1 奈央
女 23歳 栃木

看護師への道

現在看護学校3年生。国試まであと2ヶ月。国試のこと考えると不安で不安でどうしたらいいかわからなくなる。リスカもODもしたい。でもリスカはがまん中。1ヶ月前ODしてクリニックに電話したから今クリニック行っても1週間分しか薬処方してくれない。だからODもできない。国試も働いたあとのことも不安だし怖い。学校もやだ。もう全部やだ
[職業]
専門学生
(ID:kj.e/G)
2 お茶漬け
こんばんは。

国試前の時期は大変ですね。私も2006年(かな?)2月、受けた身ですよ。
ぶっちゃけ私が勉強にいよいよもう本気にならなきゃと焦ってやりだしたの冬休み、というか、正月直前くらいからですよ。^^;
周りがみーんな勉強モードだから、焦ったり、でもできない自分が居ると自分はきっと皆と一緒な合格できない、とか悲観的になったり、しますよね。
あの頃は周り、結構みんな精神的にきてましたね。^^;明るい人もみんな何かピリピリしてて。
それが試験本番までずーっとなんだから嫌になりますよねぇ。

たぶんこういうセリフは聞き飽きたかもしれませんが、でもほんと、私が大丈夫だったのだから、大丈夫ですよ。説得力に欠けますかね?私は国試前の今頃はまだ勉強モードになれてなかったです。

まだ間に合いますよ。私はひたすら過去の問題集をやりまくっていましたよ。あの電話帳より分厚い重たいあれ。ひたすら数こなしてたら、なんとかなりますよ。
(ID:/CezaY)
3 奈央
お茶漬けさん
ありがとうございます。
今からでも間に合いますか?私は本当にバカだから…。勉強したいのにできなくていらいらするし。ただの怠け者なんです。看護師向いてないとか考えちゃう…
(ID:kj.e/G)
4 お茶漬け
私もかなりの怠け者でしたし、書いたように周囲よりエンジン始動がかなり遅かったです。でも、
今から 頑張れたら 間に合いますよ。
頑張れない時は頑張れないから大変ですが、やっぱり頑張らないと結果はついてこない、ので。
て、まぁまだ今からなら大丈夫!!ですよ。^^

模試や、過去問で第〇回の問題とか、やってみてだいたい今は何割くらい取れているでしょうか?必修問題と。
あ、嫌だったら無理しないでください。

私は必修は年明けてからもギリ8割とかボーダーライン周辺を往ったり来たりしてました。一般は(だいたい6割がボーダーラインでしたっけね?)問題によってばらついてたかなぁ。覚えてないけどたぶん危ういところにいましたよ。 ^^;
それでも大丈夫でしたから、きっと大丈夫!!

私は看護師に向いてないのでは、は看護学生や新人看護師なら誰もが必ずと言っていいほど考える定番の悩みです。私も何百回、毎日くらい考えました。今も度々考えます。
私の話は置いておいて、実際のところ、看護師の向き不向きなんてまだなってもないうちからわかりませんよ。^^
そこんとこはまたなってから考えてもいいんじゃないかと思います。せっかく苦しい苦しい看護学校ともうすぐ決別できそうなところまで頑張ってきているんですから。
勉強をめちゃめちゃ頑張る時期は人生の後にも先にも国試の受験前、そのときだけです。
(ID:/CezaY)
5 奈央
コメントありがとうございます。
模試は必修が74%〜84%で一般・状況が55%〜65%くらいです。この前の模試は必修が74%、一般・状況が57%でした。今は60%だと不合格ラインっていうか微妙なんです…。去年の合格ラインはたぶん65%だったと思います。70%取れなきゃ受かんない…そう思うと余計不安で勉強が手につかなくなります。
今日も勉強すればするほど不安になってしまいました。泣きたくていつも逃げ出したくなります。頑張らなきゃって頭ではわかってるのに身体がついてこない。でもやらなきゃ後悔するから頑張らないと…。
(ID:kj.e/G)
6 お茶漬け
うん、うん、私が当時の心境で書いたなら、きっとほぼ奈央さんと同じようなものになっていました。成績も。

この三年くらいのうちにボーダーラインが5%くらい上がってるんですね。正答率が上がってきてるのかな。そういえば問題がプール制(試験問題を新たに作らず過去の問題を微妙に変えるだけのものを抽出して出題するやり方)になったというのは本当なのかな?

そう、後悔したくないし怖くなりますよね。私は試験受ける前から合格発表の後きっと皆合格して、私だけ落ちて合格率を下げてしまったらどうしよう、全員合格の歴史を私がダメにしたらどうしよう、とかぐるぐる考えてユーウツになってたりしました。
きっと奈央さんもそんな感じで重苦しく感じて真綿で首を絞められているような、そんな日々を送る真っ只中なんでしょうね。

でも、とにかくやれるだけやってみるしかない、ですよ。今日もやれなかった、という日があったら、それはもう仕方がない、とにかく、後ろを見たり受験後の結果のことを考えても(嫌でも考えちゃうけどそこは意識的に思考からシャットアウトしちゃって)仕方がない、とにかく目の前の一問、の方を取る方が正解です。

たまには温かい紅茶においしいおやつでもつまみながら、『あせらず、あきらめず。』ですよ。
(ID:/CezaY)
7 奈央
プール制が導入になりました。だからあの分厚い問題集を繰り返しやろうと思ってます。
私の学校は一昨年が全員合格だったんです。去年は1人落ちてしまったみたいです。だから先生たちもみんな一緒に合格させてあげたいみたいで今年は気合い入っててそれが逆につらいです。
精神弱くてもリスカしててもODしてても看護師になれますか?手首に傷痕あったら周りから差別されますか?国試も不安だけど働いたあとのことも不安です
(ID:kj.e/G)
8 お茶漬け
>>7
プール制になったんですね。それなら勉強法はそれが一番だと思います。^^

そういう気合いムードは逆にプレッシャーですよね。わかるような気がします。しかし、今はそのことは考えるだけ虚しいので、思考から追い払っちゃいましょう。難しいでしょうけど、できるだけ。

どんな人であろうと、看護師国家試験に合格すれば看護師になれます。

手首の傷痕はあるものは仕方がありません。あるからといって差別なんてしてる暇がある職場に行かないことです。世の中には差別する看護師やらもいるでしょうけど、仕事をちゃんとしてたら(ここでいう「ちゃんと」は完璧ってことではなくて自分なりに精一杯に、みたいなこと)、文句言う人はいないと思いますよ。

