1 あい
女 16歳 千葉

はあ

もう何もしたくないし
誰ともかかわりたくない

はあ‥

死にたい
(ID:Nz2PsI)
2 あい
どうやって死のうかなあ‥
(ID:Nz2PsI)
3 愛果
死んじゃ駄目です。


簡単に死んじゃいけませんよ


何があったか知らないのにごめんなさい…


アナタは十分がんばりましたよ…


でも生きて下さい。
(ID:4u2ICf)
4
 

だって未遂ばっか‥


薬飲んで死にかけて

首つったり袋かぶったり‥


でも死ねない‥


みんなあたしのこと
きらいなはず

だって役に立たないし

あたしなんかいらないよ―


(ID:Nz2PsI)
5 愛果
あいさんまだ16歳ですよ?
アタシも16歳ですけど…
命がある限り生きていれば

泣くし、笑うし、悲しいし、怒るし、喋れるし、歌うことが出来るし、見ることもできる…


だけど死んでしまったら何も出来なくなるんですよ?


死ぬのが怖い人なんていないですよ
頑張らなくていいんですよ?


ここで嫌なことは言えばいいですよ(人´∀`*)
(ID:4u2ICf)
6 あい
ありがとう(;_;)


私きっと構ってちゃんなんですね‥


でも何も言えなくて‥つらくて‥


でもいつもいる人は
気ずかない‥


私,まずみんなが幸せになってから相談しようって
いつも思ってて‥でも
みんなが幸せに
なるとあたしの悩みなんか
どうでも良い感じです 笑

私ばかですね‥


それに家族も私のことなんてどうでも良いって思ってる‥


本音が言えたら良いのにな‥


(ID:Nz2PsI)
7 めぃ
人と比べたら駄目だと思う
辛さに年齢なんて関係ないし重さも関係ない
人の幸せを願うのもいいけど
まず自分が幸せにならないといけないと思うの
難しいけどね…
本音は言わないといけない
偽って言わないでいたら自分が駄目になるよ
構ってちゃんでも良いじゃない
人間なんだもの
本当は皆構ってちゃんなんだよ
(ID:5n9Vo8)
8 あい
 

最近はすぐ泣いちゃうし‥もうだめですね‥

でも私なんてどうでも良いですよ‥


なんか言いたい事まとめててもいざ相談するとなると
なにも言えないんです‥
紙にかいてもだめなんです‥


私みんなの相談にものれない‥

聞くだけしかできない‥


信頼してないから信頼されない‥


(ID:Nz2PsI)
9 ナナシ
自分をマイナスに決め付けたらよくないですよ。
私が受けた言葉ですが。↓

『他人のことはどんなにエネルギー使っても自分の勝手な推測や想像の域を脱しないのだから、
好きで考えるのならともかく、そうでないなら、考えたことと、その人の思いや気持ちは比例しないことを、肝に銘じておきましょう。(^-^)
人の気持ちや考えを知りたいのなら、本人と話してみるしかない、ってことだ。
自分にも自分のことがわからないこと、あるもんね。』


『〇〇さんの受け止めたAさんの言葉は、Aさんの防衛機制のようで、まともに言葉を捉えるだけでいいのかな、という気もしますよ。
お互いに受け止め合えないまま話してたのかな。
Aさんもしんどいのでしょうか、という感じ。

自分を大事に考えられるのならいいことですが、素直にそうできないのが今の〇〇さんなんじゃない?とも感じます。(第一、だれでも自分が大事だし。)』

紙に書いても話せなかったなら、また今度話せそうな時にでいいじゃない。^^
(ID:xQVxeJ)
10 あい
色々とありがとうございます‥


なんか被害妄想とかも激しくて‥


いつも他人の顔色ばかり気にしてて‥


カウセリングや先生とかには
今年の6月や7月から
行ってて‥

先生にはもうしばらく
相談していません‥


やっぱり何回いっても
本音はいえないまま‥


やっぱ私はダメダメです‥


(ID:Nz2PsI)
11 ナナシ
受け売りだけど。

『自分が悪いと責める必要はないです。周囲が悪いというつもりもないけど、自分を大切にしてやらないと、自分以上に自分を知ってる、知れる人はいないからさ。

もっと遠慮なく自分をつたえたらいいんだけど、きっと今はそんな風に思えないよねえ。それもわかる。

自分で限界や枠を決めない限りは、自分の人生や生き方に「こうでないといけない」はないと思います。

周囲に理解者を増やすのもいいよね。自分を伝えるってすごく大切なことだと思います。自分にとっても、相手にとっても、社会にとっても。でもいまはそんなことも信じられないよね、きっと。』

