1 たん
女 15歳

教えてください

最近不安やイライラが
ずっと続いていて、
何かあるとリスカしたり
叫んだり泣いたりして皆に
迷惑をかけてしまいます

病院に行きたいんですけど
病気でもないのに
行ったらだめでしょうか?
(ID:5q0THE)
2
病は、本人でも気づかないくらいの些細な症状から始まりまることもあります
疑わしいと思ったのなら、身体検査のようなものだと思って、病院に行ってみては…?
病気でないに越したことはありませんしね(^^)
(ID:MawTlR)
3 たん
15歳
ありがとうございます。
病院行ってみます。
(ID:5q0THE)
4
あまり気に病まずに…ですよ!
いってらっしゃい(^^)
(ID:MawTlR)
5 ゆた
病院は病気を見つけるトコでもあると思います。

行くときはお気をつけて下さいね
(ID:HpUJ3F)
6 ちる
15歳だと出してもらえる薬が微妙かも。電話予約して親同伴で来て、なんて言われるかも。
(ID:/CezaY)
7 たん
そうなんですか。
親と行きたいんですけど
どう切り出せば
いいかわかりません。

電話じゃないと
診てもらえないのでしょうか?
(ID:5q0THE)
8
あらかじめ精神科の病院を調べてからの方がいいですかね…
病院に行くわけですから、やっぱり親御さんに一言断った方がいいでしょうね(´・ω・`)
唐突に言われるとパニックになる親もいるみたいですから、切り出し方としては、悩み相談のようなものから徐々に打ち明ける、という形をとってみては……?
多少の説得は必要かもしれませんが、親ですからね。きっと分かってくれますよ(^^)

私も行ったことがありますけど、特に予約などはしなかったと思います
(ID:MawTlR)
9 6ちる
精神科とかは予約制の病院がほとんどなのであらかじめ初診予約を入れるのが無難。
予約ないところもあるけど、事前に電話しないとわからないよ。
(ID:/CezaY)
10 たん
親に話したのですが
全く相手にしてくれません。
神経質になってるだけだ、って。

どうすればいいか……
一人では不安です
(ID:5q0THE)
11 ちる
スクールカウンセラーは?
(ID:/CezaY)
12
やっぱりですか……
めげずに語りかけてみてくださいね
たんさんのせいじゃなくて、
たんさんの親御さんがそういう状況を知らないせいなので。

ちるさんの言うように、病院じゃなくてもそういったことに詳しい人はいますね
(ID:MawTlR)
13
(ID:ug2IE2)
14 たん
親はどうしても
私を連れて行きたくない
ようです。

スクールカウンセラーは
月に1、2度しか
来ないので中々機会が
見つけられません。
まして今夏休みなので
相談できません。
学校が始まるまで我慢して
スクールカウンセラーの方に
相談した方がいいのでしょうか。
(ID:5q0THE)
15
難しいですね…
なぜ連れていってくれないのか、はっきり分かってますか?

学校始まるまで待つのは
たんさんにとって厳しいですよね…
(ID:MawTlR)
16 たん
分かりません。
もう本当に
親が分かりません。

ちょっと辛いです。
関係ないかもしれませんが
宿題とかやろうやろうと
思っているんですが
全然進みません。
朝起きて調子が悪いと
すぐグダグタして
1日の予定を
変えてしまったり……。
(ID:5q0THE)
17 ちる
じゃあ一人では不安です、て言ってても進展しないから一人で近場を調べて初診予約の電話するしかないんじゃないかな??

宿題は誰でもそんなもんだから、なんとかがんばれ〜
(ID:/CezaY)
18 たん
ですよね。
まず調べてみます。

ありがとうございます。
(ID:5q0THE)