手首なら腕時計でごまかす手もありますよ。
最近、衛生面や手洗いを頻繁にする点などから腕時計をつけない方針の病院もあったりしますが、それはそれで開き直るしかないですね。やっぱり自分が気にしなければ周りもさして気にしないものだったりします。私も手首にうっすら痕がありますがじっと見られるようなこともないので、ばれたことはありません。
まともな人達の環境なら、自傷痕はあまり気にされないので、気にしなくても大丈夫ですよ。^^
(ID:/CezaY)
9 桜架
急にごめんなさい。
私も看護師目指してるのですが、お茶漬けさんの話を聞いて安心しました。
私はまだまだ先ですが、これからは頑張れそうです。
それでは私は消えます。
(ID:VxzirH)
10 お茶漬け
>>9
一番気にされるのは学校とか飲食店くらいなんじゃないかなぁと思います。社会に出れば自傷に限らず、顔に傷痕があったり、病気で姿勢が軽く前のめり気味で知らずに見たら姿勢が悪いと注意されちゃいそうな人もいたり、いろいろです。いちいち他人の傷痕に干渉してくるような職場はあまりないと思いますよ。よっぽど生傷でそこら辺に血がつくようならさすがに注意されるかと思いますが。
病院とかではそれこそいろんな人が集まる場所なので、看護師ならそれなりに知識も持ち合わせているし、ああこの人自傷してんのかなーて思ったとしても、それだけだと思います。

私の経験上から私の憶測も交えて書いているので、絶対、ではないにしても、だいたいはこんな感じかと思いますよ。
(ID:/CezaY)
11 奈央
プレッシャーに耐えられないです。頭の中から排除したいけどすみっこに常にへばりついてる。邪魔者です。でもあまり気にしないようにしたいと思います。

リスカ痕のこと聞いたのに昨日がまんできなくて2ヶ月ぶりに切っちゃった…ハサミだから浅かったけどなんかすっきりできました。こんな自分看護師になる資格ないんじゃないかって思ってしまいます。
瀉血したいけどうまくできないです。難しいですね。
カッターでぱっくり切りたい。1回切ったらもうどうでもいい。切りたいよ
(ID:kj.e/G)
12 お茶漬け
傷はお大事にしてくださいね。

私自身のことを棚上げして人のことは言えませんが、切るのはさておき、瀉血は歯止めがきかなかったら貧血が勉強の邪魔になる可能性大なので、それは避けた方が賢明ですよ。
私は最初の職場を辞めてから瀉血やりだしたので、もし勉強やハードな仕事に追われている時期にやってたら、きっとストレス発散以上に貧血のダメージが集中力や仕事の邪魔になっていたんじゃないかと思います。
あと、看護教員に万が一針痕や内出血痕を見られたりしたら、瀉血よりも真っ先に薬物中毒を疑われかねません。停学・退学処分とかせっかく今まで自分が努力してきたことを台なしにしてしまうことはあってはならないと思います。

今はまぁ、自分が一番のライバルというか、自分とのたたかい、ですね。大変ですが…、目前の目標にはゴールがあります。学校での勉強はもうあともうちょっと、ですよ…。ヾ(´_`*)
(ID:/CezaY)
13 奈央
瀉血ってどうしたらうまくできますか?刺しても血管に入らなくて針抜いたときに血が出るだけなんです。
貧血の危険性もあるんですね。初めて知りました。でも切るより傷痕残らないからいいかなって思ったんです。

こんなこと考えてしてる場合あったら勉強しろって話ですよね
(ID:kj.e/G)
14 お茶漬け
>>13
特にやりはじめの数ヶ月〜半年くらいまでは加減も分からず歯止めがきかなくなることが多くて貧血になる人がほとんどのようです。某巨大掲示板(2ch)を見る限り。

確かに傷痕は切るより目立ちませんが、針痕は分かる人には分かります。数ミリのちっちゃい肥厚性瘢痕みたいになったりします。あと内出血は傷よりも下手すれば回復が長引いて人目にもついてしまいます。

>>>1645『社会人限定スレ』の64
>>>1650『初鮭で気をつけること』
あたりに瀉血のこと、デメリットについても触れています。

まぁ、いろいろ考えて揺れ動く時期だと思います。悩み、堕ちて、でもなんとかしがみついていけますよきっと。だって過酷な実習や看護学生生活をくぐり抜けてきたんですから。
(ID:/CezaY)
15 奈央
瀉血…難しいし貧血は勉強に支障でますね。リスカ・アムカのほうが私には合ってるような気がします。傷痕は残りますけど…

今日は問題集広げたのにそれをずっとぼーっと眺めてました。やる気がないわけじゃないのに手が動かない。頑張らなくちゃ
(ID:kj.e/G)
16 お茶漬け
問題集を開いてるだけでも偉いですよー。
私は手も付けずに現実逃避とばかりに寝たり間食したりゲームしたりしてましたからね。^^;
(ID:/CezaY)
17 奈央
今日もだめな日です。全国の看護学生は必死に勉強してるのかなとか考えると不安になります。でも周りばっか気にしちゃだめですよね…
(ID:kj.e/G)
18 お茶漬け
私の学年は頑張ってる人もいるにはいましたが、大半は1月頃でも「やばいどーしよーみんな勉強しょーるよなーあーやべー遅々として進まーん(泣)」て人がいっぱいいました。^^;
当時のみんなが書き込みしてた掲示板みるとそんな発言ばかりでした。
たぶん全国的にもそうなんじゃないかなぁって思いますよ。
そうやって自分を見つめて悔やんだり焦ったり悩んでるのが取り組んでるうちに入ると私は思いますよ。
クラスにね、二回留年して四年生で同じクラスになった人はすごく遊び人で、国試の年の正月にディズニーランドに遊びに行ったらしいんだけど、その人だけ受からなかったのだけど、やっぱり皆みたいに苦しむこともせずに遊んでばかりいたからだ、て周りに言われてた。^^;
毎日こんなに悩み苦しんでる奈央さんは、きっと大丈夫ですよ。むしろ、たまには休憩したり気分転換図った方がいいくらいだと思います。
(ID:/CezaY)
19 奈央
ありがとうございます。今からでも間に合いますよね。不安だけど頑張ります
(ID:kj.e/G)
20 お茶漬け
今からでも間に合います。

あせらず、あきらめず。 ^^
(ID:/CezaY)
21 奈央
今日クリニックに行ってきました。先月レキソタン2mgを10錠飲んじゃったから先生は薬1週間分しか出してくれません。もっと薬がほしいです。先生と話してるときも言葉出ないし身体が震えてしまいました。
就職も卒試も国試も、世の中のこと全部怖いです
(ID:kj.e/G)
22 お茶漬け
不安が持続しているうちは通院を続けるのは良いことだと思います。

飲み方を間違いを自覚して飲んだらそりゃ、短期分しか先生も出せませんからね。^^;

話がしにくいのなら、奈央さんがここに書いている文、そのまま書き写して持ってったらいいんじゃないかな?ってくらい言いたいことはよく整理されてるじゃないですか。^^

口頭にしろ紙にしろ、吐き出して、必要な治療はサクサク受けて、健康度を上げちゃいましょう。
国試や卒試にはやがて終わりがくるし、年を経るにつれて世の中も少しずつ違った見方ができてくるようになると思います。焦ることはないですよ。ぼちぼちでいきましょう。
(ID:/CezaY)
23 奈央
いつもなら話せるんです。でも今日はだめでした。
調子どうですか?って聞かれて答えられなかった。うん とかでならすんなり答えられたのに、言葉が出なかった。
1週間分じゃ薬足りない。また来週行くのはお金かかるし…。勉強手につかない。就職も卒試も国試もどうせ落ちるんだ。
(ID:kj.e/G)
24 お茶漬け
まだ結果がどうなるかわからないことであきらめるのは時期尚早ですよ。
て、まぁ、凹むなと言われても無理な時って生きてたらいっぱいありますから、その度にとことん凹んでみたらいいと思います。
それが経験値、耐性、につながっていくと思います。