ま、ぼちぼち。^^
(ID:xQVxeJ)
12 あい
 

でも私への罰なんです‥


いくらつらくても相談しちゃだめなんです‥

相談された相手は傷つくし消費するから‥

私わいくら傷ついても良いけどまわりにいる人が傷ついたり私を重荷に思ったりしてほしくないから‥


リスカしてて表向きは
普通だけど実はあたしの
こと嫌いだと思う‥


もう‥どうしようもならなくて‥テスト近いのに勉強もできないで

リスカとか‥


はあ‥


ごめんなさい
(ID:Nz2PsI)
13 ナナシ
私が受けた言葉ですが、気持ちが揺れたメールを引用します。ヒントになれば…。

『人は存在していること自体が素晴らしいことです。正職として働けないと社会人としてだめですか?じゃあ障がい者の方はだめですか?…今はそんなことも全く見えなくなっているだけだと思います。
ゆっくり過ごして、自分のペースを取り戻すことが大切ですよ。^^

自分を卑下する気持ちばかりが先行してたくさん書いてあって、なんかその気分に浸り続けてたかったのかな、とも思います。

誰に言われるの?努力してるのに出来ないのなら、しょうがないじゃん。それに身体が〇〇さんに訴えてるんじゃない?と私は思います。
何が〇〇さんにとって大切なことですか?

相手のある方法を選んでいることにすでに意味があると思っています。ヒトってそんなものではないかと思ってます。

何を言うつもりもありませんが、“今、自分におきていること”は事実なのに、でもそんな自分を許せない感じなのかな、という風に読めます。読んでるだけでも私がしんどい気分になるので、とってもしんどいんじゃないかな、と思います。〇〇さんのQOL(生活、人生の質)が上がっている様には思えない感じ…。
私もどうしたらいいのかわかりません。今の自分をもっと大切にしてもいいんじゃないでしょうか?』
(ID:xQVxeJ)
14 あい
 

あリがとうございます!


自分を大切に‥かあ


でもこの落ち込んだ気持ちからわ脱出できなくて‥


やっぱ私わもう普通の
人じゃないのかもしれない‥

(ID:Nz2PsI)
15 ナナシ
普通の人、もいつもいつも普通の人じゃないものかな、て思います。それに、普通の人であるべき、とも私は思いません。^^
あいさんは、あいさん。

あいさんにとってあいさんの周りの人への思い?はなんだか意味が大きいんだよねえ。
近くにいる人は気付かない、と嘆きながら、自分の悩みは相談してはいけない、と思ってるあいさんなんだね。

でもここに吐き出せたのなら、良いことです。もっと吐き出してしまえたらいいのにね。
自分に苛々する、のはしんどいでしょう?私はしんどくなるなぁ。じゃあ、どうだったら
(ID:xQVxeJ)
16 ナナシ
普通の人、もいつもいつも普通の人じゃないものかな、て思います。それに、普通の人であるべき、とも私は思いません。^^
あいさんは、あいさん。

あいさんは、もう何もしたくない、誰とも関わりたくない、て思いながらも、ここにスレをたてたよね。それから、あいさんにとってあいさんの周りの人への思い?はなんだか意味が大きいんだよねえ。近くにいる人は気付かない、と嘆きながら、自分の悩みは相談してはいけない、と思ってるあいさんなんだね。

でもここに吐き出せたのなら、良いことです。もっと吐き出してしまえたらいいのにね。
自分に苛々する、のはしんどいでしょう?私はしんどくなるなぁ。じゃあ、どうだったらしんどくないのか、それもまた答えのない、行き場のない気持ちかな?
周りの人はもしかしたら、みずくさい、とか何で相談してくれないんだろう、頼りないから?とか思ったりしているかも??
(ID:xQVxeJ)
17 ナナシ
投稿後に変になってダブってごめんね。(´_`;)
(ID:xQVxeJ)
18 あい
私も誰かに助けを求めてるんですね‥


でもリスカだけじゃ死ねないですよね‥
(ID:Nz2PsI)
19 ナナシ
>>18
うん。動脈切って短時間のうちに大量出血(体の血の半分くらい)でもしないと、リスカではとても死ねない。^^;


はっ?まさか!て思うでしょうけど…(私が実行前にこれを読んだらそう思う)
寺社巡り、おすすめしておきます。
参拝を繰り返すうちに、「天罰くだりそうなこんな私がこんなところ…」ていうような後ろめたさ?場違い感?がだんだんなくなってきて、憑き物が取れたような感覚になってきて、お守りを買って持ち帰り、身につけてるだけでなんだか精神の落ち着きが以前と違う気がします。

効果を保証もできないし、個人差あるでしょうし、強くはすすめませんが、もし、気が向いたら、試してみて。
長文失礼しました。
(ID:xQVxeJ)
20 あい
しばらくリスカしてなか
ったけどしちゃった‥


