るしかなくなるんだよな。
それだけは現状、100%動きようもない運命と言える。物事に絶対は無いはずだが、俺に限っては「絶対」だろうな。何故ならこうした俺を「そういう意味(単に気に食わないから逆張りしたいなどの理由ではなく)」で否定できる人間が世の中に誰もいないから。
(ID:wPz5ZR)
85 えー
まーたタレントが教えてくれたな。
「特定のいち個人(自分たち)に対する少しの批判でもそれは誹謗中傷だが、不特定多数が当てはまる存在に(自分から)何を言おうが誹謗中傷にはならないから好き勝手言って構わない」
しかもそれを名指しで批判すると多分「はい誹謗中傷ね」となる不思議かつ理不尽さ。

こういう言行だから、ああいう奴らは許せないんだよな。同業者の不祥事にも甘いし。あ、これはそいつ同様「当てはまる不特定多数」に対してだから、間違っても誹謗中傷にはならんよね。もしなったら「これも同じだろ」と言える。

発言内容自体も(あえてここでは述べないが)よく俺が言ってる事を裏付けるもので、
自分が何かに恵まれている自覚があったり、「本当に」自分が恵まれたり救いや支えがある自覚があるなら、絶対に他人には言えないはずのものなんだよな。
言い替えれば、他人への感謝もなく自分の力「だけ」でそれなりに幸せな今を手に入れたつもりの奴らだからこそ、思い上がった発言をできると言える。
まあ、自分が他人に感謝できる生き方をしてきた=一応自分は人に支えや助けを受けた自覚はある、でも、「世の中のみんなが自分基準の環境で生きている」みたいに間抜けな価値観があるのなら、やっぱり弱者叩きをしそうだけどな。
どちらにしろ「自分とは人はいろいろな意味で違う」事すらわからないような、想像力と視野に欠けた「二流以下」じゃないとああいう恥知らずな物言いを安易にはできないよね。
(ID:wPz5ZR)
86 えー
それはそうと珍しい夢だったな。
それまで会話もちゃんとあったのに、最終的には姿が消えたことになって人から認識されない存在になったという。一応声をかけられ探されてはいたから自分自身がいないものにされた訳では無いが。
完全に他人から存在を消された訳じゃなくて、単に姿が周りから見えなくなった?らしいだけなのがミソだな。
(ID:wPz5ZR)
87 えー
今日もイライラさせられた、もちろん左側カルトに。
本当なんなのあいつら?「みんなそうだから」で思考停止してるの?それとも「ルール=法律」と違う「歩行者は左側優先!」って間違った教えをどこからか覚えてそのまま洗脳されてるの?
俺ごときでさえ、多分子供の頃から当たり前のように備わっていた日本の「右側通行ルール」を、何で今は逆に8割以上の奴らが守らないの?実は純日本人って今はそんなに少ないの?もしかして俺貴重な少数派?

まあいつもの事だが、こういう「社会で一番大事なルールを軽視、無視する」奴らが「普通」「多数派」のおかげで、
ガワだけでいくら叩かれようが俺自身は少なくとも大半の連中と比べたら「法治国家に生きる人間」としては遥かにまともという「事実に裏付けられた自信」を持ち続けることができる。
少なくとも稼ぎや納税額、誰に勇気(笑)を与えたかとかで人間を評価し格付けする価値観なんてのは、「成長や進化を嫌う古い人間がしがみつく価値観」以外の何物でもないと言い切れるよ。
子供が人を見る価値観が単純に「成績、強さ」とかだからね。それと照らし合わせればそうした価値観が「理性、知性的な思考をする生物として見て高いレベルの価値観」ではないのは明確だよね。
仮にそれが「正しい価値観」なら、人間社会は今すぐ法律を取っ払って「優秀な成績の人間が独裁する実力主義社会」に転換するべきだ。現実にそうしない、ならない事がその価値観は「正しい」と言えない何よりの証明だろ。