卒業間近まで看護学生やってこれたことは、それを証明していると思いますよ。
(ID:/CezaY)
25 奈央
今日はなんか凹みます。なんかすべていやになりました。ごめんなさい

先生に薬もらうにはどうしたらいいですか?いっぱい飲まないから2週間分くださいって言っても、不安定だといっぱい飲んじゃうかもしれないからって言われちゃいます。不安定だから薬ほしい
(ID:kj.e/G)
26 お茶漬け
何も謝ることはありませんよ。^^

そのままを、先生に言ってみたらいいと思いますよ?
先生がどう答えるか、私にはわかりません。でもそのしんどい思いを吐き出さないと、て思います。

できたらODしないですむようになりたいですよね?
自力でなんとかならないことは、支援を受けながらそうなるようにしないといけないと思います。

ずっと不安定だからこそ早く安定を手に入れたいのだと思います。必要な時間はかけないくてはいけないのでは、と思いますよ。

薬が欲しいこと、不安定だからいっぱい飲んでしまいそうなんだということ、思っているのなら、それを正直に伝え、早めにSOS出したらいいと思います。自分の中にためてはよくないです。吐き出さないと、です。
(ID:/CezaY)
27 奈央
次は電話予約なんです。1週間分の薬は本当に不安になったりしたときに飲むように言われてます。でも不安になったときがわからない。毎日飲む薬があればいいけど、突然ODしたくなるから…次行くのは年明けてからかもしれません。がまんするしかないですね
(ID:kj.e/G)
28 お茶漬け
がまんするしかないでしょうか?
電話して予約が取れ次第すぐに行って話してみた方がちょっとでも安心できるんではないでしょうか?
(ID:/CezaY)
29 奈央
親の理解がないので、クリニックは自費で行ってるんです。お金がないんです
(ID:kj.e/G)
30 お茶漬け
親に理解してもらうように行動したらと提案したいですが、私ができてないので…(._.;

幸運を祈ります。
(ID:/CezaY)
31 奈央
親は一生理解してくれないと思います。初めて通院したときから6ヶ月くらいは保険証使ってたけど、今はクリニックに行ってるのがバレると怒られるので保険証は使えません。怠けてるだけとかやる気がないっていつも言われます。
お茶漬けさんの親も理解してくれないんですか?理解してほしいですよね
(ID:kj.e/G)
32 お茶漬け
全額自費とはキツイですね。まだ学生とはいえ、成人した我が子がどこの病院へかかろうが親が干渉するのはどうなんだろう…ていう感じがしますね。
親でもそこは怒るところじゃないはずなのに。
例えば、膀胱炎とか、月経不順や膣カンジダ症とか、繰り返し再発しやすい婦人科系疾患だとかで、あまり話したく理由で内緒で病院にかかりたいことだってありますよね。

私は…もう親の理解は求めません。
病状云々以前に、娘の私のことをあまり正確に理解してはいないし、それも小さな頃から感じていたことだし、とにかく子供に向き合わない親でしたから。^^;

ですが、親は今は一応容認してくれています。自分から話した訳ではないのですが…。
一昨年、搬送された病院で自分で帰ると言っても自力で体を起こせない状況で、遅かれ早かれ免許証から警察で身元分かるから隠しても無駄と言われ、やむなく実家の電話番号を言わされ、親が呼ばれ、こういうことは精神科の先生に会ってもらうよ、ご両親にも、普通に帰してまた同じことしない保証ないのに帰せない、と言われ…まぁそんな受け身な流れで(運ばれた時点で迷惑なのに、自分勝手なわがままでそれ以上の迷惑もかけられず…)、そこで、それまで1年半心療内科に通院していたこと、その後半年以上通院をやめていたこと、など経過を、精神科の先生が私にたずねる、それを母も聞いている、ていう構図で知られることとなったのです。
でも退院してから再開した通院は、自分で運転して自分の保険証で通院していて、親の方から通院についてや精神的な病状についてなどは一切聞いてこないし、たぶん薬もいつ何を飲んでいるか知らないでしょう。まったく触れてこないのは私の精神的な問題には関与したくないのだと思います。昔人間なところが多々ある親なので、精神的なものへの理解に乏しく、黙認はするけどノータッチ、みたいな感じです。親戚の一人には情けない、という感じで話していたようです。

私の話はさておき、奈央さんの親が普通に保険証使うくらい認めてくれたらいいのにな、て思います。精神的なこととかの理解は後からでもじっくり主治医と一緒に取り組めばいいかもしれませんが…ひとまず保険証…

保険証は家族共用のものですか?
(ID:/CezaY)
33 奈央
精神科の偏見ですよね…。娘がそんなふうになったって認めたくない気持ちもわかる気がしますけど。でも偏見です。

保険証はカードみたいなのです。保険証使うと親の会社にどこの病院行ったっていう紙が来るので使えないんです。精神科以外の病院は保険証使わせてくれます。私が働いて自分の保険証持つまでは自費です
(ID:kj.e/G)
34 お茶漬け
昭和を生きた親世代には、自分達の時代にはまだまだ精神科受診は敷居が高かったせいで余程の精神病患者しか知らないというか、精神病自体が未知のもので、精神科に対するイメージが悪いのは、仕方がないと言えば仕方がないんですが、それにしても頑固な偏見がこびりついて柔軟に考えられないのはなぜなんでしょうね。

親の職場の社会保険なんですね。なら社会保険事務局から半年に一回、医療費のお知らせ来ちゃいますね。記載は医療機関名だけで診療科までは記載されませんが、クリニックだと医療機関名ですぐに分かってしまいますね。
うーん…2月まで大事な時期でもあるし、やっぱり主治医に次に会った時にでも、親の理解度について話してみる(か紙にメモして行く)しかないかもしれませんね。

そういえば、先生は親のことなど聞いてきませんか?
(ID:/CezaY)
35 奈央
考えが執着してるんですかね?硬くなった頭は柔らかくはなりません。

半年じゃなかったような気がします…。今月の医療費みたいな感じで2〜3ヶ月前に行った月の病院が書かれてます。クリニックなのでバレちゃうんですよね。だから自費で行かなくちゃいけないんです。
クリニックの先生は親のこと知ってます。一緒に来てって言われて行ったことあるけど、気の持ちようだとか先生に言ったみたいです。帰りも受付けの事務さんとか看護師さんに病気じゃないから薬なんかいらないとかもう来させないから予約はしないって言ってました。

私は親の発言とか行動でいらいらしてリスカしちゃうときがあるので先生にはそれ伝えてあります。家に連絡しないでとも言ってあります。看護師さんも毎回診察だとお金が大変だからって、クリニックに看護師さんと話に来ていいよとも言われてます。先生も何かあったら看護師さんに話してって言ってくれてます。先生も看護師さんも私の親の理解がないの知ってます。
(ID:kj.e/G)
36 お茶漬け
地域によって通知の送付時期が違うのかもしれませんね。