また手の外側も切っちゃった

内側も‥


私の腕はきたない
(ID:Nz2PsI)
21 ナナシ
少しでも傷痕がきれいになるよう、手当はしっかりとね。^^


うーん、なんだろう…どこか違和感を抱きます。自らを卑下する気分に浸っていたいのかな?というような…

あいさんが自分を責めたり、傷つけたりする書き込みを見るだけって、なんだろうと思います。無力感というか無価値化というか、そんな気分かな。
もしかしたらあいさんの気持ちも同じかな、とも考えますが。

しばらく切っていなかったのと、切ってしまうまでの心境の変化は何だろう?
(ID:xQVxeJ)
22 あい
なんか気分が沈んじゃうんですよね←


なんか切る元気すらなかったかんじかも‥


久々にポーチをみたら
剃刀が入ってるから
切っちゃったんですよね
(ID:Nz2PsI)
23 ナナシ
>>22
おはよう。(^o^)

あいさんは、病院にはかかってるんだっけ?かかってないなら、試しに行ってごらん。

かかっているなら、主治医の先生にそのしんどい思いを吐き出さないと。

「なんか気分が沈んじゃう」とあるけど、できたら切らないで済むようにはしたいんじゃない?
支援を受けながらそうなるようにしたらいいのにと思います。

健康に生活していきたいと思うでしょ?
必要な時間はかけなくてはいけないけれど、かけなくていい時間はかけないほうがいいに決まってるからね。
早めにSOSを出そう。自分の中にためてはいけないよ。先生がどうだとか、親や周りがどうだとかでなくて、吐き出さないと、ね。
(ID:xQVxeJ)
24 あい
ODしたとき少しだけ
入院してその時2回
精神科に行きました

でも何も話せないし
保健もかからないから
もう行くのやめました


それにお金もないし‥


まだ平気ですよ‥


最近はすぐイライラしちゃって人やものにあたってしまうからもっと自分が嫌で‥


でも私なんかが助け
もとめたって‥
求める権利すらないです‥


(ID:Nz2PsI)
25 ナナシ
>>24
入院した時に2回だけかぁ。ゆっくりかかっていけるような病院がいいんだけどなぁ…(´_`;)

保険はなぜ効かないの?家族の健康保険か、国民健康保険にも加入してないとか?

通常なら、精神科や心療内科の診療は内科などと同じように保険が効くよ。

本当にまったくお金をかけたくないなら、地域の精神保健福祉センターで、無料で相談を受けることができるよ。市町村単位であるよ。

問い合わせてみるか、地域の広報誌の保健のページやホームページをみれば、相談受付について詳細がわかるはずだよ。「こころの相談」とか「精神保健相談」とかの名目になってたりするかな。

助けを求める権利はみんなにあるものだよ。あいさんにも当たり前にあるよ。そこは胸に留めておいてね。('∀')
(ID:xQVxeJ)
26 あい
なんかもう別にどっちでも
良いって言われたから
もう行きませんて
いいました(>_<)

保健きかなかった理由わ

ODだしリスカしてたから‥です


救急車はこばれた時ショックでした
別に呼ばなくてもいいのに‥

まあ意識レベル3で声しか聞こえなくてそれもとぎれとぎれでしたが‥


でもなんかそうゆうのって
躊躇してしまうんですよね‥

私なんか行ったってまだいけるって思うから‥


(ID:Nz2PsI)
27 ナナシ
>>26
運ばれた病院で、明らかな自傷目的のODとして取り扱われたのかな…なんだか運が悪かったかもね('A`;
明らかに自殺企図で運ばれても保険が効いて、さらに高額医療費の控除まで受けられた人もいるのにね(2ちゃんねる情報だけど)。

精神保健相談は、自分は病気なのかよくわからなくて病院受診を躊躇うような人や、精神疾患患者の家族との接し方を相談しに行ったり、ていうようないろんな悩みの人、いろんな年齢層の人が行くところだから。

て話だけ聞いても不安は拭えないだろうけど、情報として頭の隅っこにでも置いててね。もし気が向けば…
(^-^)
(ID:xQVxeJ)
28 あい
 

はあ‥


あたしがいる意味
ってなんだろう‥

あのグループに私
居なくても変わらない‥


(ID:Nz2PsI)
29 ナナシ
>>28
意味を見いだせないグループなら、自分の存在の意味を見いだせるようなグループにうつるのは?
(ID:xQVxeJ)
30 ナナシ
まぁたやすく移れたらそうしてるよね。('A`;

でも、「自分はこのグループに必要」と感じている人はどれだけいるだろうね。
「自分は必要なのかな?」「仲間はずれだけは嫌だな」とかの方が多いんじゃないかな。

必要かどうかより、一緒に居て、楽しいとか落ち着くとか、それぞれが自分にとって意味があると思えることの方が、意味あることだよね。

そういう仲間はこれからでもできていくものだよ。諸行無常。ずーっと今の環境のままでいることの方が難しいよ。環境によって、自分もまた少しずつ変化していくのが人間だからね。
(´_`)
(ID:xQVxeJ)
31 あい
ありがとうございます★