実際そんな社会になったら、日頃はそういう価値観のくせにいざ自分がその渦中に放り込まれたら困るような、他人事や机上でしか物を見られない想像力の無い奴らばかりだからね。
日常からしてそういう物の見方しかできない奴らばかりなのがまた呆れる。だから世界からしてろくな方向にならない。
本当、地球様はいい加減この「自然界一の親不孝、穀潰し」たる人間に罰を与えるべきだと思うよ。
(ID:wPz5ZR)
88 えー
そういや、今日で8連戦がようやく終了した。その気になれば出ない選択もできた日もあるにはあったので自分自身のせいでもあるが。
大して歩かない日も中にはあったが代わりに精神的に疲れたりしたので、中々濃密な8日間だった。こういうのは多分しばらく無いだろうな。
体感的には疲れが溜まっている気はしないが、こういうのは体感ではないし、明日は久しぶりに丸一日体を休めよう。
(ID:wPz5ZR)
89 えー
いろいろあってタイミング的に合わなくて触れなかったが、59歳息子が92歳母親を介護していたが生活苦で無理心中を図り逮捕されたニュースが昨日か一昨日目にして、またかと思うと共に他人事ではない感じが。
ちなみに息子も意識不明の重体で発見されていたらしいのでよくある「なんちゃって無理心中」ではなく本物だったらしい。結果的に生き残り逮捕されたのはむしろ気の毒。本気で死のうとしたくらいだから、自分だけ生き残っても切り替えて前向きになれるとは思えないし。

しかし親子の年齢差や将来的な状況などを考えたら、本当に他人事には思えないんだよな…もっとも俺なら手をかけず自分だけこの世からおさらばするが。ああ、無責任と言いたきゃ言えば良いさ。少なくとも同じような境遇、環境を経験していないような人間に「机上の一般論」で好き勝手言われようが何にも刺さらん。
そもそも「別に今すぐ確実に即死できるなら喜んで」という俺と価値観や考え方が同じでない「大半の奴ら」が何を好き勝手言っても、そいつらの言葉に説得力は一切感じないし。
(ID:wPz5ZR)
90 えー
あー、昨日からか。「やらないよりマシ」ですらない、多分やる側は自己満足にしかなっていないであろう「自殺予防週間」。

春にも似たようなのがあった気はするが、そもそも年に1〜2回1週間「だけ」力入れた「フリ」して具体的に何の効果があるわけ?夏休み終了前に「子供の自殺に気を付けよう」とか言っても結局は必ず起きているし。

まあ、いつも言っているように自殺者にまでなるような追い詰められたり思い詰めてしまう人は人口全体の1%にも満たない。その苦しみを想像も理解も経験もしていない9割の側が、無い知恵を机上で絞った所で的外れだし無意味なんだよな。
確かに「別に本当に本気で死ぬしかないわけではない」人たちは、甘い…もとい優しい言葉をかけてやれば案外コロッと騙され…立ち直ったりするが、健康や経済的にどうしようもない人はどうにもならないし、俺みたいに「支えや救いと無縁な運命の人間」はいくら遠くからテンプレ言葉をかけられてもそれだけじゃ何も響かない。

言ってしまえば片手間の自己満足による「自殺防止」で救えるのは、たまたま何かの理由で負の方に足を突っ込みかけただけでよくよく見れば「普通」とそう変わらない人たちくらいなんだよね。
そうでない人だとしても、救われる時点で運に恵まれていることにはなる。
その点俺は人生レベルで如何に類い稀な不遇かがわかってしまうのがまた。「努力しないから」「頑張らないから」?そういう感情や理由が自然に湧くきっかけに恵まれなかった自体が「不遇」だと言っているんだが、大半の「幼児の頃から親や大人に頼らず自発的に全て自分で人生設計してきたと勘違いしている」ような奴らには理解できないのだろうな。
(ID:wPz5ZR)
91 えー
まあそもそも、この世の中の「普通」に思考停止、洗脳されているような奴らに命を語る資格は無いんだよな。

振る舞いや他人に対する態度(それこそハラスメントなどに代表される迷惑的な言行)などを度外視して社会的立場や地位という「ガワ」だけで人の価値や命の重さを線引きしたり、
毎年のように子供が車などで置き去りにされて亡くなったり家庭内で理不尽な虐待を受けているのに、一切学ばず同じ事が繰り返されたり(更に、その前提があるのに家庭や子供持ちか否かだけでやはり人の価値を線引きする馬鹿が珍しくなかったり)。

そんな「理性がある知的生物」としては低レベル極まりない世の中で、取り繕ったように長い時間から見て一瞬、「やらないよりマシですらないやったつもりの自己満足」をして何になるのか。
本気で必要だと思うのならわざわざ週間で区切らず日常的にそうした運動をしろと。俺としては、そこまでする気はさらさらないからこういう自己満足を取り繕っているのだと確信しているけどな。少なくとも国や社会そのものとしては。

