1 優海
女 15歳 愛知

病気

俺って、ほんとに病気なのかな


病院で適応障害、人格障害、
不眠症と診断された。


だけど、こんなに元気だよ


人は怖いけど、
独りで出掛けることも出来るし、
アニメが好きで
コスしたり(イベントには出てませんが)

好きなゴスロリ服も着てさ…


ほんとに病気なのかな…
違うよね
こんなんが病気な筈が無い

周りから見ても、自分から見ても、
病気とかには見えないよ…


今じゃリスカをやる理由も、
分からない。

傷が消えるとイライラする
傷だらけじゃなきゃイライラする。


学校も辞めて、馬鹿みたい。
どうして堪えなかったの


自分が分からない
病気?ただのエセ?


訳分かんない…
[職業]
にーと
(ID:qFyYJi)
2
全部主治医に言ってみたらいいよ。いやマジで。


人格障害は、病気というより、生育歴によって染み付いた生き方の癖みたいな、性格のバランスの悪さのようなものだから、うつ病とか目に見えてしんどそうとか他人には分かってもらえない部分が多いものだと思う。(うつ病でも程度によっては他人からは普通に見えたりするけど)

適応障害は、雅子様みたいな感じで環境の変化についていけないようなものだから、これまた自分が平気な場所なら病気らしくなかったりするものだし。

病気かどうかを考えて悩むより、今困っている症状(不眠や苛々とか)とか、陥りやすい思考パターン、行動パターンとかにどういう対処ができるか、どんな薬が効きそうか、
そういう相談を主治医にしてみたらいいですよ。

私は病名にこだわらずそうしています。主治医も診断名で一くくりにしたり型にはめずに、個人個人の悩みとなっていることに焦点を当てて治療にあたってくれます。
そういう医者選びも大事だったりしますよ。情報収集や病院変えたりは大変だったりしますが、長い目でみて考えると…

まだこれから変わっていけるし、治っていくというか、折り合いのつけ方が身についていきますよ。^^
(ID:xQVxeJ)
3 優海
レスありがとうございます(^^)


そうなんですか
すごい参考になりました\(^p^)/


すごい元気な時と
病んでる時との差が激しくて
正直不安だったんです´`


俺、自分の思ってることを
他人に言ったりするのが苦手なんです
だけど頑張って
主治医に話してみます^^
(ID:qFyYJi)
4 腐器
はじめまして

きっと、よくなりますよ
(ID:5Ig5sR)
5 優海
はじめまして(^^)


ありがとうございます。
よくなるといいです*
(ID:qFyYJi)