話もどりますがODは
鎮痛剤を50錠と
鎮静剤を2錠いずれも市販のものです


ありがとうございます(>_<)
でも地元にそうゆう施設あるか分からないから気がむいたら調べてみます!
(ID:Nz2PsI)
32 ナナシ
>>31
精神保健福祉センターは保健所とセットくらいで必ずあるから、ないかもっていう心配はないよ。o(^-^)

入院は市販の鎮痛剤をODして、だったんだね。相当苦しかったんではないかな。(;´д`)市販のは気持ち悪くなりやすいみたいだから。↓

(2ちゃんねるODスレより)
『76:2008/10/17(金) ID:Uu8meBXt
SSRIはODしても無意味だからもったいないからしちゃだめだよ。エ●タッ●ゴールド丸呑みしたら世界ガ回って吐いてそれで小豆キャラメルヲタベテイルオレがいる。とにかく、市販薬はやめようなー!
78:2008/10/17(金) ID:2aAw3iUc
OD依存です。一時間おきくらいに何かしら薬を飲みます。病院で貰う薬もすぐなくなり、市販薬を食べるように飲みます。恐らく体も限界がきてると思います。目も見えなくなってきて、毎日下痢と嘔吐。震えで文字も書けなくなってきました。
94:2008/10/28(火) 20:24:53 ID:9qt+7281
市販薬30錠のんだ。気持ち悪すぎワロタ。
209:2008/11/20(木) ID:vXmda+1L
市販のEVEでODはやめた方がいい。どうしようもない吐き気に襲われる。前にデパス6錠EVE50錠でODしたら3日間吐き気に悩まされた。
213:2008/11/21(金) ID:ZjsUqylf
eveでODして地獄をみた。たぶんもうODはしない。ショック療法になったのかな。
114:2008/11/03(月) 12:40:06 ID:GCIA8kYL
市販薬を二種類混ぜて50錠飲んだ。目開けてると激しく気持ち悪いよ。
124:2008/11/05(水) 03:10:21 ID:58ptfEg3
一年半ぐらい前にODして、入院。パブロン200錠ぐらいと買った酒を一気飲み。親に救急車を呼ばれ、行きつけの病院に運ばれ胃洗浄。二日間寝たきりで鼻から管を入れられて解毒薬を一日に四回注入されるのが一週間続いた。
退院したあと親に詳しく聞いてみたら、急性アル中になっていたらしい。』

あり、引用コピー長くなったねごめんね。(;´`)何が言いたいかというと、苦痛から逃れる為のODが、後々苦しいものになるのは二重苦になっちゃうから、気をつけてね、と。
(ID:xQVxeJ)
33 あい
しばらくは大変でした‥


でも最近薬想像したり
みたりするだけで
すごい吐き気するんです‥

友達知らないから
結構薬とかだしたり
あげたり‥

苦痛です 汗


でもやっぱまたしちゃいそう‥


(ID:Nz2PsI)
34 ナナシ
>>33
またODしちゃいそうかぁ。

そんなときこそ、そして「苦痛です」ていうその気持ちに気付いているなら、ぜひ医療機関や相談機関で吐き出してみたらいいのになぁ、と個人的には思うよ。
>>23>>25>>27のようにね。

誰の為でもない、自分の為に。でも、それはやがて、ひいては周り(一緒に居たいと思う人)を助けることになるかも、だよ。
(ID:xQVxeJ)
35 あい
 

やるなら家わだめかなあ‥


なんか友達とか初対面の人,顔見知りでもなぜか相談できないんです‥

だからそうゆうとこに
行っても仕方ないかなあって‥
(ID:Nz2PsI)
36 ナナシ
>>35
私もそういうふうに考えてたかな。ベターな言い方になるけど、行ってみないと分からないよん。('∀`)

相談相手との相性が合わないと、疲れるだけだけど。

そうでもないようなら、はじめは様子の探り合いから、相談の場(カウンセリングとか)の回数を重ねてみないと、なかなか心を開いて相談できないものかと思うよ。警戒心や猜疑心とかでガードが堅いと尚のことね。
(ID:xQVxeJ)
37 あい
がんばるっちゃないですね(;_;)


あ―なんか友達って
むずかしい(>_<)

こんなことで傷ついてる自分がやだ‥


(ID:Nz2PsI)
38 ナナシ
>>37
ぼちぼちでいいさぁ。^^

ささいなこと、特に友人関係でちょいちょい悩んだり傷付いたりする方が、人間らしいというか何と言うか。
私もよくうじうじ悩んじゃうよ。いい歳こいて。

マイペース、マイペース。('∀`)
(ID:xQVxeJ)
39 あい
ありがとうございます(;_;)
(ID:Nz2PsI)
40 ナナシ
いやいや☆ヾ(*^o^*)
(ID:xQVxeJ)
41 あい
久しくねれない

