1 一樹
男 18歳 栃木

………

僕は高三で専門学校に行くことを決めた。親に言ったら父は別にいいぞ!!みたいな。母は「何で急に言うの?」それからと言うもの母は自分の近くでため息や「あんたが専門学校行くなら、うちは一家しんじゅせないけん。」「借金地獄や。」などAズゥ〜っと言っている。しかも夜中に親が「本当にあの子は迷惑ばっかりかけたがる。」……自分は真面目に学校いってクラスでトップの成績おさめてるし、迷惑なんてかけたことなんて見覚えがない。そりゃ、専門学校の学費とかはスッゴい迷惑だろうけど………これまで逆に気を使って、遠慮して行きたくない高校いって、最初は就職しようと思ったが自分の夢を追いかけたい!!って気持ちがドンA出て来て、勇気持って打ち明けたのに……やっぱり母はわかってくれない。専門学校行くことを打ち明けてからは食事も会話無し。母はお酒を飲む量が明らかに超増えてる。父と母は夜中に口論を。兄は「お前のせいで………」…………もう家には居場所無くなっちゃったなぁ。自分のせいで、こんな風になるなんて………
(ID:不明)
2 まなみ
辛いね…。
大丈夫?
何て言っていいかわかんないんだけど、そばにいたらぎゅーっと抱きしめてあげたいよ…。
私も夢あるから、すごく応援したい。
なにも出来ないかも知れないけど、一樹さんのこと応援してます
無理しないでね
一樹さんの夢叶いますように
ご家族の方が理解してくださいますように。
(ID:YK7eTE)
3 なつみ
辛いですよね。                 そんな親はいらない。  簡単に言うなと思われますがすいません。           専門学校のパンフレットとか話を話してみてはどうでしょう?                      それでも無理でしたら  ローンとか奨学金してみては?           最後の手段は就職して専門学校に払えるくらい稼いで退職して専門学校に行くというのもありますが最後の手段が訪れないよう願っております。
(ID:6T.AnQ)
4 一花
はじめまして。

私の弟もいきなり専門学校への道を選び、両親に説得を頼まれた私は何度も弟と話し合いました。弟は成績がかなり悪かった事もあり、話し合いは難航しましたが…最後に私が折れて、両親に伝えました。その進路、弟が初めて自分から選んだ進路だったから。先の不安定さは見えていたけど尊重してあげたくて、弟の味方になりました。その代わり学費や生活手段は覚悟しなさいと、送り出しました。
新聞配達の奨学生という形で、弟は学校に行きました。


一樹さんは、成績が良かったとのことで、育英会や専門学校の奨学金を学費の足しにする事も可能だと思います。私自身、学費は奨学金とバイトとで全額自腹で通ったので… 金銭面での問題でご両親が悩んでいる部分は、一樹さん次第で解決できると思います。本当に進みたい道なら、なんでもやる覚悟と熱意は、ありますよね?

家庭内の空気が悪くなり今は苦しく思う時期だと思いますが、打開策は調べればある問題です。自分を押し殺して諦めるより、後悔のないように進んでみてください。

応援してます。
(ID:M1Af7L)
5 さつき
家族の方達が専門に行く事を迷惑しているのであれば、学費などを全部自分で払ったらどうですか?
クラストップの成績を取れるなら要領は悪くないはずだし学校とバイトの両立も不可能ではないと思います。
(ID:不明)