〇〇は排除すればいい、だが迷惑かかる死に方するな?そうほざくならてめえらが責任取ってそういう方法で相手を送れや口だけクズどもが。俺は心臓や急所一撃で確実に苦しまずに死ねるなら、いつでも殺されてやるよ。だが少しでも苦しませたりするならしがみついて、場合によっては道連れにするかもしれないけどね。
(ID:wPz5ZR)
92 えー
俺はつくづく惨めなんだよな。存在からして。多分この国で一番(但し、単独1位ではなく同率1位の人たちは沢山いるだろうけど)。

アレが施設に入って、母が足りない物を届けがてら面会してきたそうだが、会話らしい会話にならず必要がなければもう行かないと言っていた。さもありなん。
自己中かつまともな趣味や付き合いのある友人知人すらいないから最期まで孤独な老後だが、それでも施設の人たちは(仕事とはいえ)手厚く接してくれているそうだし、昔から親しかった親族の人は面会したいらしいし、あんなのでも「定年まで働いた社会的立場」での人脈は無縁なのに、本当の意味で孤独にはならない。それこそ(元から)自分からは何にも関心を示さない本人自身の問題。

アレでさえそうなのに、俺はこのままなら確実にアレより遥かに惨めな孤独を味わう未来しか見えないのは笑えてしまう。
生まれついた環境、それによる人格や価値観の形成。周りの人間という自力ではどうにもならない運…やっぱり人生レベルで、俺は恵まれなかったし、惨めな人生を送る筋道が決まっていたんだよな…。今なら改めてわかる。
正直、「今の視点、今の思考」なら「あの時にああすれば何か変わっていたはず」と振り返るのは簡単だが、まさに机上の空論。それは「その時」に自分自身が気付けるきっかけや環境に恵まれるか、気付かせてくれる誰かがいてこそ「正論」と言える。
今俯瞰して見て「あの時ああすれば」というのは、歴史の出来事にifを当て嵌めて語るようなもの。全く意味は無い。
結局、今見て「正解」が導き出せても、当時に導き出せる環境やきっかけが無ければ、それはけして「正解」とは言えない。
大抵の人間は「運良く」「恵まれて」その当時に「正解」へ進める環境やきっかけに出会えたのだろうが、俺にはそれが無かった。

不遇さは、実際に不遇だった人間にしかわからない。「甘えるな!自分は〇〇だったが△△して自力で人生立て直した!」?だから、それが「恵まれてる」自覚の無い奴によるてめえの勝手な主観の押し付けだってんだよ。
ならせめて過去に戻って「子供の頃の俺」にその価値観を押し付けて変えてみせろ。それができたら「正しい」と自然に認める気になっているだろうよ。
(ID:wPz5ZR)
93 えー
デ〇は甘えだってさ。
あの非人道メンタリストに事実上与するほど、その偏った価値観は多くの人間に固定観念として根付いているらしい。
俺は特別そういう体型ではないから他人事といえば他人事だが、少なくとも「ガワ」で決め付け全否定する価値観は大嫌いだから普通にムカつく。
少なくともそういう戯言を吐く奴らは、「快楽嗜好でただただ食べ続けた結果」っていう貧困すぎる想像力しかないんだろうな。もう人間レベル低すぎないか?と言いたくなる。

そもそも俺からしたら、それで「甘え」となるなら、
毎日毎回の食事を適切にカロリー計算して適切な量と栄養をしっかり管理してない時点で「甘え」だし、痩せていたとしても娯楽快楽で最低限必要以外の食に涎垂らしてあちこち貪りに行く奴らも「甘え」。その前提でそいつらが何らかの病にかかったら即座に「甘え」決定なのは言うまでもない。

というか食の話以前に、車道の左側を歩く「犯罪者」どものほうが遥かに自分に甘い奴らなのは明確なんだが。
(ID:wPz5ZR)
94 えー
ちょっと前にネットで見た話がテレビで…。甲子園で「禁止されている場所で」「何度注意されていても聞かずに」喫煙していた馬鹿県議が取り上げられた。
擁護している奴らは逆切れや的外れみたく全く論理的じゃない主張しかしていないから正否は言うまでもない。
少なくとも社会的立場のある人間が「ルール」を守らない身勝手な事を肯定擁護するような考えが通るには、「全ての人間(もちろんそいつが気に食わない人間も含めて)」を否定してはいけないくらいの一貫性が無いと筋が通らん。

他にいくらでも取り上げる問題があるって言うけどさ、少なくともスポーツ選手の活躍とかに長々時間取るよりは、社会的倫理的に遥かに意味がある話だと思うが。
こういう問題を軽視している奴らは、日頃無自覚に息をするように違反行為してるんだろうなぁ…自分も言われているような気分で拒否感が出るのかもな。
(ID:wPz5ZR)
95 えー
明らかなルール(法律)違反は、みんなが(自分も)やっているからいいとスルーし、
違反も罪すら犯していないが「ガワ」で気に食わないというだけの人間に対しては頭から人格を全否定。