勉強も手につかない‥


リスカしよっかなあ‥
(ID:Nz2PsI)
42 ナナシ
おはよう(^o^)

寝れない日が続くと体も疲れてネガティブに傾きやすいもの。

軽い安定剤や睡眠導入剤を利用するのも手だよ。

処方してもらうには病院受診しなきゃだけどね。
市販のドリエルとかグッスミンとか試すという手もあるけどね。

切ってしまってたなら、きちんと手当てはしてね。
(ID:xQVxeJ)
43 あい
 

ODしてから薬を
だめって言われた
んです‥

だから飲んでないです


飲むなら処方されたやつが良いなあ‥


はい(>_<)


(ID:Nz2PsI)
44 ナナシ
>>43
そっかぁ(´`)
薬は利用できないのか。


☆寝る時間、起きる時間は決めてなるべくそうする。

★昼間、なるべく家の外に出て日光にあたる。気が乗れば近所を散歩して道草。雨の日は傘をさして家の前でぼーっとする。とにかく一回は窓を開けて外の空気を感じる。

○新聞を興味のある記事だけ読む。世の中の動きはニュースでざっとみる。

●晴れた日は星空を見上げる。オリオンやカシオペアを探してみる。

◇お風呂上がり、体が冷めないうちに布団に入る。

◆寝る前には携帯は触らない。


↑これ私の我流ね。押し付けはしないけど、試せることがあったら取り入れてみて。ヾ('∀`)私も毎日はできてないから。(;´д`)
(ID:xQVxeJ)
45 あい
 

私わ携帯やりながら
ねてます(´・ω・`)←


でも学校わ行ってるから
外の空気にわあたってます


(ID:Nz2PsI)
46 ナナシ
>>45
おぉ、そやった(゚_゚
学生だったよねf('∀`;

まぁ、通学の行き帰りって、道端に綺麗な花が咲いてても虚しさしか感じなかったり、灰色気分じゃない?私がそうだったんだけど。

できたら学校から頭を切り離して、外の世界を感じられたらいいんだけど。
…学校あったらなかなかそんな悠長なことできんわ、て感じよね。(;´д`)

あいさんとこの近くに桜の木ある?
いまね、桜の木はほとんど葉を落として遠目には丸裸で寒々しい。けど近寄ってみたらなんと枝先にたくさんの硬いつぼみがついてんの!これから寒い冬を迎えるのに(゚_゚
あと星空ね。
だからどーした、てね。私は小さく感動しちゃったてだけ。(´∀`)

携帯はね、実は私も触っちゃう。偉そうに書いてるけどね。(;´_ゝ`)
(ID:xQVxeJ)
47 あい
 

田舎なんで森しか
ないです(´・ω・`)笑
(ID:Nz2PsI)
48 ナナシ
>>47
へぇ☆じゃあ星空の澄みわたり具合は抜群なんじゃないかなぁ^^

ていう私も田舎に住んでるよ。星の瞬き、神秘的だよ。
(ID:xQVxeJ)
49 あい
星きれいですよね(*´▽`*)
夏とか☆
(ID:Nz2PsI)
50 ナナシ
そうね〜☆(*´∇`*)

夏の星座や天の川とかもきれいよね〜。

冬も明るい星がたくさん出るからにぎやかな星空よ。乾燥して空気が澄み切ってるから、曇りないくっきり感があってね。
南の空に見えるオリオン座は「冬の星座の王者」て呼ばれてるそうだよ☆
(ID:xQVxeJ)
51 あい
 
でも今日雨だから
見れないですね(>_<)
(ID:Nz2PsI)
52 あい
 

はあ(´・ω・`)


ほんと自分て何なんだろう‥


あ―あ


もうやだなあ


(ID:Nz2PsI)
53 ナナシ
そういえば関東は雨かぁ。(∵`)

こっちはきのう雨で、今日は雨上がり。

さっき、夜9時頃外に出たら、はく息が白くなるくらい冷え込んでたけど、やっぱり星がきれいだったよぉ!(´∀`*)

あいさんもまた晴れたらぜひ見てみてね☆
(ID:xQVxeJ)
54 あい
ありがとうございます!