先生も看護師も知っているんですか。その一回会った時に先生ももうちょっと親御さんにきちんと誤った認識を正すように話をしてほしかったですね…。
知っていても親に介入することをしない先生、なぜなんでしょうね…

昼間に書き忘れたのですが、私も実家に戻ってから家から近い病院に変えた時に、初診の電話予約時に(当時24で成人にもかかわらず)まずは親も一緒に、と言われました。(たぶん紹介状を書いた病院の先生が実家に近い病院の先生と知り合いだったので事前連絡でもされたのかも?)
仕方なしに来た親とまずは同室で話し、そのあと親と先生、私と先生、という感じで親子別々に診察室で話をし、それから親がなぜか私の通院やらに関して容認したように感じます。

クリニックの先生や看護師さんは、話には応じてくれて優しいのかな?て感じを奈央さんの文から受けましたが、奈央さん的には、先生方はどんな感じでしょう?
(ID:/CezaY)
37 奈央
先生は親に言ったみたいだけど親の考えは変わらなかったみたいです。私も診察は別にしてもらいました。リスカしてることとか先生は親に言ったみたいです。詳しくはよくわかりません。自殺願望が強かったときに1回だけ家に連絡きたみたいです。私が家に帰ったら親にかなり怒られました。怒られるのやだし親にバレなきゃ怒られないで済むから先生にはもう家に連絡しないでって伝えました

先生も看護師さんも優しいです。でも先生薬出してくれない…
(ID:kj.e/G)
38 お茶漬け
薬を出してくれる先生=優しくて良い先生、ではないですからね。奈央さん看護学生なんでわかるかと思いますが。患者の状態から処方間隔を判断したりもせず、ただ言いなりに薬をホイホイ出す先生はむしろ悪い先生だと思います。^^;
奈央さんの先生は、奈央さんの状態から、今はまだ、まとめて薬を自己管理させられる状態ではない、と奈央さんの健康を考えて今のようにしているんではないでしょうか。

親に話さないで、という前提があって、なかなか先生も、親に理解を促す場と時間をセッティングしようにもできない状況なんですね。
奈央さんから「親に理解してもらいたいので先生も会って話してもらえますか」といった旨を自発的に申し出ない限りは介入できないということかな…
難しいですね、何だか…外から分かりにくい(明らかな暴行の痕跡がない)虐待を受けている児童が自分から助けを求めないと保健所が手出しできないヤキモキした状況とダブっちゃいました。
奈央さんは、働き出して自分で自由に通院できるまで、現状で行くしかないって、嫌だけど無理矢理自分を納得させている感じですか?
(ID:/CezaY)
39 奈央
そうですね。私のことちゃんと考えてるってことですよね。薬が管理できるようになりたいです…

親に通院のこと話して家に居づらくなったり勉強できなくなったら困るから…無理矢理しかたないって思って受診してます。自分の保険証持つようになっても通院のことは絶対に言いません。内心はわかってほしいって気持ちも少しあるけど、私の親は先入観が強くて自分の意見曲げない人なので絶対むりです。しかたないんです
(ID:kj.e/G)
40 お茶漬け
うーむ…なんていうか、悔しいし、悲しいです。て、私がどう思うかはどうでもいいことではありますが。

話を聞くくらいしかできませんが、また何かありましたら、吐き出して、わずかながらでもガス抜きしてみてください。
(ID:/CezaY)
41 奈央
悔しいのは私もです。これからの時代、偏見なくしていきたいですね。

ありがとうございます。話したら少し楽になりました。今まで誰にも話せなかったので。本当にありがとうございます
(ID:kj.e/G)
42 お茶漬け
そうですね、一番悔しいのは奈央さんでしょう。

精神保健福祉センターなどでイベントや講演会なんかでうつ病などの理解を促す催しがされたりするようにはなりましたが、一番聞いて欲しい対象の人々はそういう場にすら参加しませんからなかなか理解が進まないんでしょうね。
いっそ健康診断に、よくある精神疾患に対する理解を深める為の基礎講習会みたいなものを受けるのを必須にしてくっつけちゃえばいいのにとか思いますが、なかなか厚生労働省や地方や職場とか各方面でそう簡単にできないんでしょうね。

いえいえ。ただ聞くことしかできませんで何も。「少し楽になれた」、てだけでも私も少しうれしいです。

毎日会う人にはなかなか話せないことってありますよね。でも吐き出したらやっぱりほんのわずかでも気持ちが軽くなったりするもので、いかに自分が溜め込んでいたか気付いたりしますよね。
吐き出さなきゃダメだ!て無理に吐き出すこともないですが、気が向いた時に、ちょこちょこガス抜きする感じで、張り詰める前に吐き出したらいいですよ。
(ID:/CezaY)
43 奈央
何か対策してくれないと世の中から偏見なくなりませんよね…。どうにかしてほしいです。

ありがとうございます。つらくなったりしたら今度からここで吐き出してみます
(ID:kj.e/G)
44 奈央
死にたい 急に死にたくなった リスカしたい でもまた先生と看護師さんとの約束破っちゃう いらいらする

めんどくさい女です
(ID:kj.e/G)
45 お茶漬け
めんどくさいと思うのは奈央さん自身が自分で思っていることでしょうか?

不意に死にたくなること、ありますよね。

約束したんですね。しかしまぁ、約束したから我慢できるものでもないし、仕方ないんじゃないかと思いますよ。切るリスクと、切らないリスク(切って落ち着くメリットと、切らずに約束を守れるメリット)、のどちらをとるのがいいかはその時の自分にしかわかりませんし。
(ID:/CezaY)
46 奈央
みんなめんどくさいって思ってます
昨日は本当にだめでした。疲れました
(ID:kj.e/G)
47 奈央
就職決まんない…
もう5連敗だよ
私が難聴だから?それとも看護師向いてないから?
もうやだ死にたい
(ID:kj.e/G)
48 お茶漬け
お疲れさま。(._.*
年末年始も勉強や先のことを超気にする時は後にも先にも今でしょう。疲れても無理ないですよ。

めんどくさい人ってなんでしょうね?皆めんどくさいとこあると思います。私も。
みんなが思ってること、他人が思ってることは分からないよ。きっと自分が思ってるようなことだけじゃないはず。

就活も同時進行でがんばってるとこなんだね。
私も皆が職場見学とか就職説明会とか頑張ってる夏休みとか秋とか何もできずに投げやりに考えてたりして、かなり遅いスタートでしたよ。f^^;

難聴は程度によると思うのだけど、同級生に片方の耳に軽い難聴を持ってる子がいて、たまに聴こえの悪い方から話しかけた言葉を聞き落とすことはあったけど、特別気にならなかったよ。
たぶん今までの実習で特別問題となるようなことがあれば、教員もフォローが必要と考えて就活前の面談とかで話し合いが持たれると思うんだけど、なかったのなら、きっと難聴のことは特別考慮せずとも大丈夫だと考えているんじゃないかなぁ。