それがこの社会の現実。
だから俺は大嫌いだし、その「普通」の価値観に染まるのは人間としての劣化にしか感じない。
だからこそ昔の(特に一時期の)自分を振り返っても、恥じて間違っていたとも言い切れる。
(ID:wPz5ZR)
96 えー
受験して落ちた大学のひとつの名前を目にして、もしここに入っていたら少しは人生違っていたのかなぁ…と漠然と思った。
それ以前に、もし別の高校に進学していたら人生変わっていたのかなぁ…と想像することはたまにある。
だが最終的には、中学までの時点でいろいろ取り返しの付かない人生で人格形成が終わっているんだから、細かい所はさておき結果は変わらなかっただろうな…という結論に落ち着く。
ある意味ではまだ(高校以降の)今までの過程はこれでもマシな方だったのかもと思ってしまうくらい。場合によっては今よりも酷い環境になる可能性もあり得たわけだし。

まあ、高校も今も「条件」は変わらんだろうな。
結局は積極的に前を向くとか生きる方に意識が行くような「きっかけ」「人との出会い」があるかないかだから。
高校や大学が違ったからって劇的にそうした「運」が回ってきたとは到底思えないし。
因果ってやつかはわからないが、最終的にはきっと同じゴールに行き着くように人生はできているのだと思うよ。言い替えれば俺が何をどうもがいても「結果」は変わらない。
(ID:wPz5ZR)
97 えー
ストレス発散しに行ったはずなのにイライラの方が溜まっている不思議。
まあ、元々地元より民度の低い地域に行ったからある意味自然なことかもしれないけどさ?

特に目に付いた事をいくつか挙げるなら、
改札を「出る時」「切符を手にしていたのに」、「向こうから来た奴が」「切符を使える一つしかない改札」を近いからかわざわざ先に使って邪魔してきた。向こうは他にも選択肢あるのに。
大半の人間は理屈として考えないのかもしれないが、乗り物や映画館などは「先に出る人を優先してから入る」のがルールに近いマナーだよな?そういう考え方が自然に染み付いているなら、先に出る方を優先しないか?少なくとも俺は店などでもそうしてる。
言い替えれば、乗り物などではやってるのに他でやらない奴らは、「何も考えずに目に映ったままのことに流されて生きているだけのボンクラ」と思われても仕方ないよね?
いきなりそういうのとか、日傘差して左側にべったり寄るカルトにぶつかられたりして、行きの時点でイライラしていたんだよね。

で、帰りに某店に寄った時。レジが少ない数しか機能していなかったらしくそれぞれ列ができていたので並んでいたのだが、
目の前の子連れBBA(いや、さすがに俺よりは若いと思うが)がスマフォ見ていたか知らんがとにかく前を一切気にせず、ガキが動き回っているのには一応答えてはいるが、前がどんどん進んで会計してスペースがかなり空いても動きやしない。
だからいい加減ムカついて「並んでないんですか?」と聞いたら「並んでます」だとさ。
「じゃあ前に進んで下さいよ」と行ったら、会釈ひとつしないで何事も無かったこのように前行きやがった。周りに迷惑かけた自覚もない周りが見えない自己中クソ人間って本当にあちこちにいるんだなと改めて実感したわ。
ついでにレジで会計していても何か無駄に時間とって店員巻き込んでて二重の迷惑。羨ましいね、ああいう周りや他人様の迷惑や不愉快がわからず生きていられる馬鹿って。間違いなく俺より万倍は楽に生きてるよ。
(ID:wPz5ZR)
98 えー
「ガワ」だけなら無職こどおじな俺より、「子供もいて多分ちゃんと家庭が成り立っている。もちろん稼ぎや納税も人並み」のその自己中迷惑BBAのほうが見た目は「まとも、普通」なんだろうね。
だが客観的に見てさあ、他人や周りをちゃんと見ていたり迷惑をかけない振る舞いができる「人としての感覚」は、どう見ても「ガワ」とは評価が真逆だよね、明らかに。
まあ何としても俺らみたいな人間を叩きたい部類の人間は、その振る舞いから目を背けて(自分がもし同じ目に遭った時は手のひら返しそうなくせに)とにかく俺の「ガワ」だけで全否定って感じなんだろうな、少なくとも以前そういう奴らにネチネチつきまとわれた時はそんな感じだったし。
そういう意味でも、いわゆる「ガワだけ普通」的なだけの奴らは人として評価に値しません。というか振る舞いだけ見れば俺ごときの方が規範意識はどう見ても大半の奴らより「まとも」な感覚なのは残念ながら明らか。
だからやっぱり「普通」に近づくなんてのは、俺からしたら劣化以外の何物でも無いことは改めて実感。