私いつも相談できない
愚痴とかを日記に
書いたりして
友達が大丈夫?と
きいてくれるけど
強がるだけしかできない‥


それになんか信じるのが怖くて‥


なんか最近?気分が
落ちます(;_;)←


(ID:Nz2PsI)
55 あい
 

なんで私は生きて居るんだろう‥
死にたい‥


誰にも本音言えない‥


はあ‥


(ID:Nz2PsI)
56 あい
 

誰か殺してよ―


あたしはもう生きる価値がない‥


 
(ID:Nz2PsI)
57 憂介
生きる価値が
あるかないかなんて自分じゃわかんないもんだよ。
(ID:ZJ1Xfr)
58 あい
 

でも私なんか居ない方が幸せだと思って‥


(ID:Nz2PsI)
59 憂介
そんなこと絶対ないから
(ID:ZJ1Xfr)
60 あい
 

ありがとう‥

優しいですね
(ID:Nz2PsI)
61 憂介
優しくなんかねーよ(苦笑)

今は辛いかもだけどこの先いいことあるって信じて生きていこーよ
(ID:ZJ1Xfr)
62 ナナシ
たぶんだけど、みんな、何の為に生きているかっていうと、明確な答えはなくて、ただ生きる為に生きているんだよ。
だから、人生楽しんだ者勝ち、みたいなとこがあるのかな、と。

二週間くらい前に行った、京都の東寺にある仏像のそばに置かれていた立て看板に書いてあったんだけど、人間とか地獄とかの階層について。
人間、てあの世までの修業の身らしいよ。(∵`)
どおりで生きるのは大変なことだらけなわけだねぇ。

誰もあいさんを殺せないよ。殺人罪を背負ってもらわなきゃだしね。(´∀`;)
私も思ったことあるけどね。殺人事件でもテロでも事故でも災害でも死ねるんなら大歓迎、とか。

生きる価値を考えるのはナンセンスかもね。それよりどう楽になるか、楽しめるようにするか、かな、と。

なんてのは私の課題でもあるんだけどね。
(ID:xQVxeJ)
63 あい
 

やっぱ殺されるのは無理ですね‥


生きるたのしさ‥


こんな私でも幸せになれる権利あるのかな‥
(ID:Nz2PsI)
64 ナナシ
>>54に書いてあるような、「大丈夫?」て聞いてくれる友達、いいね。大切にね。

耳を、傾けてみたらどう?助けてくれようとしている友達の声に。

反対の立場だったら、どう?
(ID:xQVxeJ)
65 ナナシ
>>63
幸せになる権利はあるよ、あいさんにも。ある。
(ID:xQVxeJ)
66 あい
 

逆だったら‥

相談してほしいけど‥


何からいったらいいかわからなくて‥
(ID:Nz2PsI)
67 ナナシ
逆だったらやっぱり相談してほしいよね。

できたら面と向かい合ってがいいけど、メールでもいいから、
「いま(ずっと前から)自分のことでいろいろ悩んでて、精神的にこたえてるんだけど、今度、相談にのってもらえる?」
とか。

話す内容は、ぼつぼつ自分が一番悩んでいることを少しずつ話していったらいいよ。
(ID:xQVxeJ)
68 あい
でもその子も色々大変そうなんで迷惑かけたくないんですよね‥


なぜか人に相談するのが怖くて‥

いつも相談する前は
ちゃんと言えるって
思うんですがいざ
相談となるとやっぱ
できなくて‥
(ID:Nz2PsI)
69 あい
また切っちゃった‥


はあ
(ID:Nz2PsI)
70 ナナシ
>>68
そっか。
思ったんだけど、まず最初に、68のことそのまま話して(メールでも)みたらどうかな?

よくまとまってるし、お互いにとってワンクッションにもなる内容で、いいと思う。('∀')

>>69
あらら。手当てはきちんとしてね。
(ID:xQVxeJ)
71 あい
 
勇気を出さなきゃだめですよね‥


薬欲しいなあ‥
飲んだらよくなるのかな?


私基本手当てしないんですよね 笑

ぱっくりしたとき中の脂肪?をいじいじしました←
(ID:Nz2PsI)
72 ナナシ
>>71
そうだね。(´_`*)時に勇気出さなきゃならない時が、これから何度もあるだろうね。私も、みんなもね。

薬、親管理できちんと飲むから、ていうのは相談できないかな?
やっぱり薬も悪いばかりじゃなくて、使いようによって、強い味方になるからね。

こらぁ(∵`)手当てはしなきゃあ。消毒とガーゼ保護+テープか包帯固定とか。

不潔にしてて傷が化膿したりしたら強烈に臭っちゃうよ。治りも黒っぽくなったりするしね。
お大事にね。
(ID:xQVxeJ)
73 あい
やっぱ怖くて誰にもいえない‥


親にはなかなか言えなくて‥

でも私は病院行ってないからかもしれないからだけど

病気じゃないから‥薬もらえるのかなあ‥


さっき切って消毒しました( ^^)/
(ID:Nz2PsI)
74 ナナシ
いきなり病院行きにくかったら、>>25>>27で書いたような相談機関にも、相談内容によっては、精神科医や、保健師など専門家が対応してくれることもあるからね。

消毒したのね。(^∇^)b
(ID:xQVxeJ)
75 あい
なんか少し行ってみようかなって思いました☆


まずは月曜カウンセラーくるから‥行ってみようかな
さすがにテスト初日だし‥空いてるかな?