就職先がどんなところがあるかとかは地域によっても違うだろうから何も言えないけど、先生方ならある程度前例やら知っているから、度々相談をしてみるのが一番だと思いますよ。
私はずーっと先生に相談行かずに一人でジタバタやってもだめでようやく相談に行ったら、学科長の後輩にあたる人が婦長を務める病院を紹介してくれて、そこになりました。まさか行くと思ってなかった外科系病院でしたが、4期先輩の卒業生が一人居て、見学の時にすごく優しい印象を持ってそこ受けることに決めちゃいました。単純に。

奈央さんはどういう病院に就きたいとかはあるのかな?
(ID:/CezaY)
49 奈央
私は片耳が突発性難聴で全く聞こえなくなりました。
先生には相談できないです。私は急性期の病院行きたいのに先生は慢性期とかクリニックのほうがいいっていつも言うから。だから自分で病院探して受けてます。
(ID:kj.e/G)
50 お茶漬け
>>49 奈央さん

突発性難聴かぁ。聴力が回復しなかったんですね…。
看護学校の先生(私の…なんだっけカタカナの、担当みたいな、コーディネーターとはまた別の)が、私が3年生の時に突発性難聴になりました。その先生はしばらく水中に潜ってるみたいに音がくぐもって聞こえてて半年近くしてようやく少し聴力が回復したようなんだけど…はじまりは突然なるから病院行くのが遅れちゃうらしいね。
治療の取り掛かりの早さで難聴がどれくらい遺るか…なんだよね?奈央さんは、なかなか忙しくて病院へかかる時間がとれなかったのかな?片方が全く聞こえないのは大変ですよね?
実習とかで不自由はなかったのかな?おそらくその点を知っているんですよね、学校の先生は。だから慢性期とかをすすめてくるのでしょうか?なぜ、希望の急性期を考えているのに他をすすめてくるのか、聞いてみたでしょうか?
(ID:/CezaY)
51 奈央
難聴は5年前からです。なったときは高校3年で受験生だったしまだ医療の知識なかったからオペすれば治ると思ってて…だから半年放置してたら手遅れになっちゃったんです。

私が精神科に通ってるの知ってるし、忙しいとこよりクリニックとかのゆっくりしたとこで働いたほうがいいんじゃないかって…
(ID:kj.e/G)
52 お茶漬け
>>51 奈央さん

>>50の思い出しました。チューター(4年通して変わらない個別の担当教員)でした。

5年前に発症して、そうでしたか…。病院行く前の放置中に、すでに治療はオペしかないと自分で考えていたのですか?
でも、難聴になってしまっても、看護実習などをこれまでずっとがんばってこれたわけですよね?それはすごいと思います。

先生が言っていることは、一理あると私は思いますが、奈央さんはどう思っているんでしょうか?急性期に何かこだわりや思い入れがあるのでしょうか?
(ID:/CezaY)
53 奈央
難聴もオペすればまた聞こえるようになると思ってたんです。だから聞こえないのわかってたのに半年も放置してしまいました。右耳が普通に聞こえるからそんなに聞こえには問題なかったと私は思います。

最初は急性期で働きたいんです。
(ID:kj.e/G)
54 お茶漬け
>>53 奈央さん

「最初はやっぱりオールマイティに技術を学べて他科にも通用する臨床経験を積みたいからハードなところへ」「新卒の最初にそうしていないと後で転科したり他で通用しないのではないか心配だから」てことでしょうか?だいたいの学生が考えちゃうことかとは思います。^^;

実際はそこまで最初の就業場所でこだわらなくても大丈夫なんですよ、て、今言われても最初に書いたような観念が頭から離れてはくれないでしょうね。^^;

確かにクリニックなどでは後で病棟へとキャリアアップするのはものすごく大変だとは思います。

でも最初が慢性期病棟でも、後で急性期病棟へ移ることはそんなに難しいことじゃないですよ。

実際私が居た病院に、老年期の精神科病院から一年先輩になる人が移ってきましたが、新卒のようにプリセプターがつくし、すぐに吸収して慣れていました。
ルート確保や点滴や注射の管理など基本的なことは慢性期であろうが入院患者がいる時点でやりますから、技術経験は病棟ならどこでも学べます。

奈央さんはハードなところへ行きたいのでしょうか?そうではなくて、技術経験を気にして敢えてハードそうなところへ身を投じなければならない、て考えているんではないでしょうか?
でしたら、慢性期の病院も視野に入れて考え直して、就活の幅を広げてみてはどうでしょうか?
私は急性期で揉まれたもののバーンアウトしてしまいました。最初の選択が違っていたなら、もう少し展開のゆっくりした場所で就職していたなら、まだ病棟勤務を続けられていたんじゃないか、そんなことを思うこともあったので、余計に奈央さんに精神状態を考慮したうえで慎重になってほしいなと思います。

やはり、再度先生のところへ相談しに行くことをオススメしますよ。^^
先生の言いなりになってこいというのではないです。もっと何度でも奈央さんの思いとか伝えて、疑問(そこで技術経験を積めるの?とか)をぶつけて、先生と一緒に志望先を悩んでみた方がいいんじゃないかなと思うからです。
(ID:/CezaY)
55 奈央
慢性期つまんなそうだからやだ。実習楽しかったの全部急性期。だから急性期に行きたい…
でも病院採用してくれないからむり。私なんかいらないんです
(ID:kj.e/G)
56 お茶漬け
まぁ何をおもしろいと感じるかは人それぞれですが、慢性期病棟にもいろいろあると思いますよ。 ^^;
私も慢性期病棟をよく知らずにこうだとは言えませんが、それは奈央さんもだと思います。つまらなそう、て慢性期で働いてる人が聞いたら何て思うでしょう。

うまくいかないことが続くとどうしても投げやりになるのはしかたないかもしれません。
が、それでも、自暴自棄になっても状況は好転しないことは奈央さん自身がわかっていると思います。

本人のモチベーションに外から働き掛けることはできないので、私に言えることだけ書かせてもらいました。
いろんな思いが交錯して悩む時期、なんとか乗り越えられますようにひそかに願うばかりです。
(ID:/CezaY)
57 奈央
どうしたらいいかわかんないです…年末なのに苦しい。胸がそわそわする。

お茶漬けさんの肩の傷きれい。私も9月とか10月はよく肩とか二の腕深く切ってたけど最近深く切ってない…
(ID:kj.e/G)
58 お茶漬け
学校がない間は、もどかしさもありつつ、少し力を蓄えるべく、休憩だと割り切っちゃいましょ。^^
割り切れないし、て突っ込まれそうですが。^^;

え (゚_゚
綺麗ですか、それはどうも。自分の体の傷は自分だからか、ホクロでも見るような、なんでもない感じに自分では見ちゃいますね。

肩寄りの二の腕だと袖丈長めの半袖ナースウェアでも隠れますからね。私も学生の時、病棟で働いてた時、よく二の腕を切ってストレスを逃がして(逃がせなくても)いたりして、普通にしてればばれることもなく過ごせていました。^^;