おまけに、最近よくいるらしい馬鹿だが、「動きを読まれるのが嫌」みたいな意味不明な理由で車が曲がる時にウインカーをつけない奴に出くわした。
ウインカーつけないから曲がるとは思わないよな普通。だから脇道を普通に渡ろうとしたら、いきなり曲がって来ようとしたから何だこいつと思ったわ。
さすがに向こうが止まったので渡ったが、もちろん頭なんて下げません。犯罪者に尽くす礼儀なし。まあ手だけは挙げたからむしろ俺ってお人好しかもしれない。
それでも運転手のほうはもしかしたら「譲ってやったのに頭も下げない礼儀知らず」とか思ってたりして?そこまで馬鹿じゃないことを祈るが、身勝手自己中の奴らは自分の行動を見直す機能が無い(棚上げにする)らしいから怪しいものだ。
あ、思い出したがもう一回あったわ。反対側から来る車が三叉路でウインカーつけてない(少なくとも俺が渡る側にはつけてないのはわかった)から道を普通に渡ろうとしたら、車をこっち側に傾けて来たから「はあ?」と思ったのを思い出したわ。本当に自己中馬鹿、絶賛増殖中なんだな。
いくらガワだけ人並みに稼いで納税していたとしても、そんな奴らが「人間として」俺より中身が「まとも、正常な感覚」とは絶対思わないし認めないよ?
まあ、カルト教団の価値観って「カルト教義に従う者はまとも、そうでない奴は異端」だから、その理屈に当てはめたら俺が異端扱いされるのはある意味仕方ないんだけどね。
(ID:wPz5ZR)
99 えー
そういう非常識馬鹿を日常的にしょっちゅうリアルで見るからか、こういう事件もある意味「あり得なくはない」ふうに見えるな。

女の教師が男子児童に「地球から消えてほしい」と暴言を吐いた上、胸ぐらを掴んで廊下に出したとか。そのせいで児童は不登校になったという。

「何故か」ネットではどうしてそういう経緯になったのか?つまり、男子児童にそこまでされる問題があったんじゃないかと言っているのと同じような意見が目立った。
まあ経緯自体は確かに大事だが、一体「何をすれば」そこまで児童がされても仕方ないと思うのか、その基準をそいつらに聞きたいね。そこまでされるのを仕方ないと思うには、余程目に余る「子供がすること」を逸脱した犯罪レベルの振る舞いでもないとな。
少なくとも日頃から騒いでいたとか教師に逆らう、悪口を言うとかレベルでは、「地球から消えてほしい」からの不登校にまで追い込む正当性はさすがに無いと思うが。
それこそ、「もしも」実は男子児童が日頃から他の児童をいじめていたとか洒落にならない嫌がらせの常習犯とかなら「仕方ない」し、不登校になるのも自業自得だったりするかもしれないが、そういう「なるべき」背景があるならさすがにとっくに説明があるよね。しかしそれが全く無い。

だとしたらかなりの確率で「教師に元々問題があった」可能性が有力だよね。いい大人、しかも生徒を導く先生が、導く相手に「消えてほしい」ってさあ…。
まあ、いくつか知らんが、近年の世間の方々は「自分様第一世の中の中心」思想がかなり強烈なイメージがあるからな(偏見ではなく、以前関わった人間たちを見てもそう言える)。言い替えれば自己中ぶりが強い。もちろん「全員が」とは言わない。きっと他人や周りに配慮できる人も少数派だろうけどいるとは思うよ。
ともかく、そんな気質なら子供にも「自分様にとって目障りだから消えろ」とか言い放ってもおかしくはないよね。少なくとも俺なら「教師」としての立場でなら言えない。日常で嫌がらせとか繰り返されたらさすがに言うかもしれんが。
(ID:wPz5ZR)
100 えー
あ、スレ終わった。早。
酒飲もうかどうか迷っていたら時間が疲れたしうやむやでいいかなもう…飲むにしてもどのみち最初から少なめにはするつもりだったから、今からでも間に合うがどうしようか?
あえて今日は耐えて中3日で水曜にするか、金曜まで頑張るか…さてどうしたものか。


obvd@xxne.jp
(ID:wPz5ZR)