無気力とか死にたい気持ちがあるなど自分の気持ち的なこと相談しても平気ですかね‥


相談‥怖い怖い怖い怖い‥


しました( ^^)/

なぜか浅いのに血がとまりにくかった(;_;)


(ID:Nz2PsI)
76 ナナシ
月曜カウンセラー?学校にくるスクールカウンセラーかな?

うんうん(^-^)そういう気持ち的なことも相談したらいいよ。てか、そういうものだからね。
それに付随して、家庭のこととか、他のことも尋ねられるかもしれないけど、取り調べじゃないんだから、言いたくないことは言わなくていいんだよ。(*^^*)
(ID:xQVxeJ)
77 あい
 

ありがとうございます


どうしたら本音が言えるんでしょう‥
(ID:Nz2PsI)
78 ナナシ
ついでに精神保健福祉センターについての情報のせとくね。

精神科医がしているところもあるし、それなりの知識や相談経験のある保健師とかが、病院受診した方がよければ近くで評判のいい病院をいくつか紹介してくれるはずだよ。
受付日時など詳しくは地域の広報誌の医療、保健のページや新聞の地域欄、市町村ホームページに載ってたりするよ。
もしくは保健所に電話して精神保健相談についてたずねてみたらいいよ。

千葉県の保健所のホームページみたら、相談案内があるよ。
(ID:xQVxeJ)
79 ナナシ
URLのせてたら禁止ワードが含まれてるから、てエラーメッセージでなかなか投稿できずに>>76が先に来てごめんね。(´∀`;)

>>77
本音は、いきなり最初から言えないだろうね。それはきっと向こうもわかってて、配慮しながら話しやすいようにしてくれると思うよ。
どうしても話したいことが今はっきりしているなら、紙に書いてポケットに入れておくといいかも。
(ID:xQVxeJ)
80 あい
調べてみたけどよくわかんない(;_;)←


紙かいてもみせられなくて‥
(ID:Nz2PsI)
81 ナナシ
>>80
箇条書きか単語でもいいから書いておいたら、自分で見て話せそうなら話してもいいし、紙を見せたらこれはたとえばどういうときにこうなの?とか話しやすいように聞いてくれると思うよ。^^
(ID:xQVxeJ)
82 ナナシ
>>80
よくわかんなかったかぁ。千葉県の精神保健福祉センターのサイトの一部の引用コピーだよ。↓

[千葉県精神保健福祉センターTOPページ]
センターのご案内
●精神保健福祉センターってどんなところ?
こころの健康づくりから精神障害者の社会復帰まで総合的なメンタルヘルスに取り組んでいます。

精神保健福祉相談
心の悩みを持つ本人・家族を対象に電話や来所により、保健・医療・福祉等について必要な助言・指導を行います。

電話相談
精神保健福祉センターでは、こころの健康に関することで悩んでいる人や、ご家族の方を対象に電話による相談を実施しています。

相談専用電話
(1)043−263−3893
月〜金(祝日・年末年始を除く)
9:00〜16:30
(2)043−268−7830
月〜金(祝日・年末年始を除く)
13:00〜18:30
(3) 043−268−7474
月〜金(祝日・年末年始を除く)
13:00〜18:30

※ 相談・診療は「予約制」です。まずは電話でご相談ください。

(注)千葉市の方はこちらへ→千葉市こころの健康センター
相談・診療(予約制)
(受付)月・火・木・金 (祝日・年末年始を除く)9:00〜11:30 
※ 初めての方は、上記の相談専用電話で予約してからおいでください。
(ID:xQVxeJ)
83 あい
 

千葉市の中央区らしいですね


少し遠いいんですよね‥

1時間以上はかかります‥


がんばってみます(*´▽`*)
(ID:Nz2PsI)
84 ナナシ
>>83
まずは電話してみてからだそうだから、いきなり行ってがっくりしないようにね。(´∀`;)

その前に、月曜カウンセラー?に話せたら行かなくて済むかもね。

まぁ、気負わずにさ、楽になりにいこうね。
(ID:xQVxeJ)
85 あい
カウンセラーで頑張れなかったら
そっちも行けない気がします(;_;)


紙にかこうかなあ‥


うむむ(´xωx`)
(ID:Nz2PsI)
86 ナナシ
>>85
書いてみんちゃいなo(^-^)

これはカウンセリングじゃなくて、病院受診の場合の例だけど。
『Q.初診でどんなことを聞かれたりするのでしょうか?
A.病状の問診と病気に関連する事項の質問です。
病状と医師の方針により左右されますが、だいたい、次のようなことを聞かれます。
現在の病状・家族構成と家庭の環境・職場(学校)の環境・発症にいたる経緯