深く切ってない、てのは、いいことじゃないですか。^^
(ID:/CezaY)
59 奈央
あけましておめでとうございます
7日から卒業試験だから勉強しないといけないんです…。なにも考えないで休みたいけど常に何かにおびえててそわそわしてます。よくわかんないです。
私も手首は目立つから二の腕とか肩切るようになりました。お茶漬けさんみたいに深く切りたい
(ID:kj.e/G)
60 お茶漬け
あけましておめでとうございます。(*^o^)

わぁ7日に卒業試験ですか。大変ですね。
私は卒業試験は、確か9月の看護研究発表会の研究論文のレポートと発表(卒業式みたいに来賓や大勢を前にステージで)自体が卒試を兼ねていたような気がします。ちょうど研究メンバーの3人のうちの1人が鬱の真っ只中で休学したりの頃で死ぬ程避けたい発表者役を自ら引き受けてしまい(もう一人が卵巣嚢腫で腹痛起こしたりもしてて、体調的に私が一番元気だったから)…あまりにも負荷だったのか当日のことあんまり覚えてない始末です。^^;
て、つい私事書いてごめんなさい。(汗)

で、そういえば年明け早々は保健看護学科教員が作成した学内模試が本番さながらの時間設定でありました。嫌でしたねぇ、まだ本気モードにもなれてなかったので結果を周りに言うのも恥ずかしいような悲惨なものでしたし。^^;

きっと奈央さんもあの試験前の嫌な緊張感に苛まれているんですね。
どう過ごしても不安はついてまわると思います。しかたないです。勉強しなくても不安だし、実は勉強してもすればするほど分からない問題につまづいたりして余計に焦ったりもするもんなんです、この魔の時期というのは。^^;

深く切りたいのはなぜでしょう?
深く?(縫合が必要な程切ることはないですが)切れてもすっきりしないこともあれば、軽く切っただけでもすっきりできることもあったりと、まちまちですよ。私はですが。
(ID:/CezaY)
61 奈央
7日〜20日まで卒業試験なんです。毎日試験なんていやです。お茶漬けさん大変だったんですね。私は試験頑張れる自信ないです。
年が明けたのに昨日の夜は寝る前にベッドの中で泣いてしまいました。なんで泣いてるのか自分でもわかんなかったです。
深く切りたい理由…
深く切ったときすっきりしたからです。ハサミで浅く切ってもすっきりするときはするけど浅いといっぱい切っちゃうから。同じ場所何回も切って血が出ると安心する。
(ID:kj.e/G)
62 お茶漬け
oh…(;´д`)約二週間も試験とは…そりゃまたキツイですねぇ。そんな長丁場な試験、私も頑張れません。飽きっぽいしすぐへこたれる可能性大です。

泣いてしまうのは、生理現象だし、堪えずに身を任せてたらいいと思います。涙にはコルチゾールだったか何かストレスホルモンも流し出す作用があるらしいですからね。きっと溜まったストレスが飽和状態で涙となって少しでも体から排出しようと奈央さんの脳が指令を出したんじゃないでしょうか。(゚-゚)

確かに血が出てあたたかさを感じたら何だかホッとしますね。視覚的にも、体感的にも。温度が、シャワーのお湯なんかと違い、溢れ出した直後は体温に近い温度で安心感があるのかわからないですが…
(ID:/CezaY)
63 奈央
泣くのもストレス発散になるんですね。でも理由ないのに泣くのおかしいですよね?夜だけじゃなくて昼間ふとした瞬間に泣きたくなります。親とかの前ではがまんです

血が流れ出てくると落ち着きます。それに痛みなんてない。きずがあると安心するんです。手首はとくに安心感強いです。
(ID:kj.e/G)
64 お茶漬け
そりゃあ普通は何かしら理由があって涙は流すよね。(普通ってなんぞやの概念については今はさておき)
やっぱりストレスでしょう。
泣ける場所にいつもいられるわけじゃないけど、家族や人前って自動的に我慢しちゃうよねぇ。
(ID:/CezaY)
65 奈央
最近泣いてばっかり。もうやだよ…全部やだ。疲れました
(ID:kj.e/G)
66 お茶漬け
月並みな言葉しか掛けられませんが、本当、大変ですよね。

忙しさや親御さんのこともあり、なかなか大変と思いますが、今年は病院へいつ頃行けそうでしょうか?(゚-゚)
>>26で少し書きましたが、最近どうかって聞かれたらこれを話したい、これは伝えたい、これを聞きたい、ていうのを紙にメモしておいたらいいかもですよ。
(ID:/CezaY)
67 奈央
クリニックにはいつでも行けます。でも学校の近くだから学校帰りにこっそり行かないと怪しまれるんです。学校までは50分くらいかかるから学校行くついでって感じだけど。
年末(29日と30日)は調子悪くてクリニックに電話して看護師さんと少しお話できました。先生だけじゃなくて看護師さんとも前みたいにすらすらお話できなかったです。紙に書いたら読んでくれるかな?
(ID:kj.e/G)
68 お茶漬け
学校がある日に病院へ寄るようになるわけですね。
診療時間外でも電話で話をしてくれるのはとても良心的ですね。^^

紙だけにすべてを託すんではなくて、紙に書き出したことはあくまで話の取っ掛かり、と考えていた方がいいかと思います。
学校で学んだかと思いますが、診察室やベッドサイドの対象者に話を聴く時、相手が紙に書いてきていたとして、それは読むけどそのうえで文章以外の情報もキャッチしようとしますよね。
頭が真っ白になったり緊張して第一声が出なかったり、て時のサポーターに、紙は準備してたらいいんじゃないかなて思います。書き出すだけでも自分の頭の中に自分のことが少し整理できて言葉に出しやすくなることもあると思います。
(ID:/CezaY)
69 奈央
電話でお話聞いてくれるのは嬉しいです。診察が必要だったりリスカして切っちゃったときは『来れそうだったらクリニックおいで』って言ってくれて先生に診察すぐしてもらったり、きずの消毒しながら話してくれたりします。
紙には何書けばいいんですか?今思ってること書くんですか?
(ID:kj.e/G)
70 お茶漬け
>>69

こういうふうに書かなきゃいけない、てのはないです。書き方は書く人によって千差万別になると思います。

例えば奈央さんがここへ書いてるようなこととか、紙に写し取って、追加したり削除したりしてみたら、具体的に今の状態が伝えやすくなるんじゃないかと思いますよ。

いろんな不安になる要素を吐き出してみるつもりで、書いてみたらいいんじゃないでしょうか?

私自身、診察室を出てから言いたいことを上手く言えなかったことをいろいろ思い出して、ユーウツになったりします。奈央さんはそういうことないですか?
そういうこと、がつまり話しておきたいこと、だと思います。

前回の診察から今回まで、こんな不安定なことがあった、こんな気持ちになったりした、とかでもいいと思います。

症状をだーっと書き連ねて、それを読んでもらいながらお話するパターンでもいいと思います。
「(自分は)それで、こんなふうにイライラしたり、眠れなくなります」
「それで、手を切ってしまいました」とか。

別に順序立てて書けなくても、足りない部分は、読んだ先生が疑問に感じたり確認したい点、として聞いてくれるでしょうからね。

一度に全部言い切ることは時間的にも難しいでしょうから、書けることから、話せることから、切り崩していく感じでいいと思います。
(ID:/CezaY)
71 奈央
私も聞きたいこと聞かないで診察室出ることいっぱいです。いつもあとで思い出して後悔してます

就職とか試験のこと考えたらいやになった
とか
毎日泣いてる
とかでいいんですか?紙渡して先生に文句言われたり読んでくれなかったら悲しいです
(ID:kj.e/G)
72 お茶漬け
>>71

やっぱり診察室を出てから思うことってありますよね。そんな感じでいいと思います。p(^^)q

今まで奈央さんから聞いている話から受けた印象では、そんな冷たい先生に思えないですが。(^^;
万が一そんな先生なら、担当を変えてもらうか、病院を変えた方が賢明です。医師を選ぶ権利は患者にありますから。
(ID:/CezaY)
73 奈央
紙書いてみます。でも私が先生に渡せるかどうかが問題です。
紙渡して先生に嫌われたら誰も助けてくれない。先生に知られなければって思っていつも看護師さんにリスカしたとかODしたとか言ってたけど、これって先生に伝わりますよね。だから薬くれないんだ。嫌われたのかな。本当は診察したくないって思ってるのかな。私なんかいないほうがいいですか?迷惑だから。もうやだ また泣きたくなった 早く死にたい
(ID:kj.e/G)
74 お茶漬け
奈央さん、私も数年前、主治医に瀉血はもうしてないかをたずねられても正直に言えず、事実を伝えなければ本当の治療を受けられない、いや治療を受ける資格ない、私は主治医に隠し事をして裏切っている厄介な患者だ、自分の診察は先生や他の患者さんの迷惑だ、と悩んだ時期がありました。
でも精神科に携わるある人に
「主治医の先生に、厄介な患者も良い患者もないですよ。治癒していくことだけです。」
と突っ込まれ、思い直して次に聞かれた時に本当のことを答えることができました。

医師が奈央さんの状態を正しく把握することが治療に繋がることはわかりますよね?おそらく看護師に話したことは(プライベートな話、例えば恋愛話とかは別として)、主治医に伝わっていると思います。
でもそれは奈央さんの治療の為にそうしていることと思います。

薬をたくさんくれない=先生に嫌われた、は違いますよ。むしろ先生が奈央さんの為に、患者の為に、嫌われ役(薬をくれない先生)になることはあると思います。

あと、医師は今の先生だけではないですよ。奈央さんが精神科や心療内科を見限らない限り、求めれば、一緒になって治療してくれる医師はいますよ。

紙、渡せるといいですね。^^ 渡せなくても、機会は一度きりではないですからね。
(ID:/CezaY)
75 奈央
迷惑って思われてたら とか 診察拒否されたら とか思うと本当のこと話せなくなりますよね

次いつ診察するかまだわかんないけど行くときは紙もっていきます
(ID:kj.e/G)
76 お茶漬け
そうですね。
でもきっと奈央さんの先生なら大丈夫なんじゃないかと思いますよ。ヾ(^^)
(ID:/CezaY)
77 奈央
書こうと思うと書けなかった なんでだろう…
(ID:kj.e/G)
78 お茶漬け
書くことを無理することはないので、書けそうな時に書いたらいいと思いますよ。
(ID:/CezaY)
79 奈央
最近起きたとき少し頭痛いのが5日間くらい続いてる…今日は特に痛い
今日は書けるかな…クリニックいつから始まるんだろう
(ID:kj.e/G)
80 奈央
書こうと思ったら涙でてきた 22日に1週間分薬もらったけどもう薬ない 毎日不安が強かったら1週間分じゃ薬足りないよ 毎日飲めるように薬ほしいって先生に言ったら出してくれると思いますか?もうやだ あさってから卒業試験始まる
(ID:kj.e/G)
81 お茶漬け
今なんやかんやストレスフルな時期でしょう、寒さもあるし、肩凝りや偏頭痛にも見舞われてもおかしくないと思います。(´_`

奈央さんの先生が、あぁこの子はきちんと毎日決められた量を継続内服してくれる気みたいだな、て思ったなら、本来はそれがいいわけですから、薬を出してくれると思いますよ。^^
先生に心配があれば、それをきちんと言葉にしてくれると思います。
(ID:/CezaY)
82 奈央
でも最近1ヶ月間はずっと1週間分しかくれないんです。2週間分ちょうだいって言ってもだめですって言われちゃう。この前診察のときまだいっぱい飲みたいって思うときありますか?って聞かれてはいって言ったけど、もう思わないって言ったらくれますかね?
(ID:kj.e/G)
83 お茶漬け
先生のその質問の意図からすれば、やっぱりODさせる危険を考慮して今のような対処をしている訳でしょうから、「もういっぱい飲みたいと思わない」「きちんと飲み方を守って症状が良くなるかちゃんと様子を見てみたい」とか、
とにかく“ODしない”こと
を言えば、その方向で考えを変えていってくれると思いますよ。

ただ、本心からではない言葉で言って、薬をもらい、次にODしたことがバレたりするようなことがあれば、どうなるかわかりません。
医師も患者さんとの信頼関係で成り立つ投薬をしたいでしょうからね。

自分自身に今はまだODしてしまいそうだ、という気持ちがあるうちは、…親に薬を管理してもらえない状況ですから今のスタイルをとるしかないんじゃないかと思います…。
(ID:/CezaY)
84 奈央
自分がわからないんです。ODしないだろうと思ってても急にしたくなるときあるし…1人じゃ生きていけないんだね
(ID:kj.e/G)
85 お茶漬け
ODも一種の自傷行為だと思いますし、自傷行為を引き起こす衝動はなかなか抑えられないのはわかります。
ただ、奈央さんがODする薬は(ODをすすめるわけではありませんが)処方薬じゃないとだめなんでしょうか?処方薬をODしてしまうという点が、切ったり瀉血したりよりも、医師との関係においても、薬物療法が普通にできない、ていう厄介なことになっちゃってる気がします。

最後の文の意味はわかりかねますが、就職して自分で稼いで病院へ行くようになったりしたら、ODしながら仕事はできないと思いますし、今とはまた違った感じになるんじゃないかと思いますよ。^^
(ID:/CezaY)
86 奈央
市販の薬は考えたことなかったです。
薬を管理してくれる人が本当はいたほうがちゃんと治療できるんだって思ったんです。
(ID:kj.e/G)
87 奈央
今日見た夢がまだ忘れられない…
腕にリスカした傷がいっぱいあった しかも妹の腕にも この夢何か意味あるのかな?
(ID:kj.e/G)
88 お茶漬け
>>86
薬を管理する人が、親か先生か、という違いでしかありませんよ。('-')
親に管理してもらっても、薬を欲しいままに出さないように決められた範囲で渡すように指導されるでしょうからね。