Q.初診でうまく説明できるか不安です。
A.必要なことは医師のほうから聞いてくれるので、気を楽に持ってください。
 それでも不安なら、上の項目について、メモを作成して持って行くといいでしょう。』
(ID:xQVxeJ)
87 ナナシ
追加。
『箇条書きでもよい。
・慢性的に気分が重い
・吐き気などがあり、食欲が無い
・○○などをしていると、気分が重くなり頭痛がする
・人の視線が怖く、外が歩けない、とか

【症状】だいたい、今年の5月初め頃から以下の症状が起きている。
1)慢性的に気分が重い
 (朝起きるのがつらい、今まで楽しめたテレビ番組もおもしろくない等。
 夕方になると幾分回復するような気がする)
2)吐き気などがあり、食欲が無い(食欲は以前の半分ほど)
3)○○などをしていると、気分が重くなり頭痛がする
(やめると1時間程度で治まることが多いが、ひどい時はバファリンを服用して止めている)
4)人の視線が怖く、外が歩けない
(無理にあるくと動悸がする、近所のコンビニ位ならあまり出ないが遠出すると必ず起きる)

【症状発生の背景として関連がありそうなもの】
1)3月に最初に○○を教えてもらった友人と大げんかして、その後連絡をしていない。
2)4月頃、勤務先で異動があり、理解のある上司が別の部署に移った。
後任の上司とは今ひとつ馬があわない感じがある。
3)以前から社内で自分とそりの合わないグループがあり、自分のことを悪く言っているのではないかと最近特に気になっています(自分も向こうの悪口言ったことあるので)。

【治療上の注意点(アレルギー・常用薬・他科で治療中の疾患・過去の精神科通院歴など)】
1)アレルギーはとくにありません。酒もつきあいで飲む程度。たばこは吸いません。
------------------------------------
※考えがまとまらない症状の人は、無理にメモを作って持参する必要はありません。
医師に考えがまとまらない旨を告げて、できるだけ症状を口頭で言うようにしましょう。』
(ID:xQVxeJ)
88 あい
 

なるほど‥


そうゆうことかいてみせてみます‥

できるかなあ‥
(ID:Nz2PsI)
89 ナナシ
例えば、>>1でも>>75を書いても立派にメモだよ。^^

>>2>>4>>6>>8
>>10>>12>>14
>>22>>24>>26>>28
>>33>>35>>37
>>41>>52>>54-56
>>58>>68>>73
とかも、あいさんの気持ちを書いてある部分は、箇条書きにしてみたらいいと思うよ。
(ID:xQVxeJ)
90 あい
今少しかいてみます


それを見せても平気ですよね‥

なんかこんな私のために
ありがとうございます‥
(ID:Nz2PsI)
91 あい
ねれない
(ID:Nz2PsI)
92 ナナシ
>>90
明日ゆっくり書いてもよし。^^
書けたらそれを見せても平気だよ。口で切り出せない場合とか、話せても十分言いたいことがまとまらないときとか、それが、ちょっとでもあいさんの苦しい気持ちをわかってもらう手がかりになるはずだから。
書き切れないよくわからない気持ちがあれば、そのまま、よくわからない、でいいし。

>>91
私もだけど、明日は晴れるはずだから、たくさん洗濯するつもりで早起きしなきゃだから今から寝るようにがんばるわ。(´∀`;)
(ID:xQVxeJ)
93 あい
とりあえずかいてみました!


私も明日朝から勉強しなきゃなんですよね(´・ω・`)
(ID:Nz2PsI)
94 ナナシ
書いてみれたんだね!^^


朝から勉強…(*_*)
時々あったかい飲み物でも飲みながら、マイペースにね。
(ID:xQVxeJ)
95 あい
ありがとうございます( ^^)/


今長い長い休憩中‥


今からら
紅茶とパインを
食べながらがんばリます( ^^)/


昨日血管あたりを
切ったとこに絆創膏
はったんですが
すごいことになって
ました 笑
(ID:Nz2PsI)
96 ナナシ
長い休憩も、昼寝もありあり。^^


内出血になって青黒くなってたか、絆創膏のパッド部分が完全に血染めだったとか、かな。^^;
いずれにしても、お大事にね。

(*^o^)_且~
(ID:xQVxeJ)
97 あい
あリがとうございます(>_<)


(ID:Nz2PsI)
98 あい
なんか気持ち悪い(´・ω・`)

はあ‥
(ID:Nz2PsI)
99 ナナシ
あら。疲れたのかな。


明日は、肩の力を抜いて、学校お行きよ


↑無理そうでもよ(*^^*)
(ID:xQVxeJ)
100 あい
がんばリます( ^^)/

あとひといき勉強します
(ID:Nz2PsI)