>>87
変な夢や怖い夢は嫌ですよね。
夢を見る理由はまだよく解明されてないそうですが、記憶の整理をしているとかなんとか。だから、現実にあった出来事を夢で再体験することはあっても、夢が現実を示唆するといった関連性は不確かでしかないと思います。訳のわからない夢は訳のわからない夢、特別何か意味があるわけではないもの、だと思います。
(ID:/CezaY)
89 奈央
でももし親が管理してくれるならこうやって薬がなくなることもないじゃないですか。前みたいに1日2回を2週間分って出してくれますよね?ODするから薬も1週間分の7錠で頓服になっちゃった…
家には誰も理解してくれる人がいないって思ったら寂しくなってきた 最近家族と一緒にいても急に寂しくなったりする 空虚感っていうのか孤独感っていうのかよくわかんない感情になる
薬なくなっちゃったし明日から学校で卒業試験始まるからクリニックに予約の電話しようと思ったけど明日定休日だ たぶん電話しないでずるずると日が過ぎるんだろうな
(ID:kj.e/G)
90 お茶漬け
そうですね、親に理解があり、薬も管理してくれるなら、薬を切らす切らさないのことで頭を悩ませることはないかもしれませんよね。
うちの親も理解はあまりないですよ。なんていう名前のどんな作用の薬をどういう飲み方してるかなんて知らないと思います。
家族とは離れたい気持ちがありはなっから期待していないので最近は寂しさもあまり感じません。
昔は奈央さんのような虚しさを感じていたかもしれませんが。

電話、できるといいですね。^^
まだ分からないことを決め付けた考え方は自分をマイナスに持っていくだけなので、なるべくしない方がいいですよ。
その逆のことをすることを『アファメーション』といったり、物事や出来事の捉え方を良い方へ持っていくことを『リフレーミング』といったりしますが、自分でできる認知療法みたいなものです。
(ID:/CezaY)
91 奈央
今日から卒業試験です。学校行ってきました。笑いたくないのに笑う…つらかったです
明日電話してみます。
(ID:kj.e/G)
92 お茶漬け
試験今日からでしたね。お疲れさま。(*^^)_且~

愛想笑いってだんだん引き攣りますよね(´`;
普段からそんなに笑ったり表情筋を使ってない分、無理な笑いは顔の筋肉が疲れちゃいますよね。
余談ですが、私はよく朝一にトイレで顔面ストレッチとかしてましたよ(笑)ただ無声で口を大袈裟に「あ い う え お」ってして、ほっぺたを片側ずつ交互にプーッて膨らませるだけですが。学校へ行く道々、気分が下がりながらだと顔が強張ったままですから。で、愛想笑いが引き攣りだしたらまたトイレ避難して顔を脱力させて筋肉疲労をとろうとしたりしてました。
顔面ストレッチはなんとなく顔のリラックスができますから、朝一とかにオススメですよ。(*^o^)
(ID:/CezaY)
93 奈央
ストレッチやってみます。ダイエットにもよさそうですね

さっき小さく肩付近切っちゃった なんで切ったんだろう 急に切りたくなって切っちゃった
(ID:kj.e/G)
94 お茶漬け
顔面痩せに顔面体操とかあるらしいですから、効くかもですね。私は回数はがんばらなかったので効果の程は『?』ですけれどね(^^;

理由はともかく、ちょっとすっきりできたでしょうか?
夏場より雑菌や蒸れなどから炎症が酷くなるリスクや感染リスクは低いですが、傷付近は清潔に保護してくださいね。^^
(ID:/CezaY)
95 奈央
今日顔ストレッチやってから学校行きました。でも学校で人と話すのはいやです。人と合わせるのつかれる。愛想笑いして無理矢理話して…めんどくさいです

あのあとまた切っちゃった 1回切ると止まらなくなっちゃうんです。まだクリニック電話してない。あと1時間くらいのあいだに電話しなきゃ
(ID:kj.e/G)
96 奈央
電話できた でも薬のみの予約。薬のみでいい?診察もする?って聞かれてどっちでもいいって言っちゃった 本当は先生と話したかった
(ID:kj.e/G)
97 奈央
また切っちゃった
昨日切ったとこをまたカッターで上から切って、あと今日また新しく1ヵ所
勉強しなきゃいけないのに…でも少し落ち着けた
(ID:kj.e/G)
98 お茶漬け
家から学校が近くない場合、学校行くまでが寒いし顔も緊張しちゃいますから、学校着いて学生玄関から最寄りのトイレで顔面ストレッチやるのがオススメですよ♪

看護学校は実習やグループ演習など協調性がないと学生生活自体がキツイ部分が多かったですよね。それを乗り越えてきたのは、胸を張っていいことですよ。^^あとは適当にあしらって、て言っても疲れるものは疲れますよね、うん、それもまたわかる気がします。

電話がんばったんですね。d(^^)しかし診察予約がとれなかったんですね。先生と話したかったという気持ちに気付いたなら、また予約の取り直しにトライしてみるのはどうでしょう?

私もそういう時ありましたが、切って少し落ち着けたなら、それはそれ、で自分にとってその時必要だった、てことでしょう。
(ID:/CezaY)
99 奈央
テストだと学校でもほとんど誰とも話さないから余計顔の筋肉使わないですよね…明日は学校でもやってみます。
先生と話したら何か変わるかな?薬は多く出してくれなそうだし…診察って何言えばいいの?火曜日に薬のみで予約したからまた明日電話しなきゃだめです…
肩付近ってあまり切れないですよね…お茶漬けさんみたいに切りたいけど私はあれ以上切れなかった。肩ってどうやって切ってますか?
(ID:kj.e/G)
100 お茶漬け
そうですね、そういえば…試験中とかは玄関や教室の出入口で出会い頭に「おはよう」って言うくらいで、下手したら一言もしゃべらないで帰ってた日もあったかもしれません。f(^^;

先生と話せたら、話したいことを一つでも消化できたなら、今よりは何か変わるんじゃないでしょうか。^^
診察で何を言うかは決まりなんてありませんよ。
基本的に聞かれたことに応えればよくて、話したいことを話してもいいし、状態が落ち着いてきたら、世間話になることもありますよ。
内科でも同じことがみられますし、症状についてと、あとは話したいこと、それだけで、(時間的制約は多少ありますが、その他に)決まりや縛りはありませんよ。^^

肩付近をどうやって切っているかですか、うーん、私は右利きですが左右どちらも切ってますが、片手でカッターを握って、反対の肩付近を見やすいようにやや腕を内側に回転させて、外側→内側に、普通に切ってますよ。(^^;
切っ先を入れたらそのままある程度力を込めて手前にギギギと皮膚を段ボールを切り裂くような感覚で切っていますね。
カッターを錆びさせない為に、使用前後には刃を綺麗に拭いていますよ。ドラッグストアの授乳関連用品が置いてあるようなところに箱入りである、個包装の清浄綿(ウェットティッシュみたいなもの)を使って。いまだに錆びたことはありません。(たまに刃を折って新しくしてみますが)
(ID:/CezaY)